VRが高性能化、軽量化、低コスト化されたら、リアル・スプラトゥーンが出来るかな。
・・・10年後くらいか?
ゼルダエリアはアメリカだけとかにならなければいいんだけど
マリカーとかなら想像しやすいけど、マリオのゲームそのまま持ってくるんだったらどんな風になるか想像しにくいな
直接の利益はさほどでもないだろうけど、IPの宣伝効果が高まるのはいいことだね
あとはゲームの発表会とかのイベントもパーク施設でできるようになるだろうし
夏になったら
スプラのイベントとかやりそうだね。
夏はスプラのイベントか...流石にインクは有り得ないだろうけどスプラシューターとかのデザインの水鉄砲で撃ち合うとかありそうだな
スプラのアトラクションでインクをばら撒き、マリオサンシャインのアトラクションでそれを掃除・・・
いけるか?(ごくり
MR使えばスプラのゲーム性そのまま(流石にスーパージャンプと壁走りは無理だろうけどw)に出来そうでは有るね
コッコのテリヤキバーガー
ユニバーサル・スタジオって他のゲームIPも扱ってるけど、任天堂は待遇が違うねw
こんな動画まで出してくる以上、かなり期待できる
全世界の正常なゲームファンたちが楽しめる場所になってほしい
地域によってアトラクション内容が違ってくるとしたらメトロイドなんてアメリカにはあって日本にはないであろうものの筆頭だなあ…
コメントの投稿