河津「Vitaで作るとロードはどうしても長くなる、そこはしょうがない事だ」

vitadeharodoganakunaruhsikatanainokizi2016092601.jpg

いや、その理屈はおかしい

1: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:27:14.13 ID:AM5nNI4e0

http://dengekionline.com/elem/000/001/373/1373345/
──なるほど。ステージイベントでお話しされていた内容からすると、今回の戦闘はザコ戦が存在せず、
1戦1戦がボス戦のような考え方だという印象を受けました。
実際に、1戦ごとの戦闘が長めで、ガッツリ遊ぶものになっているのでしょうか?

河津:
そうです。PS Vitaで作っているとどうしてもロードが長くなってしまうのですが、そこはある程度はしょうがないと考えました。
それなら逆に、戦闘が始まったらじっくり戦ってもらおうというバランス感で作っています。
ですから、戦闘の重量感をああいった形で調整しました。
じつは、ステージで見せた戦闘は割と短いほうなんですよ。
敵によっては、もっと長い戦いになることもあります。



20: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:42:40.44 ID:Mrw2xR410

>>1
いやいやいやいや…
Unityなんてvitaに向かないエンジンで無理やり作ってその言い訳ってどうなの?
オタクんとこな別の部署は良エンジンのorochi使ってうまくやってるのに


92: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:43:39.78 ID:DDL+p1r0d

>>1いやいや貴方の所のWOFFはちゃんとロードまともにやれてるじゃん河津さん!


134: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 07:47:39.65 ID:rwMZ6Egn0

>>1
それと「最後のバグ取りという段階を残すのみ」発言を読んで思ったが、
河津の頭の中ではTGS版≒商品版だったようだね

ちょっと驚いた こりゃもうダメだ 今更高速化っても10が8-9になる程度しか期待できん 


4: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:30:17.20 ID:bRyscAp90

スマホにユーザが徐々に集まってる要因の逆張りか・・・。 こりゃ遊べる人が限られるわけだわ


7: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:31:56.42 ID:SlxgRBrEC

諦めてるじゃねーか


8: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:32:24.08 ID:/bXZA1eH0

ボス戦はたまにだから楽しいわけで・・・
全部ボス戦だったらただの高難易度選択のザコ戦と変わらん


109: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 04:11:15.38 ID:5yDCT+Bz0

>>8
全部イベント戦闘にすれば問題ない


13: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:37:02.48 ID:eHibfK5N0

どう考えてもUnityだろ原因


15: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:39:52.91 ID:vI5hIVKf0

他のゲームはロード短縮は出来てんのに
なんでサガスカだけ出来てねぇんだよ


16: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:40:11.59 ID:Fici0+CDd

Vitaで出す→ロード長いから戦闘長くしよう→戦闘以外の要素は極力削ろう
みたいな考え方なのかな


21: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:44:13.24 ID:96gOXriK0

単純にVita選ばれたのって、PS4とかハイスペック機では即通用はしないけど
Unity使えて近い感じに作れるんで、スマホの人員流用しやすいってだけなんだろうな


23: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:46:11.21 ID:vUgoEd3wa

昔と違ってユーザー側もエンジンとか熟知してるから
下手な言い訳してもツッコミが入る時代


24: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:48:06.85 ID:fGJGtCJxd

もうクズエニまともなのドラクエしかないじゃんどうすんの


164: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 10:30:54.32 ID:xV3hPxLQ0

>>24
いあのDQ10の惨状見ろよ
そのプロデューサーがDQ11作ってるって事実も


28: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:51:10.85 ID:osjEqR4D0

Unity使ってる時点でフォローされるわけないわな


29: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:51:34.84 ID:3I4RZ3nz0

アーカイブスのミンサガのロード早すぎワロタ


110: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 04:12:53.51 ID:lkONWS/d0

>>29
おかげで攻撃の度に読み込み用のオーラ出るのが余計にイラっとする


30: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:53:45.59 ID:ZIlI36rga

Unityってvitaだとシングルスレッドでしか動作しないらしいじゃない

単なるドットゲームのロマサガ2ですら不安定だったしな

多分これもロードだけでなく、ゲーム動作も全体的にカクカクなんじゃない?


31: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:53:56.53 ID:62OvpKdA0

河津がVitaのせいだって言ってんだからVitaのせいなんだろう


32: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:54:51.51 ID:1u6eWGrV0

Vitaのせいなら仕方がない


36: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:00:48.39 ID:A49oojMGd

実際正確に言えば「unityでvitaゲー作ったせい」でしょ


34: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 00:59:10.57 ID:+8xcUVZo0

というかロード改善するけど
あんまり期待しないでという言い訳だな
事実なんだろうけど


37: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:02:41.53 ID:QYmcFa5r0

先日意見募集した中でロード改善要望が多かった、そこは製品版では対応予定
みたいに言った後日にこの言葉ってどうなのよ…

結局ロード改善できません、という事なん?


41: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:05:23.34 ID:ZlTo8/Qa0

ハードのせいにしてるし・・・
スクエニの完全版体質から考えて来年PS4でディレクターズカット版出しそう


43: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:05:42.46 ID:5IVaVq8k0

この記事のインタビューはTGSのステージ終了後だから、ツイッターでのご意見募集の前でしょ
しょうがないと考えてたということは声がなかったらマジであのクソロードのままで通してたんだろうな


45: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:07:26.29 ID:yeYK7rd40

>どうしてもロードが長くなってしまうのですが、そこはある程度はしょうがないと考えました。

もうだめだ…おしまいだあ…


53: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:25:54.36 ID:A49oojMGd

少なくともあの程度の内容でロード地獄ガックガクなのは流石にね


54: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:28:55.22 ID:s7A+xFqRr

デジモンとかもサイスルから後発のネクオダが動作不安定起こしたり
VitaとUnityの組み合わせは基本地雷認識されてるから不満も出るよ


55: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:29:12.56 ID:tVKgy76E0

3Dエロゲ屋もUnityにベッタリ
尚3Dエンジンが2コア程度しかつかわないからタイトルによっては極端にcpu負荷が高かったりエフェクトモリモリでgpu負荷が高かったりするから
Corei7でも全般的に処理が重かったり(イリュゲー)
CPUは7~8年落ちでもいいのにGTX980クラスのGPUが必要(realゲー)だったりする模様


60: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:33:46.93 ID:E1uFUc8a0

>>55
セクシービーチで大炎上してたな


66: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:39:21.28 ID:cLY7ILuid

>>60
イリュージョンはセクシービーチ大炎上で反省したのかハニーセレクトでは最新のUnity5でかなり頑張ってるw


82: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:14:04.97 ID:ieb+I9NF0

>>66
本当意外だったわ
セクビ、セクロで2連爆死したからもう終わるのかと


61: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:33:54.45 ID:5IVaVq8k0

VITAのRPGぐぐって出てくるもの幾つか見たけど、そこまで長いものは見当たらなかった
怠慢だろ、これ


64: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:38:59.46 ID:L7uwRG4e0

>>61
それ
このゲームはユーザー舐めてるわ
改善しなきゃ絶対買わん


71: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:50:32.92 ID:015MR6HT0

他にロードが短いソフトがいくらでもあるのに、あの高くも無いグラフィックレベルでソレはないわ・・・


76: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:00:42.62 ID:A49oojMGd

ぶっちゃけどう見てもスマホ前提に作ってて、vita版とかお義理で出しただけな奴でしょコレ
ここまで強烈なセルフネガキャンになるならスマホオンリーでよかったのに


85: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:18:12.93 ID:96gOXriK0

ミリアサとか手掛けて前にスクエニ辞めた安藤が、我々スマホ開発メンバーも
サガの手伝いするとか言ってたし、単にスマホリソース流用するって観点しかないと思うな


88: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 02:31:00.31 ID:LCLuotBtp

やっぱりね
VITAでunityだから遅いのは当たり前のことなので問題ではないと思考停止してそうだと思ったら正にその通りだった
エンジンとハードの組み合わせが悪いから遅いなんてユーザーには知ったこっちゃないのよ
相性が悪くて遅いなら早くなる組み合わせで作り直せとしか言われない
無償のソフトならタダだからしょうがないと諦めるが、有料ソフトなんだからその価値の分のものは出せと言われて当然
内容がつまらないのは仕方がないところもあるが、UIとロードは内容以前のクリアして当然の話なんだから


106: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 04:03:41.11 ID:25OVdfNN0

まぁ仕方ないよ
サガスカが発表された2年ほど前はUnityの悪評なんか聞かなったし


108: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 04:10:41.77 ID:rvEWoE1I0

ユニティの仕様は夢の様なうまい話だったけどしっかりと特大の落とし穴が用意されてたな
世の中うまいこと出来てると言っていいのか


117: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 05:00:58.30 ID:KlflZUxX0

>>108
落とし穴っていっても
しっかり発表会?だかでスマホとvitaマルチするときはvitaの場合思ったより動かない事があるからunity使うときは注意してね
って旨を周知させてたのがあったはずなんだよな
何か画像もあったじゃん
それを分かってるのに無理矢理unity使おうとしてるんだから
スクエニの上層部は何かおかしい


120: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 05:53:49.02 ID:Fpq7g/sQ0

ロードが長くてもそれを余りあって補うほどの中毒性があればいいけど
とてもTGSのはそうには見えなかったからなあ
せめてロードだけでもなんとかしろやって言われてんのを理解しろよ


122: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 06:26:45.41 ID:fvSrW2cda

これそのうちスマフォ版のリリースも見越してるんじゃね?
最近のスマフォの性能なら電池爆喰いで快適にブン回せる目処がついてるからVITAだとこれが限界、みたいな?

まぁどっちにせよファンには悲報以外の何物でも無いけど…


125: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 06:47:33.36 ID:vJ08xR6s0

>>122
ユニティの時点でそれ見越してるとしか思えんね


135: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 07:51:52.93 ID:f+Xfiwcmp

ロードが長い自覚はあったのか
vitaとかunityが酷くてどうにもならんなら
読み込むデータ量減らしちまえばいいのに


136: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 07:53:45.41 ID:H11jmEKt0

単純に何も考えずPS VitaとUnityの性能を超えるデータや処理量をゲームに載せちゃったってだけでしょ
PS Vita専用ゲームとして設計してたはずなのに

PS VitaとUnityで30fpsなり60fpsだせる処理能力の境界を見極めてればロード時間なんて体感できるレベルでは存在しなくなるよ
これはどのハードやミドルウェアでも同じこと


137: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 07:58:25.93 ID:Fpq7g/sQ0

http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20150415100/

>Unityで開発した最初期の試作版がPS Vita上で楽に動作してしまうことで,「このままいける」と安心。
>逐次の確認をしないままPC上で開発を進めてしまったために,
>β版をPS Vita実機で動作させた段階で初めて性能の落ち込みが激しいことが発覚。
>結局,開発は間に合わなくなってしまった。というのが事例の詳細である。

1年以上前の教訓を得られず同じ失敗を繰り返した河津w


175: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 10:47:12.55 ID:s7A+xFqRr

ヒーローズ2とかは広大なマップと多数の敵を読み込むARPGだから
拠点から切り替え時にロードはわかるけど
1戦闘毎に切り替えるのにロード長いとかは流石に論外としか
というか比べるのがアホすぎるんじゃないか


185: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 11:05:04.84 ID:bfMcGEoy0

PS4もvitaマルチだと据え置きの足引っ張られるとか言われてるな
FF15やDQ11とかの大作は絶対マルチしないしな


196: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 11:40:00.00 ID:yX9+lLmZ0

>>185
結局縦マルチって
vita程度のゲームを据え置きくおりてぃと見せかけて売ってるだけだから
PS4の高い性能がもったいない


198: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 11:51:14.39 ID:H11jmEKt0

>>196
PS4の性能をフルに活かした作り込みをしたゲームなんてだしたら
開発費が高すぎて黒字に持っていける日本メーカーなんて殆どないだろうね

日本のサードはPS3レベルの性能ですらフルに活かした作り込みのゲームを作って黒字に持っていけるところもあまり無いでしょう

開発費や開発期間的に日本のゲームメーカーはPS Vita程度が限界なのよ・・・


194: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 11:37:58.53 ID:rirFmSTn0

コストを削減しようと思ってUnityを使ったのだろうけど、
製作や調整に手間取って、逆にコストがかさんでいるような気がする。


199: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 12:05:40.58 ID:0/Dauj2Na

なんかさぁ、サガに求めてるのはそこじゃーねーんだ
て部分ばかり強調されてるから嫌な予感しかしない

オレがやりてーのはロマサガ3の後継なんだよ河津神よ、、


46: 名無しさん必死だな 2016/09/26(月) 01:08:42.57 ID:qFHgiZ0e0

unityじゃなきゃスマホに出せないから仕方ない



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1474817234/




管理人コメント

ここまで開き直られると「やはりVitaは産廃ハードだったか」と逆に納得してしまいます。
・・・まあさすがに「その理屈はおかしい」と突っ込みたくなりますが。

どう考えてもUnity採用によってロード地獄になったのはバレバレですからね。
それなのにここまで必死に言い訳するのは何故なのでしょうか?

どちらにせよ、製品版までロードが何処まで短縮されているのかが興味深い所です。
発売日に購入した方達の報告を心からお待ちしています。

「スカーレットグレイス」がシリーズ最高傑作である可能性も零ではないのですから・・・




サガ スカーレット グレイス

スポンサーサイト





[ 2016/09/27 06:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(16)

WOFFも日本語ボイスがパッチ当てだしVitaはマジでゲーム制作の弊害になってるよな
でもPS4だけじゃとてもじゃないが商売にならないからXBOXやPCとマルチで出せないものはVitaで作るかマルチにするしかないっていう状態

ホントPSWは酷い市場だわ
[ 2016/09/27 07:08 ] -[ 編集 ]

ゲーム中の小林智美の女キャラの顔が、しあわせ荘の管理人さんのキャラの顔とかぶって見えるw
[ 2016/09/27 07:13 ] -[ 編集 ]

>30

なんか河津とサガスカの擁護で「サガは昔から戦闘のたびにロードしてた。SFCサガ2もそうだった」とか
ありえないカキコみかけたんで(即「おまえのサガ2はおかしい」とツッコミ多数くらってたが)
あれはVita版?の奴だったからか。Vitaもってねーから知らんし、自分の記憶だとSFCサガ2で
ロード暗転とか見たことねーから何言ってんだっておもったわ
[ 2016/09/27 08:08 ] -[ 編集 ]

>135
>ロードが長い自覚はあったのか
>vitaとかunityが酷くてどうにもならんなら
>読み込むデータ量減らしちまえばいいのに


読み込むデータ量を減らした結果が、町を削って、ダンジョンマップ削ったアレなのか……

クエスト=ダンジョン=戦闘 なんてブラゲRPGによくあるタイプだったからソーシャル進出視野とも
思ったが、単にユニティとVitaのせいだったようだな
[ 2016/09/27 08:13 ] -[ 編集 ]

おや、河津のようすが・・・

河津は、アリキタリノスクエニシャインに退化した!
[ 2016/09/27 08:15 ] -[ 編集 ]

サガ2015が発表されたときは、ついにVitaを買うときが来たか・・・と思ったもんだが。。
ありがとう、河津!!産廃ハードをサガ専用機として買わずに済んだよ!!
[ 2016/09/27 08:21 ] -[ 編集 ]

ある意味シミュレーションSLGのマップ(シンボルアイコン)に入って会話→戦闘を普通のRPGにしたって形なわけだけど
奥深い集団戦で数十分かかるのも当然のSSLGと違い、普通のRPGの1回の戦闘を引き伸ばしただけの形というw
ロード地獄に合いながらそれだけが延々と続くゲーム
[ 2016/09/27 08:25 ] -[ 編集 ]

勝つためにごり押しでなくしっかりした戦略が必要で、1回の戦闘が長くなる ←分かる
ターンごとに「Turn」の表示とコマンドを選択した後に「ReadyGo」の表示(バックグラウンドでロード)で、1回の戦闘が長くなる ←は?
[ 2016/09/27 08:38 ] -[ 編集 ]

今後のサガというか河津作品にもう何も期待できなくなったのが残念
[ 2016/09/27 09:34 ] -[ 編集 ]

つべか何かでイベントだけ配信してるの見ればよさそうやね。
[ 2016/09/27 10:54 ] -[ 編集 ]

イベントって言っても動かない2D絵キャラの会話劇だけだしなぁw
[ 2016/09/27 11:10 ] -[ 編集 ]

Unityは基本シングルスレッドで動作するゲームエンジン、勿論何らかの手段を用いてマルチスレッドを実現することは可能だが、Vitaには512MBしかメモリが搭載されていないし、今となってはCPUの1コア当たりの性能の低さがネックになってくるだろうね
参考:http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20150415100/

本来ならVitaのネイティブコードを使って開発してれば良かったんだろうけど、初めからスマホとのマルチを視野に入れて開発してたからUnityは外せなかったって感じ?
スクエニにとってもVitaの扱いはこんなもの(スマホマルチ前提)だってことでしょうw
[ 2016/09/27 14:28 ] -[ 編集 ]

今や携帯機種でもメモリ2GBは欲しい時代になっちまってるからなぁ
サターンの拡張RAMカートリッジみたいに後付けにできねーもんかな
グラフィックボックスタイプなら、GPU側のメモリも使えるから家の中かリモホで使う分にはいけるかもしれんが
リモホの通信が日本じゃ安定してプレイするのに環境が足りてないしなぁ
[ 2016/09/27 16:52 ] -[ 編集 ]

要するにレジェレガが無かったらヴィタになんか出さなかったのにぃってことね

アホか
やはり松田の糞のせいかアンニャロメー
[ 2016/09/27 20:15 ] -[ 編集 ]

ユニティ使用も今後移植しやすいようにだろうし会社の指示でしょ
じゃあ何で相性の悪いVitaなんだっていうと開発費出してもらってるとかじゃね
河津はその覆らない前提の上で仕様作ったなら「しょうがない」て言葉が出るのも分かる
[ 2016/09/27 21:16 ] -[ 編集 ]

しょうがない しょうがない で妥協して作り 出来た物は しょうもない ちゃんちゃん
[ 2016/09/28 06:37 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4608-6f20f127