DQ11はまだ発売されていないんだから移植ではないだろ
これから出るならこれは必須だな
特定のタイトルの為というよりも、増大する開発工程での人材を広く集められるようにという意味合いなだけではないだろうか
DX12への対応も大事ではないのか?
x86採用でAMDの石って時点でUE4対応しないわけがないだろう
どこかのハードファンは絶対に対応しないと喚いていたがな
UE4にスペックとか関係あるんだっけ?
それぞれにチューニングは必要かもしれないけどオフィシャル見る限りハードの制約は低いと思うけど
https://www.unrealengine.com/ja/what-is-unreal-engine-4
対応するしたら、「NXがUE4に対応する」んじゃなくて「UE4がNXに対応する」んだけどね
UEの色使いは好きじゃないから任天堂までこの色使いになられるのは嫌だな
あくまで個人の感想だけど
発表されたUE4のPS4版DQ11はドラクエらしさ皆無のクソみたいなグラだったからなぁ
ゼルダみたいな絵作りで頼むよ
質疑応答で開発費の高騰に対する対処の一つとして一般的な汎用エンジンの利用とも発言してるから
開発費の圧縮という意味では開発期間が短ければ短いほど人件費が減って開発費が抑えられる
人海戦術が開発で生きる場面もあるだろうしな
[ 2016/06/30 22:28 ]
UEはとにかく見た目リアルで!リアルなら色とかいーから!
ていう思想で始まってるからな
だから光源とか影はすごいけど色がダメダメだった
UE3で作られたゲームに色彩が乏しいのはその為
ようやくUE4で色もある程度使えるようにはなってきたケドね
コメントの投稿