スクエニ松田「セツナは厳しい言葉やお叱りを頂いて反響があったので次回作を作る」

setunazokuhenndaretokuomae00000003.jpg

当初から3部作の予定でしたが・・・

1: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:48:54.89 ID:xU0/Mv4f0

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/032800001/062100008/?P=3
ほかにも、オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)をもう一度見直そうという考えで、
「Tokyo RPG Factory」というスタジオを立ち上げました。
そのスタジオが作ったのが、2016年2月に発売した『いけにえと雪のセツナ』(以下、『セツナ』)です。

発売後、多くのご意見をいただきましたが、もともとそれくらい言われるぐらいのゲームのほうがいいんじゃないかと割り切って作った作品です。
RPGというジャンルに関しては、誰しもが一家言を持っていらっしゃるくらい日本のお客様は目が肥えています。
厳しいお言葉をいただいたり、お叱りの中でも激励をいただいたりと、大きな反響がありました。

『セツナ』のようにプレーヤーと対戦相手が決まった順番で行動していくターンベースのRPGは
「JRPG(ジャパニーズRPG)」とも言われ、ゲームの一つの“型”です。
音楽にも様式があるのと同じように、様式が確立されているJRPGは決して古くはないと前々から感じていたんです。
今回、大きな反響をいただいたことで、改めてこれは意味があるなと思います。
お客様も待っていただいているようですし、次作も頑張って作ろうかなと。そういった新しい発見がありました。



114: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 07:24:53.61 ID:BSGCff+40

>>1
逆に言うとユーザーほど目が肥えて無いのが作ったのに古き良きRPGなんて名乗ってたのか…


4: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:51:10.79 ID:wqLH5RK70

なんつーか上辺だけで何にも残らない作品だったな
芯みたいなもんがまるで感じられなかった


5: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:51:16.06 ID:lJOtEWEi0

セツナよりもSOをどうにかしろや
no title


102: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 06:51:54.53 ID:Nc5FxgWr0

>>5
アレはもうダメだわ


10: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:53:32.44 ID:rWT0bN8wd

次回作出しても売れないから止めとけ…


11: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:53:55.14 ID:0RMdeA/Or

要はセツナのようなクロノトリガーもどきのRPGでもう一度何か作って酷評まみれだった事のリベンジするということか
とりあえずいくら低予算とはいえボリュームはもう少し何とかしてくれ


15: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 01:57:08.53 ID:wqLH5RK70

所謂古き良きあの頃、のゲームのファンが作ってもこうなるんだなと思い知ったわ
あの頃のゲームを作ってた人間を呼んでこいよ


21: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:02:52.20 ID:wBNBENUL0

セツナてだいぶ持ち上げられてなかったっけ?
ひどかったの?


22: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:04:09.65 ID:szt6GFYJr

>>21
がわは良かったと思うよ
でも中身はこういうの好きなんでしょ?感がひどかった


30: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:07:32.40 ID:UxY46H2W0

> 多くのご意見をいただきましたが、もともとそれくらい言われるぐらいのゲームのほうが
> いいんじゃないかと割り切って作った
> 日本のお客様は目が肥えています。
> 厳しいお言葉をいただいたり、お叱りの中でも激励をいただいたり

言葉の端々から、大半が批判意見だったというのが伺えるな


38: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:18:39.84 ID:wJMmnsj00

VITA版買ってしまったよ
雰囲気はよかったけど、モッサリ動作
数時間でウンザリして発売日のうちに売ってしまった
近所のブックオフに売ったけど
まだソフマップとかより高値で買取してて助かった


31: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:07:44.75 ID:b/H1Yyke0

そしてブレイブリーセカンドのようなゴミが出来上がると
no title


33: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:09:55.33 ID:wBNBENUL0

>>31
あれもひどかったんだ?
1より悪くなってたの?


36: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:14:08.78 ID:YP+fhV640

>>33
作曲と脚本を変更
脚本はプロデューサー自ら手掛けるという挑戦をして見事ゴミゲーと化しました
シナリオ、音楽、システムのうち二本の柱がポッキリと折れてた


46: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:28:39.09 ID:jO6P8Qvzr

ブレイブリーももったいねえよなあ
なんでろくに創作もしたことないだろうプロデューサーの浅野が出張っちゃうかね
しかも自分の趣味嗜好願望丸出しで


50: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:30:54.60 ID:zqkSlIIc0

力をもつと変に使いたがる人間多いからなぁ
PSPのペルソナみたいに音楽全部いれかえました!みたいなノリのことしちゃったり
もしくはそれで成功させて功績をつくろうとかもあるかね


55: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:35:57.03 ID:jO6P8Qvzr

ブレイブリーもセツナも開発がアニメゲームラノベばかりで育ってきたような人間なのが問題だわ


100: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 06:48:33.24 ID:fjfX6llXa

>>55
これなあ…酷いのばっかよな最近のライター


56: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:37:48.50 ID:cFAs3bF4r

次回作のその前にセツナのけじめはつけてもらいたいところだが…
ほったらかしのままで次回作なんて誰が期待なんてしようか
どうせまた結果が散々ならほったらかしで逃げる結果になる

ブレイブリーセカンドみたいな例もあるから次で…ってのも期待しにくいスクエニ
次も駄目なんでしょう?


63: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:47:24.94 ID:mXAUvOqRr

無理にマルチにしてVita版が悲惨な事になるなら次はVita切ってPS4だけにしてくれ
セツナVita版の存在がセツナ自体のセルフネガキャンにしかなってなかったぞ


65: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 02:53:10.14 ID:adf15Td40

小粒だからVitaで出すのは構わんがunityで作るのだけはやめろ


69: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 03:11:34.03 ID:HlCQbcrOd

一作目で既にクロノトリガーの名を使っただまし売りみたいになってるから次作も順調に売れなくなる未来しか見えない


71: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 03:12:06.94 ID:flU5Cg/k0

昔ながらのRPGと言えば聞こえはいいけど
ただ低予算のゲームってだけでグラもしょぼいボリュームもなかったのがセツナ
2000円ならまだ評価できたけど5000円であれはない


83: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 04:47:35.92 ID:ezpgryIL0

正直ボリューム不足だったな
本編長くなるのを嫌がる人がいるなら
本編後のやり込み要素をこれでもかというぐらい増やしてほしいわ
それをやりたい奴だけやればいい
短時間で終わらせたい奴、いつまでもずっと楽しみたい奴
クリア後のやり込み要素を詰め込めばどちらも満足できて最強

ボリュームが無いって点以外はわりと楽しかったよ


92: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 06:14:06.86 ID:33/ywLDQ0

昔のRPGが人気なのは別にターンベースの戦闘とか、デフォルメキャラで人気だったわけではないと気付かないと


93: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 06:15:51.31 ID:qnF98cuO0

>>92
ムービーやストーリー作るの目当てにスクエニに入社する奴がそんだけ多いって事なんだろうか


103: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 06:52:21.00 ID:lJOtEWEi0

まあ次が全てだ 新スタジオ立ち上げたぐらいだし
セツナだけの予定ではなかったはず
もう見切りつけた奴もいるだろうが
次の作品の評価と売上で今後が決まるな


110: 名無しさん必死だな 2016/06/28(火) 07:15:26.99 ID:F7mlwY/F0

他のやつも言ってたけどクロノトリガーの名前出して宣伝してたくせにたいして金かけてない時点でクロノトリガーがなんで売れたのかまるで理解してないからな
続編作っても同じだろう



引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1467046134/




関連記事

スクエニ「セツナのタイトル名をクロノトリガー2にしなかったのは1の制作者が1人もいないから」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3660.html#more

「いけにえと雪のセツナ」開発スタッフ「エンディングの分岐は無い、システム面はあえて不自由にした」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3682.html




管理人コメント

クロノトリガーの関連作と期待させておいて、繋がりはおまけ程度。

実際の出来はあからさまな低予算&製作スタッフが「古き良きRPG」の魅力を理解していないのがバレバレでした。
それなのに次回作を作ると言われても・・・心の底から期待出来る方は果たして何人いる事やら。

特に昨今のスクエニはやらかしのオンパレードです。
次回作で終焉を迎える可能性も十分考えられます。

ユーザーが望んでいるのは最新技術を駆使した「クロノトリガー」の新作です。
「セツナ」みたいな劣化もどきの低予算タイトルではありません。

なぜスクエニはそれを理解しようとしないのでしょうか?




ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱


スポンサーサイト





[ 2016/06/28 14:30 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(23)

宣伝に踊らされたりファミ通読んでるうちは、こういうバカな宣伝雰囲気商法に騙され続けるのにな
[ 2016/06/28 14:51 ] -[ 編集 ]

クロス「あの・・・」
[ 2016/06/28 15:42 ] -[ 編集 ]

ターン制もダメ、アクションRPGもダメ。
じゃあ何なら作れるのこの会社。
[ 2016/06/28 16:27 ] -[ 編集 ]

まだ大丈夫だよ
スクエニが優れたメーカーだと思い込んでるアホはまだ沢山いる
[ 2016/06/28 17:03 ] -[ 編集 ]

まじでな、ドット絵や2~3等身ディフォルメキャラやターン性RPG=古き良きじゃねーっつのな
まじでガワだけしか見てなくて、ゲーム製作者の質や感性が落ちるってか低くてなけてくる
[ 2016/06/28 17:13 ] -[ 編集 ]

スクエニが出したコメントって結局遠回しの逆ギレだろ?
「お前らが何言っても関係なく次出すしw」的な
[ 2016/06/28 17:57 ] -[ 編集 ]

がんばリベンジはやめろ
オレに効く
[ 2016/06/28 18:16 ] -[ 編集 ]

ネットの意見見てエアプで叩くのすきだよなぁ管理人
せめて買ってから口はさみなよ
[ 2016/06/28 18:33 ] -[ 編集 ]

スターオーシャン5のメタスコアがひどいことになってるんだが。
[ 2016/06/28 18:52 ] -[ 編集 ]

なんでクソゲー買わなきゃならないのやら
[ 2016/06/28 19:03 ] -[ 編集 ]

元もスクエニゲーは開発者/オ/ナニ/ーの塊
一桁FFは時代的にたまたまヒットしたに過ぎんよ・・・

クロノクロスも加藤の暴走が生んだ/オ/ナ/ニ/ーゲームだ

ブレイブリーセカンドのやらかしも浅野の暴走ここ極まり
DS34では上に田中/時田がいたからある程度に抑えられていた
デフォルトはシナリオと音楽は一応プロを起用したがセカンドは浅野独裁でKUSOの塊と化した

最近のスクエニゲーはまるで素人が作った同人ゲーレベル
[ 2016/06/28 19:12 ] -[ 編集 ]

「明日から本気出す」みたいな何かのアレさを感じる
[ 2016/06/28 20:29 ] -[ 編集 ]

スクエニは開発ラインを減らそう
[ 2016/06/28 20:39 ] -[ 編集 ]

いや~・・・・・今のスクエニは例え開発ライン減らしてもゲームのクオリティーは上がりそうにないだろ

とりあえずまず何より優先すべきことは松田を降ろすことからだな
全てはそこからだし松田がトップに居座る限りは何にも変わらない
[ 2016/06/28 20:54 ] -[ 編集 ]

待ってるんで頑張って欲しいな
[ 2016/06/28 21:01 ] -[ 編集 ]

今まで散々裏切られて来たのに律儀に期待するユーザーもバカだな
[ 2016/06/28 21:06 ] -[ 編集 ]

[ 2016/06/28 21:06 ]
思考停止ジャップならではの事
そりゃソシャゲでガチャでガンガン金吸われるワイwww
[ 2016/06/28 21:53 ] -[ 編集 ]

ブレイブリーは余計なことしないで音楽とシナリオをデフォルトと同じ人にしてくれ。そしたら買うから
[ 2016/06/29 05:11 ] -[ 編集 ]

馳氏ではないが物書き舐めんなって話
本読む人なら知っているレベルで良いから作家囲えや

最近のスクエニで良かったのがライフイズストレンジのローカライズってのが泣けるわ
しかも本作がグラじゃなく(むしろグラは酷いに一歩入ってる)、元々和ゲーが得意だったシナリオで売ってるってのが皮肉にも程がある
[ 2016/06/29 05:30 ] -[ 編集 ]

いまだにジャップとか言ってんのかよ・・・
[ 2016/06/29 06:21 ] -[ 編集 ]

[ 2016/06/29 05:11 ]
デフォルトのストーリーの不評だった部分はスクエニスタッフが「こうしてほしい」と
ライターに我儘言って改変させた部分がほとんどだという噂を聞いてがっくりしたよ。
こんなことしといてセカンドでライター雇わなかったのか、と
[ 2016/06/29 07:09 ] -[ 編集 ]

結局、アニメや映画を好きな人が、ゲームをその表現手段にしているのが大杉なんだろうな。
だから一番大切なはずのシステムやバランスが蔑ろにされる。
ストーリーもひょっとしてラノベばかりで、有名な古典すら読んで無いんじゃ?ってライターも多いし。
一昔前の同人小説の方がよっぽど凝ったストーリーなのはどうなんだと。
[ 2016/06/29 10:10 ] -[ 編集 ]

同じ橋下(デブ)のFFEXはこれとは逆にストーリーが無いに等しいゲームだったんだけどなぁ
システムが超絶マニアック過ぎたが
ソニーハードになると途端にストーリー詐欺のゲームが生まれる・・・
[ 2016/06/29 18:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4226-24e47457