
MSがCSとPCとの垣根をなくしたいと考えているのは明白です。
1: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:07:41.34 ID:oGt2SRz50NIKU
ゲームモード機能を示唆するファイルが見つかる
PC Gamerによれば、Windows 10向けの次期大型アップデート「クリエーターズアップデート」にてゲームモードが実装される可能性があるとしている。
リークされたソフトウェアビルド14997にて、新規ファイル”gamemode.dll”が含まれていることが発見されたためだ。
ゲームモードは、Windowsが自動的にリソースをゲーム向けに調整する機能だと予想されている。この予想についてはWindows Centralも同様の予想を行っている。
Windows Centralは、ゲームモードはユーザーのPCゲーム体験を向上させるための機能であり、ゲームの動作をより速く、より良く、より滑らかにさせるためゲームの動作に不要なリソースを最小化し、節約されたリソースをゲーム用に再振り分けするものだとしている。
また独自の情報筋によれば、このゲームモードはXbox Oneがゲームを動作させる際に利用しているものと同様の機能であり、ゲーム向けに最適化されたXbox OSの能力をWindows上に再現するものであるという。
このゲームモードが実際に一般向けに有効化されるとして、SteamやOriginなどどのプラットフォームからでも機能を利用できるのかなど、具体的な情報についてMicrosoftは「現時点で共有できる情報はない」と答えている。
いずれにせよ一度はPCゲームから離れ、Xboxに注力していたMicrosoftが再びPCゲームを重要視し始めたこの動きはPCゲーマーにとっては喜ばしいことだ。
https://damonge.com/p=19692 4: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:14:43.63 ID:7B/FUzXDKNIKU
もしかして、パソコン全部が箱1に出来るウルトラC計画?
14: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:45:54.13 ID:49eaG3+H0NIKU
>>4
そうだな
5: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:16:48.84 ID:b05LBKG00NIKU
クリエーターズなんちゃら、だっけ?
Win10上でゲーム開発しやすくなるツールみたいなものを
開発中だと以前報道してたね
今回見つかったdllファイルがこれに関係するものなのか?まだ不明
MS社は稼ぎ過ぎて金銭感覚おかしくなってんじゃね?と疑う処もあるが
MSが本腰入れてゲーム業界ひっぱってくれると、色々活性化しそう
スチームなんかのツール使ってPCゲーム楽しんでる人たちには朗報だね
7: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:20:25.47 ID:7B/FUzXDKNIKU
お手持ちのパソコンが
この箱1読み込みドライブだけで、箱1ソフトが遊べます
お値段9,800円!
コントローラーやソフトは別売
これなら箱1に移るかも
8: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:31:27.83 ID:TPJkeRjH0NIKU
PCで箱が動くのはいいんだけど
専用ゲーム機いらないよねって流れにはしてほしくない。
3万円であのレベルのハードなんかPCはないし
CSは安定性の心配もいらないし、フレームレートも気にしなくていいし。
9: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:33:58.95 ID:us5EvW470NIKU
いうてもライフスタイルからPCが消えかかってる以上専用機路線を殺すのは愚策であることはMSも理解してるだろう
そしてそのためのスコルピオだろうしな
10: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:36:06.78 ID:KeV1X1/GxNIKU
蠍も来年出るしゲーム入門機としてのxboxは当分続けるんじゃね
12: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:39:33.42 ID:Uw/Ag0PR0NIKU
このツール使われてくことによって
箱1には即移植しやすくなって
PS4に移植しにくくなる罠だな
知らんけど
15: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 17:47:31.00 ID:49eaG3+H0NIKU
どちからといえば、対Steamかな。
csでもジワジワ効いてくるだろうけど
23: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 18:17:44.43 ID:zBS+amlp0NIKU
MSはこういう技術関係は申し分ないけどストアとかサービスの使いやすさとかとなると
微妙になるところあるから、そういうのがカジュアルに受けるようになったらマジでSteamやアップルに対抗できるだろうなって思う
31: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 18:39:08.84 ID:zBS+amlp0NIKU
実際のところMSって箱どういうスタンスで売っていきたいのかな?
34: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 18:50:23.51 ID:R0wXohELMNIKU
>>31
最終的にはまあ見てなってみたいな事をやりたいんだと思ってる
Xboxを専用ゲーム機から超エンタメ特化のPCみたいな物にする感じ
44: 名無しさん必死だな 2016/12/29(木) 20:12:30.87 ID:DX1BJ2po0NIKU
寄って来たというか寄らざるをえなかったというか
作る側がPCで作ってるんだからCS特化する苦労が邪魔になってきた
移植やりやすいって謳い文句も、逆に言えば差異が少ないってことだからな
ならCSの上位互換はPCとなってくるのも当たり前の流れで
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1482998861/
管理
人コメント
これが実現すれば「PCでXboxOne(将来的にはscorpioも)」タイトルのプレイが可能になります。
XboxOne市場の拡大が見込めるのは言うまでもないでしょう。
もちろん相応のスペック(予算)が求められますので、ゲーム専用機としてのXboxはこれからも在り続けるでしょう。
あくまで相応のスペックのPCを所持しているユーザーが対象ですから。
MSがCSとPCとの垣根をなくしたいと考えているのは明白です。
すでに「Xbox Play Anywhere」に対応しているソフトのDL版を購入すればXboxOneとWindows10 PCの両方でプレイ出来るという事を行っています。
今後パッケージ版にも対応するかどうかは不明ですが、ソフトを購入すれば「Xboxone」&「Xboxスコルピオ」&「PC」でソフトを共有出来るのはほぼ確定と言えるでしょう。
ユーザーはそれぞれの懐具合を考慮してどのハードでプレイするか選べば良いのですからね。
今後の将来を見据えて
MSはCSとPCの垣根をなくしてゲーム市場の拡大を
任天堂は携帯機と据え置き機の垣根をなくしてゲーム市場の拡大を
それぞれ目指しているのが興味深い。
両者の試みが成功する事を期待したいです。
Gears of War 4 [日本語字幕サポート] (輸入版:北米)















スポンサーサイト
これDAWとかにも有用だったりするのかな? なんか楽しみだなあ・・
わいPC持っててXBOX持ってないからこれはめっちゃ朗報、
XBOXの独占タイトルも遊べるってことならもっと朗報
PCとの垣根を完全撤去ってマジでマルチタイトルに大きな変化が起きるだろうな
虫共は「もう箱いらないから撤退」とか言いだすんだろうけど
これでヤバくなるのはむしろあっちのハードだという
とうとう来たかって感じだな、まだプリミティブな段階過ぎてすぐ市場がどうこうなるわけじゃなさそうだが、MS関わった時点で行き着く先はここしかなかったもんな
和サードもゲイツについてってりゃ良かったものを…
任天堂はswitchに舵切って大正解だよ
ウジ虫「MSはPCに逃げた!撤退撤退!
サード「PC用に作るだけでXboxにも供給できるのになんでPS用に移植作業せにゃならんのや。アホクサやっとれんわ」
ウジ虫「」
ってなる可能性も十分にあるのにその辺あちら側は分かってるのかね?
少なくとも洋ゲーはほぼほぼこの流れになる可能性は高い。
まあ、次に虫が言ってくるのは「国内サードを遊べるのはPSだけだけ!」とか言ってくるだろうが、PS独占で出るような国内ゲーなんて箱ユーザーはとっくの昔に見切りをつけてるからうらやましくもなんともないんだよな
[ 2016/12/31 11:47 ]
おまけに奴等「国内サードガー」と言うときは何故か3DSを全力で見ない振りするんだよなw
独自の情報筋とやらが浜ヒゲのことかもな
以前も360ソフトがPCで遊べるかもとか根拠ないのに言ってたし
これが実現したらi3に75OTIでPS4を超える実効値が出せ事にw
PCゲーの敷居が高いってのはもう10年20年前の話だからなぁ
PCの組み上げだってSCSI使ってた時代からUSBでワンタッチ、アホでも出来るし、内部もプラモデルレベル
そこそこの処理能力でも十分家庭用ゲーム機を凌駕できるし、古くなればソフト資産据え置きでハードをパワーアップ可能
それこそ問題になるのはPC特有の消費電力や静音性とかになるけど、PS4も箱1も負けず劣らずうるせーからなぁHDDがデフォだし
SSDデフォで組み上げることもできて、買い増しすることで長期間使えるパーツも多い
PCは自由度が高いのが逆に一般人には敷居の高さがあるんだろうけどね
箱1がうるさい…?
MSの値引き渋いからなぁ
箱ONEは現行機の中でもぶっちぎりの静音性なんだが・・・・・
インスコ時以外は殆ど音しないぞあれ
ISAポートとかありましたな、昔のPCはw
まあ、PS360時代から言われてたことだけどパワーマシン路線のゴールはパソコンなわけだから
結局は行き着く先がマイクロソフトの掌の上なんだよね。
任天堂はそれに気付いて尚且つ、企業としての体力(資金力)勝負なんかしたらとてもじゃないけど
並走するのさえ虫の息になりかねないって事で「wii」を開発したわけだな。
そしてそれは世界中に爆発的に広まった、広まったのにサードはそのお零れにすら拾えない連中ばかりに劣化。
そしてパワー勝負の舞台へ突貫し今現在の状況がありますってのはゲーム遊んでる人には簡単に想像できた未来だね。
そんな中でも何かに気付いて3dsへ注力しはじめた和サードは今んとこ助かってるのもまた皮肉だわな・・・。
マイクロソフト的にゲーム機は無くさないけど、そのうち小さいパソコンにするんじゃないかなあと思うよ
BTOじゃないけどOSはwindowsが乗って性能も値段からしたらかなり高めな代物ね。これも散々既出だけど
PCゲームとの垣根を取っ払う方向で1家庭に1PCじゃあなくて1人にPC一台みたいな方向性だね。
任天堂は逆にゲーム屋さんだからこそソフトの質に拘りつつ、携帯機と据え置機の統合っていう方句は
switchみてるその発端がやっと始まるのかな?という印象。もともとwiiUで遣りたかった事が正にswitchなんだろうなと思う。
ソニーは家電屋だからこそ、一家に一台的な立ち位置を目指してたんだろうけど携帯機方面はもうお察し
据え置方面もVRが暗雲立ち込めて据え置パワーマシンとしての狙いもマイクロソフトが出張ってきちゃってる状態。
これを打破するには、PS1時代並に一般層を抑える必要がでてくるんだけども、splatoonやポケモン抱えてる
今の任天堂押さえられるかっつーと・・・・・うん、無理。
三者三様ではあるけど任天堂は安定の国内携帯機層を抱えつつ我が道路線、マイクロソフトとソニーはパワーマシン一強を狙い
まだ決着つかずって感じだね、この現状に来年はswitchと蠍がでたらどうなるかっていう部分が加味されるわけですがw
マジで長文迷惑やな 読む気もしない
Windows10はゲームモードはともかくEdgeとCortanaはマジでどうにかしてくれ完成度低すぎるわアンインストールもできないわ。。。
箱がSteamに対応すればもっと良いんだけどね
誰でも同じスペックのマシンを持ってるのが専用ハードの良さなんだがOSだけそういうモード搭載して各人のハードスペックがバラバラって
起動しませんでした、不具合とかにどうやって対応するんだろう
もちろん現状のsteamでもあるだろうがOS事態がゲーム対応したらクレームなんて今の比じゃないだろう
箱1Sなんかマジでディスク入れた時くらいしか音しないレベル
ちなみにSlimはプレイ中に思い出したように大音量で排熱しはじめるぞ
つーかwin10を箱1に突っ込んだ頃から
XBOX=Win10PCのゲーム用外付けシステム・もしくはMS社製完全専用型ゲーミングPC
みたいな方向に舵切ってるでしょ
[ 2016/12/31 16:58 ]
そこは家庭用機にあわせるんじゃないの?
switchのドックモード=PC、携帯モード=家庭用機みたいな感じで
PCならもっと綺麗に滑らかになりますよ~的な方向性。
[ 2016/12/31 14:06 ]
これが長文とか、読書の習慣がないことを自慢されても困るんだがw
箱1でOfficeが動けばPC要らなくなりそうっていうか、MSがその気になればいつでもできそう。
すでに似たような目的(サーバー機能に特化した)でServerCoreみたいな実績もあるし
ゲームに特化したモードもアリだろうね。
BDプレイヤーとしても売り出したのにPS3もPS4もくっそ五月蠅いとかAV機器なめてんの?
そしてそんなうるさいハードに対して、AV雑誌のどれもがPS3やPS4の音問題に触れなかったんだぜ?w
HIVIとか褒めたたえてたもんな、いくらくらい渡したのかな~w
HIVIご用達の評論家にPS3の記事を公式で書かせてたんだぜ~w
それがSONYのやり方って奴よ
[ 2016/12/31 20:16 ]
ブログのコメント欄は書籍じゃないし、日記でもないんですよね
今のゲームに最も重要なスペックはGPUだし、ゲームモードがあってもそれが弱いとどうしようもない
オンボード除いたGPUはゲーム起動や高画質の3D動画見ない限り使われないので、実装されてもあんまり変わらないだろうな
コメントの投稿