
1: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 18:11:37.44 ID:rSyeBVa6a
アメリカゲーム小売最大手の GameStop は22日に報告したQ3決算報告のなかで、
任天堂/ポケモンが11月18日に発売したニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』に言及。
今年で誕生から20周年を迎えたシリーズの最新作は、
GameStop において2016年最も売れたソフトとなりました。
また予約本数も過去5年で最多を記録し、大きく盛り上がったようです。
http://t011.org/game/120132.html
13: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 18:25:20.36 ID:q3OCW2Eu0
20: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 18:28:33.92 ID:dDsQmOrH0
さすが日本が誇る任天堂だね
30: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 18:44:45.89 ID:plvB6/H7M
ポケモンは海外でも携帯機のハンデを乗り越えるんだな
もうディズニーみたいなもんなのかな
34: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 18:57:27.26 ID:VnszrxS/d
本来ジワ売れ型なのにすごいな
GO効果が絶大なのか
48: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 19:28:51.95 ID:8tz/J1jx0
日本だけで190万本だっけ?
世界の週販どうなるんだろうなあ?
54: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 19:35:13.80 ID:dKOKsFZfa
>>48
任天堂発表の予約数グラフでは
日本ーXYの0.9倍
北米ーXYの1.6倍
欧州ーXYの2倍以上
程度みたいだから、海外では凄いことになってると思う
70: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 20:46:09.96 ID:ZEEVtr2/0
>>54
まじかよ、世界で今まで一番売れるってポケモンになるのか。GO効果すげぇな
49: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 19:31:44.36 ID:Wf9GFUTj0
俺らアメリカ人でもドバイ人でもなく日本人だからな
日本で売れてるのが日本人ゲーマーとして最重要で海外でも売れたらなお凄いって姿勢が大事
ちなメディクリ集計では国内初週もXY上回りましたw
86: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 22:42:41.55 ID:7wM7BO6Ed
交換と対戦があるゲームだしプレイヤーは多ければ多いほどいい
87: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 23:49:30.20 ID:BBrwfoTV0
新ハード発表されてるけど3DSも一緒に売れているという神コンテンツ
94: 名無しさん必死だな 2016/11/25(金) 00:54:58.57 ID:Kvxb21sE0
来月クリスマス控えててこの勢い
間違いなく今年の覇権ゲーだわ
98: 名無しさん必死だな 2016/11/25(金) 01:21:41.24 ID:OE6r4uQW0
このゲームだけほんとゲームが昨今売れなくなってるとかいう話を全く気にしてないな
67: 名無しさん必死だな 2016/11/24(木) 20:03:41.83 ID:uopBvhGEa
和ゲーはダメだとか言ってるけどそんなことない、まだまだ頑張れると勇気付けられるね
なお任天堂のみの模様
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1479978697/
管理人コメント
という訳で、日本でも絶好調ですがアメリカでも絶好調です。
さすが「ポケモン」大人も子供もお姉さんも遊べるRPGは伊達ではありません。
(本当に今の時代こういうゲームは貴重ですから)
言うまでもなく「ポケモン」はロングセラータイトルであり、クリスマスや年末年始商戦が控えています。
本体も相乗効果で売れて小売としてもここが稼ぎ時という心境なのでしょう。
「ポケモン」は今年で20周年。
それなのにこの勢いは凄い、
それだけ大事にブランドが育てられたという事です。
これからも「ポケモン」は世界中の大人も子供もお姉さんも楽しませるでしょう。
本当に「ポケモン」は素晴らしいタイトルになりました。
ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 - 3DS

















スポンサーサイト
今回はストーリーが結構やりごたえある
久しぶりに面白いRPGができた
海外でも爆売れか
さすが日本の誇り、任天堂
ポケモンGOの大ヒットやオリンピック閉会式があったから、今年は濃厚にそれを実感出来た
一方で日本人を悪とし、貶める発言を大声でしている最低ソフトFF15の結果も楽しみですね(笑)
FF15の売上でPS4というハードの正体も分かるだろう
たまには毛色の違うポケモンも新鮮で良いよね、おれはそう思った
これ4亀のダブルパックの表記って他機種でもこんなだったっけ?
わざわざ欄外でダブルパックの数字は実数の半分って書いてるけど、実質数字を小さく見せる行為なわけで
そもそも分ける必要あったのこれ?
倍にしてダブルパック含むでよくね?
ダブルパックってポケモンぐらいじゃないの?妖怪ウォッチもなかったはずだし
これに加えてミートピア、マリメカ、ファミコンミニ、ポケモンGo+、桃鉄か。
すごいじゃん
↑言うほどすごいか?
全部任天堂だけででしょ?すごくね?
[ 2016/11/25 12:57 ]
買い易いように2本セットになってるってだけで、特典は確かに付いてはいるけど値段も2本分なんだから、本体同梱版や限定版ですら同一集計してるんだし、これこそ先週のPS4Proみたいに同一集計(Wパック1つで週販は2本加算)でよかったと思うよね
本体販売数みてびっくりしたw
俺もDL版サンとダブルパック買ったけどポケモンやっぱすごいな
任天堂だけじゃないんじゃないの
ソニー子会社の作ったラスアスも
世界合計600万本だからね
ああSIEは日本の企業じゃねえか
ラスアスとか何年も前の作品急に持ち出されても…
なんか勘違いしてると思うけど
今月からクリスマスにかけて
任天堂販売の物があれだけあって
しかもポケモンGo+、ファミコンミニは既にヒットしてるし。
数年前の話いれちゃうと
スーマリ 4000万
マリカwii 3700万
ポケモン初代 3500万
newスーマリ 3100万
よりSONYがミジメになるだけだぞ
ヨーロッパでの伸びがすごいね
ポケモンGO効果かな
仲間呼び、捕まえる時はきっついけど、努力値稼ぎとしては結構いけるよね
まだ途中だけどやる事多くて進まないw
しかしなんだな、スマホもやり方次第で客呼べる事がわかったのは色んな意味で収穫だね
スマホがかつてのPS1のようにライトユーザー層の拡大する役目か
集めてきたユーザーを面白いタイトルでつかんだら離さないのが昔との違いだな
買って遊んでるけどタクティクスオウガと同時進行でぜんぜん進まないぜ
PS1がライトを開拓したことなど1度もなかったはずだが、
特に後期にかけてはライトも殺しゲームセンターも殺し、
ゲーム産業が不景気知らずと言われていた時代を崩壊させ
CESAやらTGSやらぶち上げたのもその頃だったはず
日本市場のグラフを見ると96-97年を境に恐ろしく市場が縮小していったのがわかる
あの頃はファミリーで楽しむ一家に一台から、ちもうど団塊jrが社会にで始めた頃で一人一台に弾みがついたが
ファミリー層には初期の4万とか4万5千円(コントロー1つだけ)は受け入れられてなかったよ
ゲームボーイがカラー、ライト、ポケットとか出したり後年は頑張ってた感じ
まぁ型番商法でどんどん値下げレースやハード事業撤退、ソフトメーカー統廃合と闇の事態の入り口へゴー
価格競争で本体価格が以上に安くなることもあったが、まさにIT革命時代で進化も早く、
まだ規格の寡占も少なかったということもあって本体は買いやすくなってはいた
まぁ廉価版はゴミになるSONYハードを知らずに騙されてたやつも大きだろう
ゲーラボの分解記事を当時から読んでても(ネットが普及する前の時代)大きな違いに気づける知識がなく
まだゴミ通にも騙されていた頃だ
この時期のAAAソフトが振るってないそうだから、ますますポケモンが目立つ結果に
売り逃げやソシャゲを真似たアイテム切り売り課金をDLCとか称してたら
誰も買わなくなって結局は品質が確かなゲームしか手出さないよね
って言う簡単なお話なんだよな、今のゲーム業界の惨状は。
なので鉄板ソフトはいまでも売れる、それ外がダメなのかっていうとそうじゃなくて
新作のsplatoonがwiiUっていう据え置きであんな人気が出た、つまりは
”本当に面白いなら売れる”を実証してくれたからね。しっかり作ったゲームを楽しめて
もっと浸っていたい人がはじめてDLCを所望するわけで。最初からDLC(というなの切り売り)とか本当に馬鹿じゃねえの?としか思えんわ、ダウンロード”コンテンツ”名乗るならせめて、マリオカート8とか
ボーダーランズ2並にしっかり作ってからDLCって言えよな。RPG系の経験値・取得金額UPくらいならかまわないんだがな。
コメントの投稿