ソニーが電池事業を村田製作所に譲渡すると発表

sonodenchizigyoutetainokizi000001.jpg

これは間違いなく大朗報です。
1: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:12:34.72 ID:zQXuFxyN0

ソニーと村田製作所は7月28日、ソニーの電池事業を2017年3月末をめどに村田製作所に譲渡することで合意したと発表した。
世界で初めてリチウムイオン充電池を商品化した実績を持つソニーの電池事業だが、近年は収益が悪化していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000076-zdn_mkt-bus_all



5: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:16:10.23 ID:dwmcul8b0

やったー!
これで火事や火傷がなくなりますね


8: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:17:42.24 ID:PHCfya4uM

むしろまだまだ電池作ってたのか


9: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:18:59.70 ID:9dYJr8pHd

ソニー、村田製に電池事業譲渡へ 損失計上の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000060-reut-bus_all
>[東京 28日 ロイター] - ソニー<6758.T>は28日、同グループで行っている電池事業を2017年3月までに村田製作所<6981.T>に譲渡することで合意したと発表した。
>子会社のソニーエナジー・デバイスなどがもつ事業や資産、人員が対象。ソニーは、この譲渡に伴って損失を計上する可能性があるとしている。

>今回の事業譲渡で発生の可能性がある損失は、ソニーが今年5月24日に公表した連結業績見通しには織り込まれていない。

うーん
やっちまった可能性が


18: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:33:33.16 ID:xa7EGJsu0

>>9
評価損になるから、これまで積み重なったウソの辻褄合わせや、現役理由としての扱いとして水増しし放題


12: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:25:59.22 ID:vNt2sHecd

ソニーはアメリカに売ったゲーム事業以外をたたむのかな?
日本企業同士で任天堂と競ってる場合じゃなくね?
家電頑張れよ


16: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:33:00.63 ID:atB3+ZrX0

ソニーの電池といえばウォークマンのガム型充電池を思い出す人も多いのでは


25: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:41:12.60 ID:ihmiisJr0

ノートPCはもうないし、携帯ゲームVITAで終わりだし、
あとはスマホの充電池くらいしか自社需要ないだろうしなぁ


27: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:42:18.04 ID:vNt2sHecd

完全に方向を見失っている
俺はウォークマン作ってたソニーは好きだった
何で技術の進歩を止める?


29: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:43:51.48 ID:JrdrKrMD0

村田製作所のおかげでちっとは品質良くなるんかな?


30: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:44:31.52 ID:o1mW1Vhf0

iPhoneの採用から外れたからな。客が中華や韓国にとられたのも痛い


32: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:45:13.21 ID:Qe5/5Wcg0

PCも手放したし純粋なゲーム会社になりつつあるな


89: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:43:55.64 ID:9RjO7xAm0

>>32
純粋な金融会社だぞ


34: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:45:39.19 ID:MZZlnMbc0

ソニーは今CMOSが絶好調だからな。
そっちに金を回すために儲からない部門はどんどん切り捨てていくんだろうな


53: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 19:13:45.17 ID:Qe5/5Wcg0

>>34
スマホ需要の低迷で失速するソニーのCMOSセンサビジネス
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/02/sony_cis/


54: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 19:17:47.87 ID:aVlzQaEZ0

>>53
ソニーの柱は直ぐ折れるなぁw


39: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:47:58.66 ID:tcTIRA6K0

金にならん事業は切り捨てるのも正解者だよね


41: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:51:36.69 ID:vNt2sHecd

技術の進歩って金にならん事から生まれるもんじゃね?


42: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:52:24.75 ID:d3vp41Gu0

ソニー名物のバッテリー発火がなくなるのか


48: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 18:56:09.01 ID:QFSeRFld0

明日の連結業績見通しには電池事業譲渡の損失は含まれてない
譲渡締結後に追って発表するらしいが、「損失の可能性もある」とか意味深な事を言ってるから結構な損を出しそうですなぁ


52: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 19:10:39.97 ID:SljsO0l20

ソニーのせいで電池技術が停滞したことは業界の常識だよ


58: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 19:25:48.45 ID:i/ktLLEH0

冗談かと思ってたけど金融とPS4にすがるソニー」が
いよいよ浮き彫りになってきたな


68: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 20:24:57.81 ID:vNt2sHecd

技術屋さん達を沢山解雇してきた損失がでかい
まさかソニーがゲーム屋はじめるなんて


73: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 20:53:37.72 ID:X4GGWyMJ0

いったんやめて
ここ数年でまた電池やる言い出してたんじゃなかったか?


80: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 21:57:23.91 ID:FD9jd/c40

>>73
エネループや車用の電池が話題の時に俺もやるぞーとか言ったんだろう。
流行のビジネスをやる振りするのはお家芸。

有機ELも一回やって、やめてまたやるとかだし。


82: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:16:17.82 ID:QzIszpam0

>>73
引き取ってくれる相手が見つからなかったんよ。

けど今回輸血しながら延命してるうちに次世代電池のロードマップがはっきりと見えてきたので
新たな成長戦略を模索していた村田と利害が一致したって感じなんじゃね


83: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:19:29.66 ID:yy+EbI710

この電池事業ってここだけの技術とか、国から出資受けてたソニーにとって重要な事業だったんじゃないの?

それすら売っちゃうのかよww

そして
その金つかって任天堂とMSのネガキャン工作すんだろ?
マジろくでもない企業だな


84: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:23:54.38 ID:QUlFZkJ70

ゲームは凄い赤字を出しても守るのに
他のは簡単にガンガン切るねw


86: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:34:49.88 ID:QzIszpam0

>>84
それがアカウンタビリティー経営って奴だろう。


社外取締役や投資家や株主に対してゲームの場合は
「赤字ですが今後は黒字になります。一発ヒットさせれば何千億も利益出ます」と言えるし
CMOSはカメラ事業とのシナジー効果が高いですと言えるけど

「電池でリーディングカンパニーになれます」とは
言えない。
ソニーにとって必要なビジネスではなく
株主の利益を食い続けてる事業
こんなのを放置するのは背信行為に等しい


88: 名無しさん必死だな 2016/07/28(木) 22:42:56.20 ID:WSVlaSEz0

スマホのリチウム電池やモバイルバッテリーとかで
結構ソニー製をうたっていたところあったんだけどな
今度から村田製をうたうのか?


94: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 01:26:50.28 ID:kcooeV9j0

商売としては正しいのかも知れんが
ソニーでなければ出来ないこと、がどんどん無くなるな


95: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 01:33:21.98 ID:K9xA/KRe0

儲からないし将来性がない事業は売却するのが正しい判断だろ
液晶事業にこだわって経営傾いたシャープみたいにならないためにな


97: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 02:08:23.71 ID:GB3dYjxn0

>>95
不採算だからって、大した努力もせずバンバン切り売りして身を削いでいったら
企業体が痩せ細って疲弊するだけなのにねぇ


100: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 03:50:48.51 ID:BiR+qImw0

>>97
平井が社長の間だけ会計上の数値が上向いてればなんでもいいんだろ。
自分が辞めた後の事なんか何も考えてなさそう。


98: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 02:10:03.62 ID:WOG+sH6d0

つーかソニー製品ってもう強みが無くなっちゃって、
ステマ、ネガキャンで他社陥れた上で比較させて
「しょうがなく消去法で」買わせるくらいしか出来なくなってんじゃないの?

電池だのスマホだのテレビだの、敵が多い製品とか、
アジア系の消去法でももっと強い企業に打つ手ないんでしょ?

敵が少ないゲーム業界でしかもうステマネガキャン消去法商法が通用してないんでしょw


103: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 04:34:55.74 ID:mUmiN5kT0

色々手を広げてる割にどれも中途半端だったからね


110: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 07:26:10.35 ID:Zta9J9M80

今のソニーはブランドイメージでモノ売るだけの会社だからな。
やることが高級ファッションブランのエレキ版みたいなもん。


107: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 06:35:21.40 ID:tg4Rs95F0

ソニーって金融保険の本業は本気だけど、家電とかの副業は容赦なく切り捨てるよなあ
社員がかわいそう
VITAがどうなるのか?
もはやどうなるのかなんて議論の余地も無いわなw


111: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 07:58:59.36 ID:FREVBLeY0

>>107
VITAはもう選任担当者は居ないんじゃないか
明らかに終了な雰囲気が数年続けばVITA選任の飼い殺し社員は異動完了してると思う


115: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 14:13:20.52 ID:o+a6gBpI0NIKU

好調好評に付き譲渡か
そして次に切られるのはスマホかな
赤字でしかも今年の販売目標台数の半分もまだ売れてないらしいからね


118: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 23:28:27.94 ID:elVJokutdNIKU

中華に充電池事業売ろうとして国と組んでる国内電器メーカー達からストップかかった売国企業ってイメージしかない


120: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 00:06:08.54 ID:ZJM8RJbj0

業績良く見せるためには社員を捨てる
平井社長になって会社はいいのかもね
社員はかわいそう
まあソニーの動向見てるとそりゃVITA切り捨てるわなあとしか
日本も切り捨て狙ってるし


125: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:38:51.07 ID:CX9Li7CI0

また「撤退」か
将来の有望市場を次々切って、なに作っていくんだろ?

浮ついた商売だけするの?


109: 名無しさん必死だな 2016/07/29(金) 06:50:23.80 ID:rq+bnpwBK

ネームバリューだけの爆発物が店頭から駆逐されるなんていい話じゃないか



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1469697154/




かなり古いですが関連記事です。

爆発炎上ノート:デル・ソニーは10カ月前からバッテリーの問題を認識
http://japanese.engadget.com/2006/08/20/dell-sony-battery-problem/

ソニー製バッテリー搭載のMac発火で損害賠償を求める訴訟
http://japanese.engadget.com/2007/07/25/macbook-sony-explosive-lawsuit/




こちらが東洋経済の記事(一部抜粋しています)

6期連続の赤字を計上

譲渡の対象となるのは福島や栃木、シンガポール、中国などの拠点とそこで働く計8500人の従業員。ソニーの電池事業の売上高は約1600億円(2015年度)だが、家庭用アルカリ電池などのBtoCビジネスは続けるため、うち1300億円弱が切り離される見込みだ。

近年は主力のスマートフォン向け電池が米アップルなど大手メーカーからの受注を得られず苦戦したことに加え、自社スマホ「Xperia」やウォークマン向けも販売台数の減少に伴い出荷が減ったことが、同事業の業績悪化に拍車をかけた。
2015年度は170億円の営業損失を計上し、6期連続の赤字となった。

7月29日に行われたソニーの2016年度第1四半期決算会見で吉田憲一郎CFOは「電池の容量や充電速度といった機能面で課題があり、(大手スマホメーカーからの)採用に至らなかった。
課題解決には技術のある村田製作所に譲渡するのが最善だと判断した」と譲渡の理由を説明した。

http://toyokeizai.net/articles/-/129677




管理人コメント

と言う訳で、目出度くソニーは電池事業を村田製作所に譲渡する事になります。
これは間違いのない大朗報でしょう。
(ちなみに8500人は任天堂の総社員数より多い人数です。凄い規模です)

ソニーは赤字しか生まないお荷物事業を切り捨てて、まずます業績は好調になります。
電池の品質は村田製作所によって向上する可能性が十分にあります。
そしてユーザーは電池の火事や爆発に怯えなくて済む。

全てが幸せになる素晴らしい譲渡と言えるでしょう。
もはや「技術のソニー」など遥か昔に消滅した死語ですからね。

果たして次はどの事業が切り捨てられるのか?
ソニー社員は何時になったら安心して眠れる夜がやってくるのでしょうか・・・




ペルソナ5 [PS4]


スポンサーサイト





[ 2016/07/30 15:10 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(31)

>>ソニーは今CMOSが絶好調だからな。

ソニーの話題ってこういう嘘が絶対に混じるよね。w

[ 2016/07/30 15:20 ] -[ 編集 ]

彼らの世界ではきっと本当なんだろう
[ 2016/07/30 15:51 ] -[ 編集 ]

 

そういや、ここで任天堂の赤字煽ってた奴が居たな
その途端コレか…倍返しなんてレベルじゃねぇ
やっぱあいつらのブーメラン能力は神業だと思うよ
[ 2016/07/30 16:25 ] -[ 編集 ]

しかし、話題のポケモンGOでスマホバッテリーに注目が集まっているなかにこれとは、タイミングだね〜
[ 2016/07/30 16:46 ] -[ 編集 ]

ソニー社員から村田製作所社員になるってことは、技術者的にはランクアップするってことだしねw
[ 2016/07/30 16:52 ] -[ 編集 ]

VAIOもソニーから離れて好調らしいから、電池部門も成長が期待できるんじゃないかな?

村田製作所って京都系企業で成長が期待できるしね。
[ 2016/07/30 17:35 ] -[ 編集 ]

そりゃそんだけ発火してたら
赤字になるのも当然だろ。
[ 2016/07/30 17:41 ] -[ 編集 ]

Vaio好調なんか?
なんか一番最初にオワッテるスマホだしてダメだこりゃと思ったんだが
バッテリーは業界最大手じゃないと作り続ける旨味ないよと思う
液晶テレビと同じで安いとこに食われてるイメージなんだけど違うんかな
[ 2016/07/30 17:47 ] -[ 編集 ]

バッテリー電池の需要がどんどん高まってるご時世に、ソニーだけ業績が悪いとはな。しかも、現在主流のリチウムイオン充電池を世界で最初に商品化したとこにも関わらずだ。
EVで今一番上り調子のテスラはパナソニックに取られちゃうし、その他のEVもLG製採用。ソニー製は過熱・発火騒ぎ以来、立て直せなかったんだな。
こんな有望な分野でなぜ成果を出せないんだと思う。

ただね、「ユーザーは電池の火事や爆発に怯えなくて」済んで「全てが幸せになる」とは限らないよ。
日経によれば「ソニーブランドで販売するUSBのポータブル電源やアルカリ乾電池といった消費者向けの販売事業は対象外」なんだとさ(涙)



[ 2016/07/30 17:51 ] -[ 編集 ]

消去法でまずソニーを消してから候補考えるぞ
[ 2016/07/30 17:58 ] -[ 編集 ]

SONYが参入する市場はすぐに競争力をなくしていき、世界に冠たる日本企業の歩みを止める法則
一つでもソニーが参入した市場が世界で戦えるものになったことがあるだろうか
[ 2016/07/30 19:07 ] -[ 編集 ]

再参入したロボット事業は何年もつかねー
[ 2016/07/30 19:12 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/30 19:07 ]
ゲームに参集したら任天堂が競争力を失って凋落いってるもんなあ。まさにその通り〜。
[ 2016/07/30 20:13 ] -[ 編集 ]

今さらだが、ソニーのやり方は汚な過ぎる。間違ってもこれが日本企業だったとは思いたくないな
ステマやネガキャンの資金調達の為に8500人の従業員が働いていた事業を切り捨てるんだもんな、えげつない
金の力でメディアや同士を操って楽しいか?それが合法だと本気で思ってるのか?
こんなイカれた企業はさっさと潰れてくれ。存在するだけで目障りだ。日本の闇だ
[ 2016/07/30 20:14 ] -[ 編集 ]

ソニーさん 毎回四半期決算だけよく見せて通期ボロボロとか何年続ければ気が済むの
[ 2016/07/30 20:16 ] -[ 編集 ]

>ソニーが参入した市場が世界で戦えるものになったことがあるだろうか

だからそれが電池。パナソニックの電池は世界でもっとも信頼性が高く、性能も高い。
エネループはそのパナソニックを部分的には超えてた。サンヨー全体が駄目になったけど、電池部門だけは良好だった。
ただ、この場合、ソニーだけが駄目だった。業界が良いときはソニーだけが駄目。
いずれにしろ、ソニーの存在がおかしいことに変わりはないね。
[ 2016/07/30 21:10 ] -[ 編集 ]

売買対象として評価されるほど好調で売り払った時に
イメージが傷つかない事業が電池ってことやね。

そこまでして守りたいものは何なのか?(すっとぼけ
[ 2016/07/30 21:44 ] -[ 編集 ]

>液晶事業にこだわって経営傾いたシャープみたいにならないためにな

で、ゲーム事業に入れあげて経営傾きつつあるのがソニーだね。
[ 2016/07/30 21:50 ] -[ 編集 ]

社長さん黒字にするために事業を売ってきたのねん
[ 2016/07/30 22:12 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/30 22:12 ]
社長とボンビー、真の貧乏神は果たしてどっちなのやら
[ 2016/07/30 22:18 ] -[ 編集 ]

つい最近高密度の電池開発やるって日経で言ったばっかりだろうソニー。
なに考えてるの?村田もさ、今更Liイオン電池なんて利益でないぞ。
[ 2016/07/30 22:26 ] -[ 編集 ]

仕方ないだろ
PS4が全世界で売れてる売れてると言いながらさ利益が74%減で
アップルやサムスンはもちろんパナソニックにも負けてるんだから
[ 2016/07/30 23:49 ] -[ 編集 ]

これ捨てて、一回捨ててるロボ事業とか破滅の高野的なみらいに生きてんなあ・・・・
[ 2016/07/31 00:11 ] -[ 編集 ]

電池はサムスンがトップだがサムスン、パナ,LGと今はどこも赤字か辛うじて数%の微益だから国内電池企業が再編されるのは既定路線。JDI液晶などと同じ。
今回は販路を拡大したい村田との利害が一致したかたち。
CMOSはIPHONEの売り上げ減で供給過剰になっただけでカメラ関係の需要はますます増えるから今後も柱なのは変わらんよ
[ 2016/07/31 00:34 ] -[ 編集 ]

また論点のすり替えしてるねー。 突っ込まれてるのは「今、絶好調」についてでしょ。

ソニーって国賊と呼ばれてまでサムスンに成長のきっかけ与えなかったら色々と変わってたんだろうなあ・・・



[ 2016/07/31 01:27 ] -[ 編集 ]

電池といっても、リチウムイオン、乾電池、バッテリーといろいろあるんだけど、サムスンがトップなのはリチウムイオンだけね。
それもトップと言っても自社スマホに詰んでるからだけで、今後伸びる電気自動車だと世界中のメーカーから袖にされて、中国車メーカーしか相手されてない。リチウムイオンの実質的なトップはパナソニックよ。
なお、iphoneの電池は中国製。
まぁ、ソニーはそれらサムソンや中国電池メーカー以下なわけだが。
[ 2016/07/31 03:01 ] -[ 編集 ]

パナソニックもかなり電池事業は中韓に
やられてるのが実情。
安さと規模には勝てん。もっともサムスンは質も良くなってきてる。
実質でもサムスンが一位だよ。
電池事業は需要が高いとは言え供給がそれ以上。レッドオーシャンだな
シェアの高いCMOSとは事情が違う

あと上の方のコメントは別の人と勘違いしてるね
[ 2016/07/31 05:14 ] -[ 編集 ]

ゲーム事業こそ辞めれば良いのにね
まっそうなるのも意外と早いかもしれないけど
[ 2016/07/31 08:26 ] -[ 編集 ]

ゲームは平井が退任したら速攻で切り捨てられるだろうな

まぁ・・・平井のアホがここまで持ち上げてしまった以上売却や撤退の措置じゃなく資金凍結で現行のサー^ビスは数年続けるけどそのままフェードアウトってとこだろうな

4000万台売って好調とか言っておきながら利益が74%減で債務超過の解消の目処も立ってないのに社の柱事業にするとかビジネスとして破綻しすぎてるわ
実は平井の見栄で売れてるというのはのは嘘で言うほど売れてませんでしたって言うなら別だが(こっちがガチっぽいけど)
[ 2016/07/31 08:35 ] -[ 編集 ]

[ 2016/07/31 08:35 ]
正確な数字とか今まで一度も公表した事が無いからな。まぁそれでも債務超過の事がばれたり
いよいよ隠し通すのも限界が近づいたって感じだが
好調好調といい続けたら本当に好調になるとでも思っていたんだろうか。
まぁこのままだとゲームが売られるのも時間の問題だな
[ 2016/07/31 09:29 ] -[ 編集 ]

2016/07/31 05:14
俺も大体同じ認識。パナはテスラに入れているのがでかいが高い。
テスラが生命線。
まあ、Liイオン電池はEVの普及予測に合わせて各社投資したが
EVが立ち上がらなくて過当競争になった。勝者はいない
市場だけどな。
[ 2016/07/31 15:01 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4362-8b4845f5