「ポケモンGO」読売新聞の「ホーム端にポケモン」記事があまりにも悪意に満ちていると話題に!!

pokemngoidainikidesabagayabai0001.jpg

こうして未プレイな読者に悪印象を植え付けたいのですね。



















ちなみにこういうまともな記事があります。

ポケモンGOでの捕獲のコツ教えます。「ARモードオフ」と「画面端スワイプ投法」はとても便利(Pokémon GO特集)
http://japanese.engadget.com/2016/07/21/go-ar-pokemon-go/



なぜマスコミは批判ばかりで「安全なポケモンGOの遊び方」を記事にしないのでしょうか?




管理人コメント

あの画像を作成した方は「仕様を知った上で悪意ある画像を撮影した」のだと思われます。

こうやって未プレイな読者に「ポケモンGO」の悪印象を植え付ける狙いがあるのでしょう。
だからこそツイッター上で突っ込まれているのですが。

実際にプレイしている方なら悪意に満ちている画像とすぐに気が付く事でしょう。
「ポケモンGO」ではなく「読売新聞」に悪印象を抱く方も出るのでは?
そういうリスクを背負ってまでマスコミが「ポケモンGO」叩き&潰しに必死なのかが理解出来ません。
(スポンサー絡みか、経団連絡みなのかは不明ですが)

なぜ「安全なポケモンGOの遊び方」を記事にしないのか?
なぜ「ポケモンGOよる経済効果」を記事にしないのか?

マスコミやメディアが一斉にバッシングの嵐。
本当に気持ち悪いです。

「ポケモン発祥の地」でここまで狂った「ポケモンGO」バッシング。
あまりにも出来損ないの喜劇で笑えません。




世界樹の迷宮Ⅴ 長き神話の果て【先着購入特典】世界樹の迷宮Ⅴ サウンドトラック ラフスケッチVer.付

スポンサーサイト





[ 2016/07/28 06:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(16)

経団連やマスゴミはよぉ・・・・ネガ記事を挙げまくって評判落とそうとしても無駄だっていい加減気が付けよ

指摘受けてるようにプレイすれば一発で解るんだしすでに世界で7500万人以上で国内でも1000万人以上のユーザーがプレイしてる訳で叩けば叩くほどマスゴミの歪さと信頼性のなさが浮き彫りになって広まるだけで逆に自分らの首を絞めてるだけなんだよ
[ 2016/07/28 06:56 ] -[ 編集 ]

ボールを投げる時はダーツと同じで狙いを定める必要があるから基本止まった状態で操作するんだけどな
前に進もうが後ろに下がろうが出現したポケモンとの距離は変わらない訳だし
徒歩だろうがチャリだろうがポケモン見つけたら基本止まって操作する
まぁ慣れてない人はポケモンが出現したらバイブするってのは理解したほうが良いな
常にスマホを見続けてプレイする必要は無い
あとは免許持ちで運転経験あって標識理解出来てる人はより安全にプレイ出来るだろう
ここは安全、ここは危険かもしれないってのがわかるから
[ 2016/07/28 07:13 ] -[ 編集 ]

こんなことも知らずに申請ガー恥ずかしいね。
馬鹿なタレントもアホなこと言いだし始めたけど水道橋博士を見習ってね。
[ 2016/07/28 07:17 ] -[ 編集 ]

流石、マスゴミ。こういう記事書くから読む価値なしとなる。
[ 2016/07/28 07:35 ] -[ 編集 ]

プレイしている母数が大きいんだからトラブルや悪質な歩きスマホが出るのもある意味当たり前。
そこから現在のスマホ文化の根本的な議論や提案ではなく短絡的な「ポケモンガー」をやっちゃうから
的外れで程度の低いネガキャン記事にしかならない。

解っててやってるなら悪質だし、解らないでやってるならただのアホ。
どっちにしてもロクなもんじゃないわな。
[ 2016/07/28 07:44 ] -[ 編集 ]

そもそも任天堂じゃなくてナイアンティックが開発・販売してるのに、そこを理解してない奴が多すぎる
何かあれば任天堂が悪い、任天堂のせいだと結局は任天堂を批判したいだけだろ
任天堂もその事があってポケモンGOで株価が上がるのは都合が悪いと思っているんじゃないか
[ 2016/07/28 07:50 ] -[ 編集 ]

マスゴミに金払ったり時間取られてる人が哀れになる
詐欺にあってるようなもんなのに
[ 2016/07/28 08:17 ] -[ 編集 ]

マスゴミは正確性ではなく、センセーショナルに報道して煽ればいいと思ってるからな
まあ、こういうメディアに関しては、今後も「読まない、読ませない」を徹底するだけ
駅で出現しないようにする点に関しては仕方ないとは思うが

記事にもあるけど、プラス面がすばらしい
顧客を「お客様」ではなく、射幸心という脳内麻薬漬けにして、搾り取る「対象」としか
見てなかったソシャゲメーカーは早くもピンチだな。Androidでも一位になったわ
[ 2016/07/28 09:16 ] -[ 編集 ]

メディアがゴリ押ししようとしてたVRが一瞬で風化しちゃったからな。
ポケモンGOを無理やり叩いてなんとか落としたいんだろうね。無駄だけど
[ 2016/07/28 09:30 ] -[ 編集 ]

今日電車に乗ってたら「駅構内で歩きスマホは止めましょう。特に位置情報を使用するアプリ等で立ち止まると他の乗客の方への迷惑になります」みたいなポケモンgoをほぼ名指ししてる放送があって吃驚した
[ 2016/07/28 10:06 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/28 10:06 ]
まぁ、マナー喚起は良いと思うよ。
実際通勤時間中の混雑した駅で立ち止まられると邪魔だから。
ポケモンの出現をバイブで感じたら、邪魔に鳴らない安全な所へ移動してから捕まえるを徹底すべきだと思うし、
ポケモンGOのコミュニティ内で周囲を確認してマナー良く捕獲する空気が出来上がる方が良い。
もしもLINEやソシャゲで手が付けられなかった歩きスマホ問題が、ポケモンGOで解消されたら最高じゃないか。
[ 2016/07/28 10:34 ] -[ 編集 ]

上のポッポ捕獲画面、右上のAR切換え部分を写してないのも大分恣意的だよね
現実背景でしかできないとも誤解されるし
[ 2016/07/28 11:00 ] -[ 編集 ]

するならスマホが出だした時から同じ規模で継続してどうぞ。
昨日今日から突然やり出すとか夏休みの宿題か。
[ 2016/07/28 12:26 ] -[ 編集 ]

そのまま後ろに下がればって・・・熱中してる場合は実際に見つけたらそのまま前に進んじゃう
子供もいるだろうにマスコミに責任転換とか独善にもほどがある。
[ 2016/07/29 11:34 ] -[ 編集 ]

[2016/07/29 11:34]
だから「正しい使い方」を教えなければ意味がないという話だろう。
これじゃ元々いいイメージを持ってない人たちへの啓蒙活動にすらなってないわけだが。
[ 2016/07/29 12:02 ] -[ 編集 ]

ポケモンGOやってるけど、これは起こりえる現象じゃない?
駅のホームとかはモンスターが出現しないとかポケストップ無くすとかした方がいいと思うけど
任天堂が作ってるわけじゃないけど、もう少しどうにかならんかったんかなぁ
[ 2016/07/29 16:48 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4346-6004b282