【誰得?】スクエニがポケモンGOのパチモン「ドラクエGO」を企画中と話題に!!

dorkuegoderukamoshirenaikizi0000003.jpg

ホンマかいな(上記の画像は当然正規のモノではありません)

1: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 08:45:27.54 ID:7/41z7uJ0FOX

ソースはDQニコ生

やっぱり亜種を出すのか?www



47: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:53:06.10 ID:T5/pgOv+0FOX

>>1
噂とかじゃなくてニコ生で言ったのかw


2: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 08:47:44.02 ID:PxNoQyFmaFOX

ドラクエはモンスターズあるから浸透しやすいかも
no title


4: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 08:57:15.60 ID:E3VfXFsv0FOX

スクエニごときが作っても開発力が違いすぎるから粗悪品しかできないよ


25: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:30:56.24 ID:FBmI7Wlj0FOX

>>4
まあほとんど開発したのはGoogleアース作ったメンバーがいるNIAだもんな

日本のゲーム屋じゃちょっと厳しい


6: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:16:28.99 ID:ZhS+8loE0FOX

ドラクエの方が長いんだからドラクエが先にこういうの出すべきだったんだ
目先の金に目がくらんで無双コラボなんかやっちゃってバカみたい


67: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 11:10:45.17 ID:8AkOLG5D0FOX

>>6
本当これ。


7: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:17:55.79 ID:/nxxzDNL0FOX

ポケモンは元々現代をモチーフにした世界観だからな
現実の町でポケモンを探すと言うイメージとは合致するんだが・・・

現実の町にドラクエモンスターが居たら不自然でしょう


9: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:18:33.70 ID:v3bbxQuFaFOX

目先の利益を追いかけるのが大好きな松田だけに、あり得ない事じゃないのが恐ろしい
まぁやんないでしょ。やってもガチャ仕様になるだろう


15: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:21:57.30 ID:98jTJP3LaFOX

メガテンGOならやりたい


22: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:27:00.29 ID:MVIkzeCwpFOX

>>15
スマホで覗かないとアクマが見えないとか(Pのシャドウみたいだが)
スマホで覗いた先は異世界の同じ場所でそこは荒廃してる世界とかは見てみたい気がするが性能的に無理よねきっと


18: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:22:51.98 ID:rTsTPm4X0FOX

ポケモンが成功したのはやっぱり元々の知名度があるからだし、ドラクエもポケモンクラスの国民的ゲームではあるけど
ドラクエは本筋のRPGが人気や知名度あるわけでDQM自身はポケモンの足元にも及ばないからまず失敗するだろ


28: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:34:47.71 ID:HZ9kacRL0FOX

ドラクエのブランド力は日本国内限定なのが痛いな
海外を軽視してきたツケが回った


29: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:36:46.11 ID:jetjiTX+aFOX

ドラクエとポケモンだとちょっと世代が違って
保守層がさらに多いイメージがある


32: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:38:59.53 ID:xavVzF8+0FOX

DQミュージカルは客入りがスカスカらしいし
失敗しそう


34: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:40:28.31 ID:RvpoILEEdFOX

世界向けならFFGOの方が受けそう
召喚獣を探すのはFF3以降の定番だし


36: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:41:09.34 ID:0+g64wgddFOX

位置情報ゲーはユーザーからの重課金では無く、商業施設とのコラボで稼ぐビジネスって事を理解してれば、国内コンテンツとしては上位に入るドラクエならコラボしてくれる施設も多いだろうけど

どうせ重課金ガチャとか仕込んでくるんだろうなぁ


39: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:42:34.87 ID:e7Xd2v930FOX

ビルダーズといいモンスターズといい、なにげに後追いパクリが多いよな
同じシステムで後追いしても、ドラクエブランド戦えるだろ?みたいなところがある
no title


41: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 09:45:31.43 ID:PYLPhN9GdFOX

ポケモンは元のゲームのコンセプトとアプリの機能が噛み合ってたが
DQはどうかな


79: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 11:22:43.32 ID:H7jNk3iE0FOX

何年か前にGoogleの4月バカ企画でドラクエ風マップやってたけど
その後にやった4月バカ企画だったポケGOが実現しちゃったから
スクエニとしては思うところあるんだろうなと


83: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 11:38:16.50 ID:MFbFcBMU0FOX

事故の類いを懸念する企業なんてないだろ、このポケGOが大前提になっちまったんだから、
よっぽど問題沙汰で中止にでもならない限り
国内大手のどこかしらがパクリ出してくると思う


87: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 11:53:31.06 ID:AdWo9Evw0FOX

絶対スーパーライトで十分てなるだろ
やるならアレにオマケ程度の機能で追加するとかの方が良いと思うわ


97: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 12:18:26.92 ID:stGYtjr9a

今のスクエニがやったら重課金仕様とスタミナ仕様無理矢理入れて劣化版になる未来しか見えない
パクることと金儲けばっかりだし最近は


102: 名無しさん必死だな 2016/07/26(火) 12:28:14.43 ID:zPBkQS0Na

ドラクエモンスターズをベースにした場合、「モンスターを探すゲーム」じゃなくて「魔王を探すゲーム」になるからなぁ…

ポケモンとゲームデザインが違いすぎる
ポケモンの場合、種族値が低くてもタイプを選べるストーリー程度には十分だったり
型の読みにくさで対戦でも意外と使えたりして
弱いポケモンにもドラマや思い入れがあったりするが

ドラクエは魔王以外は雑魚だし
長く使えるモンスターが少ないからなぁ…
後、中世のファンタジー世界だから世界観的にも厳しそうだ

後、モンスターは基本、色違いだからシルエット以外を使わないといかんよね



引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1469490327/




管理人コメント

まだ未確定情報ですが・・・現在の松田体制を考慮すると「絶対にない」と言えないのが怖い所。

それに国内限定なら十分需要はあるでしょう。
その分利益確保の為に重課金ガチャなどを仕込む可能性は高そうですが。

ぶっちゃけ大手は「ポケモンGO」の後追いが可能かどうか模索しているのでは?
一度ヒット作が出ると模倣タイトルが多く出るのもゲーム業界のお約束ですからね。

果たしてこれが真実なのかどうか?
そして実際に「ドラクエGO」がリリースされるのかどうか?

まずは「DQ11」をちゃんとリリースして欲しい所ですけど。




【PS4】ドラゴンボール ゼノバース2 【初回封入特典】追加プレイアブルキャラクター「ゴクウブラック」、「桃白白の柱型フロート」がダウンロードできるプロダクトコード封入&【Amazon.co.jp限定】歴代ライバルアバターセット配信

スポンサーサイト





[ 2016/07/26 13:40 ] スマホ系 | TB(0) | CM(24)

ガチャゲーを崇拝してるカスがポケモンGOを叩いてるのほんと草

ガチャゲー企業がイライラしてて飯が旨い
[ 2016/07/26 13:58 ] -[ 編集 ]

誰がどういう風な発言をしたのかが全く分かんないけど
時期的なことを考えればリップサービスというか冗談だろうとは思うけどね
まあゲーム業界って元来流行ものの後追いを他社が出すのってよくあるから
将来的に似たようなアプリを絶対出さないとは言わないけどさ
本家ほど流行るかどうかは別としてね
[ 2016/07/26 14:03 ] -[ 編集 ]

俺はどっちかというとドラクエ世代の方でポケモンなんてピカチュウくらいしかわからんが
ドラクエGOなんて出てもポケモンGOがある限り、まったくやる気なんてしないわ
ドラクエは30年いったい何をやっていたのか
[ 2016/07/26 14:14 ] -[ 編集 ]

まーた大嫌いな任天堂のパクリかよ
FFはどうでもいいがDQもPS面に堕ちつつあるのが本当に悲しい
ヘタしたらFF同様オワコン化するぞ
[ 2016/07/26 14:42 ] -[ 編集 ]

世界観がっていうならポケモンよりはデジモンね
[ 2016/07/26 14:51 ] -[ 編集 ]

やめとけやめとけ。痛い目を見て終わるだけだから。もう十分スマホにゲーム出してるんだからそれを継続すりゃ良いじゃん
下手にポケモンGOのパクり出して他のサービスにまで被害が及んだら既存のユーザーから総叩き食らうぞ
本当に今のドラクエは他人の真似事してるだけで独創性の欠片も無いよな。せいぜい本編がマンネリしないように努力しろ
[ 2016/07/26 14:55 ] -[ 編集 ]

松田はゲーム作品の出来よりも、自分の就任中に如何にどれだけ稼ぐかの方にご執心みたいだからね
多分、既に開発指令は出てることでしょうw
[ 2016/07/26 15:55 ] -[ 編集 ]

もう少ししたら
「真のポケモンGO」が
出るわけか
こりゃ盛り上がりそうだ
[ 2016/07/26 16:05 ] -[ 編集 ]

こりゃ盛り上がりそうだ
[ 2016/07/26 16:21 ] -[ 編集 ]

上でも言われているが、ポケモンgoの後追いでドラクエgoが出ても、個人的にはパクリと金儲けな感じがしてやる気にはならない。ポケモンは1体ごとに認知度があってみたら名前を言えるけど、ドラクエなんて有名なスライム系、ドラキーぐらいしか、すぐに名前出せないからなー
[ 2016/07/26 17:28 ] -[ 編集 ]

女子アナ「今後色んなゲームが出てくるんじゃないですかね!」

コメンテーター「ナイアンティック開発とポケモンという強力なコンテンツだからこそ、真似したところでここまでヒットしませんよ」

スクエニ「これや!」←New
[ 2016/07/26 18:05 ] -[ 編集 ]

PSユーザーとファンボーイは普段ニンテンドウガー任天堂のゲームは~してるくせに
任天堂がヒット飛ばしたら似たようなの欲しがる癖やめなよ。
[ 2016/07/26 18:23 ] -[ 編集 ]

つーかDQはシリーズ進んでも決して後追いパクリはしないシリーズ作だったのにマイクラに便乗したビルダーズといい安易なコラボ無双のヒーローズといい重課金のスマホゲーといい最近のDQの展開はほんと残念でならないわ
しかも30周年という記念年に11や10といった本編そっちのけでそれらを乱発して誰得舞台劇を強行したりとするというね

挙句今後はポケモンGOのパクリをほのめかすとかもう流石についていけんわ
確実にブランド力を削り取られてるだろこれ
[ 2016/07/26 18:35 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/26 18:35 ]
きちんとオリジナル要素は積んでたが、モンスターズは時期的に見てポケモンの後追いよ?
ポケモンの後追いから発生したシリーズの中での、数少ない生き残りでもある
[ 2016/07/26 18:57 ] -[ 編集 ]

あぁ・・・・そういやモンスターズあったな
忘れてたわ

とはいえ今のクズエニはビルダーズをモンスターズのように育てて続ける気は全くないだろうな
単発で捨てるだろうよ
何せPSにマイクラの新作や派生ははもう二度と来ないからな

てか散々宣伝したビルダーズとヒーローズを全機種合算しても殆ど宣伝しなかったジョーカー3や8リメイクにも及ばないとかホントにPSにはユーザーいないよな
そんな市場にDQ投入して30周年台無しにしてマジなにがしたいんだか
[ 2016/07/26 19:30 ] -[ 編集 ]

現実世界に重ねてくさったしたいやブチュチュンパが出てきて嬉しいか?って話ですよ
[ 2016/07/26 20:17 ] -[ 編集 ]

そもそもGOのシステムを国内のソシャゲしか作ってないような会社が作れるのかっていう
しかも結構金かかるだろうに
[ 2016/07/26 20:24 ] -[ 編集 ]

[2016/07/26 20:24]
金は松田の大好きなソニー様が出してくれるんじゃねーの?
ソニーも松田の為なら喜んで金出すでしょ
ポケモンGOをネガキャンしながら「真の○○」連呼して宣伝してくれるしWIN-WINじゃねーか


まw
金掛けて宣伝しても成功するかどうかは全く別問題だし失敗して大損してもそんなことこっちは知ったこっちゃないがw

[ 2016/07/26 20:36 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/26 20:36 ]

確かに・・・
「フォワードワークスの目玉アプリとして開発してくれ」くらいのオファーは出してそうww
[ 2016/07/26 22:05 ] -[ 編集 ]

さすがに無理じゃないの?
たぶん新たなシステム開発と何かあった時の弁護士との打ち合わせとかその他もろもろですごい金が飛んでくで(そこにプラス宣伝費)
ポケモンGOも元々あったシステムと元々あった人気キャラを使ったからこそ成り立った企画に思えるしな
ナイアンティックと組むっていうなら話は別だけどポケモンでこれほど利益が出ている以上吹っかけられる可能性もあるし危険だと思う
外国の契約はかなりシビアだぜ
[ 2016/07/26 22:47 ] -[ 編集 ]

そもそもポケGoだって任天堂が作った訳じゃないからな
任天堂ですら「餅は餅屋」理論でナイアンテックに外注してるのに
国内メーカーが後追いパクリで成功できる訳ないだろ…
[ 2016/07/26 23:37 ] -[ 編集 ]

任天堂は地図を使うゲームに目をつけてまだまだ伸びると思ったから、巨額の独立資金の出資を
Googleと行ったわけで、ヒットしたから真似しますというのとは根本的な部分が違う
まぁやれるもんならやれば良いんじゃね、ゴミアプリが一つ増えて、
またドラクエブランドが傷つくだけだと思うけど
[ 2016/07/27 04:05 ] -[ 編集 ]

ナイアンティックに依頼しようにも、ナイアンティック独立時に任天堂と(株)ポケモンの資金が入ってるわけで。
その辺の契約次第では門前払いの可能性も高いわな。
運営もIngressのノウハウは大きいだろうし、まともな経営者ならおいそれとは手を出さないだろ。
[ 2016/07/27 10:22 ] -[ 編集 ]

マドハントがぞろぞろ並ぶのは胸熱展開だけど、大事な背景が現実世界だといまいち興がそれるわな。
かといってソードアートオンラインの映画のように現実背景もフルマッピングできるほど技術も進んでないし。。やっぱポケモンってつくづくARと相性がいいんだよね。
中国あたりがパチモン作る。→つまんない→サンムーン発売→日本でGOやりたい→再ブーム。
みたいなのが予想されるかも?まあ中国人もパチモンより本物が遊びたいって層が増えてるらしいし。しかしどんだけ3DS売れてるんだろうか?中国行っても子供に会う機会がないから実状がよくわからん。。。
[ 2016/07/27 11:58 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4340-067cb7ed