PS4Pro非対応ソフトがPS4Proで安定する可能性がなくなる

ps4pro2016090800001.jpg


予想されていた事ですけどね。


1: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:36:53.46 ID:rSWfXP6jM

ソース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1026717.html
今までゲハ民達はPS4Proは性能が上がった
からPro非対応ソフトをプレイした時に
フレームレートが安定するといった予想をしていた。
ここでソースを見てもらいたい

 PCと違い、ゲームタイトルごとに
動作の最適化を計るコンソール
ゲーム機では、「CPU性能・クロックが
上がったらその分性能が上がった」と
単純に喜ぶことはできない。
タイミングが変化するため、
そこで「スタンダード版では出
なかった不具合が発覚する」
可能性があるからだ。

 そのためPS4 Proでは、
スタンダード版PS4のゲームを
「まったくそのまま」動かす場合には、
スペックが「スタンダード版PS4と同じ」
になる。CPUなどのクロックを
スタンダード版に合わせた上で、
GPUについてもスタンダード版と
同じ量のCUしか使わない。
PS4 ProのGPUは「蝶が羽根を
広げるように」(サーニー氏)、
スタンダード版PS4と同じ構成の
ものが並んで配置されている。
その半分だけを使うわけだ。
とはいえこれはGPUが2つ搭載された、
ということではなく、
あくまで1つのGPUとして
構成されている。CPUの
コアアーキテクチャを
「Jaguar」世代のままとしたのも、
互換性を維持するためだ。

つまりGPUもCPUも現行PS4並に抑えられるのでフレームレートが安定するといったことは期待できない



51: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:01:36.41 ID:D7o3ZR5R0

>>1
普通そう考えるよなあ
スペック上がったらホーム画面くらいサクサク動くだろうがゲームが快適になるにはpro用にチューンしなきゃ無理だから


2: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:38:13.74 ID:1f5nm7Ym0

意味ないじゃんw


352: 名無しさん必死だな 2016/10/29(土) 16:21:39.56 ID:4YCi7+Ao0NIKU

>>2
将来的にプロ出す予定なかったんだろうな


4: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:38:57.75 ID:kywhzl8Ta

ファルコムならpro対応版って出し直してくれるさ。


14: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:43:25.03 ID:0s3ITminr

で対応か非対応ってのはパッケから分かるようになるのか?


18: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:43:51.17 ID:rSWfXP6jM

>>14
Pro発売後は全ゲーム対応必須じゃなかったっけ?


20: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:45:17.55 ID:SEQaSM7/0

>>18
任意になった


29: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:50:15.87 ID:kmPBIjPWp

>>20
流石にそれはひどい


24: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:46:35.93 ID:ETJVtAPHa

日本一でも対応するって言ってたからそんなに大変じゃないんじゃないの


28: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:48:42.38 ID:rSWfXP6jM

>>24
ノーティドッグのインタビューでPro対応作業は簡単って言ってたね
でも4Kアプコンに対応って意味だけど
フレームレート向上とかは別作業になる


32: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:52:12.04 ID:jWi6xn960

>>24
専用機材買って、対応作業して、動作チェックを最初から最後までやらないといけない
タイミング変更にまつわるデバッグもやらないといけない
しかもその作業やっても1円にもならない(有料アップグレードDLCなんて出したら叩かれるのは目に見えている)
言うほど簡単ではないだろう


33: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:52:59.68 ID:/rF/2shUa

既存タイトルを中古で買うならPRO不要だな
完全に乗り換え目的のハードか


35: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:54:23.87 ID:V0lWUn3u6

4kテレビ持ってないと意味ないってことか


45: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:58:04.08 ID:epfaczGNa

>>35
ネイティブ4k出力じゃないから別に要らんよ。所詮アプコン。


38: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:56:06.58 ID:gzuya9LW0

ウィッチャーは対応しないって割と早く告知してたな


44: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 14:57:48.81 ID:xnUQscUp0

過去ゲーをなんの見返りも無く対応させるのは
さすがに理不尽だから対応パックだけでも有料販売していいんだけどなぁ


62: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:13:32.56 ID:uBLFV96Ed

可変fpsのゲームが安定するとか豪語してたやついたな


154: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 16:29:31.28 ID:jZvBrAea0

>>62
以前のSIEの人の話では、対応パッチ当てなくてもfpsは安定するという話を確かにしてたぞ


155: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 16:30:32.27 ID:YmscO+C7d

>>154
アーキテクチャが違うんだから無理でしょ
もしくはその人がそこらへんに疎かっただけで


63: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:15:02.31 ID:Qo6fK6Ra0

やはり、OS、API、仮想マシン等々、後の互換性を考慮して準備してたMSの先見の明が効いてきたか。。。
MSは既に、クロックアップ版であるXbox One Sで、Xbox Oneゲームのfps向上や可変解像度時の高解像度維持を
実現してしまっているからなぁ
蠍でも当然のように、Xbox Oneゲームがパフォーマンスアップ状態で動くことに疑問の余地がない


126: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 16:02:41.79 ID:MKTEhFmld

>>63
後方互換タイトルの一部でfpsアップや
テクスチャ処理速度向上(貼り遅れ低減)
とか実現しちゃったもんなぁ


66: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:17:25.75 ID:Qo6fK6Ra0

MSは既に、Xbox360ゲームをXbox One上で動かした時に、
パフォーマンスアップを実現してるしなぁ
この関係が、Xbox Oneゲームを蠍で動かした時にも起こることは確信持って言える


78: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:24:47.51 ID:jWi6xn960

動かないタイトルも出てくるだろ
過去にただのモデルチェンジですらポロポロ出してるし


90: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:35:11.79 ID:Dt5A7tBq0

Proでノーマルモードとしてなんら不自由なく動くのであれば、わざわざパッチ出してくれるソフトメーカーなんて
よほどのもの好きしかいないぞ。
パッチ当てた事によって他の不具合出る可能性の方が大きいから普通はいじりたくないわ。


96: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:38:17.10 ID:w2R6mTk20

>>90
過去タイトルはファーストの一部だけとかそんな感じだろな


91: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:35:46.83 ID:grmBpyzE0

トゥームレイダーはMSマネーで開発して更にPS4版は1年後に発売だから色々チャレンジできた感があるからこれから発売されるタイトルがどんな対応するか見もの


109: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 15:49:35.45 ID:HoAYTFRX0

ProモードじゃないとProである意味が完全にゼロなのか
今まで出たゲームもパッチ出ないとアウト
大手やAAAは普通に対応してくるだろうが、ほとんどのゲームは恩恵なし確定だな
ハイエンドマシンで30制限みたいな悲哀を感じる


135: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 16:09:31.13 ID:IAoEAnf1a

要はパッチで対応すりゃいいんだろうけどどこまでやるのかな
FO4みたいな既にキツキツなのはやるべきだと思うが


168: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 16:42:50.36 ID:zqhVkfb50

3年もすればPS5が見えてくるだろうしプロはスルー


238: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 20:38:19.93 ID:jZvBrAea0

>>168
その3年後にはPS5proが出るからそれまで待て


180: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 17:28:03.21 ID:KBMCDoBh0

ソフトメーカー次第ってことになると大半は動作確認だけで最適化はしないだろうし
じゃあProいりませんねえ


182: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 17:35:19.16 ID:TpAjLHZG0

proは下の方に
※対応ゲームのみ
だの
※オンラインでパッチの適用が必要
だの注意書きが多い4kゲーム機だからな
MSにも「スコーピオだと※はもう少し少なくなる」って呆れられる始末


228: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 19:43:24.74 ID:8Sr/p3BJM

Proの4K対応はちょっと賢いスケーラーを搭載したってこだったのね。
で、過去のソフトは対応パッチが出ない限り、ノーマルとまったく同等と。
WiiUのWii対応みたいなものか…
Proのメリットを出しながらノーマルと両対応するのは結構手間なのかも。
マジでNew3DSの位置付けだとすると、値差が大き過ぎるな。


234: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 20:12:37.94 ID:oDQ9seIdd

え?よく分からんけどダクソ3が60fpsでヌルヌル遊べるわけじゃないの?


236: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 20:14:48.03 ID:QPcpGNOHa

>>234
発売済のソフトはメーカーの対応しだい


245: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:17:04.91 ID:1sbM/uz60

Proでもデバッグしなきゃならないから、これどこも対応しなくね?


248: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:49:52.88 ID:FXKdl5FAM

>>245
デバッグせず出す可能性もあるぞ

まぁそもそもSDKの方で吸収しろって話なんだけどね


270: 名無しさん必死だな 2016/10/29(土) 02:28:38.08 ID:qwWxRnW90

SIEがいろいろと工夫してくれているのは分かるんだが結局のところ各ソフトメーカーがProモードへどれだけ対応させるか次第でPS4Proの価値が変わってくるわな
作業量が1%程度と言ってもリターンがなきゃビジネスとして成立しない訳で、SIE側がProモード対応ソフトにはロイヤリティを下げるなど対策を講じているなら期待したいね


271: 名無しさん必死だな 2016/10/29(土) 02:37:18.46 ID:VDO/nNw/0

New3DSはパッチとか当てなくても立体視の調整とかはされるんで
無意味ってわけではないんだけど
Proってパッチとかで対応しなかった場合完全に現行のPS4と同じ性能?
(不具合とかは無いとして)


324: 名無しさん必死だな 2016/10/29(土) 11:43:47.56 ID:X/M3HeFoa

>>271
ソース見た限りでは基本的にはそう

ただメモリ増の影響でホームへの移行などはSlimより更にサクサクかもしれない
あと(同じゲームなら発熱量も同じだろうから)排熱は有利だろうね


244: 名無しさん必死だな 2016/10/28(金) 21:06:45.44 ID:9yq4k05z0

ソニーは人を勘違いさせるのが上手いなw



引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1477633013/




関連記事

CD Projekt RED「時間とコストが掛かるからWitcher3をProに対応する気はない」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4588.html#more




管理人コメント

発売済み&これから発売するタイトルがどこまでProに対応してくれるのかが気になる所。

「PS4Pro対応ソフトでは解像度やフレームレートが向上するよ!!対応するかどうかはメーカー次第だけど」

日本での発売が2週間切っているのに。この現状はあまりにも杜撰過ぎます。
SIEとしてはユーザーが勝手に誤解して購入してくれる事に期待しているのかもしれませんけど。

本当にPS4Proを普及させたいのならSIEがファースト及びサードタイトル全てにPS4Pro対応を明言。
サードにPS4Pro対応の為の金銭的支援ぐらいしても良いのでは?
・・・どうせやらないと見ていますが。

それにしてもソフトだけでなくハードでも「しばらく様子見した方が良い」という時代になるとは?
ソニーの騙し売り体質は何処まで進化するのでしょうか?




フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ (初回封入特典(フィリスの特別衣装ダウンロードシリアル) 同梱)

スポンサーサイト





[ 2016/10/31 06:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(23)

てかこれもうすぐ発売なのか
完全に存在忘れてたw

PS4proはPSVR以上の売り逃げ感が凄いよね
発売間近なのにあの誇大宣伝大好きなソニーが殆どCM打たない&メディアが持ち上げないって普通有り得んでしょw
ソニー自身ハードの概要を簡単に説明して終わってる状態だしマジなんなんだろうなこれ
[ 2016/10/31 06:48 ] -[ 編集 ]

情弱が騙されて買って「画質が向上した」だの「ヌルヌル動くようにな会った」だの言いだすまでがワンセットかなw
ゲーム系迷惑サイトが捏造バラまくとかもありそう(既にやってるかもしれんが)。

まあ、Proに利点があるとすると、Pro非対応ゲームではPS4並みの動作になるので、
ハードウェア負荷や消費電力が多少減ることくらいかな。
[ 2016/10/31 06:56 ] -[ 編集 ]

New3DSは
Home画面の安定性とか
立体視自動調整とか
suicaやamiiboへの対応とか
メリットが大きかったから買い替える意味があったんでね
(特にsuica決済はもう昔に戻れないくらい手軽)
[ 2016/10/31 07:06 ] -[ 編集 ]

脳弱虫かソニーステマ工作員か知らんが確かに「fpsが安定する!」って騒いでたな
この調子じゃ同じく馬鹿が未だに諦めていないPSVRの様々な問題も全く改善出来ないだろう
fpsが現行PS4と変わらないガックガクじゃあ安定のゲロ製造機にしかならない
任意のPro対応なんて誰もしないわw
[ 2016/10/31 07:40 ] -[ 編集 ]

これに関しちゃ1年待った蠍が正解だろな
pro出さずに新規入力デバイス含めてPSVR2とセットで蠍と同時期に出すべきだった
1世代飛ばさないとどうしようもない
[ 2016/10/31 07:49 ] -[ 編集 ]

「対応作業は全工程の1%以下を目指した」ってのもお得意の根拠レスな数字をによるイメージ戦略で、
※達成できたとは言ってません
※デバッグ工数は含みません。したけりゃしてください
※オブジェクトやテクスチャをPro用に作る場合も勿論含みません
ってことだろうな
[ 2016/10/31 08:24 ] -[ 編集 ]

>244
>ソニーは人を勘違いさせるのが上手いなw


これが全てだよなあ
[ 2016/10/31 08:28 ] -[ 編集 ]

今年のホリデーシーズンは騙されて買う客相当いいるんだろうなあ
気の毒に
[ 2016/10/31 08:36 ] -[ 編集 ]

まさに詐術のSONY、中途半端な情弱騙すことに関してはこの業界のトップクラスを独走だな
[ 2016/10/31 10:05 ] -[ 編集 ]

SIEの連中のことだから
XboxOneSだと無印よりパフォーマンスが上がると聞いた時
「マジかよ、うちのでは出来ないのに・・・」と落胆することなく
「よし! これ黙ってればPS4Proもパフォーマンス上がると勘違いさせて売れる!」と喜んでそう
[ 2016/10/31 10:29 ] -[ 編集 ]

発売されたら必ず比較動画とか出て来るけどそこで「旧型と全く変わりません」とキッパリ言われたら反論のしようが無いだろ
信者どもは何のソースも無く「画質が上がった!」「フレームレートが向上した!」と騒ぐ事になる(まぁいつもと変わらんが
一方でMSは次世代機並みの性能のスコルピオをぶつけて来る。
PS5がスコルピオ同等ならソニーはかなり遅れを取る事になるし、今後PSでは覇権は取れなくなるだろうな
[ 2016/10/31 10:37 ] -[ 編集 ]

情弱向けハードだし問題ないだろ、プラシーボ効果のおかげで彼らは幸せさ()
[ 2016/10/31 11:28 ] -[ 編集 ]

PS4Proに関するFAQはブログでしか読めないという有り様
そしてPro対応ソフトは品質上がりますよーとしか書いてない(対応してないソフトがどうなるかについては書いてない)
ちなみにPSVRについて「グラフィックスの品質向上、より高く安定したフレームレート、もしくは映像表現の向上」があるって書いてるんだけど、本当かね?PSVRはPro対応必須ってこと???
[ 2016/10/31 13:07 ] -[ 編集 ]

まぁこういうのに騙され続ける情弱は、電機屋でも店員やチラシの言葉に騙されているのに
なんだか良い買い物した気になって帰り、そして後悔できればまだしも、気が付きもしないままという脳が働いてない状態
[ 2016/10/31 13:31 ] -[ 編集 ]

まあ音のよくなるメモリーカードなんて出してる会社なわけでw
[ 2016/10/31 14:24 ] -[ 編集 ]

SONYめ!なんて野郎だ!
[ 2016/10/31 15:52 ] -[ 編集 ]

情弱発見器としての価値しかない
PSVRと同じくらいかな?
[ 2016/10/31 16:38 ] -[ 編集 ]

new3dsと同じ扱いになるんじゃないかな
[ 2016/10/31 16:56 ] -[ 編集 ]

[ 2016/10/31 16:56 ]
比べるのも失礼
new3DSはサード任せでパッチ当てとかしなくても勝手に3D表示はデフォで最適化されてた上に価格や性能にあまり差をつけることをしなかった事で自然な形で主流ハードに置き換わった

PS4proは正確に例えるならPSXやPSPgoと同じ扱い



てか「3ds」とか書いてる時点で業者くせーなこいつ
[ 2016/10/31 18:38 ] vJDZkvBc[ 編集 ]

高性能機に移行すれば、過去の資産もほぼそのまま使え、高性能の恩恵が受けられるXBOXの系譜。
かたや世代断絶上等のPSの系譜。
もう完全に技術力じゃ大人と子供ぐらい違いますわw

そういえば、Live Arcadeが始まった時、「次の世代になったら使えない金どぶになるんじゃないの?大丈夫?」
って要らぬ心配をしてくれたのはゴキちゃんだったな。
あと箱〇の互換を「不完全じゃねえかプゲラ」と笑っているけど、君たちのPS3資産はどれだけ今の世代で生き残ってるのかな?
[ 2016/10/31 23:55 ] -[ 編集 ]

>>[ 2016/10/31 18:38 ]
3DS→New3DSはほんと自然に移行したよなぁ
まあ古い方使い続けるメリットがハードのデザイン以外に無いからな

あと旧Verの3DSが結果的に廉価版ポジションになったのも大きかった
任天堂的には都合悪かったのかそこ狙って2DSを投下したんだけどもね
[ 2016/11/01 00:16 ] -[ 編集 ]

>>[ 2016/10/31 18:38 ]
3D表示の最適化とか自動でされるの知らなかったから対応ソフト数が同じような感じになると思ってた
wikiに起動と終了の動作が速くなる以外によくなるとかないって書いてたから
[ 2016/11/01 11:54 ] -[ 編集 ]

もうSATA3対応くらいしか恩恵ないんだなw
[ 2016/11/03 01:08 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4751-540ca16b