「任天堂×ユニバーサル」 テーマパークは大阪、米国オーランド、ハリウッドの3か所で展開する事が判明!!

nintndoyunibasaruniokizi201611300001.png

ビジョンを語る動画も公開されています


ユニバーサル・パークス&リゾーツ(本社:米国オーランド)と任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)は、本日両社のパートナーシップにより、任天堂ゲームの世界観を再現し、来場者にゲーム世界を実体験していただけるテーマパークを大阪、米国オーランド、ハリウッドの3か所において展開することをお知らせします。



この詳細は後日各地域から発表させていただきますが、皆様には一例として、お馴染みのマリオやその仲間たちと出会い、ハテナブロックやパワーアップアイテムなどのアイテムを目の当たりにし、巨大なパックンフラワーが急に動き出すような、任天堂ゲームならではの楽しく独特な世界を実体験していただく予定です。

そして、このプロジェクトには、任天堂のキャラクターと世界観を生み出した任天堂のゲームオリジナルの開発者たちと、ユニバーサルの大人気テーマパークを支えるクリエイティブチームが一丸となって取り組んでいます。

両社が目指しているのは、任天堂のゲームキャラクターたちに新たな息吹を与え、そのアクションや冒険を、ユニバーサルのテーマパークで現実の体験にすることです。両社はそれらを実現するために、今までにない革新的な手法を用い、ゲーム画面で体験していた冒険や、ドキドキするような楽しさ、他にはない斬新さをリアルに再現して、実際に体験いただけるようにします。

・『Nintendo』をテーマとしたエリアが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ユニバーサル・オーランド・リゾート、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに誕生します。

・壮大で、その世界観に浸ることのできる、インタラクティブなエリアです。複数のアトラクション、ショップ、レストランを有する、高いテーマ性を備えた世界観をリアルに再現しています。

・ お客様は自分のお好きなゲームの中に入り込んだと心から実感することができます。

・年齢やゲームの熟練度にかかわらず、あらゆる人が楽しめます。

・このエリアの企画と制作は順調に進行しています。今後数年の間に、それぞれのしかるべきタイミングでオープンする予定です。


この新しいテーマエリアは、ユニバーサル・パークス&リゾーツと任天堂のグローバル・パートナーシップによって実現されるものです。

ユニバーサルのテーマパークは世界的に人気のあるキャラクターや物語を、革新的な技術を駆使して、大変人気の高いファミリー・エンターテインメントとして何百万人ものゲストの皆様に提供しています。任天堂は世界中の多くの人々を笑顔にする、ゲームハード・ソフトと娯楽体験を提供しています。

『Nintendo』をテーマとしたエリアの具体的な内容については、ユニバーサルの各テーマパークより随時発表予定です。
最初の発表は近い将来を予定しています。

https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/161129.html




管理人コメント

という訳で「任天堂×ユニバーサル」のテーマパークは三ケ国で展開する事が判明しました。
これはハリーポッターと同じ扱いという事になるのかな?

任天堂だけでなくユニバーサル側もこのテーマパークに相当な期待を込めているのが伺えます。
一体どれほどの規模のテーマパークになるのでしょうか?

気になるのは「エリアの具体的な内容については、ユニバーサルの各テーマパークより随時発表予定」という所ですか。
もしかしたらアトラクションの内容は地域ごとにより多少異なるのかもしれません。
(それぞれのエリアの大きさや地域で特に人気ある作品を考慮すると理解出来る事でもありますが)

最初の発表は近い将来との事です。
2020年のオープンはまだまだ先の話ですので、一体どんな情報が判明するのか?
とても気になる所です。




モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱)

スポンサーサイト





[ 2016/11/30 08:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(11)

VRが高性能化、軽量化、低コスト化されたら、リアル・スプラトゥーンが出来るかな。
・・・10年後くらいか?
[ 2016/11/30 08:50 ] -[ 編集 ]

ゼルダエリアはアメリカだけとかにならなければいいんだけど
[ 2016/11/30 09:41 ] -[ 編集 ]

マリカーとかなら想像しやすいけど、マリオのゲームそのまま持ってくるんだったらどんな風になるか想像しにくいな
[ 2016/11/30 09:42 ] -[ 編集 ]

直接の利益はさほどでもないだろうけど、IPの宣伝効果が高まるのはいいことだね

あとはゲームの発表会とかのイベントもパーク施設でできるようになるだろうし
[ 2016/11/30 10:16 ] -[ 編集 ]

夏になったら
スプラのイベントとかやりそうだね。
[ 2016/11/30 11:08 ] -[ 編集 ]

夏はスプラのイベントか...流石にインクは有り得ないだろうけどスプラシューターとかのデザインの水鉄砲で撃ち合うとかありそうだな
[ 2016/11/30 11:11 ] -[ 編集 ]

スプラのアトラクションでインクをばら撒き、マリオサンシャインのアトラクションでそれを掃除・・・
いけるか?(ごくり
[ 2016/11/30 17:12 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

MR使えばスプラのゲーム性そのまま(流石にスーパージャンプと壁走りは無理だろうけどw)に出来そうでは有るね
[ 2016/11/30 19:28 ] -[ 編集 ]

コッコのテリヤキバーガー
[ 2016/11/30 21:43 ] -[ 編集 ]

ユニバーサル・スタジオって他のゲームIPも扱ってるけど、任天堂は待遇が違うねw
こんな動画まで出してくる以上、かなり期待できる
全世界の正常なゲームファンたちが楽しめる場所になってほしい
[ 2016/11/30 21:44 ] -[ 編集 ]

地域によってアトラクション内容が違ってくるとしたらメトロイドなんてアメリカにはあって日本にはないであろうものの筆頭だなあ…
[ 2016/12/01 11:17 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4881-78d96243