「ドラゴンボールフュージョンズ」にアラレちゃんが登場する事が判明!!フュージョンも出来るぞ!!

fuzyonndbararesannsenkizi100003.jpg

ロボットでもフュージョンが出来る。このフリーダム具合がたまらない。
fuzyonndbararesannsenkizi100001.jpg






管理人コメント

画像ではアラレちゃんの登場だけでなく、すれ違い通信の仕様も紹介されています。
「勝手にフュージョン」限定の超戦士があるのかもしれません。

それはそれとして、アラレちゃんは「地球割り」や「地球に落ちてきた月をあの場所にまで頭突きで飛ばした」などを行っていますので、意外と強キャラに設定されているのかも?
それ以外の「ドクタースランプ」キャラも登場して欲しい所なのですが。

ガッちゃん、ターボくん、摘突詰、オボッチャマン、神様、ドクター・マシリト&キャラメルマンシリーズなど強キャラ候補も多いですから。
それにスッパマンやニコチャン大王みたいに人気ギャグキャラもいますからね。
(人気が出てシリーズ化されればあるのは?・・・かもしれませんが)




ドラゴンボールフュージョンズ (1ゲーム内で「孫悟空SSGSS」がすぐに仲間になるダウンロード番号 2「ドラゴンボール ヒーローズ」筐体ですぐに使えるバトルカード「ゴハンクス:EX」(1枚) 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える衣装が先行開放されるQRコード 配信


スポンサーサイト





[ 2016/06/27 00:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(6)

Drスランプの世界観はけっこう好き
ドラゴンボールは同じ世界の設定なのにあまり生かされてないよね
[ 2016/06/27 00:39 ] -[ 編集 ]

ワンパンで地球真っ二つにできるのに設定生かされても困るだろう・・・
[ 2016/06/27 02:30 ] -[ 編集 ]

レッリボン軍の時にゲストで出たので十分だろw
今思うとまだタオパイパイの頃は格闘インフレ前で冒険してて面白かったな
[ 2016/06/27 07:13 ] -[ 編集 ]

ギャグ多めパワーバランスもそれなりに曖昧な無印時代は問題なかっただろうけど
Z移行は、Dr.スランプとはギャグの質がかなり変わった、パワーバランスもかなり明確化……みたいな感じで、出てても扱いに困っただろうしなぁ。特に、アラレちゃん本人よりもそれを作った則巻千兵衛

まあ、原作者監修の超で一瞬だけアラレちゃん出てきたけど
[ 2016/06/27 13:47 ] -[ 編集 ]

初期は西遊記テイストがある冒険ギャグ漫画だったのにな 
[ 2016/06/27 15:29 ] -[ 編集 ]

アニメが無印→Zでスタッフを入れ替えたのも作風の変化が原因だしねぇ
元々はDr.スランプのスタッフがそのままシフトしてたんだけど、
バトル描写の扱いでファンタジーにしたい東映と格闘ものにしたいマシリトとが揉めて結果的に降板
[ 2016/06/27 21:26 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4219-fac73996