
1: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 17:00:50.38 ID:ucEscHiya
ルートキット(rootkitあるいはroot kit)はコンピュータシステムへのアクセスを確保したあとで第三者(通常は侵入者)によって使用されるソフトウェアツールのセットである。
こうしたツールには作動中のプロセスやファイルやシステムデータを隠蔽する狙いがあり、ユーザに察知させることなく侵入者がシステムへのアクセスを維持することを支援する。
4: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 17:09:02.90 ID:BL7efnuN0
6: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 17:53:25.04 ID:Ye52Kw8F0
MSが拒否ったのはナイス判断だったんだな。
9: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:11:06.79 ID:P0iggG7k0
どういうこと?こういうのあまりくわしくないんでくわしくおねしゃす
76: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 01:47:07.42 ID:v0O6tzmw0
>>9
Windowsの中枢を改造してプログラムを隠蔽した
エクスプローラーを使っても実行ファイルが見えないしタスクマネージャーにも表示されない
この見えないプログラムが何をしているのかは全く不明
79: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 01:56:18.58 ID:EHZGi+GN0
>>76
要は監視目的。ツール使いや割れユーザーを
特定するのに最も手っ取り早い。
12: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:15:38.84 ID:8oZcvS8dK
詳しくないから聞きたいんだけど、どんな情報を収集しようとしてるの?
127: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 15:54:29.01 ID:o1rva+x50
>>12
どんな情報というか
ぶっちゃけPCに保存されてるありとあらゆる情報をぶっこ抜ける
15: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:17:38.32 ID:GMTQFkqpM
ルートキットってソニーが音楽CDに仕込んで問題になったやつね
ソニーが音楽CDに仕込んで全世界にばらまいた危険なやつだよね
18: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:27:23.08 ID:Ye52Kw8F0
PS4版だって何仕込まれているか分からんなこれ。
22: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:34:52.43 ID:oTHvs3Rg0
System32の中にあるcapcom.sysというのが当該ファイルらしい
67: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 21:47:59.80 ID:mwzn1NKpa
>>22
さすがに偽装まではしなかったか
29: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:47:13.73 ID:0C5FMR770
カプコンもソニーみたくなっちゃったのか
31: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 18:53:47.56 ID:sLezX9Oo0
ソニーのrootkitって訴えられた上に自社で消せなくてマイクロソフトに泣きついたあれか
37: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 19:12:09.76 ID:v3sVgJvwd
これは酷いな
RootKitとか何でもやりたい放題じゃねーか
47: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 19:46:34.66 ID:kc2ii8+f0
ワロタwwwスパファイやばすぎwww
683 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e616-5q76) [] 投稿日:2016/09/24(土) 18:02:15.19 ID:G+wZJY/c0
冗談抜きでPCでスト5やってる奴は一旦アンインストールした方がいいよ
rootkitっていう本物のウイルスが意図的に仕込まれてたのが発覚したから
703 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e616-5q76) [] 投稿日:2016/09/24(土) 19:24:26.34 ID:G+wZJY/c0
HDDデータ消滅ならまだマシだね
rootkitはPC内のデータを盗むことから遠隔操作まで可能だから
707 名前:俺より強い名無しに会いにいく(ワッチョイ e616-5q76) [] 投稿日:2016/09/24(土) 19:40:20.51 ID:G+wZJY/c0
なんか他所の話聞くとアンインストールしても意味が無いみたいな感じっぽい
どうしようもないね
48: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 19:47:50.29 ID:kISlC1/Y0
ただでさえ過疎5で信用失ってるのにホント何やってんだか
55: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 20:07:40.73 ID:yAtuzRHQ0
ソニーが世界に広めて問題になったアレか
その後駆除の仕方が分からずにMSに泣きついてたな
57: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 20:07:59.66 ID:39i6Iwrzd
昔はPCとCSはほぼ別物だったけど、今はほぼ一緒だからな
PCに似た危険性もある
62: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 20:22:02.43 ID:glDT/H9PK
ソニーはMedia Goでもなんかやってるよね
systemフォルダの中を勝手に書き換えようとしてエラー出て失敗して
ネットに繋げなくなった
あの時エラー出てなかったら通信の部分に何か仕込んでたんだろうな
63: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 20:28:30.86 ID:HQWiZ5Soa
ソニーは昔の通信機器でもプロトコルを勝手に独自拡張して変な信号混ぜ込んだりしてたからな
おかげで互換性が取れなくなったりする
ソニーは基本的にそういうところ
65: 名無しさん必死だな 2016/09/24(土) 21:33:03.68 ID:DzW75EII0
カプコンもPCの割れについにキレたか
だがやり方がフェアじゃない
77: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 01:55:02.54 ID:EHZGi+GN0
>>65
チートでも手を焼いてるみたい。
最悪またPCから手を引くかもね。
87: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 02:41:55.52 ID:7po4Rabx0
カプコンがどういった対応するか見ものかな
セガはゲーム内通貨でごまかそうとしたアホだったけど
99: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 08:09:22.98 ID:+/bGTXeA0
>>87
ぷよぷよフィーバーに入ってたアレかな
インストール前に割れツールで防ぐ…って正規ユーザーなのに本末転倒だw
90: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 03:08:06.79 ID:QC650nDp0
ゲーム自体つまらなくて過疎過疎なのに今だに遊んでくれてるもの好きユーザーに迷惑掛けてどうすんのよ
95: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 06:34:40.08 ID:B0HcXvr9K
ソニーのrootkit問題は恐らく世界一有名な案件だから話題として出てくるのは仕方ないよ
103: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 09:19:54.58 ID:zi4zd0dP0
>>95
仕込んだソニーも完全に削除することが不可能でMicrosoftに泣きついたって話も秀逸だよね
100: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 08:11:45.19 ID:kj8iN3ub0
セガはHDD削除やらかしてた
カプコンといいソニーといいセガといいデカい企業ばっか派手にやらかすのが不思議でならない
102: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 09:02:30.41 ID:iVwazz+ta
PSOの比じゃない
PSO2でできたことが余裕でできるようになる風に細工されたと考えるべき
ハッカー達がこの脆弱性を研究すればいつでもHDD消去・大事なデータ抜き取りができるようになる
つまり他人の家に空き巣用扉を取り付けたのと同義
109: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:00:57.00 ID:Ix7kM+iqM
というか脆弱性を追加するようなプログラムで無いとチートを防げないつうのも何だかなぁ。
原理的にチート防ぐのは無理だから仕方ないのかもだが。
110: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:05:24.18 ID:Je9Zu07s0
>>109
valveは毅然とした態度でチート使用者自体がゲームできなくするんだよな
チート使用者は買い換えるしかない程度まで追い込むことはできたはず
111: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:07:23.61 ID:u0kum3aHM
明らかなチートっぽいのは運営がすぐ対応して消えてたけど
人力で対応するよりプログラム仕込んで検出する方が早いわって思ったのかね
113: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:10:58.25 ID:6gwYiGVJa
>>111
運営がすぐ対応して消してたは嘘だろ
不正マンがずっとランキング上位維持してたゲームだぞ
114: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:20:23.34 ID:u0kum3aHM
>>113
前はともかく今はもう綺麗さっぱりだろ
チートに厳格に対応型すると言い出してからは
早期に消えるようになった
112: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 10:09:20.48 ID:u0kum3aHM
オーバーウォッチもチートは厳しいもんな
チートプレイヤーが配信中にBANされてたのは笑った
115: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 11:54:51.31 ID:+5KRPYI60
これって恐ろしいのはカプコンが何を企んでこれを入れたかなんだよね
チートを防ぐ為なんて言い訳は通用しないし相当恐ろしいこと考えてたでしょ
きっちり追及されてほしいわ
116: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 12:00:29.02 ID:Ix7kM+iqM
そうか?記事読む限り単にチート絶対殺すマンが暴走しただけのようだが。
カンプコがユーザーのPC乗っ取って何かメリットあるとか中二の発想じゃね?
132: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 18:44:11.44 ID:Wo+I5YXQd
>>116
超絶マズいんだわ
カーネルドライバは電子署名が無いとインストール出来ない、つまりCSと同じで企業が保証して問題ないモノしかインストールできないようになってる
ところがその署名付きのドライバが裏口を開けてしまってるから、ハッカーがそのカプコンのドライバを利用してなんでも出来てしまう
無効にするにはWindows Updateで悪意のあるファイルとして登録してもらうか、カプコンが使ってる電子署名自体を無効にするしかない
とはいえ電子署名を無効にすると、同じ署名使ってるソフトとかにも影響出るしな
117: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 12:03:21.40 ID:ciGQJWCn0
カプコンが何もしなくても、第三者が悪用出来てしまう可能性があるんだわ。
118: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 12:04:06.86 ID:+5KRPYI60
チート対策にrootkit入れるって選択肢は絶対ありえないと言い切れるからね
チートなんてその気になれば手動でもBAN出来るんだから
122: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 14:41:47.28 ID:AP2NlVdkK
PS4版は大丈夫なの?
同じように何か仕込まれてんじゃないの?
129: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 16:51:16.96 ID:Wo+I5YXQd
>>122
PS4には最初からrootkitが仕込まれてる状態なんじゃね
ユーザ作成mod経由でFO4のOS自体をハッキングできてしまう、だからFO4でmodが禁止になったんだろ
130: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 18:02:41.11 ID:Kx5FJZ5l0
>>129
おそらくPS4の稼働状況はほぼ全てソニーに抜かれてるはずやで
それと同じことがMODでできちゃうかもしれないってことで禁止したんでしょ
133: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 19:29:41.33 ID:FD9OEWYna
CAPCOMだけが乗っとると思ってる時点でお察しだよな
問題は悪用する奴の事で空き巣さんの為に空き巣専用玄関追加しました!どうぞ使ってください!って状態
134: 名無しさん必死だな 2016/09/25(日) 19:44:53.32 ID:5Tb6oXfdK
企業の信用にかかわってくるからな
これから出るカプコンのソフトは毎回裏で何かしてるかもと疑わなくてはならなくなったし
誰が指示したかまで責任の所在をハッキリするべき
rootkitを故意に仕込んだのは間違いない訳で
悪用されるリスクの方が明らかに上回ってるのに単に解析対策でしたって言い訳は通用しない
139: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:35:02.03 ID:kjFyDfOx0
発売前に完成発表会を開いておいて未完成で発売、しただけでもヤバイのにさらにウィルスを混入してくるとはたまげたよクソカプ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1474704050/l50
管理人コメント
カプコンは発覚後すぐにルートキットを削除する旨を伝えていますが・・・
それなら最初から仕込むなと誰もが思っている事でしょう。
バレなければ最後まで放置するつもりだったのかな?
カプコンとしては違法コピーやチートをどうにかしたかったという思惑があるのでしょうけど。
もうスト5はグダグダの極みだから何やっても構わないと自暴自棄にでもなったのですかね。
こんな状況でも某陣営連中は(実際はシリーズ最低なのに)シリーズ最高傑作という扱いで、e-sportsの対象作品にして盛り上げなければいけません。
実に大変な話です。精々頑張って下さい。どんなステマで盛り上げるか実に興味深いです。
迷走というか暴走というか・・・かつての大人気シリーズも本当に落ちぶれてしまいました。
これがかつては国内ダブルミリオン(現在は10万も無理)を売り上げたタイトルの末路とは。
もう笑うしかありません。
ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT (【初回限定特典】amiiboカード ダークミュウツー 同梱)



スポンサーサイト
終わったなカプコン
ちなみにソニーがやらかした件はこれ
ソニーBMG製CD XCP問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E8%A3%BDCD_XCP%E5%95%8F%E9%A1%8C
この件では最終的に裁判沙汰になってソニーは賠償金払う羽目になってるから、
今回のカプコンも同じような結末になるんだろうね
タイトル見た瞬間「お前らソニーかよ」と思った
こういうのってすぐには発覚しねーもんだな
それにしてもこりゃ~他の大手ゲームも何が入ってるかわかったもんじゃねーな
箱1とマルチになってないソフトはとりあえず疑ってかかるべきかw
ドラクエ10とFF14もあぶねーのかな、クズエニだしな~
14なんて問題だらけじゃん
ついこの前話題になった音楽しかり
BOTしかりユーザー数水増ししかり
吉田の発言しかり。
なんだっけ?北米は取ったんだっけ?
あのユーザー数で取れたとかよく言えたよなw
この件もやってたって不思議じゃないね
カプコンがやらかしたせいで、ソニーのド悪質なrookitが再び注目を浴びるとはw
[ 2016/09/26 08:57 ]
そりゃまぁすぐに発覚したら意味ないような事に使われてるモノだからな
ま、氷山の一角なんだろうな
ゲームに限らず、俺たちのちんけな個人情報はどんどん知らぬ間に吸い上げられ
知らぬ間に追跡型広告で洗脳されるんだ
PSハードのソフトのネット広告の多さは異常ww
いくら追跡型とはいえ、こんなに偏るのはおかしいわ
クッキーとか全削除したり、追跡が回避の手段講じてもすぐ出てきやがる
最近の俺のブラウザだとペルソナ5とか何度消しても出てくるw
アニプレックスが絡んでるから豊富な広告費でもあったのか
[ 2016/09/26 22:59 ]
ちょっとネットから離れろ。さすがにキモい
[ 2016/09/26 23:30 ]
おまえのキモさにはかなわんから安心しろ
このアプデ肝心のゲームが起動しないというお粗末さだったんで速攻で修正入ったんだよね
早い段階でアプデした人は入ってたみたい
しかもcapcom.sysの存在が確認されたのはWindows10のみで狙い撃ちにされてたw
コメントの投稿