任天堂が2016年4~9月期の連結決算を発表。「ポケモンGO」のヒットやマリナーズの売却などで約382億円の黒字に

supersmashbroswiunintendoukesanokizi000120154hannki.jpg

任天堂が26日に発表した2016年4-9月期決算は、売上高が前年同期比33%減の1368億1200万円、営業損失は59億4700万円(前年同期は89億7700万円の黒字)、計上損失は308億8300万円(前年同期は164億3600万円の黒字)、純利益は234%増の382億9900万円でした。

本業のビデオゲーム機事業で苦戦し、400億円近い為替差損も発生したものの、『ポケモンGO』のヒットやマリナーズ運営会社の株式売却益により、最終損益は黒字を確保しています。

2016年4-9月のニンテンドー3DSは、『星のカービィ ロボボプラネット』が100万本を突破するヒットを記録。またスマホゲーム『ポケモンGO』効果で過去の『ポケットモンスター』シリーズも上向きいています。海外ではソフトだけでなく、ハードも牽引していて、3DSファミリーの販売台数は前年同期比19%増の271万台を達成しました(北米75万台→97万台、欧州ほか70万台→92万台)。

ただし販売増の中心は単価の安い2DSで、全体の売上減少を補うにはいたりませんでした。

ソフト販売本数は、カービィ以外でミリオンを達成した新作が無かったにもかかわらず前年並の1923万本を販売とまずまずの結果でした。

販売が絞られている WiiU はハードが53%減の56万台。昨年の『スプラトゥーン』や『スーパーマリオメーカー』のようなヒット作に乏しかったソフトは33%減の830万本でした。

『amiibo』は新作や対応ソフト展開が少なかったために販売減。フィギュア型が約380万体、カード型が約170万枚でした。

ダウンロード売上も、目立った新作コンテンツが無かったために30%減の147億円にとどまりました。

今後、柱の1つにしたい「スマートデバイス・IP関連収入等」は25%増の34億800万円。まだまだ規模は大きくないものの着実に成長しています。スマホ関連では12月に『スーパーマリオラン』、その後『ファイアーエムブレム』や『どうぶつの森』の配信が予定。

連結業績

売上高:1368億1200万円(前年同期比▲33%)
営業損失:59億4700万円(前年同期は89億7700万円の黒字)
経常損失: 308億8300万円(前年同期は164億3600万円の黒字)
純利益:382億9900万円(+234%)

『ポケモンGO』など主にポケモン関連で120億円の営業外収益(持分法による投資利益)
円高による為替差損が399億円
シアトル・マリナーズ運営会社の持分を一部売却したことによる特別利益(投資有価証券売却益)が627億円

http://t011.org/company/119103.html




管理人コメント

「ポケモンGO」のヒットやマリナーズの売却などで約382億円の黒字になりましたが、課題の残る結果となりました。

3DSはハード&ソフト共に安定した売り上げですが(特に海外は好調)
WiiUはハード&ソフト共に落ち込んでいます。
任天堂の2017年3月期のWiiUの販売予定台数は80万台を想定していますので、ハードの売り上げに関しては販売予定台数の想定どおりに推移しているとも言えますが。
それでも勢いに欠けているのは否めません。

それとソフトは新作の少なさによって売り上げが落ちているのが痛い。
それでもロングセラータイトルによってある程度の売り上げは出ていますが。

「amiibo」も新作amiiboと対応ソフトの発売が限られているのが、大きな影響となっています。
(前期のamiiboは約1060万体を出荷。今期は約380万体)
それとダウンロード売上が落ちているのもWiiUソフトの販売数の減少によるものでしょうね。

とはいえ、第3の柱となる「スマートデバイス・IP関連収入」が確実に伸びている事は良い傾向です。
「Miitomo」のユニークユーザーもまもなく1500万人に到達。
確実に「Miitomo」ユーザーを増やしています。
リリース予定の「スーパーマリオラン」&「ファイアーエムブレム」&「どうぶつの森」で何処まで売り上げを伸ばせるのかが気になる所です。

やはりWiiU新作ソフトのリリース不足が痛い。
ですが、現在は「ニンテンドースイッチ」向けソフト製作の為に力を蓄えている時期でもあります。

「ニンテンドースイッチ」で何処まで盛り返せるのか?
第3の柱となる「スマートデバイス・IP関連収入」を何処まで伸ばせるか?

それが今後の課題でしょうね。




桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!

スポンサーサイト





[ 2016/10/29 06:20 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(33)

マリラン他スマホソフトがどれだけ貢献するかはおおきいでしょうね。ある意味悔しいけど、CSより利幅は大きいので。任天堂の場合、確実に利益をCSに使ってくれるのでいいけれど。
[ 2016/10/29 07:23 ] -[ 編集 ]

スイッチが売れないとヤバいなぁ...
1月のプレゼンテーションで命運は決まりそう
[ 2016/10/29 07:27 ] -[ 編集 ]

確かにスイッチの成否によってはこのままでは先はじり貧だわなあ
あんまりヤバイヤバイ言うとスイッチ失敗したら倒産するとか害虫が勘違いしそうだけど
[ 2016/10/29 07:32 ] -[ 編集 ]

ここまで何もない状況で黒字確保してんのもすげぇけどな
[ 2016/10/29 07:36 ] -[ 編集 ]

他が悪いから自分のところも悪くて構わないとはならないんだけどね。お互いに。
[ 2016/10/29 07:46 ] -[ 編集 ]

WiiUの落ち込みはスイッチがあの仕様な以上リソースを割くわけにはいかんしそっちに注力するのは仕方ないと思う
スマホに関してはこれからなんだし今現在としては判断材料にならんけど少なくとも海外じゃ受けると思う


ていうか3DSヤバいなw
もう大体普及はし終わってると主ぅったがまだ伸びるのか・・・化け物過ぎる
[ 2016/10/29 07:49 ] -[ 編集 ]

管理人の言うとおり「力をためている」状態だろうからなあ、今年は耐え忍んでる状態だろう
そのぶんSwitchには期待してる
[ 2016/10/29 07:58 ] -[ 編集 ]

今年の任天堂はスイッチに掛りきりで新作殆ど出してなかったからなぁ
CSの落ち込みはしゃーない
後、為替差損はやっぱ痛手だよなぁ

寧ろ来年に注目だな
着実に成長してるスマホ事業にスイッチと注目どころが一杯だ
間もなくポケモンも出るしゼルダを始めとするキラータイトルもいくつか用意してあるみたいだしね
[ 2016/10/29 08:00 ] -[ 編集 ]

為替差損で300億円も持ってかれたら商売にならん
[ 2016/10/29 08:04 ] -[ 編集 ]

別に下方修正したって赤字にならなきゃ大した問題じゃなくね?
借金有るわけじゃなし
[ 2016/10/29 08:05 ] -[ 編集 ]

管理人です。

現在海外串を用いてゴキが発狂している状態です。
ゴキに構う事は絶対にしない事をお願いします。
[ 2016/10/29 08:05 ] -[ 編集 ]

ポケモンGoの利益貢献は部分的→120億円

ハンパねぇな
[ 2016/10/29 08:07 ] -[ 編集 ]

現実はGK
[ 2016/10/29 08:11 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/29 08:05 ]
まぁこの状態が続くとなればこの先ちょっと苦しくなるよって具合だからな

まぁ・・・来年はスイッチ出るしソフトも結構用意してるしスマホ事業も順当に伸びてるし問題ないかと思う
今年は為替差損含めてちょっと悪材料が多かったねってくらいだけどそれでも約400億の黒字出してる辺り流石は任天堂ってとこだわ
[ 2016/10/29 08:11 ] -[ 編集 ]

今が底のハード切り替え時期に球団売却益も多くが為替差損で相殺されている状態でこれなら余裕でしょ
この先はスイッチ、ポケモンゼルダ等キラーソフト連発、スマートフォン事業の拡大、USJ、オリンピック関連コラボと当分上がり目ばかり
[ 2016/10/29 08:30 ] -[ 編集 ]

どっかの新聞だと赤字だとかで迷惑サイトじゃあ煽るのはなんなのでしょう
[ 2016/10/29 09:08 ] -[ 編集 ]

今まで娯楽の荒波に揉まれてきた任天堂だ。
この後も、スイッチを起点に巻き返してくれることを期待している。
それにしても、手堅い商売をしてくるものよなぁ。
[ 2016/10/29 09:08 ] 4Ik4dR.A[ 編集 ]

金貯めなきゃ、まだ終わって無いやつクリアしないと
[ 2016/10/29 09:37 ] -[ 編集 ]

まぁマリナーズ売却してないと240億ぐらいの赤字だし楽観は出来んでしょ
スマホ事業は阿漕な売り方すれば爆発的に利益出ると思うけどね
ランみたいな買い切りだと頭打ちだけど、ぶつ森の家具とかガチャ方式にすれば凄まじい事にはなりそう
[ 2016/10/29 09:42 ] -[ 編集 ]

NSもそうだが、GO以外のスマホゲーや映画事業への参戦もどうなるかが気になる
とくに映画事業は第1作が果たして何になるか
[ 2016/10/29 10:33 ] -[ 編集 ]

3DSがここでのびるとは思ってなかったな
もう普及しきったと思ってたんだがw
こりゃまだまだ3DSは切れないな

WiiUについては何も言うことなし
まあそりゃそうだろって結果

amiiboはやたら新しいのを出すのではなく、ソフト出演がスマブラのみになってるキャラクターのやつや毛糸ヨッシーとかをいろんなソフトで使えたらもっと売れてくると思う
アイテムのアンロック程度でいいから増やしてほしい
新しいソフトに合わせて新しいamiiboもたくさん買い揃えられる子供はいないからな

この先はとにかくNSとスマホに期待
[ 2016/10/29 10:42 ] -[ 編集 ]

amiiboは大きく伸ばすのはもう無いだろうなぁ
他社のToys-to-Lifeも軒並みダダ下がりだしジャンルとしては一気に下火になった感は否めないから
やっぱりハード事業次第だな
[ 2016/10/29 10:55 ] -[ 編集 ]

質疑応答きてたのね(今回から全部PDFになってる)。
まあ、Switchの新しい情報を出せるはずもなく、淡白な内容だけど(社長が、自分は高齢だけど、そういう方々向けにも楽しんでもらえると思う、と自信を持って伝えてたのは良かった)。言っても切ないだけだけど、イワッチの何事にも丁寧に順序だてて答えた話を読むの好きだったなあ。
[ 2016/10/29 10:59 ] -[ 編集 ]

今の景気の状態で黒字出せただけでも良しとするべきかね
そうじゃない会社が山ほどあるわけだし
[ 2016/10/29 17:31 ] -[ 編集 ]

来年はゼルダでNSとamiibo買うから出だしはよさげかな
スマホの方はどうなるか予想できないが面白いやつ頼みます
[ 2016/10/29 18:03 ] -[ 編集 ]

岩田社長はNXを開発しながらWiiUソフトも作るって言ってたんだけどねぇ
社長が変わって方針も変わったんだろうか
[ 2016/10/29 18:18 ] -[ 編集 ]

WiiUがあんな状況じゃスイッチに移行せざるを得ないんじゃないかねぇ...
3DSはまだ売れてるみたいで安心したけど、スイッチと市場が被らないか不安
[ 2016/10/29 20:00 ] -[ 編集 ]

WiiUにリソース割いた方がいいと思う人ってスイッチに力入れないで欲しい人?
どっちもやるってそんな都合のいいのは無理だから
そんな事してる余裕あるならスイッチを徹底的にやって欲しい
[ 2016/10/29 23:01 ] -[ 編集 ]

そもそもWiiUは本体を作れないからな
今からヒット作が生まれても本体の数が出ないんだからメリットが無い
switchにさっさと移行した方が全然マシ
[ 2016/10/29 23:36 ] -[ 編集 ]

2016/10/29 23:01
戦略的に良いとか悪いとかそういう話の前に、岩田社長自身がソフトが急に無くなったりしないから安心して欲しいと言ってたわけだからね
言ってしまえば約束破ってるわけで、守れない約束はしてほしくないなぁと思う

あと、スイッチに注力すべきって意見はその通りだと思うよ
[ 2016/10/30 11:05 ] -[ 編集 ]

約束?と思って株主総会の質疑応答を読み返したけど、約束はしてないわな、当然ながら。言ってるのは、新ハード立ち上げてすぐ(普及台数のある)WiiUや3DSにソフト出さなくするとソフトビジネスとして効率が悪いので、いかにWiiUや3DS向けソフトのリリースを維持していくか社内で検討してます、WiiUを買った方に満足してもらえるよう努力します、って話ね。
それにそうなるかならないかは、まだ答えが出てないわけだしね。
Switchに注力すべき、というのは私も同意。
[ 2016/10/30 11:43 ] -[ 編集 ]

CSは信用のビジネスだしできれば総会での発言くらいは守って欲しいよね
任天堂ブランドが強いのは長い年月をかけてる信用を積み重ねた結果だし、ユーザーとの信頼関係は大切にしてほしい
[ 2016/10/30 11:54 ] -[ 編集 ]

身切りしてやっと300とかほんま草w

もうゲーム事業やめたら?
[ 2021/05/09 11:36 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4742-172c5be0