どうしてここまで差が出てしまったのでしょうか・・・
1: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:27:42.51 ID:HiPeeTXt0
2: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:32:13.84 ID:AS5/0KDmd
サガより面白そうだし、金もかかってそう
サガは所詮FF15のための集金ゲーだし、低予算だもんな
3: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:33:36.97 ID:IS5dpbCUd
サガはどうしてこんななっちまったのかな・・・FF15の噛ませ犬にもなれねぇゴミクズみたいな扱いてさ
4: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:35:11.35 ID:IS5dpbCUd
こんなサガでも買ってくれるファンも居るんだろうか
ホストゲーのために金を払うのだろうか
5: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:36:01.66 ID:0riGWEd80
もろサガ新作のこと指すことになってて草
皮肉やなぁ・・・
6: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:38:15.29 ID:FQE2JmQ70
サガは良くも悪くもスマホゲー重視の松田らしいと思う
どうせ来年にはめでたくスマホゲー行きでしょ
7: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:38:40.77 ID:pv3aIdIcd
っつか今時サガのあの紙芝居が馬鹿すぎる
いくら低予算だからってあれはないわ
9: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:42:19.84 ID:TPdxj4CP0
発表されたときはゲハでも大騒ぎでVITA派がここぞとばかりに持ち上げてたのに
詳細が出てからそういう持ち上げはむろん話題にすらさっぱり上がらなくなったな
11: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:58:18.76 ID:BzoWsfUy0
サガのほうはキャラモデルに魅力なさすぎてこんなのが動いてても嬉しくないしな
14: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 22:08:29.25 ID:dkZjHknR0
立ち絵演出が嫌というのは分かる
たとえ3Dモデルでもイベントシーンで棒立ちでポチポチ文字送りとか滑稽すぎて冷めるし
それがフルボイスとかだったら尚更
やっぱりノンストップでカメラワークとか活かしてテンポよくやってくれた方が、勢いや臨場感も感じられて良いわな
まぁ、口だけで終わらないことを祈ってるよ
22: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 23:14:06.92 ID:Rdn5xBb+0
これがブレイブリーの後継とか言ってる馬鹿がいるけど全然違うよな
気合いの入れ方が段違いだわ
17: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 22:30:37.25 ID:Yz927jAw0
サガの死体蹴りはやめろ
あれはマジでファンがかわいそう
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1477657662/
管理人コメント
立ち絵演出も決して悪くはないと思いますけどね。
ただ「サガ スカーレット グレイス」の場合は露骨なまでに予算を削減させた結果としか思えないのが。
久しぶりのサガ新作なのに。
「サガスカ」の新情報が判明する度に深いため息しか出ません。
どうしてこうなってしまったのでしょうか・・・
その反動で「アライアンス・アライブ」に期待が集まるのは当然と言えます。
こちらの方がよっぽど気合を入れて製作しているのが明白ですから。
それに前作で指摘された問題点をしっかりと改善しているのは好印象です。
「サガ スカーレット グレイス」と「アライアンス・アライブ」
果たしてサガファンはどちらを「真のサガ」と認識するのでしょうか?
アライアンス・アライブ【2017年発売予定】 【予約特典】浜渦正志 全曲書き下ろし スペシャルサウンドトラックアルバム ダウンロードコード powered by レコチョク & 【Amazon.co.jp限定】平尾リョウ描き下ろしポストカード 付



スポンサーサイト
名は体を表す
あのサガはスカだよ
サガスカのイベントシーンは、立ち絵だけじゃなくて、会話吹き出しが対角線の反対に出るから、大きく視線を動かさないといけないのもダメ。
ロード問題といい、ダンジョン無し問題といい、ユーザーの捉え方、感じ方に対するセンスが絶望的に悪い。
それでも全体的な予算に関しては、アラアラよりもサガスカの方が沢山付けて貰ってると思うんだよねぇ
スクエニのFF体質は小さなタイトルにまで浸透してしまってるのかも知れない…
サガスカスカさんの悪口はやめて差し上げろ
サガスカは発売されたら間違いなく「サガスッカスカ」とか言われて煽られるだろう
河津は独立しないのかね
スカスカの悪口はやめろ!
…あれ?w
アライアンスアライブもうCMやってるね
今日テレビで某アニメ見てたら流れてたよ
宣伝もちゃんとしてるようで印象良いわ
アラアラ良さげだよな
サガはdsリメイクの3をやってみれ、サガ3原作はサガシリーズでも底辺争いのできなのにリメイクサガ3はシリーズ歴代でも上位に食い込む良リメイクだ
なんで同じ低コストでもここまで差が出てしまうのか
これが生き物のサガか
おまえらスカスカのことサガスカさんって呼ぶのやめろよ!
故・岩田さんのように給与に繋がらないプライベートでも仕事のプログラムを自ら喜んで楽しんで組むような開発者って居ないのかな・・・
プログラマーじゃなくてもグラフィッカー等でもそういう人が居れば開発費が少なくても良いゲームを作れそうなのに
アラアラまあまあスカスカ
[ 2016/10/29 11:34 ]
いや、それはおかしいだろう。例えばプログラムが趣味という人が居るとして、それはあくまで公と私をわけなくてはならない。もしいくら「好きだから」といって増えた仕事を無休でやれってのは間違ってる
そもそもゲーム業界にブラック企業が多いのは、創世記の大学生が創設者がベンチャー気分のまま制度を作らず、マンパワーに任せっきりできて、それが習慣として残ってしまったためだ
そういうのが積み重なると、サービス残業が多いのに、プロデューサーや企画者の一存で白紙化されて、制作期間が延び延びになって無駄に開発費かかるようになってしまう。
ちゃんと工程や過程を制度化して不可逆にしないと駄目。最悪なのがスクエニのFFの作り方だから。思い立ったが吉日でその都度増やしたり消したりして10年が過ぎた。馬鹿すぎる
逆に工程をきちんと踏んだゲームの作り方すると、任天堂やモノリスのように残業なし定時上がりのホワイト企業になる。マンパワーにまかせっきりなのは駄目なのよ。システマライズしないと。
情熱とかゲーム愛とかは確かに必要だけど、それを前提にして無償の奉仕を要求する時代はもう終わりにしないといけない
綺麗なグラでやりてぇなぁ……
スイッチで出しませんかフリューさん
スクエニ上層部&株主「予算無いのに遣り繰りして作るのが携帯機ゲームでしょ?w」
○○が好きだったけど最近○○はだらしないからなぁ→じゃあ俺たちが望む○○を作ろうぜ!
って流れで本家をリスペクトして作ったゲームの方が素晴らしいゲームになるって傾向が最近妙に多い気がする。それだけならまだしもその後は本家が相対的にどんどん劣化してネームバリューだけで売ろうとする動きになる事も多い。
シムシティ→シティズスカイラインとか、有名どころでGT→Forzaとかさ
まあ、ForzaはHorizonも出てGTが火付けになったけどもはやGTとは別次元の存在へと昇華しちゃったけど
でも、これって思いついただけで達成できる程たやすいことじゃないんだけどそれをやってのけるって辺り、意外とまだ名が知れてない人ほどとんでもないゲームを作り出せる原石を抱えてるんじゃないかな?と最近思うよ
河津公式に低予算だとゲロったからなぁ
ってか最近の河津は吹っ切れたというかプラチナ神谷並みにツイッター芸人化しているのが気になるワイw
まさか水面下で独立の動きか?www
ソースは河津Twitter
https://mobile.twitter.com/SaGa25kawazu/status/791542303072464896
@SaGa25kawazu 予算少ない作品でしょうから仕方ないですね。
河津秋敏 – @SaGa25kawazu
この一言で、次作の予算が増えると有り難いですね。
まあ、松田体制が続く限り目先の利益のためIP(DQ/FF)を
大量に出して疲弊させるでも稼ぐ戦略は継続でしょうね。
流石にトゥーム対応でMS本社が、見放した感ありますしね、
改めてサガの動画見るとスマホゲーみたいなゲームになっちまったな・・・サガスカ
アラアラは結構頑張ってるようでうれしい
レジェレガもキャラクター自体はわりと個性がハちゃんとあったしちょっと期待
つーかサガのあの街がポコポコ出てくるのって…
フリュー意識し過ぎだよな。
しかし数年前の自分にフリューのゲームが、河津が作るサガと比較して好評だなんて言っても到底信じないだろうなw
ペルソナすら基本立ち絵に目パチ口パクアニメ追加して
やり過ごしてるご時世に頑張ってるな
サガスカからクソゲーオブザイヤー臭がするぞ
歴史は繰り返す
PS4時代
FF15発売接近したサガスカ発売
PS3時代
FF13発売日接近したFFCCクリタラスアベラー発売
河津はマゾなのか?www
上のアラアラの動画にコメしてる人の7割くらいが外国人なのは何故だろうか?
しかも高評価っぽいし
ちゃんとしたJRPG需要ってのはなんだかんだで一定数あるからな
ペルソナなんかは「学園ものJRPG」として海外で定着したし
あとSFC時代のスクウェアの空気観を出すと向こうは食いつきやすい傾向
そのあとガッカリするのが多いんだが…
ペルソナはたぶんJRPGっつーか、ああいう絵と雰囲気が好きなんだろう
あいつらの学生生活と日本の学生生活じゃ似ても似つかないわけで。(ペルソナは副島だけど)
カドゥケウスとかもよくできたゲームで、しかも医療ドラマってことで海外ウケする要素はあったが
あの絵でなく、初期のDS版の池端まぐろの絵のままだったらシリーズが売れたかどうか
難易度もハッキリ言って日本人なら大半は投げ出すような鬼ムズなゲームだったからな(ホスピタルとか一部は普通くらい)
ちなみに初代のカドゥケウスは日本米国以外では任天堂が販売を担当し、
リメイク版から土居にイラストレーターを変えている(以降はアトラス販売)
要はvitaじゃ売れねえから
イベントなんかつくる予算ねえってことだよ
3DSで出せばこんなこと無かったのに
無理にカネでvitaに出せとか強要すっからこうなる。
本当にソニーはゲーム業界を腐らせるガン細胞だな。
コメントの投稿