アナリスト「任天堂ソフトを他機種に供給すれば、業績は劇的に回復する」

この短絡的な内容こそアナリストクオリティとしか
1 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:29:25.40 ID:HuflCdsX0
任天堂「マリオ」「ゼルダ」などを他機種に供給しない理由

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130728-00000001-pseven-bus_all
 海外大手証券のアナリストの中には「任天堂がハードとソフトを切り離すと発表すれば、
株価は2倍にも3倍にも上昇する可能性さえある」という見方もある。

「マリオ」や「ゼルダの伝説」など有力タイトルを任天堂以外のハード(スマホを含む)に供給すれば、業績は劇的に回復するという指摘だ。

 しかし、任天堂は決してそうはしない。「一時的に業績がよくなっても、
スマホやタブレットでは『マリオ』の真の面白さが味わえず、長期的にはブランド価値の低下につながる」(同社関係者)というのが理由だ。

 頑固とも思えるほどの“自前主義”。だが、それが苦戦中だ。任天堂関係者が内幕を語る

5 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:32:35.07 ID:FLQV0C5y0
>>1
任天堂以外のハードに供給すれば、(他社の)業績は劇的に回復する。


12 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:35:06.59 ID:sEcKn6B30
SCE「うちで出してクレクレ」
ファンボーイ「PS3で出してクレクレ」
糞アナリスト「ソニーハードで出してクレクレ」

すげえなこの陣営・・・
ってかアナリストってこんな頭おかしい発言しても許されるの?
酒の席でもこんな発言普通しないと思うんだが・・・


13 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:35:22.42 ID:5EWWmZVE0
無理だろ、wiiuはまだしも3DSは陰りすら見えないほど得れてんのにわざわざ他社になんか出さない

15 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:36:00.77 ID:T5S2A68d0
頭悪い内容で不安になってくる

こんなのでもそこそこの大学出てたりするんだろうけど本当勉強だけしか出来なかったんだろうな

17 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:36:09.38 ID:xqU2oSkI0
ブランドの安売りなんてデメリットの方が大きいだろ

19 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:36:21.93 ID:FLQV0C5y0
しかし上も下もどいつもこいつもゴキブリ思想完全に浸透してるな。
なんでこんな無償譲渡君みたいな論調の奴の駄文で飯が食えるのか不思議でならない。
任天堂にメリットが全くなかろうよ。

まあこういう文章が跋扈するくらいには、みんな自社のソフト供給数に苦慮してるし
子供向け、ファミリー向けの売れるIPを喉から出るくらい欲しがってるんだろうなってのを感じるが。
感じるが、その方法が自分で開発するとかじゃなく、他人の会社、IPを無償で作らせるってのが
精神が腐ってる。根っこから。

32 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:41:31.31 ID:H5o03wzt0
>>19
それで毎回思うのだが、任天堂に対して「(サンリオやディズニーのような)版権を管理する会社になれ」っていうあれ、ある意味でクレクレの究極の形なんじゃないかと思う。
キャラの版権だけ管理する存在なら、契約して「マリオを起用したキャラゲー」などの名目で文字通りハードの垣根を超えて任天堂(キャラ)のゲームを出せるとでも考えてるんじゃないかと。

…ああいうのは、任天堂の「キャラ」の人気が所詮は「ゲームの人気のついで」でしか無いのがわかってないのとちゃうかと。
「任天堂が作るゲーム」が無くなった時点で、(ポケモン以外は)任天堂のキャラの人気もその時点で終了ですぜ。
任天堂のキャラなんて、ポケモンというミュータント以外は所詮はゲームの記号・部品。


24 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:37:25.42 ID:GS080Qem0
任天堂クレクレ?
まぁ無能集団と違って有力なコンテンツが多いから
クレクレされるのも仕方ないかな


25 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:37:52.79 ID:nWwGnNlo0
この手のアナリストって基本ゲームのことなんも知らんよな

27 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:38:42.72 ID:sEcKn6B30
 しかし、任天堂は決してそうはしない。「一時的に業績がよくなっても、
スマホやタブレットでは『マリオ』の真の面白さが味わえず、長期的にはブランド価値の低下につながる」(同社関係者)というのが理由だ。

こんな理由、まずありえんだろw

29 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:39:18.18 ID:icEoJt6WP
ソニーはクタ時代から任天堂とセガをPSにソフト出させるのが夢だったみたいだが
ソニーのFUDに潰されたSEGAがPSに行っても万年赤字だからな
パチンコに流れて落ちぶれると思うわ

PS4が大コケしそうだからSCEは任天堂欲しくてたまらないんだろうなw

34 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:41:55.05 ID:5xOvaT4Y0
実際スマホの操作とかクソすぎるじゃん
パズルゲーでさえミスタッチでイラッとするのにアクションとか無理すぎるわ

36 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:43:56.38 ID:5TA4EENlP
突然任天堂ソフトを他機種に出せとかガチでレスする連中って、
こういう人たちなんだろうなぁ…


38 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:45:00.36 ID:QefMUbs+0
でも実際任天堂に限らずゲームハードのこれからってどうなっていくのか不安ではあるなー


39 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:46:47.37 ID:FLQV0C5y0
まあ「子供向けなんかクソ」「ガキゲー」「知育」「棒振り」みたいな煽りってのが
いわゆる「酸っぱい葡萄」状態な訳だが。
実のところ、その辺のゲームを作ったり、売れたり、なにより何十年も維持するなんてのが
世界中のメーカーで唯一任天堂しか成し得なかった偉業なんだが。
だからって、任天堂クレクレはみんなズボラすぎ。だったら自分たちで作ろうみたいな
努力するカケラも見られないのがむかっ腹が立つわけで。ホントどいつもこいつも寄生虫だよな。

40 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:47:26.78 ID:E5v6Z+ki0
もっと幼児向け展開してくれないかなぁ
アンパンマンを倒せとまでは言わないけど、グッズもっと多くていいんじゃないか

45 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:50:00.92 ID:H5o03wzt0
>>40
任天堂のキャラじゃそういうのは限界があると思うけどな。だからやらないだけかと。
さっきも書いたけど、結局は「ゲームありきの存在」なんだし。
グッズ(ってかゲーム以外)じゃアンパンマンどころかSAN-X(リラックマやたれぱんだ等)と殴りあっても負ける。

47 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:52:56.94 ID:E5v6Z+ki0
>>45
それはそうだけど、ゲームしない層でもマリオは知ってるんだしそれを生かさないのは勿体ないなぁって


61 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:04:29.57 ID:H5o03wzt0
>>47
目が見えるようになったばかりの子供により近いところに居られるのは、
・キャラ単体でも成立しているからどんな所でも活躍できるミッキーやアンパンマン
・そこそこ機械の操作を覚えた状態でないと触れることができない「ゲーム」のキャラであるマリオ
どっちだと思う?

これがある意味マリオ(というより任天堂のキャラ)が背負っているハンデだとも思う。


41 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:48:00.91 ID:MvqZrQze0
最初は回復するが、ブランド保てなくなって最終的にバンナムクラスまで落ちる

48 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:53:41.18 ID:5TA4EENlP
>>41
場当たり的な判断なのは間違いないわな


46 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:51:53.53 ID:EracsEu+0
ユーザー層が根本的に違っているからな
他社ハードに出したマリオが爆売れしてる情景がまったく見えんわ

49 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 21:53:55.62 ID:OtaDgzidP
>>46
代わりが効かない任天堂タイトルを買っているユーザーごと奪い取りたいんだろうよ


57 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:00:25.04 ID:UvGcwGJo0
【関連記事】
任天堂ドラクエ10で課金制 ゲーム業界の止まらぬ“拝金主義”

MMORPGがどうこう以前にドラクエ10の料金制度は任天堂のせいなのかよ

63 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:07:19.49 ID:icEoJt6WP
元々全年齢路線だったPSも段々売れなくなってオタクにすり寄りになってるからね
PCエンジンやセガのサターンやDCがそうだったが落ちぶれる企業はエロやアニメよりになってくる法則
PSではアニメ、パンツゲー以外売れなくてガキゲー路線がコケてるの見てもユーザーが真っ二つにわかれてる証拠

67 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:11:52.92 ID:FLQV0C5y0
>>63
ユーザーが真っ二つって書けば聞こえはいいけど、
実際のハードのユーザー数は
任天堂8ソニー2くらいになっちゃってるしねえ現状の比率では。
よく言われる男15~25歳のみがソニーユーザーで、それ以外の全部が任天堂って認識で間違いない。
そんな状況でうちのハードに任天堂が供給すればいいって言われても。
そりゃソシャゲのメーカーとかソニーは「いい」でしょうけどって感じ。


70 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:13:10.63 ID:T5S2A68d0
日本五大キャラクターはマリオ、ミッキー、アンパンマン、ドラえもん、ピカチュウ

日本四大ゲームはマリオ、ドラクエ、ポケモン、モンハン

78 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:17:01.02 ID:H5o03wzt0
>>70
「キャラクター」に関しちゃ、マリオは残りの4つと比べるとやっぱ一つ格下だという気がする。
・言わずと知れた世界のスーパースター・ミッキー
・日本人が最初に入信する宗教、年齢一桁世代にとっての唯一神・アンパンマン
・アジアの漫画キャラの覇者・ドラえもん
・任天堂キャラ=ゲームありきの常識をふっ飛ばしたミュータント・ポケモン

・ゲームの中「だけ」なら最強、但しそれ以外はお察しくださいのマリオ


101 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:27:05.92 ID:GPz0HTcX0
>>78
ポケモンとマリオに関しては
700対5、6みたいなもんなのに
それで同等のキャラクター価値を求められるのはかなり酷だと思うが…

数十のスターがいるとはいえ
物量で勝負してるところはあるよな


73 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:14:19.03 ID:2zWWw5xf0
まるでソニーの都合のために書かれたような記事だな


84 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:21:43.72 ID:t3IKp2rYP
ポケモンの市場規模4兆だけどね
アンパンマンは1.1兆

106 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:28:36.04 ID:H5o03wzt0
>>84
アンパンマンはマジで甘く見ないほうがいい。
あれは売上だけで語れない、文字通りの「強固な支持基盤」があることくらい、キャラビジネスに関しちゃドドドドド素人の自分でも察しが付くものがある。

ゲーセンの子供向けの乗り物で、他のキャラや乗り物を平気で駆逐できるくらいの実力を持っている奴だぞ。
特に小型のメリーゴーランドなんて殆どアンパンマンに制圧されている状態だし。
あんな化け物に勝てるキャラを探すほうが難しい。


85 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:22:42.43 ID:3gb7Hfek0
任天堂「マリオ」「ゼルダ」などを他機種に供給しない理由
http://www.news-postseven.com/archives/20130728_200021.html

記者の「永井隆」が書いた他の記事

任天堂 営業赤字はユーザーが同社のゲームで満足しないため
http://www.news-postseven.com/archives/20130717_199616.html

>ここ2~3年、スマートフォンやタブレットでのソーシャルゲーム市場が拡大。
>ユーザーの裾野は広がっているものの、逆に据え置き機(コンソール)へのニーズは低下したと言われている。

>本質は別にある」と語るのはゲーム業界の調査・コンサルティングを行なうインターラクトの平林久和社長

この記者のスタンスはわかるな

99 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:26:27.31 ID:kU7pthZY0
商売的にみてもやる必要ねーよ、としか思わんが
まあこういう連中にはCSの商売の成り立ちみたいのがわからんのだろうか
それともバックにそういうのがいるだけか

111 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:30:24.40 ID:kU7pthZY0
アンパンマンはキャラの数もディズニー以上だし老いを感じないコンテンツだな。
作者はやなせ海王とか呼んでもいいぐらい

117 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:32:04.21 ID:zebtLEqE0
キャラならポケモンのほうが圧倒的だろ。
ここ2~3年の人気ならともかく、
もう十何年レベルだろ?

毎年映画もヒットして、ゲームも出続けているし。
これはもう永遠サイクル乗ったよ

129 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:37:16.87 ID:YLiRBJL20
ビジネスモデルとしてハードありきの展開してるだけなのにねえ
MSやSCEには何も言わないんですかね

134 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:38:58.13 ID:3GYDfhSt0
>>129
任天堂を煽るのが一番アクセス増やせるからな


135 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:39:00.34 ID:H83gaDeg0
セガは何でダメだったんだろうな

173 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:58:33.44 ID:PWOciAXB0
>>135
セガの場合ハード撤退より分社化がまずかったと思う
特に資金面で無茶できなくなるから手堅くやる必要があるが
そんなの誰もセガに求めてないだろう

138 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:40:17.29 ID:kU7pthZY0
幅広くに遊べるライトゲーが少ないからじゃないか?
ソニックだって日本じゃあんなんだったしメガドラのラインナップもなかなか濃いからな・・・
ただアーケードではかなり強かった思う。 仲間なんかセガといえばアーケードって感じだな

144 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:41:56.13 ID:ADdAn12r0
単純にハードをもたせるほどソフトの数字がなかった

これは現状のソニーにも言えるんだけどな
当時のセガ以上に自社IPの数字が必要になってきてるんだが

当時のセガ以上にソフト開発が死んでる

169 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 22:56:59.23 ID:2Z3Jjq6O0
万年2番手のハードの縛りが無ければバーチャもサクラ大戦も爆発的に売れるとセガ儲は本気で思ってました
セガハードを買えば確実にセガソフトが出るというファーストの安心感と
アーケードの移植でハードの性能限界まで叩いたソフトが出るという満足感
今はその2つが失われてるので鳴かず飛ばずです

185 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:07:30.00 ID:zpe+e86F0
>>1の論理だったら、
今時セガはパチ屋のサミーに吸収されることもなく、
株価も2倍3倍に高騰してたはずだよな。

194 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:10:57.62 ID:zTQ/bhnv0
他機種ってどれだよ。
一時的に数字を上げるだけの発想では、なんの意味もない。
そういう貧困な発想でゲーム業界を語るとか、いい仕事だな

225 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:25:45.68 ID:ADdAn12r0
明らかに以前より資産増やしてる任天堂が良くないなら
それ以上のゲーム系の企業なんてほぼ存在しないけどな

同じファーストのソニーは論外

230 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:28:20.42 ID:7qCivBj/0
おいSCE他機種にソフト供給しろ!
劇的に業績回復するらしいぞ!


241 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:35:23.97 ID:o1FaVn5U0
アナリストってほんと短期的な判断だな

244 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:36:53.13 ID:kU7pthZY0
まあ株遊びしてる連中の盛り上げ役みたいなもんだから
長期的にあまり動かなくてイイ話はしたがらないってのもあるのかな

248 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 23:40:17.92 ID:2FtARWkiP
ありえん話だと思うが、ソフトを他機種に提供すると業績が上がるってことは
ファーストのソフトが強いハードだけ、まだそういう余裕があるってことになるよな
サードだよりのSCE・・・八方ふさがり過ぎんだろ

管理人コメント

あえてコメントするならば「もっとゲーム業界について勉強して下さい」としか
あまりにも無知蒙昧な記事で突っ込む気力すら沸いて来ません。

なぜ任天堂がMSがソニーがハード事業を行うのか?
なぜ絶望的な状況のソニーがハード事業に固執するのか?

アナリストの言い分が正しのならどのメーカーもハード事業を辞めて
ソフト事業に専念した方がメリットが高いはずですよね?

そして実際にハード事業から撤退してソフト事業に専念したセガやハドソンやSNKはどうなりましたか?
現在も健在ですか?事業も好調ですか?株が2倍にも3倍にも上昇していますか?

無知と言うのはある意味幸福なんですね。
それとも理解していてこの記事を作成したのでしょうか?

その場合任天堂がソフト事業に専念して「誰が」利益を得るのか?
それを考えると面白い事が見えて来るのかもしれません。
スポンサーサイト





[ 2013/07/29 09:51 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(5)

目につくアナリストの意見でスゲエって思ったことは一度もないな
大体が「え?」って感じの意見で当てに出来ない
むしろ目立たない所の意見とかで「お!」って感じの場合がある
[ 2013/07/29 14:24 ] -[ 編集 ]

アナリストって揃いも揃って能無しだな
知らないんなら口出すなよ
[ 2013/07/29 21:47 ] -[ 編集 ]

この前の任天堂の悪口をかけばアクセス数が増える理由だっけ
あの人の記事は面白かったわ、まああの人は記者ではないしブログでの話だけどね
ああいう人の意見が蔑ろにされてこういうゴミみたいな
記事がまかり通る所がまさにマスゴミ 
[ 2013/07/30 00:26 ] -[ 編集 ]

こんな記事相手にムキになってもしゃーない
[ 2013/07/30 00:49 ] -[ 編集 ]

アナリストってこれで食べていけるのかね
だとしたら凄い職業(?)だな
[ 2013/07/30 08:14 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/428-c5789e88