コナミ「幻想水滸伝?」

gennspouuikodennnokizi20160926001.jpg

1: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:06:30.86 ID:G26QpjVG0

これが現実



3: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:07:33.55 ID:1d1A1L+I0

あのシリーズを殺したことは絶対に許さない


8: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:08:28.71 ID:G26QpjVG0

ちなみに5発売から10年半が経過した
no title


12: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:11:00.34 ID:WwrOoRy3x

>>8
悲しいなぁ


9: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:09:53.51 ID:JJY2z3qm0

幻想って偶然できた2に魅せられたファンが次の作品こそ面白いはずって言いながらクソゲー買わされるやつやろ


11: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:10:46.08 ID:1d1A1L+I0

>>9
4は割とマジでクソやったがそれ以外は普通におもろかったで


13: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:11:47.15 ID:jWw+ssVj0

生みの親の村山が続編はもう出ないやろいうてたな


15: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:12:29.93 ID:CDoTZcA00

ティアクライスとかラプソディアやってないけどおもろいんか?
no title


17: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:13:43.64 ID:G26QpjVG0

>>15
ラプソディアはやってないけどティアクライスはまあまあ


22: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:14:26.44 ID:M1vpijWW0

>>15
ラプソディア面白いで


21: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:14:23.64 ID:C4fcgFKb0

ラプソディアはまあまあ面白かった覚えがある
no title


23: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:14:28.14 ID:2EZBPosba

4は洒落にならんが3はむしろ2より好きやで
no title


24: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:14:58.37 ID:7mMwojm20

>>23
3おもろいよなあ
意欲作やと思うわ


26: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:15:51.79 ID:WwrOoRy3x

>>23
ルック戦にフッチやビッキー連れて行くとセリフが切ない


25: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:15:24.48 ID:zRLBBju30

悪い評価にせよ3と4は語られるのに5の話は聞いたことがないわ
同時にやってたFF12とグラシステムを見比べてアホくさくなってやめたわ


37: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:18:35.55 ID:1d1A1L+I0

>>25
若いゲオルグが超絶イケメンすぎて誰やねんお前ってなるがそれ以外は良かったで
ただ3と4と2が良くも悪くも振り切れてるから話題に上らんだけや
no title


34: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:17:47.02 ID:G26QpjVG0

4はテッドが好きならプレイする価値はある
好きじゃないなら時間の無駄といっても過言じゃない


36: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:18:26.45 ID:2EZBPosba

>>34
テッドが好きとかいう属性にもう無理があるわ


50: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:23:56.77 ID:G26QpjVG0

>>36
未プレイの人が買う理由を探した結果こんなのしか思いつかんかった
他は女キャラがかわいいくらいやな


44: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:22:02.24 ID:WwrOoRy3x

ジーン、ビッキーの素性  
ペシュメルガ、ユーバーの関係  
シンダル族  
27の真の紋章の残り  

他に解明されてない謎なんかある?
no title


80: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:30:55.71 ID:G26QpjVG0

>>44
エッジに星辰剣預けて失踪したビクトールの行方


48: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:23:19.59 ID:kteGo2gG0

まあでも毎回108星とか無理があるやろ


53: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:24:13.85 ID:Dm9BdAI90

>>48
使い回したら文句言われそうやしな


68: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:28:00.38 ID:1d1A1L+I0

>>53
むしろ幻想水滸伝なら使い回して貰って大歓迎やけどな


62: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:26:00.08 ID:WwrOoRy3x

真の紋章ってまだ半分くらい残ってる?


66: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:27:37.51 ID:2EZBPosba

>>62
名前も出てないのは数個じゃない?
4,5でだいぶ真紋章ケチったのに意味なかったな


71: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:28:17.07 ID:VoQEUjEW0

あんまり売れんかったんかな
設定とかほんとすこやったんやが


72: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:28:38.95 ID:RypqB1DBd

輝く盾の紋章とかいう真の紋章の中でも一番ゴミな紋章
3で汎用の盾の紋章出て来て性能もたいして変わらないって言う
no title


81: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:31:11.26 ID:1d1A1L+I0

>>72
あれはあくまで不完全な真の紋章やからな
黒き刃の紋章と1つになった始まりの紋章が真の紋章やし


94: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:33:28.29 ID:RypqB1DBd

>>81
刃の方に戦闘力持っていかれすぎや


74: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:29:23.06 ID:5l+GsNiA0

アカン…どうしようもないわ…→罰の紋章ぴかー
無能軍師「まじ無理」→罰の紋章ぴかー
罰の紋章ぴかーはアカンぞ→罰の紋章ぴかー
no title


79: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:30:40.77 ID:zRLBBju30

>>74
これでよくOK出したなぁ…他の社ならぶん殴られるやろ


84: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:31:54.22 ID:HwAK1qfld

>>74
シルバーバーグ家の老軍師とか超有能と期待させてからの落差


85: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:31:56.56 ID:JJY2z3qm0

どっかのメーカーみたいに新作ナンバリングがソシャゲになるよりはええやろ
no title


86: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:31:59.87 ID:yjGgtdbtd

ゲーム部門どっかに委託すればええのに


110: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:37:10.59 ID:5l+GsNiA0

2が良過ぎたし3が攻め過ぎて4でやらかしてもうた
5が4だったらとは思う


113: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:37:31.96 ID:YfxVlzBA0

作品ごとにキャラを108人だしてたのが完全に失敗


120: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:39:19.41 ID:ZRMpASmA0

>>113
出なくした結果はどうなりましたか……?(小声)


122: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:39:26.59 ID:KtKJbL9n0

>>113
PSPの百年なんたらの108星(故人)には笑ったわ
やる気ないやろ
no title


117: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:38:29.97 ID:eI4jZkcH0

3はストーリー上かなり重要な名作
ただちょっと戦闘がクソで無駄に時間がかかるのが致命的なだけ


134: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:41:46.81 ID:WwrOoRy3x

シリーズで1番人気のキャラって誰なん?
ルック辺りやろか


136: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:42:37.77 ID:kteGo2gG0

>>134
ビクトールやろ
no title


144: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:44:27.22 ID:WwrOoRy3x

>>136
ビクトールか、男人気は抜群にありそうやけど女性人気はあるんやろか


148: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:45:44.37 ID:JTsc0nGaa

>>144
腐女子さんサイドがビクフリでちょっとした一時代を築いてるんだよなぁ


156: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:47:52.30 ID:kteGo2gG0

2から3で年代が進みすぎたのが失敗やな
2の3年後あたりでハルモニアメインの話つくれば良かったのに


158: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:48:18.78 ID:SP0JDDwA0

5は当時萌えに媚びたとかでぶっ叩かれてたな
まぁストーリーも割と敵アホやし、お付きの女鬱陶しいし、無駄に街広いし、ロードも長いしでしゃーないか
ワイは割と好きやけどな
no title


159: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:49:25.68 ID:BHmJPbcxa

PS2というRPG全盛期を完全に終わらせたハード


179: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:57:58.67 ID:Gy9WomsQp

>>159
幻水とか特にそうだけど3Dへの移行で技術力のなさがモロに出てたな


174: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 04:55:14.19 ID:vDHAkTgU0

グラディウス → シューティングは金にならへんから撤退や!

ゴエモン → アクションは金にならへんから撤退や!

メタルギア → 金になるが制作に金はかかるし、監督が煩いから追い出したろ → 大炎上

ドラキュラ → 日本じゃ売れへんが海外では売れるから海外向けに作らせたろ。→ 失敗

ウイイレ → サッカーゲームの権利はワイのもんや! → しっぺ返し

桃鉄 → ワシが育てた。さくま?知らんわ。



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474139190/




シリーズ一覧

本編

幻想水滸伝
幻想水滸伝II
幻想水滸伝III
幻想水滸伝IV
幻想水滸伝V

外伝

幻想水滸伝外伝Vol.1
幻想水滸伝外伝Vol.2 クリスタルバレーの決闘
幻想水滸伝カードストーリーズ
Rhapsodia(Ⅳの後日談)

新シリーズ

幻想水滸伝ティアクライス
幻想水滸伝 紡がれし百年の時




管理人コメント

幻想水滸伝も多数の作品をリリースしていますが、基本的には良作&佳作評価をされています。

ライターの変更によりシナリオが駄目過ぎた「幻想水滸伝IV」と
もはや製作スタッフが幻想水滸伝の魅力を把握していなかったとしか思えない「紡がれし百年の時」の2タイトルは酷評されていますが。

というか「紡がれし百年の時」は本当は別のタイトルを無理矢理「幻想水滸伝」として騙し売りを狙ったのでは?と邪推したくなるほど。
逆に「紡がれし百年の時」が酷過ぎて「幻想水滸伝IV」があれよりはマシと再評価?されたのには笑いましたが。

本作も復活を望まれているシリーズですし、本編も多くの謎が解明されていません。
良作として復活するのなら喜ぶユーザーは多いでしょう。
「紡がれし百年の時」の悲劇再来では今度こそ終焉を迎えますが。

かつてはコナミを代表する人気シリーズの一つだったのですが・・・悲しいなあ。




幻想水滸伝ティアクライス コナミ・ザ・ベスト

スポンサーサイト





[ 2016/09/26 15:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(9)

俺は幻想水滸伝BOXを未だに待っている。
サントラBOXで、コナスタで商品化検討してたやつ。
[ 2016/09/26 15:36 ] -[ 編集 ]

2は友達がプッシュしてくるからプレイしたっけな~、まぁPS2がすべてを終わらせたハードとして
ゲーム史に名前を残してることは間違いないけど(97年末期から終わり始めてるから正確にはSONYがとも言える)
[ 2016/09/26 16:28 ] -[ 編集 ]

コナミの公式ツイッターとかで本当にそう呟いたのかと思った
どこぞのサイトと同じやり口で気持ち悪いから今後は止めて欲しい
[ 2016/09/26 18:13 ] -[ 編集 ]

 

1・2はストーリーが良くて好きだったが
正直ゲームとしてはこのシリーズ自体どうかと思う
攻略情報無しに108人集めるのまず不可能ってのがな
何度もやる物ではないRPGで時限式だのは流石にどうかと
水滸伝の108に拘るのは仕方ないにしても
どうでも良いレベルの仲間が多すぎたのもちょっとな
まぁ個人的には3で見切ってるから続編どうこうは今更の話だが
[ 2016/09/26 18:39 ] -[ 編集 ]

副社長、ゲーム部門トップという権威を傘に、自分の価値観でMGSにのみ予算を注ぎ込み、他のコナミのIPを尽く潰し捲った戦犯の小島秀夫が更迭されたんだから、今後は「桃鉄」や「パワプロ」みたいな感じで今まで封殺されていたIPにも再び陽の目を拝める可能性が出てきたとは思うけどね
惜しむらくは、ユーザーが続編や新展開を待ち望んでいるような新しいIPを産んだ有能な開発者の多くが、小島政権での「冬の時代」に耐えかねて、コナミを後にしたということだろうか…
[ 2016/09/26 18:42 ] -[ 編集 ]

いやぁ水滸伝なんていう南宋みたいな片田舎のチンピラの話をもとにしたんじゃぁねー
まぁ強力な帝国に飲まれていくっていう滅びの話なら面白そう
ついでに幻想和人伝っていう食人族が対馬を蹂躙して攻めてくるのを返り討ちにするっていう
SRPGを外伝でだしてくれたら興味沸くし
[ 2016/09/26 18:54 ] -[ 編集 ]

よくよく考えると取締役でもあった小島がSONYに脱兎するって結構すげぇことだよなぁ
マイクロソフトからのスカウトを宮本茂が蹴った理由が「任天堂には仲間がいたから」って言ってたけど
小島には仲間はいなかったのかなw

セガで言えば名越がSONYに行くようなもんか
[ 2016/09/26 21:29 ] -[ 編集 ]

テクモ板垣すら抜けた時には結構な人数ついていったのに、ステ監抜けた時誰もついていかなかった辺りでお察しだろw
[ 2016/09/27 00:12 ] -[ 編集 ]

板垣「俺辞めるわ」 チーニンメンバー「俺たち一蓮托生です、ついていきます」
小島「俺辞めるわ」 元コジプロメンバー「言うだけ番長辞めてせいせいした」
[ 2016/09/27 06:16 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4607-00bbdc8c