
1: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 22:08:22.72 ID:m/H8wqz00
8: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 22:15:13.54 ID:IhqxYIjZa
NXって携帯機?
15: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 22:23:52.74 ID:AQDRWbeB0
1000万台って3月発売として10ヶ月分やから妥当やろ
この販売計画からすると25000円以下やろうが
23: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 23:00:29.16 ID:wn6idTmj0
量産テスト始まるなら、これからは普通の工員が扱ってくわけだから、もう隠せなくなるタイミングだがな
34: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 23:18:41.49 ID:JI5F9FdD0
まあ関係者の話とか特許情報を見たら当たらずしも遠からずって気はする。
42: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 23:45:49.10 ID:rWio3kd00
もうハードは完成してプリ・プロダクションか
10月中旬までにはNXの詳しい全容が分かりそうだな
45: 名無しさん必死だな 2016/09/23(金) 23:55:13.88 ID:HFzZVBDh0
ええい発表はまだか
65: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 00:31:09.81 ID:2aaEDd330
こうやって色々な想像をしている今が一番楽しいんだよな
71: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 00:59:34.12 ID:D6x7Lndia
試作品を量産してどうすんの?
74: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 01:01:41.33 ID:oHKdA8Rf0
>>71
試作品じゃないよ
最終仕様品の量産テスト
これを通過すると晴れて量産開始
86: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 05:40:24.40 ID:Mj6YxPWX0
>>71
試作と量産試作はぜんぜん違うぞ
試作はワンオフの手作りみたいなもんだ
72: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 00:59:45.38 ID:oHKdA8Rf0
iphoneも半年前くらいに量産試作が始まってそこから製品筐体のリーク画像が出るからな
NXも時間の問題だわな
81: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 01:24:52.00 ID:6ENrq+5O0
据置機や携帯機の概念を変えるだっけ
ただのTV出力ではなさそう
ハードよりソフトが知りたいんですけどね
89: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 06:11:34.67 ID:IX6s8XU90
とうとうか…
んで、発表日の発表をする発表はまだかね…(´・ω・`)?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1474636102/
管理人コメント
予定通りに来年の3月に発売するのなら、当然量産体制に入っていないといけない時期です。
このリークはある意味当たり前としか言えません。
お約束ですが真実かどうかは不明です。
今回のリークが本当なら正式発表は9月下旬~10月中旬頃になるのかな?
何とも焦らされるものです。
そろそろ「発売日を発表する日の発表」ぐらいしても良いのでは?
ハード発売半年前なのに沈黙したままでは・・・さすがに不安になって来ます。
任天堂としてはギリギリまで詳細な仕様の発表を行いたくないのは理解出来ますが。
パクリ大好きで恥という概念のない某ハードメーカーが存在しますからね。
ペーパーマリオ カラースプラッシュ



スポンサーサイト
このワクワク感いいね
もう9月の下旬も半ば過ぎてるのに9月はないだろ、10月すらないと思ってる
NXででないだろうし、FF15と話題かぶらせるのはお互い得なことじゃない
発表は年末年始のセールが終わってからでもいいと思うんだけどな
国内で2DSを発売したし、何よりポケモンをなるべく沢山売らないといけないんだから
それに、遅くすればするほど来年のE3の発表に他社が真似した商品を発表できなくなる
マスコミは非協力的だから自分達でどうにかできるCMや体験会はまとめて集中的にやった方が効果がある
スペック戦争をやってるわけじゃないんだから、詳細を早く発表するメリットなんて無いんだよね
量産試作レベルまできたらあっと言うまに本体情報流出するだろうね、生産工場は中国だし
それならもう先に仕様発表したほうがいいと思うわ
[ 2016/09/24 10:46 ]
FF15が霞んじゃう……やめて!ってこと?
あのゲームの存在感はすでに別のとこにあるから大丈夫でしょう
発表はそれこそ年末辺りじゃないかなぁ
12月とか
もし9月~10月ならこの前のダイレクトで何かしら発表しても良かったはず。
そもそもどうぶつの森ダイレクトが11月にやると予定しているんだから、普通に考えてそれ以降じゃないか?
今の予定を抱えたまま唐突にNXダイレクトとかやるとは思えないんだが。
まぁ今回は特殊なんだからどんなタイミングで発表してもおかしくは無いな
量産が開始された(一般の作業員の目に
触れる機会が増えた)のに、それでも
発表を先延ばしにするって事は
第一報はリークになるだろうなぁ・・・。
その前にニンダイ的な発表の場で
ワクワクしながら知りたかった・・・。
気になるのはゲームだから、早く本体のギミックを見せて、
そのギミックに対応した楽しいゲームを作ってますってソフトの方を発表して欲しい。
Wiiではリモコン、3DSでは立体視、WiiUではゲムパ、NXでは?
フォックスコムの従業員が書いたNXスケッチ出てきてるね
注目はゲーム機の仕様以外にも、任天堂が通信対戦を無料のまま続行するのか?とか
VCやDLゲームは共通化されるのか?とか色々知りたいことはあるけど、たぶん任天堂はそこまで詰めてなさそう
どうせ発売日は3月予定ってのはすでに知れてるんだから、詳細発表自体をそんなに急ぐ必要もないわ
まだ半年あるんだぜ?ロンチのゲームやサービスもまだまだ出せるかわからんものも多いんだろう
これがPSハードなら、出せもしないものでもサービス開始予定に入れるかもしれんがな
ぶつ森ダイレクトでNX版ぶつ森も発表して、その流れでダイレクトの放送から1週間以内に発表会とか…
ただ、WiiUみたいにムリヤリ発売予定日に出して使用開始時に大きなファイルのアプデをしなければいけないような愚策は止めてほしい
発売予定日を発表しても、電源入れて初期設定をしたら即使える状態になるまで発売日は延期してくれても最悪構わない
年間生産台数は3DSよりちょっと少ないぐらいか
フォックスコンに委託してるなら融通きくしちょうどいいぐらいの数だな
1600万台目標で600万しか売れず未だに初年度目標に至らないVITAが大成功らしいしw
下手にリークされる前に
発表してほしいものだ
仕様が漏れるのは確定したようなもんだから、とっとと正式発表して欲しいな
隠し玉がPS4Pにあるって某社いってるね
既に独自機能パクってるじゃないかwww
発売日に詳細が分かるのが一番いいんだけどな。
任天堂も話題感を維持する為に情報を渋るね。携帯機なのか据え置き型なのか、それだけでも知りたいところだが。
[ 2016/09/24 10:52 ]
まあどちらかというと本体のスペックよりも知りたいのは色だったり値段だな
あとどれぐらいの種類のコントローラーとかがあるかとか
要は全部買ったらおいくらかという事に尽きる
[ 2016/09/24 23:14 ]
タブコン(この言い方を嫌う人も居るけど)を意識したものには間違いないな
ゼルダは謎解きに二画面使うしね
そしてWiiUでタブコンの立場だったものが、ついでに3DSの立場を兼ねるかもしれないってのが
今予想されてることだよね
コントローラーは(プロコンやヌンチャク)そのまま使えるんじゃないかな。任天堂だから
半年切っても未だに情報出さないのはゲーム機上初なんじゃない?
順調に開発が進んでるならそろそろ発表来てもいい頃なのに出し惜しみし過ぎる
どこかのステマメーカーがパクるからしょうがない
PS4もVITAを連動させてWiiUをパクろうとしてきたからな
結局非対称ゲームは出来ず遅延もwiiuの3倍ほどあるクソみたいな出来だったけど
PS4Proは発売前3か月で発表だったけどなww
大昔と違って今はネットもあるし、伝達媒体が新聞や雑誌以外にも多く
情報の伝達速度が違うのでべつに大した問題じゃない
iPhoneとか見てみろ発売日の2週間から1週間前に発表だぞ、特殊な例だけどな
外観とか発表すると光の速さで中国がコピー品つくり、SONYが堂々とパクって実装するだろ
NX発売の3か月後に似たようなの発表されたりな、まぁサードあたりから情報は筒抜けだろうが詳細はまだ伝わってないかもしれん
性能よりは値段が気になるな
性能向上モジュールとNXとHDDやカートリッジスロットの付いたドックとその他のコントローラーやアミーボ付けるのとか合わせたらいくらぐらいになるか
あんまり欲張らずにVITAとVITATVを合わせたようなのを価格も1万円台とかにしてくれた方が売れると思うけど
リークが本当かどうかは分からないけどプロやスリムもリークした人みたいだからある程度こういったのかな?
それはそうとそのリークした人がPS5も2018年後半に出ると言ってるね
なんかどんどんハードの出る間隔が早くなっていってるから買い時が分からん
PS5が2018年後半に出るなら何のためにPS4Proを出したんだろうな
4Kにしてはアップスケールで中途半端だし
やっぱりPSVRの性能を引き出すために出したのが真相で4K対応はついでのおまけのようなもんなんだろう
本当の4KネイティブはPS5からだと思う
コメントの投稿