「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 VALENTIA COMPLETE」の 販売方法変更および予約開始日延期のお知らせ

feekozunokizi20171020001.jpg

これで全てのユーザーが限定版を購入出来るようになります


マイニンテンドーストアのアクセス障害に関するお詫びと『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 VALENTIA COMPLETE』の販売方法変更および予約開始日延期のお知らせ

2017年1月23日(月)にオープンしましたマイニンテンドーストアにおきまして、想定をはるかに上回るアクセスにより、多くの方に長時間ご利用いただけない状態となり、Nintendo Switchなどの商品をお買い求めのお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

この事態を受けまして、数量限定商品としてご案内しておりました『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 VALENTIA COMPLETE』は、受付期間中にご予約をいただいたすべてのお客様に販売することといたします。

なお、この準備のため、1月27日(金)に予定しておりました予約受付開始は、一旦延期とさせていただきます。新たな日程は決まり次第ご案内申し上げます。

※商品の発売日に変更はございません。

https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0125.html




管理人コメント

という訳で、数量限定販売だった「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 VALENTIA COMPLETE」が受付期間中に予約したユーザー全員が購入出来るようになりました。

「マイニンテンドーストア」自体がアクセス殺到で利用するのが困難な状況でしたからね。
この対応はとても良い判断です。

任天堂タイトルの限定版は争奪戦になる可能性が高い。
それだけの人気と需要があるのですから。
今後もこの販売方法を行ってくれると有り難いのですが・・・




ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王LIMITED EDITION【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱

スポンサーサイト





[ 2017/01/26 14:20 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(29)

本体もこうして欲しかったけど
流石にあと数週間で発売する
ゲーム機に受注生産は
厳しいかな
[ 2017/01/26 14:35 ] -[ 編集 ]

本体は待てば必ず手に入るけど、限定品は事情が違うからね。
[ 2017/01/26 14:41 ] -[ 編集 ]

これは助かるんだわ、switchで金使う時期と予約時期被ってたし、予約競争に勝てる気もしなかったんで
受注+予約延期は二重の意味でマジで助かったw
[ 2017/01/26 14:52 ] -[ 編集 ]

取り合い覚悟してたから朗報過ぎる!
[ 2017/01/26 14:58 ] -[ 編集 ]

今回改めて証明されたが、任天堂は大人気ゲーム企業だからな
これからはいろんな限定版を受注生産にしてほしい
[ 2017/01/26 15:52 ] -[ 編集 ]

ずれてる企業任天堂
[ 2017/01/26 15:57 ] -[ 編集 ]

完全に転売屋つぶしにきてんな、流石だわ
[ 2017/01/26 16:03 ] -[ 編集 ]

PSVRが生産間に合わないのに受注生産にしないで転売屋の餌食になってるのはズレてないの?
人気のIPをPS4に投入しないでスマホにしちゃうのはズレてないの?
[ 2017/01/26 16:22 ] -[ 編集 ]

ifのSPECIAL EDITIONは見事に転売ヤーの餌食になってたからなぁ
これは英断ですわ
[ 2017/01/26 16:27 ] -[ 編集 ]

2017/01/26 15:57は転売屋なんでしょ
普通の人にとっては限定版を確実に買える訳で文句つける理由がない
[ 2017/01/26 16:31 ] /elyFTqs[ 編集 ]

ピリピリしないで買えるのは安心。
正直金曜日勝負どころだ!!と目くじら立ててたから…ありがてえ
[ 2017/01/26 16:41 ] -[ 編集 ]

あとは特典のみ個別で購入できるのが当たり前になるとさらに転売は旨みがへって厳しくなんね
まあ限定版のありがたみが薄くなるけど購入したいひとに行き渡るようになるってのはいいことだよ
ゼルダのデラックス版も要はコレクターズ版+マスタ―ソードとポスカのセット販売だから
コレクターズ版を確保できればあとはフィギュアを購入すれば良いだけだしね
まあフィギュア届くの5月以降になっちゃうけど
[ 2017/01/26 16:48 ] -[ 編集 ]

転売屋が発狂してて気持ちいい
[ 2017/01/26 17:39 ] -[ 編集 ]

テンバイヤーっていうか例の工作員でしょ
[ 2017/01/26 17:41 ] -[ 編集 ]

物理的な製造の要素が大きいハードや限定版付属モノは製造個数の見積もり難しいもんな
ガレッガPEが数出しすぎちゃったりとか見てたりすると・・

回生のマスターソード単品が受注生産で5月発送ってのは、
フィギュアなどの受注~発売のラグに近い感じはあるね
[ 2017/01/26 17:54 ] -[ 編集 ]

あんまりF5連打して負荷かけるのもなぁ、
と思っていたらゼルダもswitchも予約できなかった私にとって大朗報ですw

安心して予約開始日待てます!
[ 2017/01/26 18:09 ] -[ 編集 ]

ヤフオクで高額になったPSVR落札してんのって新規アカばっかなんだってな
どっちもソニーなんじゃねえのw
[ 2017/01/26 20:34 ] -[ 編集 ]

転売屋ざまあ、というとてもいい話
[ 2017/01/26 20:46 ] -[ 編集 ]

ガレッガPEは話題に食いついた人が
 誰もPS4を持っていない
 そもそも基板の所有者が少なくない
って時点ですげぇ嫌な予感したからな
企画自体はみんな応援したいと思っているが
PS4である事が最大のハードルになっているという
[ 2017/01/26 21:35 ] -[ 編集 ]

ストアオープン当日はニン・ゴジラを見るだけのサイトと化していた自分みたいな人間にはありがたい
[ 2017/01/26 22:21 ] -[ 編集 ]

[ 2017/01/26 18:09 ]
F5連打は別に負荷掛ける行為じゃ無いよ。サーバーに入る為の常套手段だからな
要はスプラトゥーンのマッチングの時と同じで、サーバーが満員になったらたまに待たされる事があるだろ?
例えスイッチの在庫が30万前後だったとしても30万人も同じサイトにアクセス出来る訳が無い訳で、
必ず入れる定員があり、そこに滑り込む為にF5連打を使うんだ。
新ハードの予約は戦争と同じ。確保する事が全てな訳で相手に気を使っている暇なんて無いよ
[ 2017/01/26 22:22 ] -[ 編集 ]

そういやぁ出荷数より販売数が多くなった事件がPSハードでなかったっけww
[ 2017/01/26 22:39 ] -[ 編集 ]

PS3って出荷100万告知から実売100万まで半年のラグがあったんだぜ・・
[ 2017/01/26 22:51 ] -[ 編集 ]

[ 2017/01/26 22:39 ]
在庫ニング…じゃなかった、ライトニングさんのアレですかねw


Echoesは期間内にのんびり予約するぜ。SFC仕様の3DSも受注生産だったし
この方式が一般化するといいね。
[ 2017/01/26 23:07 ] 4Ik4dR.A[ 編集 ]

F5連打がサーバーに負荷をかける行為じゃないとか言ってるあほはネットワークの事を少しは勉強してこい
[ 2017/01/26 23:39 ] -[ 編集 ]

SFCデザインのNew3DSは理想的な売り方だったよな
受注形式だったので実際の到着まで時間を要したが、希望者にちゃんと行き届いたのはよい

[ 2017/01/26 21:35 ]
ガレッガPE買ったがPS4本体はまだこれから、というのはいいとして、
限定版なのにソフトはダウンロードカードなのが躊躇する・納得できないって意見もあったなー
[ 2017/01/27 01:44 ] -[ 編集 ]

まぁゴキくんたちは、SFCデザインの3DSが届くのおせぇwって叩いてたけどな
[ 2017/01/27 01:54 ] -[ 編集 ]

DoS攻撃を推奨してるネットテロリストがいると聞いて
[ 2017/01/27 02:29 ] -[ 編集 ]

どうせテンバイヤーが自分を正当化しようとしてるだけだろ
[ 2017/01/27 14:14 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5125-e827d509