バンナム原田「VRに向いてないジャンル、向いてるジャンルを教えます」

kyoumokyoutotedamashiuri01610020001.jpg

言ってしまいましたか・・・
1: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:03:08.34 ID:qrvffWG/a

向いてないジャンル
1.酔いやすいゲーム
2.VRにする必要のないゲーム
3.長時間遊ぶゲーム
4.手元の操作を確認するゲーム

えっ…………これ全てのゲームに最低1つは当てはまるんじゃ……?
no title



向いてるジャンル
1.バーチャル筋トレ
2.VRホームステイ
3.バーチャル歯医者さん
4.VR婚活
5.VRペット

うわあああああああああああああ!!
no title

no title

no title

no title

no title

http://s.famitsu.com/news/201610/24118860.html



32: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:41:05.02 ID:QZXmPvKda

>>1
>柳澤氏が、カヤックのスタッフが挙げたアイデアをもとに、向いていると思われるジャンルについて解説。

原田じゃない件


153: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 23:53:30.94 ID:0LyK/cybd

>>32
セットでこっちも読む事オススメ
http://www.famitsu.com/news/201608/26114177.html

ぶっちゃけ、バンナムの中で原田が一番VR素人くさい
キャラ重視というよりキャラグラしか見てない


6: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:08:52.11 ID:lX/z2NJS0

爆死前提でコストが掛からず
視点変更がなくボタンだけで操作できるもの
つまりスマホのエンドレスラン、音ゲー移植物


8: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:12:17.70 ID:JVsgPstp0

コンテンツとして成立するのはパノラマ視点かコースター系ぐらいってを相変わらず超えないね。

視点(ゲーム内キャラ)がゆっくり動くタイプのエバーブルーがマッチしてるという意見を誰も出さないあたり業界人の想像力も限界かな


11: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:16:43.81 ID:YwDwKRwi0

斜視のリスクあんのに健康とか言われてもな
つーかPSVRはPSカメラの使用やケーブルの兼ね合いで
向ける方向に制限有っただろ
例に上がってる寝転がる必要がある筋トレや歯医者は無理では?


12: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:17:46.21 ID:OW129RFZ0

いらすとやの素材でプレゼン資料作るのか
no title

no title


14: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:18:50.85 ID:QeBqggQcr

早くから開発してた人達は既に案外ゲームに向いてないって気付いてたと思うんだよなあ
誰も言わなかったけど


151: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 23:47:27.76 ID:0LyK/cybd

>>14
PC向けのVRはとっくに気付いてたな
ゲームはコア層しか無理、メインは企業向け

その為に価格が高くなっても酔いにくいよう斜視になりにくいようトラッキング精度が高くなるように作ってる
oculusの予価がハネ上がって叩かれてた頃にPSVRが低価格をアピールしてたから、SIEだけが気づくの遅過ぎた


15: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:20:14.42 ID:J1Fa5PsU0

まー技術として取り組んでおくのはええと思うんやで


16: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:21:22.90 ID:ho89O+bAp

なんつーかその
PSVRで出てきたタイトルの中で今のところ
バンナムの二作が群を抜いてクォリティ低いんだけど


75: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 18:54:55.58 ID:rsMxVzDd0

やっぱVRは"ゲーム性"より"体験"なんだなぁ
VRの必要性というとこれ思い出す
http://panora.tokyo/7740/
馬場 モバイルと比べると、VRのゲームはその中に入ってしまうので当然、臨場感はあるわけ
ですが、ともすれば「これVRでやる必要はある?」と思ってしまうこともある。そこで「VR
らしさはとは何か」という議論になる。実際、当社が出しているものでテニスゲームの「VR
Tennis Online」でも、ゲームとしては非常に面白いのですが、「これ2Dディスプレーでよく
ね?」とずっと開発陣と言っていた。
最終的に思いついたのは、スキルを使うとテニスボールが頭の上でくるくる回るというもの
(笑)。無理やりVR感を出すみたいな。あとは、相手がどう球を打つのか見るので、ダブルス
がよかったことにも気づきました。ここでようやくVR感が出たねという。「VRならでは」と
いうのを突き詰めていくと、意外に難しい。

>>16
サマーレッスンは元々どうすれば鉄拳のキャラを好きになってもらえるかから起因して
キャラとのコミュニケーションの技術研究を無理くりゲーム化させたもの
no title

no title

no title

no title

http://www.moguravr.com/jvrs-session-vrgame/
プレイヤーの心理だとかキャラの造形だとかも含めてね
その1点だけでいえばVRならではだし画期的だと思うけどな


18: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:22:52.65 ID:Dujm/rb00

エッチなこと以外VRって微妙な気が・・・


19: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:23:00.61 ID:U2bIDCy3d

VRが1番輝くのってエロゲだよな


20: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:26:15.27 ID:KeHqaKc70

VRにする必要ないゲームってどんなんだ


23: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:29:10.51 ID:ho89O+bAp

>>20
ノベルゲーとか?
でも全部朗読してくれて世界の中に没入出来るなら割りと有りかも


28: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:36:45.16 ID:VMvLDme40

>>20
雰囲気とかはさておき
鳥瞰のゲームは基本必要ないだろう

CIVとかボードゲームとかチェストかSRPGとか


29: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:39:18.61 ID:ho89O+bAp

>>28
演出がリアル遊戯王っぽくなって良さそう、その辺のゲーム
1ゲーム当りのプレイ時間もそこまで長くないし


21: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:28:31.71 ID:1fwioiVj0

バンナムはアイマスもサマーデイズもデレマスも全部ヤバい出来だな


26: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:30:55.47 ID:ho89O+bAp

>>21
VRのシネマティックモードで見るアイマス本編の方のS4Uは良かったよ
サマーレッスンとデレマスはアレだったけど


30: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:40:44.19 ID:qaUHZV2K0

VR専用ソフトじゃなくオプションとしてVRコンテンツも付けるという方向性のほうが良いだろうね


36: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 15:55:55.26 ID:irZofK9/K

>>ジェットコースターアプリで話題をかっさらったOculus黎明期に
日本のOculusエージェントが語ったHMDの最善の使い道が
「嫁に捨てられることのないバーチャルコレクションルーム」だからな

まぁお察し


38: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:01:57.92 ID:xQ7/reTk0

FF15は訳わからないミニゲームでお茶濁してるけど
バイオは大丈夫なのか?

お化け屋敷だからVR合うだろってノリだけで対応謳ったなら
めちゃくちゃになるぞ


63: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 17:10:16.87 ID:aJwa1+9ep

>>38
まあバイオは嫌になったらVR外して普通にやりゃいいからいいんじゃね(´・ω・`)


68: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 17:28:28.90 ID:xQ7/reTk0

>>63
それを言ったら向いてないジャンルのすべてのゲームがそうだけどさ


39: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:02:45.13 ID:hnWsyb3B0

鉄拳のVR版を試作してみたら、プロ級のボクサーのパンチが顔面向かって飛んでくるわけで、
とてもじゃないが恐怖でプレイできんとかいうことだったな。


192: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 05:07:45.89 ID:cSr+0jaaa

>>39
実写レベルのグラなら兎も角、画像汚いしなぁ
パンチアウトみたいな感じで怖くないやろ


48: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:23:08.44 ID:dBknmubbr

原田がプロデューサーの鉄拳7がVR対応だけど思いっきり向いてない方面なんじゃないのか
それともサマーレッスンみたいな…?


50: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:25:49.09 ID:8kgCHmF20

「ゲームを作る」のではなく「体験を作る」という思考に切り替えないとね


52: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:36:39.18 ID:xQ7/reTk0

こんなのちょっと考えりゃ分かる事だと思うんだが
本気でVRがゲームの主流になるとか考えてた奴いるの?

いやVR技術はどんどん進化していくし、色々と需要もあると思うけどさ


53: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 16:37:06.11 ID:hnWsyb3B0

コエテクがVR用作ったデモでは、無双をテーマに作ったものの、自キャラは移動しないように作ったんだよね。
操作する人間の側が移動していないのに、VRのなかでは移動していると、酔いやすくなるらしい。
かといって、日本の住宅事情では実際に歩いたり走ったりしてプレイするのは
無理な話だし。


76: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 18:57:44.14 ID:IVfdY3cta

VRでFPSをやってはみたいが酔うんだろな…


88: 猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2016/10/24(月) 19:49:07.81 ID:SBCxk6oI0

>>76
テレビや映画が、初歩的に避けていることを、無自覚にやってるゲームが多いからね。


93: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 19:54:06.01 ID:VJtuZIlG0

任天堂・宮本の本音が正論

結局、エロ絡みだけが強い


95: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 20:11:04.22 ID:MyxMxQXx0

>>93
それだからなのか、エロ方面の規制が急に厳しくなった感じだな。
サマーレッスンのパンチラ暗転規制、試遊ではほとんど出来上がってたDOAX3のVR版の配信無期限延期、VRモードがPVですら出てこないしあわせ荘。


94: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 19:55:59.20 ID:0Nqx54vc0

まぁどう考えてもVRに向かないゲームの方が多いからな
ゲーム通はそれが直ぐ分かるけどゲームをやらない素人ほど無邪気に「VRは未来だ!」と言っている気がする


110: 猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2016/10/24(月) 21:46:05.51 ID:Fp+f/m/Or

>>94
いや、VRに向いているゲームを発明する、ぐらいの意気込みでないとソフト屋として恥ずかしいんじゃないかな。
そして、VRに向いているゲームを増やしていくんだ、という強い意思。


155: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 00:00:19.32 ID:y/FiwF0Ed

>>110
売れてないハードに巨額のタイトル開発費をブチ込むのは無理


129: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 22:41:04.35 ID:Jnc4WQmbd

酔いがヤバイのは一人称視点のゲーム
一人称で従来ゲームみたいな操作すると危ない
だからVRの一人称視点ゲームはワープ移動が基本になってる
ワープ移動やルームスケールで体ごとの移動なら酔わない


152: 名無しさん必死だな 2016/10/24(月) 23:52:11.80 ID:o56dWJX70

向いてないジャンル
1.酔いやすいゲーム
2.VRにする必要のないゲーム
3.長時間遊ぶゲーム
4.手元の操作を確認するゲーム



これ集約すると
VRってコアゲーム全部向いてないな


161: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 00:16:12.33 ID:Sv/wDJxt0

そもそも酔いがあろうがなかろうが、どっちみちあんな被りものしてゲームやるのは30分が限界だから
サイズ感がどうとかクソどうでもいいっちゅうか何というか…


171: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 00:37:17.60 ID:hdtJpUCl0

確かにVRはものをより巨大に感じさせる VRエロゲ全般もそうだしSublevel ZeroみたいなDescent系で顕著だ
だがモニタに戻る人の気持ちもわかる 表示媒体としてのVR機器はノーマルなモニタに遠く及ばないからね


176: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 00:49:48.50 ID:5oheCwp80

逆に常設VRゲーセンがまだ数の上で流行らんのはメンテナンスの問題か


178: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 01:07:36.07 ID:y/FiwF0Ed

>>176
スタッフが必要→金かかる
VRならではなので体験のため筐体が必要→金かかる
設置スペース取るので大型施設でないと無理→おける店舗が限られる
まだノウハウ貯め時期→多数の店舗展開ムリ


182: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 01:46:17.47 ID:5oheCwp80

>>178
まあゲーセンレベルでもそうだしVR体験アトラクション施設でもHMDの故障率とか問題は山積みそうだ


185: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 02:41:29.55 ID:Aeb19WDT0

>>182
サポートするスタッフが1台に最低1人は絶対に必要。
着脱とプレイ時の安全管理に。
セルフサービスで賄うゲーセンとは絶対に相性悪いわな


179: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 01:13:54.17 ID:VyJ7ozVl0

どうしても酔いと疲れに対する対策ができないからな
今後の技術でなんとかなるものなんだろうか
脳の問題だからな…


187: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 02:56:54.38 ID:XcfbADRM0

要するにゲーム性を大幅に引き下げろってことだよ
もはやゲームとは呼べないレベルにまで
その代わりエフェクトだけは盛りまくってビデオドラッグのようなものにすればいい


204: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 09:45:01.82 ID:tA9/I3pna

そもそも、PSVRは20分プレイしたら1時間休むこと
って公式の安全規約の制限が
最大に足を引っ張ってると思うよ

でも20分以上プレイした状態で酔うなどの健康被害が出たら
それはソフトメーカーとユーザーの責任であって
ハードメーカーは知らぬ存ぜぬだし


208: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 09:55:34.02 ID:Mw21rf+hr

VRに向いてないジャンル:ゲーム
VRに向いてるジャンル:ムービー
だろ
向いてないのを承知で無理矢理ゲーム仕立てにするか
QTE的な方向を広げるに留めて、基本的には受け身の体験をするだけにするか


211: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 10:11:50.04 ID:AbI6ECu90

長時間やらなくても満足感を得られるなら
現代のゲームプレイスタイルには合っている


213: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 10:26:00.01 ID:Mw21rf+hr

>>211
(定位置で)顔に装着しなければならない時点で
パッと始めてパッと終われる事が求められてる現代のスタイルとは大きくかけ離れてる


261: 名無しさん必死だな 2016/10/26(水) 10:52:48.41 ID:fAWWI5bCM

近年長時間ゲームで遊ぶユーザーは激減してるからいい傾向だが
そんなユーザーがVR買うかというと・・・

まぁ一発屋ハードだね


265: 名無しさん必死だな 2016/10/26(水) 11:12:09.83 ID:XC1AdoGU0

カジュアルゲーの方がまだ相性が良いが
PSVRの価格やセットアップの複雑さはライトユーザーを突き放している

現在PSVRを買ってるようなオタク連中が、Wiiのようなカジュアルゲーで満足するはずもなく
みんな口を揃えて「VRは今後に期待^^;」と言ってるが
VR酔いの問題は、年月が経てば解決するようなものじゃない

結局、人間の体は繊細で、視覚だけ誤魔化せばどうにかなるようなものじゃなかったって事だ
医学的な検証を行わずに見切り発車で商品化したのが裏目にでたな



引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1477288988/




管理人コメント

結局、1発ネタのミニゲームか観賞コンテンツぐらいしか選択肢がない。
そもそもゲームをプレイするのに最も向いているのは「VR」ではなく「モニタ」
それに市場が限られてる「VR」では予算を掛けた意欲作や大作を出すのも難しい。

残されているのはエロ方面。
だがそれもPSVRではSIEが規制している。

どう考えても詰んでいます。
発売前からわかっていた事ですが。

こんな状況でPSVRは何時まで持ち堪えられるのでしょうか?
1年後にPSVRが押入れか部屋の片隅で静かに眠っているというオチになっていない事を祈っています。




バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱)

スポンサーサイト





[ 2016/10/26 13:10 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(62)

向いないジャンルはどのゲームも当てはまるものであり、向いてるジャンルは無理がありすぎる。
結局ゲームには向かないと言いたいわけか。

でも、どこに遊びを見いだすかはユーザーの判断。
世の中には、こんなところに面白さを見いだすのかというマニアもおり、そこにVRゲームの存在意義がある。
ゲーム会社の人間、しかも実際にVRゲームを作ってる人間ならば、否定ではなくエールを送るべきだと思うが。
[ 2016/10/26 13:15 ] -[ 編集 ]

ゲームセンターDXのゼルダ旅のしおりにも使われてたし、どこにでも現れるないらすとやw
好きだわーあそこ
[ 2016/10/26 13:23 ] -[ 編集 ]

ソニーから金もらって仕方なくアリバイ作りの為に渋々開発したというオチだな…嗚呼情けない。

これもソニーが仕組んだゲーム業界焦土作戦の一環。
[ 2016/10/26 13:26 ] -[ 編集 ]

VRが1番輝くのってエロゲだよな

って書いてあるけど
実際サマーレッスンのスカートの中を覗く動画が100万再生突破したらしいしな。
[ 2016/10/26 13:31 ] -[ 編集 ]

VRって外界の視界が遮断されるからマインドコントロールに使うと効果高そうなイメージ
[ 2016/10/26 13:33 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 13:31 ]
高い金払って、エロだけ見るのもなんだかな…とも思ってしまう。
今の時点では、俺には縁のないものだ。
[ 2016/10/26 13:40 ] 4Ik4dR.A[ 編集 ]

まともな思考してるユーザーは「PSVRなんか失敗する」って口揃えて言ってたわけだが
それを否定してたのがハードファンとマスコミとソニーとゲーム出そうとしてたメーカー

これからも予算かけてソニー様に貢げよw
[ 2016/10/26 13:47 ] -[ 編集 ]

買ったから分かるけどRigsとかドライブクラブとか酔いが酷いよ
[ 2016/10/26 13:57 ] -[ 編集 ]

VRの技術自体は応用すれば何かに活用できるとは思う
でもゲームには向いてないね
技術を活かすのもソニーには難しいだろう
[ 2016/10/26 14:01 ] -[ 編集 ]

ゲームより映像コンテンツのほうが向いてるよな
[ 2016/10/26 14:06 ] -[ 編集 ]

VRびっくりするほど流行ってないからな
本当になんだったんだろう?
発売からまだ一ヶ月経ってないよな?
[ 2016/10/26 14:07 ] -[ 編集 ]

ゴキチャンズの鳴き声も失望の色を隠せないようだが
彼らはゲームをプレイしたいのではなくて映像を体験、批判したいだけなのだから
PSVRはお値段を無視できればお似合いの製品だろう

結局、自分の欲しい物が分からず、最も嫌う物が最も求める物だった、というよくある奴だね
[ 2016/10/26 14:08 ] -[ 編集 ]

VRはすごいけどゲームはゴミって感想がほとんどだからな
[ 2016/10/26 14:09 ] -[ 編集 ]

モンハンダイレクトの件でツイの反応見てたら
「これからvr時代が来るのになんでまた任天堂ハードなんだろ」
みたいなこと言ってる奴が結構いて笑ってしまった
発売後の冷めっぷりやソニーの丸投げっぷりも見えないほど刷り込みされちまってるわな
[ 2016/10/26 14:10 ] -[ 編集 ]

VRでモンハンしたらマジでゲロ吐くだろ
本当にVRを触ったことがあるならアクションゲームは無理ってことくらいわかるだろ
VRでモンハンの世界を体験してみたいならそのうちUSJがやるだろ
[ 2016/10/26 14:16 ] -[ 編集 ]

 

よくPSVRでサイレンをやりたい!って書いてるの見るけど
普通にやってても結構酔うゲームをVRでするのは自殺行為だと思う
[ 2016/10/26 14:19 ] -[ 編集 ]

VRって単体だとどうしたって体感ゲームとは相性悪いだろ
キネクトと併せるならともかく、あそ棒レベルの物と合わせても、自分の体の軸を感知できないと
ゲームとしては首から上を固定してるのと変わんねーんだよね
それを無理にカメラ動かしてるから、脳と体の反応がズレて気分悪くなるという

しかも大半が座ってプレイなんだろ、それこそカメラの自由が利く程度で、
なおかつカメラが自分の視野角で固定されるようなゲームしか向いてない
ゲーム側でカメラが強制的に動くようだともう酔う原因
[ 2016/10/26 14:38 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけちゃうとVRに一番フィットしてるゲームってWiiFitUだよね
あれのスカイハイジャンプとかアスレチックMiiだとかリージュだとか
任天堂は昔から”ゲーマーにゲームを体験させる”ことを考えてた
わかって無い馬鹿や業界人が叩いてた。そしてアイデアがないからリモヌンはポインターくらいしか活用できなかった
まじでゲーム業界人にはアイデアがない。発想力がない。
もう映画とか画面の絵作りばっかり頭にあって、ゲームのルールや仕組みを考えることができなくなってる
[ 2016/10/26 14:48 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけPSムーブでさえ碌なゲームが出無かったのに
それ以上にリスキーなVRにお前らサードはゲーム出せとか
自殺行為以外に何物でもないだろうがよ。
[ 2016/10/26 14:50 ] KXLOgDbU[ 編集 ]

害虫が今まで嘲笑い叩いてきた
「斜視になる映像出力(ガチ)」×「棒振り」×「広いスペースがないと遊べない体感仕様」×「高いオプション機器」

なぜこれが売れると思ったのか
マイナス同士の掛け算だからプラスになるとでも思ったのか
[ 2016/10/26 14:56 ] -[ 編集 ]

自分の都合しか考えていない、自分の主観でしか物事を見れない奴が
必死にVRを持ち上げて他社を批判している。もし任天堂がVRに参入したらコロッと主張を変えるんだろうな
所詮は「ソニーが出した物には文句が言えない」だけで、
「VRがゲーム業界で受け入れられる物では無い」という事実は関係ないんだよ
PSvitaと同様、受け入れられない物はそのまま消えて行くしかない
[ 2016/10/26 15:10 ] -[ 編集 ]

マリオパーティのミニゲームVR向けに作り直すとか。
スゴロクパートには必要ないけど。
謎を作り直せば逆転裁判あたり実は向いてそうだけど、長時間必要なので無理か。


テーブルゲーム系のトランプや麻雀、詰将棋とも言われるFE、すごろくの発展系の桃太郎電鉄は確実に向いてない。
[ 2016/10/26 15:18 ] -[ 編集 ]

ハードのギミックのせいでゲームの操作性が制限されてゲームが作りにくくなる
ソニー信者が散々指摘した「任天堂の過ち」なのに
なんでPSVRでそれに陥ってしまったのか
[ 2016/10/26 15:29 ] -[ 編集 ]

PSのサードは自分たちから「PSVRにお布施します」って突っ込んでった印象しか無いんだがなw
いつもの様に妄信的にソニー様が出す物には赤字になろうとゲームを提供するソニーの下僕サード
自分たちから教祖様を設定してんだからこれからも赤字になろうとVR用ゲーム頑張って出してください(苦笑
[ 2016/10/26 15:36 ] -[ 編集 ]

エロしかPSVRの生き残る道はないのに、それを規制するとはなぁ
[ 2016/10/26 16:31 ] -[ 編集 ]

もうちょっと出してオキュラスなりなんなり買った方がいいとは発売前から言われてたしね
エロに強いと言うがエロゲなんてもうとっくにVR対応のものが出てきてるし
メーカーが存続する限りは必ず出続けると約束されてるようなもんだからホコリもかぶらないでしょ
やっぱ「餅は餅屋」だよ
[ 2016/10/26 16:54 ] -[ 編集 ]

そもそもPSVRよりも高性能なオキュラスとVIVEがさっぱりなのにどうしてPSVRが流行ると思ったのか これがわからない
[ 2016/10/26 17:04 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 14:48 ]
同意。
で、任天堂の発想としては出力装置にこだわっても意味がない、入力装置(リモコン・ヌンチャク)にこだわろうとしたんだよな。
その意味じゃ、10年前にすでにPSVRより進んでた。
PSWが入力装置が重要だと気づくのはさらに10年後だろうな。
[ 2016/10/26 17:36 ] -[ 編集 ]

向いてるかどうか…じゃなくて、改良の余地があるって事やろ。
[ 2016/10/26 17:38 ] wLMIWoss[ 編集 ]

最大でも¼HDの解像度しか無いシネマティックモードの立体映像で、DS4使って普通のゲームを遊んでる未来しか見えないんだよなぁw
要するに、画面が近く目に悪影響を与える上にタッチパネルでの拡張性が無くなった劣化3DSみたいな感じ?
[ 2016/10/26 17:54 ] -[ 編集 ]

とりあえずもう少し安くならないとどうしようもない
[ 2016/10/26 18:26 ] -[ 編集 ]

エースコンバットだけは期待しているんだけどな。
酔うのは覚悟です。
[ 2016/10/26 18:28 ] -[ 編集 ]

だから遊戯王出してくれよ
今年の映画観て本当にそう思うわ
[ 2016/10/26 18:41 ] -[ 編集 ]

原田「凄い企画重いつた」からのサマレのガッカリっぷりよ。
PSVRは10年後に出直してきてください。
どうでもいいけどこれででSAOの世界にダイブイン!とか言ってたら当のアニメがARになっててクッソ笑った。
[ 2016/10/26 19:33 ] -[ 編集 ]

PSVRのベストゲームはシーマンだと思われw
おっさん魚が周囲で泳ぎ回って皮肉いうのをぼんやり見てるだけ
これなら多分酔わないし、一回に長時間やろうとはまず思わない
VRで楽しめそうなのは育成ゲームくらいだろうな
[ 2016/10/26 19:49 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 17:54 ]
今のところ主観視点のみ&視点移動が限定された3D版Wiiか上画面のみの3DSくらいの用途しか無さそう
[ 2016/10/26 20:27 ] -[ 編集 ]

アサクリの映画みたいな大掛かりな装置とジャイロでグローブもつけて完全に実動作とシンクロするまで進化してから出直してきてくれ
[ 2016/10/26 20:41 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 15:36 ]
セガ曰くソニーから相当熱心にVR向けソフト出してくれと頼まれたらしいよ
もしそれが本当なら、他複数メーカーにも同じお願いが行ってたのかもしれんね
まぁ単純に挑戦心持ってゲーム作ってる所もあるだろうけど
[ 2016/10/26 20:57 ] -[ 編集 ]

自社製品を普及させる為に同業他社に協力を求める行為そのものに関しては、何ら否定するものでは無いんだけどね
ただ、SCEの場合はサードを「道具」としてしか見てなかったという過去が発覚してるから、「それを知ってても協力するのか?」ってサードへの疑問は残るよねぇ…
あと名越、アイツは「セガ魂」は持ってないんだろうなぁ…とは思う、「サミー魂」は持ってるんだろうけどw
[ 2016/10/26 21:30 ] -[ 編集 ]

全然関係ないけどいらすとやってこういう絵も描いてたのかよ吹いた

VRは想像以上に酔うみたいだからなあ
[ 2016/10/26 21:39 ] -[ 編集 ]

発売前からずっと言い続けてるんだけど
操作デバイスに一切の進化が無い以上VRどうこう以前の問題なんだよなぁ

そこを理解しない以上「変な形をしたモニタを付けただけ」の域を越える事は永遠に無い
[ 2016/10/26 22:52 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 22:52 ]
「遊び」が一切変わらないからねえ
いまだVRに夢見てる人はそれなりにいるけど
見た目以外に何が変わるか聞いて、ちゃんと答えてくれるんだろうか
俺の知人は答えてくれなかったよ
[ 2016/10/26 23:30 ] -[ 編集 ]

そうそう
結局「テレビに思いっきり顔を近づけてゲームしてる」のと変わってないというか
HMDとケーブルの所為で逆に体が動かせないっていう制約まで生まれてる

そこまでわかってるなら普通Wiiリモコンタイプのモーションコントローラーは絶対に採用しない
相性最悪だもの
[ 2016/10/26 23:47 ] -[ 編集 ]

任天堂 ゲーム不振で3割減収
00年以来最低
[ 2016/10/26 23:53 ] -[ 編集 ]

任天堂が潰れたら一番困るのは任天堂叩きで金稼いでるゲーム系迷惑サイトだってのによくやるよw
[ 2016/10/26 23:57 ] -[ 編集 ]

この話の内容に対してまともに反論ができないからと言って
見苦しいマネしてるんじゃないよソニーファンボーイ(社員の可能性も)は
[ 2016/10/27 00:12 ] -[ 編集 ]

任天堂は為替差損なだけでドル立てで為替が転じるまで待てばいい
それが無借金の強さ
債務超過のSIEは親のSONYから毎年補填してもらわないと即倒産という現実を見よう
[ 2016/10/27 00:21 ] -[ 編集 ]

減収・減益は収入や利益が減ってるってだけのことで、「上手くいってない」とは判断できるけど、会社が潰れるほどの危機じゃぁ無いんだよなぁ…
額は減ってても利益は上がってるって証拠だしね、そもそもゲーム事業って「水商売」なんだから上がり下がりが有って当然w
[ 2016/10/27 00:43 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/26 23:47 ]
テレビに思いっきり近づいて、どころか単にスマホを目前にぶら下げてゲームしてるだけなんだよね。
進化どころか退化してる。
[ 2016/10/27 01:00 ] -[ 編集 ]

なんでVR初週だけ週販出したんだろ?
[ 2016/10/27 01:24 ] -[ 編集 ]

遊戯王はあなたの現実デッキがゲーム内でも使えます!ってならないかぎり無理かな
[ 2016/10/27 02:20 ] -[ 編集 ]

そもそも一回しか出荷してない上に売り切れたから
[ 2016/10/27 02:23 ] -[ 編集 ]

わざわざ周辺機器の欄を作ってまで集計してたのに売り切れただけでやめるって変だな
また出荷するんだから続ければいいじゃん
[ 2016/10/27 04:07 ] -[ 編集 ]

これから出荷しても余ったうえで数千台~数百台レベルに落ちてくからだろw
売れ続けるわけないからな 虫は出荷すれば全部売れて 数十万台とか大ヒットするとか夢想してるっぽいけどw
[ 2016/10/27 05:41 ] -[ 編集 ]

あんだけVR元年とか言いながらたった五万台しか用意してないの?
三回も予約受付しときながら?
世界でバカ受けバカ売れならソニーが大々的に発表してるだろうし
そもそも株価も上がってすらいないし。
[ 2016/10/27 05:55 ] -[ 編集 ]

メディクリ、PSVRの売り上げ集計を打ち切る!www
よっぽど売れなかったようだねwww

【オワコン】PSVR二週目にして集計終了【史上最速
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1477487524/

周辺機器販売台数
先週
PSVR 51,644

今週
PSVR 集計終了

嘘だろ…
[ 2016/10/27 08:23 ] AGg1zWEg[ 編集 ]

この手の話題はコナミが一番距離をおいてそうだな
今の社風からしてね
[ 2016/10/27 09:40 ] -[ 編集 ]

2016/10/27 08:23
あらら、もう無かった事にしちゃうんですかね
発売してから一月も経ってないのに
[ 2016/10/27 11:08 ] -[ 編集 ]

つまり、同じようなゲームしか出てきませんってことだろ
新しいゲーム体験には不向きという
やはりアトラクション系での活用や映画映像分野のプロモーションに使われるのが成長の方向なんだろう
[ 2016/10/27 11:36 ] -[ 編集 ]

2016/10/27 05:55
全く同じこと思ったわ。
完売御礼で、その数字ならどんだけ期待値低いんだよってところだな。
少なくともVR元年とか打ち出すなら二倍は出荷ほしいわな。
SONYのやる気がないのが明らかになっただけだな。
[ 2016/10/27 13:40 ] -[ 編集 ]

>110: 猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2016/10/24(月) 21:46:05.51 ID:Fp+f/m/Or
>
>>>94
>いや、VRに向いているゲームを発明する、ぐらいの意気込みでないとソフト屋として恥ずかしいんじゃないかな。
>そして、VRに向いているゲームを増やしていくんだ、という強い意思。

これ、本質的に間違っている。ソフト屋がすべきはユーザーを満足させる事であって、VRはその手段でしかない。
VRという手段がマッチしているゲームがあるから選んだなら分かるが、VRのためのゲームを発明するなんて
目的と手段が逆転してる。
[ 2016/10/27 15:22 ] -[ 編集 ]

ゲーム全てに向いていない
ゲーム業界からしたら正真正銘のゴミ、それがVR
100年後に出直して
[ 2016/10/28 05:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4731-58f7b971