【赤緑】 ポケットモンスター THE ORIGIN 【アニメ化】

これは何らかの複線なのでしょうか?
気になりますね。

1 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:30:14.76 ID:FVRG7qv90
http://dengekionline.com/elem/000/000/694/694968/

4 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:34:19.12 ID:/rdt/8GG0
水曜19時枠なのかな

10 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:43:29.84 ID:FCMRVWDTi
>>4
日野枠消滅なのか?

13 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:48:27.33 ID:j9SJb52+0
>>10
まだ消滅は確定じゃないけど
(とりあえずダンボールの方は3クール確定だから10月終了はない)、
枠移動は十分あり得るだろうな
視聴率も19時としては微妙なレベルだし


16 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:53:52.32 ID:B3BkwuQC0
赤・緑っていったい誰向けのアニメなんだよ・・・。

22 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:02:55.59 ID:HdkQcP670
>>16
20代の赤緑直撃世代向けだろうな


18 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:54:41.04 ID:tBrbLZ8P0
キャラデザは今のポケモンアニメと一緒なの?
タケシとかあの飯なのかな

26 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:04:19.04 ID:B3BkwuQC0
>>18
FRLGでキャラデザがアニメ準拠になったんで、だいたい同じ感じになるんじゃないか?
しかし、このタイミングで初代か。こりゃリメイク来る予感がするな・・・。

27 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:05:07.91 ID:TkjoQz6q0
>>26
赤緑ってもうリメイクしたんじゃないの?

29 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:06:33.11 ID:B3BkwuQC0
>>27
もうGBA遊べるハード持ってないお子様がいっぱいいるだろう。

32 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:08:05.51 ID:6iCoPTd6P
>>27
リメイクのリメイク的な?

未開のジョウト地方に行けます
オレンジ諸島付です的な?



19 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 10:58:44.43 ID:x8QsbdLo0
釣かと思ったら本当だった
楽しみだ

21 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:01:33.27 ID:TkjoQz6q0
何で今更
高齢化する赤緑世代と現行キッズ世代との温度差でも埋めようと思ったのか?

31 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:07:30.67 ID:8CshtSOOP
BW2のアニメPVみたいなのにするのかと思った

34 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:14:07.35 ID:z/dIQxNn0
>>31
あのクオリティのポケアニ毎週みたいけど
製作陣死んじまうな


35 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:14:33.26 ID:B3BkwuQC0
まだXYは前作と交換できるかどうかって情報出てないよね?
解決策として旧ポケモンシリーズを配信するってのは結構あるかもしれん。
リメイクは無理でも、データの共通かぐらいは何とかできそうな予感。

56 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:54:08.32 ID:p9DHmgrC0
>>35
テリワンみたくアプリ配信で引き継ぎだろ
それしかない
大体3DSアプリからBW2へってのも既にやってるし


39 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:19:40.36 ID:jdANa39K0
なんか期待膨らんでるとこあれだが、
この書き方だと多分1週限りのスペシャルアニメだぞ・・・
他サイトのソースを見ても、
「10/2放送」てだけで、毎週とか放送開始とかそういう決まり文句が書いてない

41 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:22:57.89 ID:VZIeQPMs0
ポケモンも懐古に頼らないとダメなん?

106 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 15:17:58.52 ID:jidst3DF0
>>41
懐古っていうか、ゲーム業界に限らず少子化で先細り確定してる子供向け専門なんてやらんよ。
ポケモンも金銀リメのときに赤緑世代向けCMまで流して呼び戻そうと必死な状態だし、
バンプレストはポケモン関連のプライズ物に「おとなもポケモン」なんてキャンペーンやってるくらいだし。

ぶっちゃけ、懐古に限らず金になるなら老若男女みんなカモーン状態。


59 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 11:57:56.64 ID:TsOYaepo0
20後半~30前半が当時を懐かしむったって
さすがにポケモンのアニメは見ないやろ・・・


60 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 12:00:11.67 ID:6cNMrWJu0
>>59
今子供がいるお父さんお母さんが主なターゲットだろ


62 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 12:00:48.70 ID:IoQGJWBwO
据置でリメイクっていうのもアリかも
8頭身レッド
でも対戦とか交換に困るな

65 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 12:03:16.56 ID:aYku+hj/0
>>62
普通にポケコロやXDみたいな立ち位置でいいんじゃね


73 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 12:14:48.97 ID:MIiGu9su0
画像見る限りレッドの目が優しすぎる気がする
もっとキツめの顔立ちしててもいいと思うが
シロガネやま最深部のやつはもっと凛々しい感じだしさ

74 :ロコモコ ◆T0nNg1dyYE :2013/08/17(土) 12:17:13.43 ID:WoId4XI00
初代じゃヒトカゲ一択だったからこれは楽しめそうだ
原作に忠実っぽそう

88 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 13:24:59.58 ID:uWerVv9K0
赤緑のVCくるー?

94 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 13:38:20.52 ID:L/ZDoRXAP
レッドがリーグ制覇してから金銀主人公と会うまでの期間もアニメ化するのかな

104 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 14:43:30.86 ID:U2NAGlhp0
WiiUか3DSにFRLGのVC来いや


105 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 15:07:16.19 ID:F7X0tpZt0
ちょうどポケモン世代だからこれは燃える
一話限りではなくフルでやって欲しいなぁ

108 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 17:58:35.87 ID:dkyUn5FA0
あぁこれだこのモブい垢抜けない感じがレッドなんだよ
サトシも嫌いじゃないけどあれ見た目はアニメの主人公補正が強いし


110 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 18:05:15.70 ID:jFgHvg970
(結構・・・いや、かなり楽しみなのは俺だけか?)

123 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 20:40:44.82 ID:vxJ7Sb730
とりあえずこのアニメくらいは
ポケモンの鳴き声が名前の謎仕様なくして欲しいな
子供には分かりやすくて良いんだろうけど一部の奴違和感凄い

128 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 21:42:56.44 ID:uMoVJmw70
BWで懐古切り離したらアニメ人気が落ちて来たから
懐古呼び戻すのに必死だな


129 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 21:51:55.27 ID:VZAsrEFO0
確かに日曜の朝のやつで昔のアニメ見ると、ストーリーもギャグも描き込みも凝ってるし古臭いけど面白いよな
先週はタケシがロコンをゲットする回だったかな、これも面白かった

137 :名無しさん必死だな :2013/08/17(土) 23:09:23.39 ID:vsq0ze/Z0
これ受けたら全世代やるんじゃね?

150 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 02:45:59.51 ID:04jzms7P0
釣りだと思ったけどマジか
ちょっと楽しみ

でも毎週ってわけではないんだよな?多分


151 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 02:49:49.10 ID:G3HUVAIC0
特別番組ってあるから一回きりかと
ロケット団とも戦うみたいだし、流石に2時間かな
2時間でも上手く収まるか心配だけど

161 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 06:44:13.03 ID:wSOOOIYg0
赤緑のアニメであってFRLG要素皆無か?

あとサトシじゃなくレッドでピカチュウ推し全然無いっぽいから
ちゃんとゲーム内容に即したアニメ化になるのかな

164 :節穴さん ◆NwMMAt5Jvk :2013/08/18(日) 06:55:27.23 ID:dncf307d0
>>161
キャラデザ完全にFRLGやん

・・・と思わせといてグリーンのデザインが基本FRLGだけど
ネックレス及びジャケットとかの装備を見ると赤緑やピカ版っぽいのが細かい


189 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 19:30:15.84 ID:6u3qKEvm0
>>161
ピカチュウ推しはしっかりとしてきてるぞ
最初のゲームのスタート画面でわざわざ主人公のとなりにピカチュウがきてからスタートしてる
レッドの手持ちにピカチュウがくる可能性もあるだろうな

191 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 19:40:11.94 ID:HsrmNVMK0
>>189
いわゆるレッドの伝説だろうからね
シロガネ山に行った理由が判る




165 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 07:42:20.82 ID:H4x1xjWFO
番組終了後にVC版赤緑青配信開始こい

2週間もありゃ赤緑クリアできるしな

166 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 11:00:20.80 ID:zpmde6O80
キャラデザ云々はFRLG以降、
確実にアニメ版の方にゲームのキャラデザが引っ張られてるからなぁ
HGSSも

棗さんだけはアニメでも金銀でもない謎のアレンジ喰らってたけどw

168 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 11:34:09.10 ID:fmk/gf140
これだよ
あの頃から俺が見たかったのはこっちだったんだよ
本家食う勢いでやって欲しい


173 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 12:12:20.36 ID:Mt46if9RO
BW2のPVといい最近アニメでの新たな路線を模索中なのかな

176 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 12:39:41.09 ID:HixN91Xm0
グリーンと張り合ってるレッドに違和感
ゲームやってる感じだと嫌味なグリーンをあしらってるイメージだったんだが

180 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 13:12:30.88 ID:VynsT2gzO
>>176
昔は仲良かったけどオーキドがレッドばかり贔屓するからグリーンがひねくれた感じ


178 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 12:57:39.49 ID:G3HUVAIC0
主人公がクールなイメージなのは一切喋らないからだろうな
BW2くらいじゃないか主人公喋るの(まあ演技だが

183 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 17:47:19.36 ID:04jzms7P0
期待してるならちゃんと見るんだぞ
ライ伝だって出来としては悪くなかったのに視聴率良くなくて、
あれで制作側が主人公交代躊躇するようになったって都市伝説があるんだからな

195 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 19:58:06.55 ID:4oOilUqc0
所謂テレビアニメの再編集映画みたいな構成になるんじゃない?
いつの間にかヒトカゲがリザードンになってた、ぐらいの時間の飛ばし方はしそう。

197 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 20:21:07.27 ID:BUeN8egcO
評判が良かったら1~2クールくらいのやつやってほしいよね
そんで金銀とかもやってほしい


198 :名無しさん必死だな :2013/08/18(日) 20:26:09.88 ID:tFRF4kim0
アニメ自体より今後赤緑関連でなにかやってくれるんじゃないかって期待してる。

管理人コメント

PVを見る限りでは今回のオリジン版はより原作を意識した作りになっています。

赤・緑のゲーム版が1996年
アニメ版が1997年
GBAのリメイク版も2005年

この頃のポケモンを知らない小学生も相当数いると思われます。
そういう意味では今回の特番で知ってもらうというコンセプトはありでしょう。
もちろんを当時の直撃世代をターゲットにしているのも間違いないないかと。

ただこの特番一回のみで終わるとはとても思いません。
間違いなく何らかの仕込は用意していると見ています。

GB版のVC配信か
GBA版のVC配信か
3DSかWiiUでのリメイクか
オリジン版のTVアニメ新シリーズなのか

いくらでも考えは思い付きます。果たして真相は?
それとも同時期に公開されたWiiU版ポケモンとの関係があるのか?

・・・まずはオリジンの放送を見てからですか。何らかのヒントが存在するのかもしれません。
スポンサーサイト





[ 2013/08/19 10:57 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(1)

かつてのファン取り戻しってんなら懐古も糞もないと思うが
懐古はかつての物しか認めないわけだし、「昔やってたけど今のは知らん」世代に向けてのものだと思うがな
それとも、やっぱり何か赤緑世代のゲームか何かに関係あるのか?
[ 2013/08/19 15:20 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/479-9a2fa8de