ドラゴンズクラウンの開発費は1億円以上だという事が判明

これは果たして「どちらの解釈」なのでしょうかね?
1 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 11:57:40.64 ID:9xp1uzDH0
ヴァニラ坊や @vanillaware_boy

【ドラゴンズクラウン発売日】実は弊社作品の中で初めて、開発費が一億円の壁を超えた大プロジェクト「ドラゴンズクラウン」。
無事に発売日を迎えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。お客様の御眼鏡に適う作品である事を願っております。

http://twitter.com/vanillaware_boy/status/360227461847478272

2 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 11:58:50.35 ID:ms2Eu98L0
絶対回収できないだろこれw

4 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:02:03.03 ID:kKl7hpel0
>>2
下請けだから契約の仕方次第


5 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:03:32.89 ID:NWXvYChh0
やっぱりHD対応だと作るのにも金かかるのね
まぁ作りにくいハードで作ってなかったら半額くらいで
できたかもしれんけどw

13 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:07:12.76 ID:kKl7hpel0
>>5
前にインタビューでHDかどうかはうちのやり方だとそんな変わらん
みたいな事をジョージさんがいっとった気がしないでもない
(元のパーツ絵自体はでっかく作ってあるとかなんとか そんな話だった気が)

PS3だけにしておけばいいのにVitaまでやってしまったのがいけんかったんでねーのかな
あれはSEGAも煮え湯飲むハメになってたし


8 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:04:49.83 ID:u+Yhkzox0
それじゃオーディンスフィアや朧村正は1億行ってなかったってことか?
驚きだ
シュタゲみたいなノベルですら5000万位かかるというのに

14 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:07:37.38 ID:KbP/oy+a0
VITAとPS3で作って1億って超安いと思うが。

15 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:08:28.24 ID:9G+iBla20
発言してるのがヴァニラだから開発費のみの話だと思うよ
ソフトの3割がパブの収益になるなら広告費込で10万も売れば採算は取れるんじゃね

21 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:15:47.78 ID:HKbw+dmVi
一億は、PS2ゲーム平均開発費二億の半分でしかない。
コストケチッってるけど、どこで安くあげたんだろうか

29 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:18:24.33 ID:tMrcD/CS0
>>21
平均開発費って一部の大作が平均を吊り上げてるだけだろ
PS3も平均開発費10億とか言われてたけど中小がソフトを大量に出せてるし

35 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:21:43.06 ID:9G+iBla20
>>29
開発費著しく下げてるIFみたいなメーカーもあるから
一般的には平均からそう大きく離れては無いと思うけどね


39 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:25:21.60 ID:JTNZePzK0
>>29
ほとんどがパンツアニメゲームだけどね


30 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:18:57.80 ID:/0mSHf1JP
>>21
社長が絵書いてプログラム組む少数精鋭だからなー
クオリティ>コストっていう個人技量でやってるとこだしね


33 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:20:39.11 ID:kqdaxlhB0
>>21
敵も使いましは昔からよくしてるよ。
オデンはキャラとシナリオ替えることで5回使い回した。


40 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:26:00.53 ID:3txcJTB/P
ドラゴンズクラウンのアマレビュー評判悪いけど大丈夫か?
内容見ると実際にプレーした人が書いてるけど

45 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:30:16.53 ID:9G+iBla20
>>40
レビュー見る限りはいつものヴァニラゲーなんだなと言った感じ
散々経験者が期待しすぎるなと言ってた通りなんじゃないか


133 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:37:34.65 ID:v+SuJCzoP
>>40
基本的にバニラゲーはゲームプレイは凡か凡以下なんで
単にコレシカナイ需要やステマで買った新規が騒いでるだけじゃないかな


51 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:33:17.55 ID:vb4tfRMC0
>>45
持ち上げられすぎた反動が怖いな


67 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:41:25.91 ID:f4u2XV/X0
たしかに、amazonの評価ひどいな。
出来の悪さから一度破棄したものをインデクッスの倒産秒読み段階で、
少しでも金にしたいからと
なんとか製品化しただけだから、当然か?

70 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:42:26.69 ID:6ErX1w/30
>>67
元はインデックスじゃなくてエルシャダイとかのなんたらってメーカーでしょ?


71 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:43:47.99 ID:yQosKyoB0
>>70
そのイグニッションも倒産しましたね…ドラクラって貧乏神かよ…


75 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 12:46:27.47 ID:HijgIN5r0
2010年に5pbのスタッフがインタビューで話してるなかで、ノベルゲーの開発費の相場が
5,000万円前後って話が出てくる。
アクションゲームで1億ってのは、相場からそんなにかけ離れてるわけではないかと。

109 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:13:41.31 ID:XIT2qwP7O
肝心のゲームがつまらんから意味ないわ

113 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:15:53.79 ID:IYIKLL/V0
>>109
規格の勝利ってやつだなw
まあ、これのおかげで本家D&Dも便乗して出たしいいんじゃね。


122 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:25:23.00 ID:Bjqxs0bzP
がっつりやると3日持つかってとこだろこれ
ハクスラ要素あっても動かして遊ぶ部分がヴァニラだから結構キツイ
ただ数字的には売れるとは思うよ、正統派ゲーム雰囲気ありお色気ありで上手く釣ってると思う

124 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:27:07.47 ID:kKl7hpel0
>>122
ベルトでアクションが楽しくないってのは
オンラインがさっさと人数減ってしまうって事だべなぁ…


128 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:33:03.51 ID:Bjqxs0bzP
ドラクラといいGE2といいなんで下位機種とのマルチするかなぁ
ドラクラならPS3、GE2ならVITAのみで作ればさらに高クオリティになったんじゃないかって思ってしまう

130 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:34:02.43 ID:sCVUfLzk0
>>128
ドラクラはともかく、GE2はそうだろな


132 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:34:46.20 ID:DSy7jK8N0
普及台数的にGE2がPSPを切るのは難しいんじゃないかね。
俺はドラクラがvitaマルチにした理由がわからんよ。

134 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:38:02.10 ID:KmEHCtXAO
俺にはVita版は有り難いがね
妻帯者にはテレビを占有する事が難しい
あと、ゲームが何度もダンジョンに入るっていう内容だから、ちょっと遊ぶには最適

138 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 13:58:17.58 ID:aWH4RYIM0
社員30人程度でしょヴァニラウェアって
それで1億超は大プロジェクトだね

140 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 14:08:52.44 ID:c1aMpG1JO
>>138
んなわけないでしょwスタッフ30人の給料平均を年400万で計算しても年一億越えちゃう
かなり安いプロジェクト


154 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 14:45:54.08 ID:+k4CSPAC0
尼のレビューも完全に言論統制しにかかってるな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BY020CQ/
低評価した人にはコメントで叩いて高評価は内容に問わず参考になったとかw

168 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:13:16.85 ID:SJmTvBrs0
>>154
☆3の人のが参考になった
良くも悪くも昔のベルトスクロールアクションゲーというか
あんまり多人数でやる意味がないというところが


157 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 14:51:29.97 ID:jWT7+xAwP
ハクスラは育成好きな奴はハマるけど
受け付けない奴にとっては単調な繰り返し周回ゲーでしかないからな
万人向けではない

166 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:11:03.59 ID:FllYn6Tn0
>>157
そら万人向けのゲームとか存在しないだろ・・・

172 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:25:48.70 ID:jWT7+xAwP
>>166
ハクスラにハマるには適正がいるってこと
大抵のひとは同じゲーム何周も何周もしないから


159 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 14:57:57.97 ID:roviJzdR0
イメエポでさえ7億かけてVITAで今開発してるのにw
1億だってよw

161 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:02:45.45 ID:g3EJ4xAp0
>>159
なにそれこわい

164 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:07:48.25 ID:gZdFnTP90
>>159
SCEの下請けでフリーダムウォーズを作ってるんだろ?


176 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:31:52.64 ID:FNkWykWs0
社員:24人
開発期間:4年
開発費:1億
備考:オーディンスフィアは12人、朧村正は16人で開発

ドラクラも12~16人くらいで動いたのかなぁ

一応ソース
ttp://www.4gamer.net/games/134/G013480/20130521001/

177 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 15:43:43.27 ID:vtmL1XOm0
ヴァニラって
有限会社だったのかよ
株式会社じゃないことにビックリした

187 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 16:09:40.85 ID:b9IkpSuaP
>>177
社長本人がデザイナーやってるのもあってカツカツな会社なんで・・・


191 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 16:43:13.00 ID:vwWaOD0m0
でもまあ昨今はドット打ちは調整程度で別にいらんので、PCの同人ゲーでも
2Dグラが描き込まれてるゲームってないこともなかったりするw

しかしそれでもヴァニラには頑張っていただきたいところ

208 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 18:08:25.22 ID:HsLK3/wA0
PS3版のオンラインフリーズしすぎじゃね?
ルーン効果でフリーズ・ランダムマッチでフリーズ・・・

なんだこれ・・・

216 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 18:44:18.73 ID:kb574ZnS0
星3位の普通の感想でも「参考にならない」連打されてんのな。


217 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 18:56:44.59 ID:xsEk2ziq0
ヴァニラのゲーム部分がそんな簡単に良くなるなら
動く絵本だの揶揄されてないと思うんだけどな

220 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 19:28:48.88 ID:XIT2qwP7O
グランナイツみたいにRPGしてりゃいいんだよ
なんで開発力もセンスもないのにアクション性を入れたがるんだよ
プリンセスクラウンだっておぼろだって肝心のアクション性は単調だろ
ユーザーに評価されてるんじゃなくて盲信的に評価する信者しかいないんだよ

232 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 20:00:00.93 ID:Qq1e0d3X0
>>220
ヴァニラのアニメーションのキモは「動かして楽しい」ってことだと思うのでそれは却下したい
操作性じゃなく、アニメーション的な意味で・・・レスポンスを見るのが楽しいというか
ホントに動く絵本アプリとか作ったら一般にも売れそうな気がするが、やっぱゲーム作りたいんだろうな


234 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 20:12:05.30 ID:XIT2qwP7O
>>232
却下したい じゃねーよ バカか?
ろくに動かせない(キャンセルが効かない)操作性の悪さを指摘してんのにお前の感じ方なんざどうでもいいんだよ
それこそRPGでいいだろ アクション入れるならまともに作れと

241 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 20:37:01.11 ID:Qq1e0d3X0
オデンはとにかく薬作りがめんどくさかった記憶

>>234
操作性悪い&アクション微妙なのは同意した上で、
コマンドRPGよりADV的な方向に行って欲しい(アクションしなくていいからキャラ動かしたい)と言いたかった
上から目線ぽくなってしまったのはスマンかった


223 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 19:32:45.02 ID:HsLK3/wA0
本スレでもオン不安定とか結構多いのな

236 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 20:18:11.97 ID:xsEk2ziq0
グランナイツも大概面白くなかったと言うか
ヴァニラのゲーム性に多くは望んでないから
個人的には朧位の長さで適度にぬるいアクション位でちょうど良いな
オデン程操作性悪くないし移動がタルい位で戦闘そのものはわりと爽快感があって
勢いだけで完全に飽きる前にクリアできるのが良かった

280 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 11:20:35.44 ID:/QYDHzqw0
>>236
面白くないというか
アクションとして自分で動かすこともなく RPGとしても非常に微妙で
お話もなんだかぶん投げぎみだったりで
一人用はオンラインへの布石みたいなものなのに
オンラインがこれまた非常にアチャー な出来で

面白くない所かクソといわれても仕方の無いレベルだと思う
ヴァニラだから仕方ないフィルターでもないと 到底承知できないレベル



245 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 21:14:43.56 ID:wQV6RK3/0
真面目な話
「うおおお!予想以上の出来!」みたいな評価よりも
「大体予想通りだった」とか「予想より地味で残念」という意見が多い感じがするわ


246 :名無しさん必死だな :2013/07/25(木) 21:17:47.84 ID:b9IkpSuaP
そりゃ昔懐かしいベルトアクションを現代の技術で作ったゲームだし
目新しさより堅実な作りの方が重要だろ
中の人がカプコンのD&Dでドラゴン戦つくってただけあってセルフオマージュみたいなシーンもある

258 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 08:44:28.20 ID:Z069gFLYP
シェンムーって何億だったっけ?


259 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 08:52:11.39 ID:k/2vFQdq0
>>258
サターン版開発費+DCツール製作費+シェンムー1製作費+DC開発機材代=74億
勘違いしてる人がシェンムー1作るだけで74億と思われてる。
ちなみに、FF7は開発機材込で40億当時かかっていた筈。


260 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 08:58:43.54 ID:Z069gFLYP
どちらにせよ凄い規模だったんだなー
今のゲーム業界でやったら絶対潰れる・・・

288 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 12:29:47.01 ID:FXuqEWIO0
3DSでも1億掛かってるゲームって珍しくはないだろ。
昔に比べて今じゃどのゲーム機でもかなり開発期間も長期化し開発人員も増えて
開発コストがアップしてるんだから。
ゲームに使えるメディア容量が携帯ゲーム機の方も格段に増えたからな。

291 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 12:53:47.57 ID:gwwZDwwAP
10人を1年動かせば大体1億くらいだからなあ
案外簡単に億は届く
けど、ヴァニラの規模を考えたら大冒険だな

295 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 13:22:28.04 ID:1dsL9zYA0
手間も金がかかるのはある意味当たり前だから仕方がない

問題は、どうやつてもペイしそうにないプロジェクトを進めたがる事だ

301 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 16:30:39.88 ID:JV1WQ6zH0
開発費1億なんて勢いがあった頃のPSPソフトでは普通のことだった
実際ドラクラしょぼいだろ
安っぽさがあちこちで感じられる

311 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 21:57:56.05 ID:vzfFypyRP
何か規模ちっちゃいなぁ
海外の何十億もかけてるゲームと違って
そりゃ技術も差がつくわ

313 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 22:07:52.64 ID:z1TEUM97P
>>311
社員がたった23人しかいない零細に何を期待してるんだよ
今では希少価値になりつつある有限会社だぜ


314 :名無しさん必死だな :2013/07/26(金) 22:11:19.60 ID:VcqS2V7V0
しかも有り金全部開発に投資してて常時瀕死という謎の江戸っ子気質


316 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 08:30:02.46 ID:3MYpfUX/0
絵が外注じゃなくて自社製だからそこでコストさげられてるんじゃないの


317 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 09:11:56.79 ID:UuJfEdIn0
凄い話だが、アレ社長が描いてるんだよな
あんな絵でもプロでは食っていけないイラストレーターの世界って怖い

320 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 17:46:54.97 ID:pgGaXmeeP
>>317
さすがに複数のデザイナーで描いてるんだと思ったらまじで全部一人で描いたんだってな
すごい一方で半分頭おかしいと思うわ
社長業からデザイナー脚本演出全部一人でやるとかプライベートの時間一切なかっただろうし
人間としての生活捨ててゲームだけで生きてる人間だな


321 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 18:03:29.59 ID:jDVOmmJq0
>>317
じょーじさん絵作りたい人じゃなくて ゲーム作りたい人だし

>>320
しゃっちょの趣味みたいなもんだよ
頭の中の企画を片っ端から実現したいから 新作ばっかり作ってる
朧完全版なんかはヴァニラからしたらかなりイレギュラーな存在
新作ばっかり作ってるから 毎回パブ探しに苦労してるとか
朧の時なんかはいくつか蹴られた末、拾った所がマベだったってだけだし


326 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 00:58:52.44 ID:Rj1hhMfLP
>>320
なにそれすごすぎ

327 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 07:37:25.93 ID:lRvltxnuO
>>326
全部自分が描くって言ったけど、途中で間に合いそうに無いからスタッフに手伝ってもらおうとしたら、
絵が変わるから駄目、って断られたらしいw


318 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 09:24:31.67 ID:hBi8nBDg0
1億で元値以上の話題性のある素材を作り出せる
ゲーム部分も割かし悪くないとくると凄い掘り出し物だわ

319 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 09:35:45.31 ID:aGNdSN840
開発費だけで一億でも広告費用とか入れて儲け考えるとやっぱ最低10万くらいは出荷出来ないとあれだな
今のゲーム業界的には結構な博打じゃないか

323 :名無しさん必死だな :2013/07/27(土) 18:57:24.31 ID:lJcobvZu0
>>319
ヴァニラのソフトはほとんど新作IPなのに
ソフトを出すたびに初週累計売り上げが上がっていってる会社だから
累計10万本ぐらいまでは問題なく行くだろうと計算してたと思うよ

初回出荷で17万本まで行ったのは話題性と予約の数の多さのおかげだろうけど


328 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 07:39:20.94 ID:jLVCpZ+c0
アートワークみてみたら 社長以外の絵も社長の絵に似せられて書かれてるからある程度手伝わせてるんじゃないの?

329 :名無しさん必死だな :2013/07/28(日) 07:47:26.74 ID:lRvltxnuO
それはやってて思った
多分、メインのストーリー部分を全部って事なんだと思う
それでもかなりの量だし

管理人コメント

私は「一億とはかなり安い。効率の良い開発を行ったんだな」という印象を受けました。
メーカー側としては制作費一億の大作=凄そうという印象を受け取ってもらいたいのでしょうけど。

それでも映像面や作品の規模を考慮するとこれで一億は賞賛に値するでしょう。
これよりも開発費をかけながら映像面で悲惨な作品は相当数存在します。

職人軍団ヴァニラの本領発揮という所です。

後はゲームのデキさえ・・・賛否両論ですね。
元々ヴァニラ作品は映像面では高く評価されていますがゲーム部分は平均並みというのがおおまかな評価です。
今作もその枠から外れる事はなかった模様です。

とはいえ実際の売れ行きは好調ですのでヴァニラ生存は問題ないでしょう。
次回作がどうなるのか・・・そこに期待ですか。
スポンサーサイト





[ 2013/07/29 17:05 ] PS系 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/429-53ae74df