
1: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 12:37:33.99 ID:LZGcPNB10XMAS
何故やらないのか?
9: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 12:49:09.17 ID:NujYuW100XMAS
まあ地に落ちたイメージを回復するにはそれくらいのサプライズは必要
16を田畑や北瀬や野村がやっても絶対に悪いイメージ引きずったとこからのスタートになる
堀井みたいにちょこちょこ口出すだけの存在でもいいから、シンボルとしてプロデューサーあたりに坂口を据えるのは英断
FFはユーザーが離れかけてる今こそいろんな意味での原点回帰が必要
12: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 12:51:27.70 ID:NujYuW100XMAS
16で原点回帰、またなにか変なことやりたいなら17から
一回これはまぎれもなくFFなんですよ、ユーザーの皆さん安心して下さいっていうクッションを
挟まないとこのまま落ちていく未来しか見えない
13: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 12:53:43.23 ID:7RHlV3QO0XMAS
時間開けすぎただけだろ最悪3年に一本は出そうや
16: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 12:55:51.09 ID:7NWwek+CdXMAS
坂口以前に三馬鹿などの上層部も含めて開発陣を1から見直さないとダメ
ムービー作ってる部署も解散させる
これくらいやらないと誰が携わっても何も変わらないよ
31: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:12:26.05 ID:P6U3d/Xg0XMAS
FFシリーズをやめればいいだけの話じゃないの?
FF16 が出たとして面白いとは思えない
33: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:13:09.85 ID:wFFmSTSaaXMAS
坂口いなくなってから1つもおもろいFF無いて凄いよな
44: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:26:20.68 ID:P75spPM/0XMAS
坂口って8や10にはどう関わってるの?
47: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:31:33.83 ID:PzbHyvZydXMAS
>>44
エグゼティブプロデューサーって役職だったみたいね。開発総指揮者?
最後のお目付け役みたいな感じだったんじゃないの。
スタッフほぼ変わらないけど坂口がいたのが10でいないのが13と書くと分かりやすいか
49: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:34:04.42 ID:RTwvTCHDdXMAS
今のFFより、ロスオデやラストストーリーの方が遥かに面白いわ
52: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:36:01.80 ID:zxUVs9T20XMAS
元々坂口が作ったファイナルファンタジーなのに坂口が居ないで名前だけで良く売れてたと思うわw
53: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:37:13.09 ID:L6hDh01E0XMAS
ナンバリング開発凍結・チーム解散しかないな
ブランド復活させるには
坂口に開発させるくらいインパクトあることやるしかない
54: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:38:28.17 ID:RfxTNkaidXMAS
坂口の剣と魔法と未知の文明の世界こそFFと言う感じはする
59: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:42:04.89 ID:03L87yJa0XMAS
>>54
これこれ、そういうのがFFの世界だよなぁ
でも破壊された世界観はもう元には戻らないから、新しい世界観を求めた方がいい、野村以外のやり方でな
55: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:38:36.77 ID:atV3qfl30XMAS
でもその坂口が野村を引き立てて作ったのがFF7だからなあ
高橋のゼノギアス路線を蹴ってさ
56: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:39:32.38 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>55
その7がウケちゃったもんだから
それ以降も7のノリ・・・まあいわば野村テイストが定着しちゃったんだよなあ・・・
61: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:43:22.29 ID:FnyTD2Hb0XMAS
正確に言えば俺がその違和感を感じ始めたのは6だったね
魔導アーマーに載って闘うイベントあったやん
で、しばらく闘ったら「ここまで来たらこんなものとはおさらばだ」って捨てちゃうんだよ
え?なんでそのまま乗って闘わないの?そっちの方がつええだろ ってw
63: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:47:34.33 ID:YUD8qmK90XMAS
そのレベルまで無知な人間はそもそもPS4なんてもってないし今更FFなんて買わないんだよなあ
66: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:50:04.96 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>63
これまではFFって名前があれば何となく売れた。あの酷評されてる13ですら売れた
だから油断もあったんだろう。今回も好き勝手に作ってもどうせ売れるって
しかし今のFFはもはやそこまでのブランド力が無い張子の虎だと言う事が露呈してしまった
まあ、10年も放置してたらそりゃそうなるよ・・・
65: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:48:53.29 ID:L6hDh01E0XMAS
坂口ヒゲ待望論
67: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:51:11.03 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>65
まあでも、大不評だった15の後だからこそ
坂口さんを呼び戻して原点回帰のFF作ります ってアピールしたら
かなり話題性は出るとは思うね
69: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:53:38.65 ID:4y1r/W9G0XMAS
まあ野村はもうありえないな
2030年になっても16が出ないなんてこともありうる
70: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 13:54:47.79 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>69
KH3もいつ出るんやろ・・・・
72: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:00:09.93 ID:OG0d3q560XMAS
そうなんだよ
坂口がアドバイザーになっていれば、15の大失敗は回避できたはず
直接作らなくて良いから監修して欲しいわ
73: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:02:24.20 ID:RF46y9Hs0XMAS
>>72
でも今作ってるやつらって無駄にプライド高そうだから、坂口が何言っても無駄になる気がする
136: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 17:08:38.34 ID:L6hDh01E0XMAS
>>73
でもそいつらは坂口のFFで遊んできた世代なはず
さすがに生みの親になんだこのジジイとか思わんだろ
77: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:14:15.21 ID:L6hDh01E0XMAS
クリエイターとして第一線でバリバリやれるかはともかく、若い世代が対立しないように
まとめる長老みたいな役割は出来たんじゃないのかな。ドラクエが安定してるのは
堀井雄二の存在が大きいだろうし。女神転生からペルソナが分離したみたいに
若手は派生作品やればいいわけで、本家は創立者が関わらないと形にならんよやっぱ。
メタルギアだって次は成立しないだろうし。
79: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:16:33.49 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>77
サガも聖剣も最初はFF外伝として出たしね
クロノトリガーだってある意味FF外伝みたいなもんだし
今だって今回の15みたいな実験的作品は外伝として出せばよかったのにな
そして好評ならば(多分この内容ではそうならないだろうがw)そのままシリーズ化すれば良い話だし
81: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:21:25.53 ID:LaPUKul50XMAS
>>77
少なくとも生みの親が目を光らせてるってだけで全然違うと思うよ
それだけで全然開発メンバーのプレッシャー違うだろうし13以降の暴走は無かったかと
吉田直樹なんていう過去のFFに関わった事が無いような奴が
我が物顔でFF制作委員会なんてやってもなかったはず
80: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:19:23.18 ID:LaPUKul50XMAS
坂口は映画でスクウェア潰しかけたけど坂口が企画を立ち上げた
FF11がスクウェア救ったから映画についてはもう攻めなくてもいいんじゃないかな
まあそもそもこの人がFF作ってなかったらスクウェア自体がもう無かったし
これが最後ってことでファイナルファンタジーって名前になったんだろ確か
83: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:30:26.01 ID:TOegXhRi0XMAS
つまり
田畑北瀬野村の美麗3DのARPGで未来世界FF
と
坂口植松天野の美麗2DのRPGで中世世界FF
どっちが遊びたいか?って事だよ個人的に断然後者が良いしFFだと思う
89: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 15:00:59.53 ID:Jex2B5tx0XMAS
まぁ予算も低くすみそうだから一旦2DFFはアリだしそろそろやってくるかもな
野村にドット打たせろ
91: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 15:04:24.23 ID:iduIppGBaXMAS
坂口が作るFFも、もうファンが望むFFじゃないと思うけどなぁ。映画見てないの?
そーじゃなくてさ、もうクリスタルと召喚獣と飛空艇が出る竜騎士とかたまねぎ剣士とかバーサーカーが9999する古き良きFFをセルフパロして作ってみればいーんじゃね?
壮大にしないで、3DS辺りで1年以内の開発で王道RPGを出してみよう
92: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 15:05:24.35 ID:Ln9lly6u0XMAS
>>91
つBDFF
113: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 16:06:53.38 ID:iFbuBHK/0XMAS
小島秀夫みたいに名前が浸透してないだろ
FF15買ってる人のほとんどが坂口とか知らないだろ
127: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 16:21:29.06 ID:LaPUKul50XMAS
>>113
ドラクエ=堀井程ではないだろうけど坂口博信がプロデューサーでFF16作るってなったら
それだけで話題になる程度には名前は売れてるでしょ
130: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 16:34:48.85 ID:OG0d3q560XMAS
マジレスすると、今の坂口に実力があるかどうかは次の話
13~15で地に落ちたFFブランドに期待感を持たせる要素が何か無いと、次の初動が大変な事になる
例え中身が伴って無くても、「坂口が戻ったから面白いFFに戻るよ!」っていうイメージ戦略が出来る
これがデカい
もはや今のままのFFでは詐欺もできんだろう
139: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 17:12:40.16 ID:L6hDh01E0XMAS
>>130
それな
漠然とした期待感があるかないかで全く違う
FFブランドなんか形骸化してるし生みの親が戻るのはインパクトになる
132: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 16:45:50.58 ID:PT4siO2N0XMAS
人と金を集めるのと宣伝が上手い印象がある
開発陣に好きにやらせつつ時々暴走を抑える事も出来そうな印象がある
納期云々についても問題なさそう
坂口にはプロデューサーをやってもらうのが良い気がする
161: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 18:52:43.51 ID:5E+FTw+v0XMAS
すごい単純な話スクエニって上層部がゲームに思い入れそのものがない無能だらけなんじゃないの
そうじゃないとバグだらけ&クソシナリオのFF15にGOサイン出さないでしょ
183: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:25:56.32 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>161
仮に思い入れがあったとしても
すでに開発に10年もかけてるんだから
GOサイン出さざるを得ないんじゃないかな・・・?
これ以上費用ばっかりかかって、収益にならないのは会社としてもキツイだろう・・・
182: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:24:04.15 ID:KtnSqFEO0XMAS
確かに坂口の知名度は下がってるけど
昔の良きFFには戻してくれると思うぜ?
8で失敗してこの方向では受けないと直ぐに気付いてたからな
ダメな方向にいつまでも走らない機転の良さと発言力なら坂口しかいないだろうしな
184: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:27:28.15 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>182
それあるよな
もし坂口さんが居たら13の失敗の時点で方向転換してるはずだ
15も同じような路線で行ったりはしない
186: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:31:19.26 ID:svcQcSYw0XMAS
坂口が関わってたのはFF11まで。
そして、その後のX-2があんなノリ…
187: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:32:04.97 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>186
そう考えるとスタッフの悪乗りや暴走を止めてた人なんだろうな って思えるね
199: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 20:55:45.92 ID:KsLEFKkr0XMAS
FF7~9の頃みたいに背景2D、キャラ3Dにしたらいい
その分ストーリーに力を入れる
FFは背伸びしてオープンワールドやらなくていいよ
201: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 21:01:01.98 ID:FnyTD2Hb0XMAS
>>199
あの頃の3Dのワールドマップを飛空艇で飛び回る要素は結構良かったんだが
10でワールドマップが廃止されちまったな・・・
203: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 21:15:49.55 ID:TvAl/CtT0XMAS
坂口がインすると自動的に植松ついてくるのはいいな
206: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 21:29:54.40 ID:Jex2B5tx0XMAS
>>203
植松は文句なしの有能だな
216: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 22:41:34.79 ID:03L87yJa0XMAS
>>206
音楽職人だし、職人は才能がないと生きていけない世界だからな
むしろメインスタッフの方が「こいつ才能あるのかよ?」ってヤツが多い
221: 名無しさん必死だな 2016/12/26(月) 00:06:01.08 ID:pMmLRUdi0
次が北瀬や野村だと確実に失敗する。田畑でもダメ。
マジで13から15の流れでこびりついた悪評を一度リセットするしかない。
223: 名無しさん必死だな 2016/12/26(月) 00:29:21.60 ID:p7D65lW+0
もう7リメイクとか中止にしろって感じだ
三分割なんて話にならんし戦闘もアクションになってるし
おまえらカッコいい厨二風のメタルギア作りたいだけやろと
257: 名無しさん必死だな 2016/12/26(月) 09:49:12.49 ID:Kr1t6QJ40
ブルドラロスオデラススト神ゲーとはいわんが
13あたりからのFFなんかに比べりゃ遥かに面白かったしゲームしてるよ
78: 名無しさん必死だな 2016/12/25(日) 14:16:16.67 ID:LaPUKul50XMAS
坂口本人はFFはもう終わらせるべきって言ってるから頼まれても関わらんだろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1482637053/
関連記事
ユウナは純情だったのに、10-2でチャラチャラした服装になった
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3552.html#more
管理人コメント
現行のスタッフのままではFFに未来がないのは多くの方が思っている事でしょう。
実際にFFブランドが見事なまでに衰退していますからね。
そういう意味では「坂口博信」氏を呼び戻すのは良いアイディアと言えるのかもしれません。
少なくても「古き良きFF」を求めているオールドユーザーに「今度のFFは期待出来そう」と思わせるだけの力があるのは間違いないですからね。
もっとも実際に「坂口博信」氏が戻ってくるのかどうかは神のみぞ知るといった所でしょうけど。
それにFFスタッフの開発上層部も見直す必要があるでしょう。
実現する可能性は相当低いでしょうね・・・
おまけ
当時多くのFFユーザーを「これじゃない」と驚愕させたFF10-2。
どう考えてもあれが現行FFスタッフ暴走のスタートでした。
その暴走果てがFF15・・・本当に泣きたくなります。
FF10とFF10-2。OPだけでもこんなに違うのですからね・・・
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4















スポンサーサイト
FF7以降さ・・・ 妙に背伸びして 超大作映画みたいなことしなくていいから・・・
「ムービー」を見たいんじゃなくて「ゲーム」をしたいんだよ・・・w
ムービーは別に良かったけどな
SFCのFFだってムービーではないけど人形劇みたいのはあったし本編さえ疎かにならない程度なら問題ない
X-2は悪ノリが過ぎたけど面白くないわけでは無かったと思うけどな
根本的にFFがつまらなくなったのは13ではなく12からだと思うな 正直システム的には13の方がマシだったし
>「古き良きFF」を求めているオールドユーザーに「今度のFFは期待出来そう」と思わせるだけの力がある
管理人が書いているように氏の名前が効果を発揮するのはオールドユーザーのみで、
若年層などの新規・ライトユーザーを取り込む効果はほぼゼロ。
いまやFF=おっさんのやるゲームとなってしまったわけでFFの未来はどう転んでもお先真っ暗ということだな。
ヒゲはラスストの続編頼むわ
FFは野村でいいよ
ヒゲは15でアドバイザーに呼んでたじゃない。それで古参ファンを安心させるために。何一つ効果なかったけど
それにしてもこの期に及んで「次こそは…」とか言ってる人々に戦慄が走る
そもそも7からしてそうなんだけど、13でFFブランドが崩壊してから13シリーズと14まで見て、そのたびに「次は大丈夫、ほら好評だ。ああでも駄目だ、次こそは…」って、本当何回言ってるの?!
7からであろうと13からであろうと、その後も自分が納得できるものが出てこなかったら、もうそれは終わってるんだよ
なんでこうゾンビみたいにしがみつく人たちがいるのか、ほんとちょっと理解できない
声のでかい奴が騒いでるだけでもうほとんどの人はFFにプラスイメージもマイナスイメージも持ってないと思う。
出たらとりあえず買うかってだけで客観的に見て面白いかどうかは何も考えてない。
坂口氏にせよジャンプのマシリトに駄目出しされたからっていうのもあるわけで。
もうクロノトリガーみたいに暴走する中二的妄想を上手い具合に制御できたゲームなんて遊べないんだろうなあ・・
坂口が戻ってもFFブランドの復活は難しいと思うわ、それくらい客が離れてるんだろう
客層の偏ったハードで、さらに客層の偏ったゲームデザインしたら、そら客なんて消えるわ
ぶっちゃけ今のヒゲはFF以外を作ってた方が輝くわ
タバカスの考えてるのと違う方向でFFの呪縛から解き放たれたっつーか
会社も一度追い出したんだし都合の良い時だけヘルプと言わず責任は持とう
ヒゲに敗戦処理を押しつけるなよ
スクエニは自分の尻ぐらい自分で拭け
こーゆー事書いたら失礼かもだけど、ffは
おじーさんおばーさんが、昭和っていう、架空の
ようなずーっと昔に遊んでたものってイメージ
しかないし、据え置きでゲームなんてするわけ
ないじゃんか。
ドラクエも、同じくらい古いものってイメージ
あるけど、ずーっと面白かったから現代でも
親しまれてるわけでさ。
携帯機で出たのも、知名度的によかったと
おもうなー。じゃないと、知らなかったかも。
ffが昔のように人気になるのは、そーとー
難しいと思う。
ラスストは戦闘は面白いんだけどな、戦闘自体が同じ場所で同じ戦闘をする以外では発生しないのが勿体ない
だからこそオンライン対戦は楽しかったんだけどね、任天堂以外が今やネット対戦有料の時代になっちまってるからなぁ
任天堂もいつまで無料を続けられるのだろうか
坂口だけじゃダメ、プラス植松・天野までが1セット
他にもFF復権の条件は有ると思うが、まずは国民機で出すことだね
ラスストはいってみればSRPGなんだ
だからTOみたいに分岐シナリオだったら化けると思う
ちゃんとしたライター用意してヒゲが監督すればそれなりのものにはなるだろう
任天堂頼むよ〜
そういや野村ってナンバリング作った事ってないんだっけ?
[ 2016/12/27 10:31 ]
話を突き詰めると、FFとか抜きに、任天堂が坂口と連携し、新しいRPGを作る方向が最良という話になるよなw
上の人も言ってるけど、坂口以外にも他メンツとセットなら尚更、任天堂のバックアップあれば
ユーザーの求めるゲームが作られる事だろう・・・任天堂が関与すればレトロ系で終わる心配もないしスイッチで出せと
彼らはまだ言ってるのか・・・・。
坂口待望論を唱えてる人間のどれだけがブルドララスオデラスストをプレイしたのか。
こういうのって結局昔と同じ物を俺が思うままに作れって我侭言ってるだけなんだよな、坂口はその道具。
いつまでもFFに執着してないで他に目を向けたらどうよ。
[ 2016/12/27 09:40 ]
FFって昭和の間に2本しか出てないんですよピークは平成になってから。
つまりお前のとーちゃんかーちゃん世代がメイン。
90年代含めて昭和だ架空だの適当なイメージでもの言ってたら馬鹿だと思われるぞ思った。
いくら真面目に作った所で
PSで出す以上悲惨な結果になるのは変わらないんだよなぁ…
11:53
横からだが、確かにピークは平成かもしれんが中高生から20代前半あたりからすると
昭和だと思うくらいFFは古臭い印象があるってことだろ
例えるならFF世代からみたインベーダーや木こりの与作みたいな感じかな
まだ野村が美麗ドット打ってたって勘違いしてるのがいる・・・
ロマサガやバハラグにはいないんだから、少なくとも野村以外で職人がいたんだよ
ff6ラスボスもデザインした、pcで着色、ってあってもドット打ったって言ってないじゃん
ff5とかのモンスター一部のドットは打ってたってあった気がするけど
リメイク系の新規ドットが残念だったのでわかりそうなものなのに
断言する
PSで出す限り永遠に失敗し続ける
坂口だろうと誰だろうと失敗確定
キモヲタ向けのマイナー負けハードで国民的RPGが作れるとでも?(笑)
IPはユーザーの趣向に合わせて変化する
それを制御出来るか出来ないかの問題
今の腐りきったPSユーザーを相手にしている限りIPも腐る
そしてどんなに有能な、志高い開発者がいたとしても、SIEの接待漬け(PS洗脳)のせいで狂ってしまう
一番売れてるハードで、SIEに洗脳されて腐っていない若手無名スタッフ達と、開発のトップは坂口さんらで作らないとFF復活はない
今の坂口さんってスクウェア時代のギラギラした感じまったく無いからねぇ
気心の知れた仲間と小規模なゲームを作り込むというのを楽しんでる感じがする
ま、裏で動いてたりするのかもしれないけど
任天堂はお母さんじゃないんだぞ?
相当お膳立てして貰った上でFFと同じ意気込みで作ったゲームが惜しいゲームじゃ駄目なんだよ・・・。
それに坂口(植松)だから中世ファンタジーだからで売れるほど甘くないってのも思い知らされたはずだ。
坂口がそれを一番思い知ったから大規模開発から退くことにしたんだろうし任天堂も続編の製作にGOを出さなかったんだろう。
まあ自分勝手なこと言わせて貰えば買わなかった連中に買えよ・・・って言いたい気持ちはいっぱいある。
昨今のFFで良くある過剰までのムービー主義、映画主義を産み出したのも残念ながら坂口氏なんだよね・・・
ロスオデやラスストとかプレイすると分かるけど、演出過剰だなと感じるとことはいくつかあるからな
例え協力を取り付けても立て直せるかは微妙じゃないかね?
まぁ、海外でのネームバリューは相変わらず高いのでそっち方面は期待できるけどな
というか今の若者達にまともなアピールしなかったからじゃないの
話変わるけど、パクりのソニーさんが任天堂のマネして自社IPのオーケストラコンサートするんだってさw
ろくに知名度ないのにな
もう見たとき気持ち悪くてゲー吐きそうだったわ なんなんだこの企業
FF15は全世界で大爆死で赤字確定。次もあればFF15よりも更に売り上げが下がるのも確実。
そんな状況で一体何に期待しろと言うのか。FF13、14、15を作ったスタッフが今後も関わり続けるんだぞ?
まぁもしFF16が出るとすればドラクエ11同様、スイッチとのマルチにせざるを得なくなるだろうな
そうなれば脱PSとかでまた虫達がギャーギャー喚き散らすんだ。これじゃあゲーム業界の衰退に終わりが見えないな
[ 2016/12/27 12:22 ]
そのFF世代に幅があるってことだよ。
そもそも頭悪い例えを指摘してるだけ。
その20代前後が子供の頃にもナンバリングとリメイクとFFCC等外伝が携帯機にあったからな(今はスマホゲーがあるにはあるが
最近よくFFの引き合いに出されるペルソナも最初に出たのが20年前で4から5までナンバリングの空白期間が8年。
あの理屈だとペルソナもじーさんばーさんのゲームになっちまうよ。
坂口は古参しか期待してない、今の若い世代には通じない的意見たまに見るけど
逆に今の坂口がいない野村・田畑のFF(13や零式、15)が今の世代に受けてるか?っつーと
FFがミリオン割れ世界で爆死っていう現実。若い世代どころか世界中からNOっていわれてるからこその
坂口を~って話であって順番が逆だと思うんだよね。
更にこれは若い世代に受けるかどうかはわからない、わからないけど13以降のFFモドキよりはマシにしてくれるんじゃないの?
っていうゲームとして最低ラインの希望も含んでてガチのFF信者ですら13から我慢し続けてきて15のクオリティに堪忍袋の
緒が切れて「おい、いい加減にしとけよ?」こんなんじゃ話にならんから坂口を~っていうファンの声、対岸の火事的に見てる
古参FFファンのおっさん達、その両者から出てくる声が「坂口じゃねえと駄目なんじゃね?」っていう当然の帰結だと思うのね。
坂口戻ってきても駄目なら本当にFFは終わりっていう最後の砦的な位置だったんだけども、これが現実になるほど
スクエニの中堅や若手が全く育っていないことの裏返しにもなるわけで将来的観点でもこれは物凄く宜しくないわけで
できれば坂口が居ないままにFFの原点回帰に成功し15で失望したファン、FF10あたりから離れてた古参世代の両者から
「これだよ、これがFFだよ!」って云わしめるものを作れないとFFシリーズどころかスクエニの未来がつれぇ事に。
上に同意見。
坂口が通用するかどうか試すのもアリだと思うぞ。例えば、ブレイブリーデフォルト2を作らせてみるとかさ。
ファイルファンタジーではないけど、ゲーマーなら注目するだろうし、ゲームの質や売上によってはその次のFF16で、
再び坂口を起用すれば、話題性は抜群だと思う。 まあ、坂口が拒否するかもしれんけどな(^^;;
2016/12/2712:44
なんなんだよお母さんって?
そんなに任天堂が偉いんなら内製で面白いロープレ作ってみせろよ 作れないからヒゲに依頼したんだろ
それに任天堂だってヒゲだから売れるとか思ってないと思うぞ
宮本が作っても売れない事だってあるんだからな
2016/12/2713:59
そもそもスイッチの世代でFF16出るんですかね?
仮に10年後だとするとスイッチが現役とは思えないしその頃に普及してるハードなんて今からじゃ予想できないよ
2016/12/2712:34
一番売れてるハードって今世代の据置きだとPS4だよね?
仮にFF16出る時にPS4なり5なりが一番売れてたらPSで出せって事になるのか?
SIEの接待漬けがどうとかいうけどそれって単なる企業努力ってやつじゃないのか?
賄賂とか背任行為があるなら問題だけど接待なんてどんな企業でもやってる事だぜ?
※この大量連投荒らしは
「FF15爆死はPS4の責任~」の記事でも似たようなトンチンカンな主張をして大勢にボコられ、笑われ、結局敗走した例の「低脳ゴキ君」です
論破されても延々醜く暴れ続けて、最後には言論統制&スクエニ通報マンに発狂進化して自演工作を開始する恐れがあるので触れないようにしましょう
正直、自分はFFの迷走は8から始まって、10のプリン頭で絶望し、10-2で完全に見限った口。
当時、某家電屋のゲーム担当だったけど、あの販促DVDを見た時のあまりの衝撃は
悪い意味で忘れない。で、唖然とする俺を尻目に、嫌われ者だった腐女子社員が
狂喜乱舞して喜んでたんだよなァ・・・・(そいつは8大好き人間)
漠然と「これは今後FFは大変なことになる」と悟り、その予想は現実となった訳だ。
[ 2016/12/27 21:17 ]
何で据置機に拘る必要が有るのかが意味不明、現在のCSでの国民機は3DSで間違い無いでしょ?、海外を加味してもPS4以上に普及してるハードだしさ
そして国内需要を鑑みれば今の状況じゃァPS4だろーがWiiUだろーが大差無い状況
海外需要を考えたらインストールベースではPS4の方が有利なんだろうけど、WiiUだって1 000万台分の市場は有る、今までの海外での売り上げを考えれば十分なキャパは持ってる、出せとは言わないけどねw
そして、以前のFFだったらキラータイトルとしてハードを牽引する力も有っただろうけど、「今」じゃぁねぇww
[2016/12/2714:43]
怒ってる??ごめんねー。
もう一個ごめんだけど、それでも古い
イメージしかないし、ペルソナも
古いイメージのが強いかな。
そもそも、プレステ(だっけ)という
かなりマニアなゲーム機で出てるから
知らないけどさ。
マリオとか、ドラクエとかWii Sports
しかしないからかもだけど、
正直wiiとかプレステ3もかなーり昔のもの
だと思っちゃう。
女子会とかで話題にでたら「懐かし〜」って
感じだもん(20代)
おっさん臭
頑張って消されないようにしてる感が滲み出てて本当に哀れだなw
サードの頭の中が楽して自分が作りたいもの作って売れてくれっていう状態のままじゃ何も変わらんだろ
SONYは相変わらずそれでいいと思ってるし、MSはwindowsと連携できればいいと思ってるし、任天堂が何かやろうとしても乗ってこないからな
結果として家庭用ゲーム機は、マニア向けにどんどんシフトしてるんだよ
ファミコンが発売した時にアーケードゲームが家庭でもできるなんていう時代から、いまやPCが当たり前の時代に
やってることがPC以下の時点で話にならんのだよ
[ 2016/12/27 21:17 ]
かつて週刊ダイヤモンドが「ソニーからの賄賂を丁重にお断りしたら取材を断られた」
って話を知らない人かな?
それとも「欧州で価格カルテルの監査があった際、他社が真面目に応じてるのにソニーだけ社員が妨害・証拠隠滅をやった」
という話を愛社精神だとか言っちゃうような人なのかな?
コメントの投稿