もはや任天堂集大成のような夢のあるハードだね
モーコンがないと、スプラトゥーンは操作しずらそうだから、いい感じ、
でも1月発表の隠し玉が気になる。赤外線カメラ使った何かとかつかないかな~
楽しみやけど本体ストレージの情報早くほしい……
これはWiiUで配信されているWiiソフトのDL版も移植出来る可能性が出て来たな
出た当初はWiiUの仕様上、いちいちWiiメニューを開いて起動しなければならない欠点をカバーする為に出したのかと思っていたが
スイッチに引き継げることまで見越していたなら流石だなぁ。自分はまだ2タイトルしかDLしてないが
WiiUを売っても無駄にならないのは正直助かるから、是非対応して欲しいな
分離できるんだから当然やるよな
当たり前の話
あとは今度こそ本体紐付けじゃない
アカウント制度に移行してくれれば・・・
Wii、3DS、WiiUと
同じソフトを何度買った事か;;
(Wii→Uで多少割引もあったけど・・・)
ところで全然関係ないのだが4gamerの週販が更新しないのは気のせい?
紐付だけは絶対にやめてほしいね。
VCとか買い直しとかやってられない
スゲーハードになりそうだな
モーションコントロールが入ってるのは
この写真ではjoyconグリップの部分では?
本体とクラコンには当然入ってるとして。
まぁジャストダンスが出る時点で付いてるだろうよ
ジャストダンス出るんだからJOYコンかね、特許にはカメラの接続例あるけど
本体標準だと価格とか性能への影響はいかほどか
1月までまだ時間あるねぇ、サードもちらほらソフトの話出てきてるし
3つのゲーム形態にスイッチする…素晴らしいハードですね
据え置き機でDLソフト互換があるのは箱1だけだな
アカウント無意味で全てが買い直しのゴミPS4は論外
スイッチはどうなるか
名前にWiiとつかず、ハード構成もこれまでとまるっきり違うハードだからないと思うが
NVIDIAと組んだ新世代機だからね
すでに購入履歴はアカウント紐付けに移行してるんだがなぁ…
アカウントを本体に連動してるだけで、これはソニーのハードも同じ仕様
違いは任天堂が形態別で世代で1台縛りなのに対し、ソニーが据置2台 携帯3台(5→2→3という遍歴)にしてる点
任天堂は本体買い替えの際に旧本体から新本体への引っ越し作業が必要なのに対し、ソニーはネット上で関連付けの変更が出来る上に、新しいハードを登録すると自動的に古い順に関連付けが解除される
という点くらい
1台縛りは別にいいんだが、アカウントとハードの関連付けくらいはネット上で簡単に出来るようにして欲しいとは思うけど、任天堂にとってソフトは買って貰うものでは有っても無料で配るものでは無いというのがネックになってる気はする
VCの場合はそれぞれのハード毎に調整(最適化)して同じタイトルでも別のソフトとして販売してるのに対し、アーカイブスでは同じソフトをハード毎のエミュレーターで実行しているという違いが有るので、「VCは買い直し」という言葉自体が当てはまらない
この記事とは無関係な話題だけど管理人さーん、4亀(メディクリ)の「PS4Pro初週売上台数」についての記事をよろしくお願いしますw
初週なのにいきなり酷いことになっちゃってますよ…(泣)
ただこれが本当だとすると
Wiiリモコンのときのようにストラップ必須になったりしないのかな
軽かったら大丈夫かな?
ストラップ問題忘れてた
違法行為してる連中の制裁に役立ってるから本体紐付けのままでいいよ。
スイッチがどうなるかは判らないが、そんなに常にハードに入れとかないと気がすまないほど大好きなら、好きなゲームへの対価くらい惜しむな。
ソニーがソニーが叫ぼうが任天堂はソニーではないしソニーはもう投げ出してる。
いっそ中古ソフトが海外に流出しつくす前にレトロフリークでも買って大好きなソフトと一生添い遂げてどうぞ。
据え置きと携帯機でセーブデータの共通化はして欲しいのでって思ってたけど紐付けされてても
Switchで両方兼ねるなら、セーブデータ共通だし、ソフトも共通だしなぁ
VCとかの下位互換がないならせめて持ってるソフトは安く売ってくれ100円とか150円で
あといつの間にダウンロードの機能もよろしく、ネットでポチっとやるだけでDLは便利だわ
>VCとかの下位互換がないならせめて持ってるソフトは安く売ってくれ100円とか150円で
マジレスするとVCは単なるエミュじゃなくてそれぞれのハードで元ソフトと同じ挙動になるようにチェック調整済みのプチ移植なのよ
ミニファミコンのように今後エミュに変わるなら買い直しは無くなるかもしれない
でも、今までの物は同タイトルのVCでもハードごとにまったく同じものではないから別料金とられても仕方ないものではあるのよ
ただしその分エミュ動作と違って挙動の完全再現の保証はされてるのがメリット
(なので3DクラシックスなんかはVC扱いじゃない)
ただ、完璧かというと実機よりもセーブが速かったり一部の処理落ちが完全再現されていない場合がある等の問題は聞くけどね
チャンネルで互換取れなかったWii→WiiUの時は優待価格になったから、ないとは言えない
2chでジャングルウォーズ(GBのRPG)スレにキム公さん本人がきた事があって
そこでVCに出て欲しいって話ふったら任天堂側の判定がなかなか厳しくて落選したって話してたの思い出したわw
ユーザー視点としては紐付けでいいからDL購入したのはハード跨いで遊びたいよね
販売側としては新規で費用かかってるわけだから、その分はお金とらないと商売なりたたないし仕方ない所だな
コメントの投稿