日野「子供騙しというけど子供は騙されない。大人より厳しい」

確かにPSWパンツゲームが跳梁跋扈している現状を見れば
思わず頷いてしまいますね。

1 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:08:50.52 ID:qCeP6ZcF0
ソース
vaexU8A.jpg

7 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:19:01.75 ID:dlriMiup0
一方、CC2はジョジョで大人を騙していた

60 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:57:18.25 ID:fcCXiKcq0
>>7
「ファンなら喜んで買う」といってますよ
「所詮キャラゲーにゲーム性なんて求めない」とも言ってます

大人って簡単ですね


9 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:19:41.85 ID:zH4QlMxP0
一番騙されやすいのはパンツゲーマー、間違いない

11 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:20:52.44 ID:/FmFJIvq0
消費者を情弱と侮らずに
すぐに飽きる商売的に強敵とみてるか。

13 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:22:12.18 ID:+NMbAiWn0
いやオレ子供のとき騙されて色んなゲーム買ったぞw
騙されないような部分もあるってだけでそれが全てかのように
自分に都合よく考えすぎだろこいつw
そんなに売れてるだけで神ゲーではないって批判に耐え切れないのかw

14 :竹島は日本固有の領土だな:2013/08/22(木) 01:23:33.00 ID:Zj4BFIXcP
日野氏の言い分は正しいが、それを曲解しようとする人がいるのも明らか。

16 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:26:08.73 ID:C0F7GN050
てか過度に相手を難攻に示すのって自分への評価ともいえるのか。
子供時代周りも自分もそこまで賢かったおぼえがないが。
おとなになるとその時の子供の目線にたつのが難しくなるんだろうなーとは思う。
あと日野さんのストーリーは子供には受けてるのだろうか?子供もツッコミながら楽しんでたりするのかな

25 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:35:31.90 ID:C0F7GN050
騙しで思うけどキャラゲーでだますってのはまさにその通りで真にその意味だが
ギャルゲーソフトエロゲー系はアレは悟って買ってる連中が一番多い気がするな

騙し合いで強いのってバンダイだったんじゃね。

30 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:38:17.51 ID:0G24DS1e0
子供はジャンプやコロコロやアニメが面白いからそれのゲームを買ってるんだろ
それが糞ゲーだったっていう結果は日野のいう子供騙しとは別の話だよ


31 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:38:43.41 ID:C0F7GN050
てか日野さんは乗せるのがうまいと思う
白騎士の宣伝文句とかもそうだが、レイトンとかいかにもDSの任天堂ゲーって感じだったじゃん。
ガチで任天堂ソフトだと思ってたやつもいたし

30 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:38:17.51 ID:0G24DS1e0
子供はジャンプやコロコロやアニメが面白いからそれのゲームを買ってるんだろ
それが糞ゲーだったっていう結果は日野のいう子供騙しとは別の話だよ


31 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:38:43.41 ID:C0F7GN050
てか日野さんは乗せるのがうまいと思う
白騎士の宣伝文句とかもそうだが、レイトンとかいかにもDSの任天堂ゲーって感じだったじゃん。
ガチで任天堂ソフトだと思ってたやつもいたし

34 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:39:55.33 ID:dlriMiup0
>>31
レイトンに関しては海外販売を任天堂がしてるから向こうでは任天堂ブランドだと認知されとる


35 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:40:37.56 ID:a7rIzpVt0
実際、思い込みってのは刷り込みが先にあるものだからな
先入観の無い子供のほうが騙されにくいというのは、ある意味においては真実かもしれない

45 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:47:28.74 ID:WiFh0BS0O
子供の方が大人よりゲームに必死だから厳しいのは事実だろ
大人はマリオのスターコインなんて集めないけど
子供ちゃんとコンプするまで遊ぼうとする
故にゲームが余りに酷い出来なら許してくれない
買える数が違うから遊び方も向き合い方もストイックなんだね

どっかのクリエーターみたいに子供の頃に掴まされたクソゲーは一生忘れないし
開発者を殴るために業界に入ろうとも考えるレベル

逆に大人は遊びもしないゲームを床に積んでAmazonで☆5なんてザラ
ゲームを真剣に見ているのは子供だけ

50 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:49:30.77 ID:C0F7GN050
>>45
まあそもそも子供がほしいと思っても親が買ってくれなきゃダメだからな。
正直クソゲーじみていてもそれで遊びぬかねばならんw

カプとかセガも狙いだしたがそのへんまぁ経済的事情考えると
どんだけいい作品つくっても食い合いになったら
子供向けゲーは割と分散するかとも思ってる


71 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:09:34.97 ID:60NPlGEX0
>>50
あるなら分散しないで移動するとかだろ
うまく行けばどれもにある程度集まるとかもあるが、分散はありえんだろ


51 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:49:56.59 ID:60NPlGEX0
大人も子供も関係ないわ
ライト層は騙される時は一斉に騙される
毎年、新作タイトルを世に出そう言うのは良い心がけだと思うぞ
既存タイトルで食いつかない層が後に食いつくってのはなかなかないだろ


53 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:51:08.87 ID:pS21aVLDP
子供って残酷だよな
建前とかないし

57 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:54:19.09 ID:JfKyy7SZ0
PSWの売り上げランキングが何よりの証拠だなw
クソゲーに騙されまくる自称コアユーザー()
それともクソゲーマニアばかりなのか?w

66 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:04:18.83 ID:z2UVKamfT
馬鹿な大人は続編出してりゃアホ面下げて買うしな


67 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:04:40.02 ID:cLO8QBJX0
確かにリアルの繋がりでゲームを買う子供と
ネットに踊らされてゲームを買ってる自称コアゲーマーの大人とを比べれば子供が健全だわな

74 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:17:27.80 ID:p6CJcoLDP
一部の某速報スレの人たちはパンツが見られれば喜んで買っていくからね


76 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:19:16.76 ID:EegaIpqu0
子供はブランド意識とか自分で調べた情報とかそういうのないから

面白くなきゃ終わりだからな…

77 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:19:46.27 ID:aZ0CY00v0
パンツ見えれば5万本くらいが、ほぼ固定で売れるなんてボロい商売だよな

日本のゲーム業界がダメになるわけだわ

80 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:28:19.91 ID:Vm2cVLbk0
小学3年生の甥っ子が何時間もカービィ夢中でやってるの見て
「カービィってそこまで面白いか?」って訊いたら
「子供はこういうのが大好きなんだよ」って返されたよ

101 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 04:21:50.11 ID:Bsp/xQz+0
>>80
高校3年生の従弟が何時間もカグラ夢中でやってるの見て
「カグラってそこまで面白いか?」って訊いたら
「VITAユーザーはこういうのが大好きなんだよ」って返されたよ

ちょっと改変したがなんの違和感もないな^^


81 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:28:30.14 ID:UujpldisP
子供は面白そうだから買うんじゃなくてみんなが買うから買うんじゃねーの


82 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:30:37.91 ID:0TTde+f60
それがブームにつながる

88 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:56:55.52 ID:DGojuGlg0
子供にしろ大人にしろ、分からないもんを分からないなりに楽しむ補完力ってもんがあるんだよ
面白そうな雰囲気さえ演出出来ればあとは勝手に勘違いしてくれる
補完する価値もないと思われたら負け

92 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 03:12:16.47 ID:qN+Pua2bO
子供の購入理由は大半が口コミ、友達と、キャラ

大人の購入理由は大半がネットの情報、オンラインの有無、キャラ

あー

93 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 03:18:40.99 ID:uc08cn2zT
一番ちょろいのは子供の臭い(要は一般向け)を毛嫌いしだして
「大人のやるゲーム」みたいな臭いにホイホイ飛びつきだす厨房あたり
PSが主軸としている層だな


94 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 03:24:40.38 ID:iIWDugUl0
大人はブランドやキャラゲーで初週買いしちゃうからな
小遣いが貴重で記念日くらいにしか買って貰えない子供の方が絶対厳しい


95 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 03:50:22.03 ID:+/vZTzYI0
単に(ゲーム業界の)大人が子供を過小評価しすぎってだけだな

97 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 04:06:02.38 ID:6IW9Otvw0
これは同感。俺もずっと言ってる。みんな子供時代を思い出せば
わかると思う。
たしかに、大人になってからゴミにしか思えないものに熱中して
小遣いを費やしてるけど、そのジャンルのなかの良し悪しを選ぶ
基準は非常にシビアで、誰もが少ない小遣いの投資先を間違えたくないと
必死になってる。
子供は、知識や経験が大人より少ないだけで、記憶力や感性でいえば
互角以上、馬鹿ではない。
ゲームやるにしても、子供時代のほうが、高難度のゲームで負けても
ショックを受けず何度もトライし、早く上達したのはみんな同じのはず。

99 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 04:18:27.56 ID:+/vZTzYI0
このスレの書き込みでもよく分かるけど
子供を単なる劣化大人と見ている人が作り手にも多い
それでは一時的に騙し売りは出来ても心を掴み続けることは絶対出来ない

>>97
他の部分はもちろん同意だけど

>たしかに、大人になってからゴミにしか思えないものに熱中して

ゴミではない
兄弟や友達と遊んだ思い出は未だに価値はあるし
当時の娯楽も今遊んでも面白いものが多くある
その普遍的な面白さに気づけることは今の作り手にも重要じゃないだろうか


100 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 04:21:36.47 ID:PtPbFHnI0
大人より厳しいっていうより、子供の好きな物を大人が作るのが難しいんだよな


102 :アフィさん必死だな:2013/08/22(木) 04:30:51.67 ID:6huyjCv20
????「大人は簡単にだませますよ。流行()とエロですぐに飛びつく。ある意味子供より全然チョロい。」

103 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 05:02:58.99 ID:NXwZmaN/T
子供は良い意味でも悪い意味でも先入観がないからね
その点が良いんだろうね

大人は自分の知識を過信しすぎる
いつからか知っていることを優先するようになり
主観でものを捉えるようになる

知らないものへは否定的になり
いつの間にかつまらないものを選び続ける結果になっている

年をとるとつまらない人間になってしまって嫌だね


104 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 05:40:12.31 ID:PH9B2JjJ0
宮本「子供をばかにしてはいけない」
日野「子供は騙されない。大人より厳しい」
名越「子供向けは手強い。僕もモンキーボールとか作ったけど上手く行かなかった」

モンキーボールなんてまさに大人が考える「子供ってこんなんウケるでしょ?」の典型だが名越はおそらく解ってない。
ヒーローバンクも多分失敗する。

139 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:24:50.77 ID:o8k2dxQ60
>>104
宮本「子供をばかにしてはいけない」の続きで松本が言ってたな
「『子供ってこんなの好きでしょ』ってナメた作りの番組はことごとくコケる」

143 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:33:29.54 ID:Yjgu1rcDP
>>139
どの人も発言の意図は客を舐めるなって事だな
このスレで蔓延る大人は騙しやすいとかって意見とは逆
大人向けも子供向けも馬鹿にせずにまともに作らなければ売れない



105 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 05:43:11.22 ID:3waSgjZL0
子供向けといえばサルゲッチュは良かった
あんな感じのをまたソニーには作ってほしいけど

106 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:02:58.78 ID:TEIoqyRz0
まあそうだよな
子供は残酷だからつまらないものであればつまらないというな

111 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:41:23.83 ID:gtXcT/oh0
なんか>>1を読んで勘違いしてるヤツいるけど
子どものクチコミは凄いぞ
子ども向けのクソゲーはすぐにクソゲーのレッテルが貼られてジワ売れはしないし次作も売れなくなる
けれど大人向けのオタゲーは糞だろうが宣伝で上手く乗せりゃ売れるからな
日野さんが言ってるのはそういうことだろ
レベルファイブのゲームはやっぱり一定のクオリティ保ってるしちゃんと売れてる

115 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:46:54.27 ID:VrZGnxTT0
パンツ出してりゃどんなクソゲーでも売れるPSが一番騙しやすいもんな
PSにサードが集まる理由って結局これよ


116 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:47:42.89 ID:8xvLL5Qf0
子供に口コミで売れるゲームを作るよりは、
オタクがパンチラ目当てで買うようなゲームを作るほうが楽だろうな
PSで売るための方法コピペじゃないけど


117 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:49:03.27 ID:obdzhqGt0
バグだらけでゲームにならなくてもパンツならプレステで最低限は売れるからな


118 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:49:13.63 ID:y684Zj8U0
だってエロパンツがあればバグ満載&モデリング崩壊してても買ってもらえるからねw

120 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 06:57:39.76 ID:9s4r5d890
子どもと外に遊びに行くと
大人から見るとたいして面白くないものに
大はしゃぎだったりするからな
手作りのしょぼい顔出し看板とかね

121 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 07:01:57.64 ID:etxMzy940
大人は騙されても時間もったいないくらいで金銭的にはほぼダメージないもんな
子供の時は死活問題な値段だから本気

123 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 07:14:56.44 ID:ago4gsu+O
子供は騙されてるって思わないだけな気がする
クソゲーでも経験少ないうちは、そう思わないで楽しんでるだろうし
完全版商法も「新しいのキター!」って喜ぶだけw
お前らも小さい時に今となってはクソゲーなのに永遠と楽しんでた時期もあっただろ
色々経験した今だからクソゲー


124 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 07:28:00.88 ID:zOASYp/W0
昔は傑作だと思ったアニメやゲームも
今やると「あれ?こんなもんだっけ?」ってなることも多い

126 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 07:37:27.58 ID:0Lxufxjh0
子供は騙されない
だが経験が浅いのでクソゲーでも面白いと思ってしまう
しかし純粋なので、つまらないゲームはすぐやめる

137 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:18:37.37 ID:vg66dC2yO
>>126
違うよ。子供はクソゲーだとは知りつつも我慢して最後まで遊ぶ。
即やめ即売りするのは大人の方


131 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 07:58:52.23 ID:f8U+phKHP
ヲタク騙す方が余程簡単だよな
適当なカードゲーム作ってエロい絵つけとけばガチャ回して
10万単位で注ぎ込むんだから

134 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:06:27.62 ID:0TTde+f60
ジャンプの鳥島もガンダムの富野も似たようなこと言ってるな
子供向けだからと手抜くなみたいなことは

138 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:22:50.58 ID:hdHTj/g70
子供にとって良ゲーが大人にとって糞ゲーという事もあるし、その逆もある。
両方楽しめる方が珍しいよ。

140 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:24:54.16 ID:0Lxufxjh0
結局、精神的余裕があるからクソゲーでも遊べるんだなぁ
大人になった今はあまり余裕が無いから純粋に遊べねえ


141 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:25:58.18 ID:REyWnqcK0
子供は騙されない。子供は騙されてるという認識がないから。


142 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:31:11.70 ID:PmIqchQB0
実際レベルファイブは子供向けを確実に売ってくるよね

妖怪ウォッチ 

~13/07/14  *52,901本
~13/07/21  *28,707本
~13/07/28  *19,528本
~13/08/04  *15,512本
~13/08/11  *14,177本
~13/08/17  *15,867本
---------------------
          146,692本

144 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:36:57.40 ID:zOASYp/W0
日野の言う子供向けってワンパターンというか
マニュアル化してる感じがする
釣り餌が見え過ぎというか。

151 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:56:28.84 ID:Yjgu1rcDP
>>144
それは結構同意w
ただそれでもいいのかもな
ずっと続いてく商売だけど客は数年もすれば成長して好みが変わったりする
変化やバリエーションよりも求められるのは鉄板な面白さ

似たようなどころかアンパンマンが何十年も君臨してる業界だしな


146 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:51:58.42 ID:9s4r5d890
気合い入れて作ろうが手抜きで作ろうが
子供達がどういうことに興味があるか
どういうことを面白いと感じるかちゃんと研究してないと駄目なんだと思う
バカな作り手は手抜きでも子供には売れると勘違いしちゃうんじゃないかな
手を抜いてそうに見えて子供にうけるツボをちゃんと取り入れていることに気付かずに
老舗の玩具メーカーはそこのところ上手いと思うもの

153 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 09:08:33.49 ID:9s4r5d890
アンパンマンは大人にも人気がある
厨二世代で離れるだけで
子供向けだけどきちんと作ってるからこそだと思う

156 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 09:38:19.43 ID:Byb52Ph50
>>153
絵柄でだまされやすいがやたら動画枚数の多いTV版はもちろん、
劇場版アンパンマンの動画の出来のよさは驚愕するものがある
あれを押さえないアニヲタはヲタとして失格

長いだけあって声優もやたら豪華だし(定着した声優は結構限られるけど)


157 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 09:50:49.93 ID:rikNP1cGI
アンパンマンは幼児層の人気キャラランキングで
並み居るキャラクターを抑えて1位だったりする

159 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 10:01:09.58 ID:phnwZLtaO
FFヴェルサス13なんか、初公開から7年待たされたあげくPS3では発売中止
実はとっくに次世代機への移行が決定、開発されていたというのに
不満どころか何の疑問も抱かずFF15をまた何年も待ってもらえるんだもんなあ

商品の品質以前に、何も出てないのに人気を保てるって異様なことだよ
子供向けではこんなことはありえない

163 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 10:25:44.63 ID:3eIjN4Wz0
子供は惰性で買ってくれないからな。飽きたら即捨てられる。
その辺大人より厳しいと思うぞ。
一度気に入ればクソゲー出しても延々と買ってくれる大人は騙しやすい。

170 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 12:18:19.42 ID:g0MSntg7O
>>163
耳が痛い


165 :竹島は日本固有の領土だな:2013/08/22(木) 11:16:48.89 ID:Zj4BFIXcP
よく考えてみれば後半の「子供は騙されない」って、
もしかしたらこれまでの経験で分かった、作品を見る目が「大人より厳しい」という反省材料なのかも…。


166 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 11:43:43.20 ID:N2VVjSE/0
子供の方が大人と違ってシビアな気がするな。
大人は思い出補正とか続編ブランド志向で目をふさがれてゲームを正当評価できない人が多いからさ。
子供はクソゲーと判断したなら簡単に投げ出すわw

171 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 12:29:38.53 ID:80uiSekqP
騙されて学ぶのが子供、騙され続けるのが大人

バンプレスト製だけは絶対買わないと決めたのはいつだったろうか…w

176 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:12:18.20 ID:vq1vo0x+i
大人は「下らないのはわかってる、あえて騙されてやってるんだよ」と言いながら愚行をやめない
そういう「余裕のある俺、必死じゃない俺カッコイイ」という心理を突いて「大人騙し」が横行する


管理人コメント

レベル5自身、任天堂ハードとPSとでは
発売しているソフトの安定感が段違いですからね。
白騎士とかローグギャラクシーとか本当に酷いものです。

これはレベル5だけではなくPS系サード全般に言える事ですが
「PSユーザーはこんなのでも喜んで買うだろう」という思惑が露骨に透けて見えるソフトが多過ぎます。
美少女パンツゲームだったり、キャラゲーだったり、手抜き人気ブランドゲーだったり、あからさまなクソゲーだったり・・・
さらにコスプレ衣装や女性キャラの水着が初回特典だったりDLCの目玉だったりしますからね。

日本ゲーム業界の歪みの元凶であり恥部そのものと断言出来るのがPSです。
そういう意味では大人は騙しやすいという日野氏の発言はごく真っ当だと思えてしまいます。
「こんなの」でも本当に涎をたらして購入するのがPSユーザーなのですから。

イナイレやレイトンやダンボールやファンタジーライフや妖怪ウォッチを購入する子供&女性と
美少女パンツゲーを購入する自称コアゲーマーの大人と
果たしてどちらが第三者の視点から「まとも」と写るのでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2013/08/23 13:16 ] ゲーム | TB(0) | CM(9)

任天堂のゲームをガキゲーと貶めるゴキのアホさが浮き彫りだな

でもPS4独占のknackは5~7歳の幼児向けっていう
貴重な煽り材料が減ったねw
[ 2013/08/23 20:59 ] -[ 編集 ]

そもそも子供っていわばゲームの新規層なんだから、それを蔑ろにするバカに
未来があるのかと
[ 2013/08/23 21:22 ] -[ 編集 ]

日野はAGE作る前のインタビューでも同じようなことを言っていたけど、
あの惨状を見ると実際に日野自身が理解しているかどうかは怪しい。
L5作品は佳作良作もあるからスタッフは有能そう。
[ 2013/08/23 21:23 ] -[ 編集 ]

子供には妖精が見えるだの霊感強いだのと言うだろ
あんな感じだ、子供の目線でしか見えないものもあるんだよ
[ 2013/08/23 21:39 ] -[ 編集 ]

LV5のキッズ向けライン(イナイレ→ダン戦→妖怪ウォッチ)はちょっとマンネリ出てきた感じがする
むしろここで何かひとつガツンとやって欲しいんだが

というか「コロコロコミックを意識した企画」が「コロコロコミック主導の企画」に勝てないのは当然だよね
[ 2013/08/23 22:04 ] -[ 編集 ]

>knack
巨人クラスのキャラが街の中で暴れまわるのに
建物が壊れるどころか歩道の並木も倒れないという
手抜き爆発のゲームだw
[ 2013/08/23 23:04 ] -[ 編集 ]

コロコロか。昔問題起こしていたけど大丈夫かな…
ひかわは鬱なのか株狂いになったのかはっきりしろよ。
[ 2013/08/25 07:59 ] -[ 編集 ]

子供向けと子供騙しは違うってこったな。
日野さんの作ったゲームが成功してるか失敗してるかは別にして、
この姿勢は大事だと思う。
[ 2013/08/25 18:28 ] ZW9cGA2s[ 編集 ]

どうせジャイロゼッターはAGE以下の失敗作だよ
[ 2013/09/30 22:48 ] StcmbDTo[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/488-0373834c