モノリスソフトが絶好調!!16年3月期の最終利益は2.7倍の2.74億円と大幅増益!!

monoriukouchouokizi02016001.jpg

モノリスソフトは、本日(6月24日)付の『官報』に第17期(2016年3月期)の決算公告を掲載し、当期純利益が前の期に比べて2.7倍の2億7400万円だった。
前の期は、1億0100万円だった。

同社は、任天堂のゲーム開発子会社で、ゼノサーガシリーズやバテン・カイトスシリーズなどが代表作となっている。この期に発売されたタイトルとして、『Xenoblade』や『XenobladeX』『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』を開発したほか、『Splatoon』『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』の部分受託を行ったとのこと。

http://gamebiz.jp/?p=163918


おまけ(当然全て黒字です)

15年3月期の最終利益は1億0180万円
14年3月期の最終利益は8300万円
13年3月期の最終利益は7100万円




関連記事

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の開発にモノリスソフトのスタッフが100人以上携わっている事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4185.html#more

「モノリスソフト」が絶賛求人募集中!!設立から5年で離職率0%の超ホワイト企業だと判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4072.html#more

ゼノブレイドクロスのモノリスソフトが海外で今年の最優秀スタジオの一つに選ばれる
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3389.html#more




管理人コメント

まずは情報提供ありがとうございます。

今期「も」黒字だけでなく、前期から2.7倍にまで業績を伸ばしました。
まさに絶好調です。

それだけでなく設立から5年なのに離職率0%の超ホワイト企業。
手掛けるゲームも名作&良作で海外からも高い評価をされています。

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」にも深く関わっている事も判明しており、任天堂にとっても本当に必要不可欠なメーカーにまで成長しました。
これからも任天堂のセカンドとして世界中のユーザーを満足させるゲームを作り続けて欲しい所です。
(次のプラットフォームはやはり「NX」がメイン?)

任天堂は本当に良い買い物をしました。
(もちろんここまで素晴らしい成長を遂げたのは任天堂の協力あってこそですけど)




Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド



PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD

スポンサーサイト





[ 2016/06/25 06:40 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(20)

任天堂は本当にいいメーカーを買収したよ
今後も大いに期待できるしモノリス開発ってだけで発売日特攻余裕の信頼できるメーカーだよ

まぁ・・・任天堂が親だからこそモノリスもここまで成長できたとも思う
買い取ったのが他メーカーだったらそのまま消えてても不思議じゃなかった
事実スクとバンナムは切り捨てやがったからね

ホント見る目がねぇ
[ 2016/06/25 06:51 ] -[ 編集 ]

ゼルダ無双とかスマブラWiiU/3DSとか、任天堂と共同開発するメーカーの名前が挙がった時は「そんなメーカーで大丈夫か?」なんて危惧されてたけども
いざ完成してみればちゃんと出来のいいソフトになってるもんな。(個人的にスマブラは逆恨み通報とかゲーム性以外での問題点があったけど)

結局、評判の悪いサード相手と共同開発にしろ委託にしろ指揮を執る側がしっかりしてれば良いゲームが作られるって事なんだよね。
[ 2016/06/25 07:46 ] -[ 編集 ]

携帯機でもバンナムの下請けだけじゃなくて、またソマブリみたいなオリジナルRPGも出して欲しいな
[ 2016/06/25 07:46 ] -[ 編集 ]

先週末に沸いた荒らしが書き込んでた赤字リークってなんだったの?
[ 2016/06/25 09:03 ] -[ 編集 ]

SIEが相変わらず債務超過の数字を残してたからそれじゃないの、いつもの虫の知らせ

[ 2016/06/25 06:51 ]
任天堂が買ったせいで自由にゲームが作れなくなってるのだー任天堂はモノリスを開放するのだー
とかキチってるのをこないだどこかで見かけたよ
[ 2016/06/25 09:21 ] -[ 編集 ]

[ 2016/06/25 09:21
いつものクレクレだよな、それ
ゼノブレやゼノクロが欲しくて、でも任天堂傘下にあるからPSでは絶対に出ない
だから任天堂やモノリスを潰せばスタッフをPSにとりこめてタイトルを自分たちのものにできるぞ!
って考え
きもちわるすぎだろ
それを救うとか開放するっていってるんだからたち悪い。しかも自分で捏造した世界観を信じ込んでいる
[ 2016/06/25 09:58 ] -[ 編集 ]

ゼルダ早くやりたいぜ
あとゼノの続きを・・・
俺の命が尽きる前にだな・・・
[ 2016/06/25 10:14 ] -[ 編集 ]

黒字である以上は離脱する必要も潰れる事も無いだろうね。虫の遠吠えとでも言っておこう
[ 2016/06/25 10:19 ] -[ 編集 ]

バンナム時代に比べたら任天堂時代の方が明らかにバリエーション増えてるからなぁw
高橋氏のネームバリューに頼らなくてもデベロッパとしてやっていける体制を作ったのは大きい
あと森住氏みたいな2Dゲーム&レトロゲーム系の人脈持ってる人がいるのも大きいな
[ 2016/06/25 11:13 ] -[ 編集 ]

モノリスソフトのおおざっぱな沿革

元スクウェアのスタッフが揉めて退社

1999年、ナムコの出資で設立

2007年、任天堂がモノリス株を8割取得

2011年、バンダイナムコがモノリス株を全部任天堂に売る

ちなみに、モノリスソフトは上場してないので敵対的買収の可能性は無いです
バンダイナムコは要らなくなったから売った模様
[ 2016/06/25 11:39 ] -[ 編集 ]

以前あった面接して云々書いてたあやしい個人ブログってなんだったんだろうね・・・
何故か発見されていつもの人達がまとめるっていう。

結局、日本でのカルビンホールだったんじゃないのかな・・・
[ 2016/06/25 11:45 ] -[ 編集 ]

[ 2016/06/25 11:39 ]
さらに詳しく言うと
スクウェアが調子に乗ってたころで100万本以下なら続編作らせないという方針に反発して出奔
ナムコに移籍するも、ゼノサーガ2作目から製作スタッフをナムコ側の正社員に大半を入れ替えられこれにも反発
完全独立したのち、上記の過程を経て任天堂傘下へ
[ 2016/06/25 12:04 ] -[ 編集 ]

今のところ離職率0%なんだっけ
今時のIT企業としては凄い数字だよなぁ
[ 2016/06/25 12:54 ] -[ 編集 ]

純利益が2億超えてんのか
自社で販売してるわけでもないのに
100人かそこらの会社も下請けで納期守ってれば稼げるんだな
[ 2016/06/25 13:14 ] -[ 編集 ]

[ 2016/06/25 13:14 ]
かつ質でも高い水準を維持してるからだろうな。ただ納期守るだけだと、大多数のバンナム謹製みたいになってくと思う

一年ぶりぐらいにゼノクロを一からやり直してるけど、やっぱすげーの作ってるんだよなあ
健全な経営っぷりで安心したから、是非とも新作か続きを頼む
[ 2016/06/25 13:39 ] -[ 編集 ]

離職率ゼロ、基本的にノー残業という
ソフトウェア開発では珍しい企業。
[ 2016/06/25 13:40 ] -[ 編集 ]

世界に通用するオープンワールド作成実績があるだけでも凄いのになw
どうして古巣とは差が付いたんだろうね?(とおいめ
[ 2016/06/25 19:23 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

任天堂は納期よりも納得いくまで作って面白い作品をユーザーに届ける事に重きを置ける企業
ゼノブレイドクロスのような作品が出て来るのも当然なんだと思う
[ 2016/06/25 23:08 ] -[ 編集 ]

HPでの対談とかまたやって欲しいけどな、一時期はそこそこあったのに最近はとんと無いから寂しい
作ってる内容に触れられないとしても、高橋さんとかが何か発信してくれるだけでもうれしいもんだから
[ 2016/06/26 07:15 ] -[ 編集 ]

  

ゴ@ブログまにうけてるライトゲーマーが
これでもゼノブレ他のハードでだせってまだいってるからな病気ですわ
[ 2016/06/28 04:38 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4211-4e251924