「桃鉄」&「ボンバーマン」奇跡の復活がありましたからね・・・
4: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:07:41.63 ID:CJMVug4v0
大正解でしょ
お互いに良かった
5: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:09:15.31 ID:D0KMdycV0
桃鉄やボンバーマン復活出来たし良かったやん
13: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:11:47.65 ID:u4gNG9hCd
>>5
ほんこれ
サイレントヒルズも別の形で実現してマッツミケルセン増えたし
良いことしかない
498: 名無しさん必死だな 2017/01/26(木) 01:02:04.37 ID:7ARnGneB0
>>5
旧ハドソンの死んでたタイトルやコナミの野球サッカーMGS以外のゲームがどんどん出てきそう。KONMAIも必死だろうし
7: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:09:28.46 ID:NMJFLDH/d
納得いかなかったけどMGSVのエンディングでコナミの気持ちも少し分かった
10: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:11:24.12 ID:noyj6JVh0
遅かった気もするが
コジプロに取り上げられたIGAキュラや伝説リバース的なの
今後帰ってくるんかいな
15: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:12:38.89 ID:/xc+p6z+0
コジマが居なくなってからCSにゲームが出るようになったからな
SIEに感謝だわ
287: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:01:01.01 ID:Sx8jSqh20
>>15
コナミが会社の方針として出していなかったのでは無く
小島が副社長時代に自分の所の部署の予算独占のために他のIPを潰していたのかね
17: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:12:52.10 ID:VO9xXTdfK
正解だと思う。小島が消えてから、桃鉄やボンバーマンの新作が出たのを見るに。
20: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:14:29.75 ID:nGstGpej0
コジマ独立して最近やりたい放題だな
有名映画人に会いに海外いったり映画の話しかしてねーじゃん
そりゃ会社でこんなやりたい放題ならクビになるわ
53: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:26:52.52 ID:SPtYeqq1d
>>20
浪費癖がヤバいな。
ろくに稼げないまま数年しない内に窮地に陥りそう。
21: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:15:10.75 ID:s/uPzmUe0
MGSがコナミと名作シリーズを潰したんだから
不要だろ
24: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:16:20.69 ID:q3fOebM3d
小島はMGS掛け持ちしながらボクらの太陽みたいな子供向けも作れる天才なのにな
MGS4から変に映画コンプ激しくてMGSも遊び心無くなってたしな
28: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:17:25.77 ID:+IMCStqK0
小島がいるからソフトが出ないって話眉唾だったけど
あいつが出てってからデュエルリンクス桃鉄ボンバーマンがポンポン出たしな
実際どうなんだろ
31: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:17:49.78 ID:nl/dcvVCd
今の小島見てたらクビは今のところ正解だと思う
まあ確実な答えは小島が新作出してからだろうが
何年後になることやら…
35: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:18:29.76 ID:beHMT1Yw0
正解だね
MGSだけは迷走すると思うが……
犠牲になったのだ
39: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:21:00.86 ID:rxLGlHN50
アホみたいに海外にスタジオまで作ったんだっけ小島
365: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:47:55.83 ID:rsJuTkXAD
>>39
何十億もかけて作ったLAスタジオ、作ったのはMGS5のオン部分だけだしな
仮に小島が追い出されなかったとしても何を作らせるつもりだったんだろ?
つーか払う税金や給料とかがシャレにならないくらい増えるのに、何処から金を持ってくるつもりだったのか
375: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:51:26.31 ID:Ui7VrohI0
>>365
それこそPTなんじゃないかな
元々ホームカミング以降のサイレントヒルは海外製作だったし
ファンからしたら賛否ありそうだけどサイレントヒルは海外製作と相性いいとは思う
51: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:26:16.22 ID:31xzHbqHd
ぶっちゃけもうゲーム要らん思ってるのはコナミじゃなくて小島だろ
56: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:27:20.41 ID:efk4tisp0
ボンバーマンの話してる奴居るが外注だからなあれ
64: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:31:33.99 ID:noyj6JVh0
>>56
MGRはプラチナやリバースシリーズはM2が作ってたしその辺はどうでも良かろう
元ハドソン系はヴァルハラみたく関係者いるとこに発注してくれた方がいいじゃん
61: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:29:56.95 ID:u4gNG9hCd
もったいないからIP復活させてくれ
外注だろうと出来がイマイチだろうと出ないよりはマシ
62: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:30:22.39 ID:31xzHbqHd
コナミの取締り役がまだ立ち上げたばかりのコジプロに逃げたんだぞ?
コナミはブラックだろ
退社した人とSNSでフォローしてただけでクビにする会社
67: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:32:25.54 ID:beHMT1Yw0
>>62
コナミもまた信用しているわけじゃあ全くないからな
ただ合理的な考えからコンテンツを他所に出させて、儲けながら世の中に開放してくれればいいだけ
88: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:43:03.89 ID:QDstsv6E0
小島には才能があるのは確かだが、権力を与えて好き勝手にやらせたらだめなタイプだよ。
しっかり手綱を握って小島の良いところだけをうまく使いこなす人間が必要だった。
ドラゴンボールの鳥山だって、嫌がる鳥山に編集部が無理矢理描かせたドラゴンボールは糞面白いけど、その後鳥山が好き勝手描いた短編は糞つまらんかった。
小島が自分の会社を作って好きにやってるデスストがどうなるか期待半分不安半分だよ
91: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:47:58.89 ID:efk4tisp0
462: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 22:24:43.22 ID:tLWAVtYR0
>>91
これって要するにプレイヤーがビッグボスの影武者、分身ってことにして
MSXメタルギア1に繋がるってこと?
517: 名無しさん必死だな 2017/01/26(木) 02:55:47.39 ID:GRe1i4oId
>>462
そうだよ
94: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:49:48.73 ID:qZWAQqVj0
小島て一時期はコナミCS向けソフト部門のトップだったのけ
どのソフトを開発するとかも小島が最終決定者だったのか
102: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:54:31.43 ID:Z/k+OjoJa
がんばれゴエモンシリーズを作ってた頃のKONAMIは夢に溢れてた
今じゃ元社員はコナミから逃げて、グッドフィールって名前の会社作って任天堂にソフト出してるけど
103: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:57:15.01 ID:ZdeDWKLW0
そこそこ売れる任天堂向けタイトル(旧ハドソン)が出たことを踏まえると、
マジで社内政治で任天堂には出すことに経営陣権限でNG出してたってことかね
104: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 16:58:05.71 ID:wTZT9i6m0
晴れて小島を飼う事になったソニーだけど
とにかく金ばかり使って権利だけ主張し
成果物はムービーと嘘体験版しかあげてこないカントクにいずれ音を上げる
そんで数年後未完成のまま無理矢理ソフト出すよ
ソニーはその時初めて何故コナミが小島を切ったかわかるだろう
108: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:00:18.01 ID:qZWAQqVj0
ボンバーマンが突然CS向けに復活したということは
幻想水滸伝の復活も・・・
116: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:06:33.75 ID:HKPp5syy0
コナミがいなくなってハドソン系全部出せたし、パワプロも出た
早く解雇しとけばドラキュラチームもいたのかもしれないと思うともっと早めておくべきだった
117: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:06:37.98 ID:hkU4vybrd
コナミとしては正解でしょ。
脱莫大な金と時間を掛ける大作作り出来たのだから。
独立した監督()の真価はむしろ二作目以降だな。
一作目は脱コナミした、あのMGSシリーズを作った監督()の最新作!
って話題になるし、信者がそれなりに買ってくれるからね。
以降は三作目、四作目と出す度に右肩下がりになる予感しかしない。
118: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:06:38.55 ID:KGZWJkd30
ゴエモンや魂斗羅やグラディウスやドラキュラくんの待ってるからなー
121: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:08:05.67 ID:/1HolsE+0
3DSが一番売れてた時期に出さないで今になって出すってのは
明らかに普通じゃないしな
他に情報なければ、小島のせいだったと言われても仕方ないだろう
135: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:17:46.70 ID:1THxMdVI0
>>121
収益的にはMGS5なんぞに何年もかけるよりも
3DSに桃鉄とボンバーマン2,3作出した方が儲かったと思われ
コナミとハドソンのIP死蔵の状況を打破出来たってだけでも良かっただろ
というか小島政権下ではメタルギア好き以外は地獄でしかなかったぞあれ
125: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:11:01.96 ID:qZWAQqVj0
CS向けにまわされる年間予算が100だとしたら
そのうちの80か90がコジマラインにとられて他に予算がまわらなかっただけで
コジマラインが消滅して必然的にいろんなプロジェクトに予算がまわせるようになったてことかも
128: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:12:09.15 ID:kRwdPxvn0
「コナミはゲームをやめるつもりなのか!?」
て叫んでる奴が多かったのが期せずしてコナミの状況を表してたろ
つまりそれだけ一時期のコナミ≒小島(MGS)と思われてた
小島辞めさせたら何も残らない、みたいな言われ方されるくらい
会社を私物化されてたんだからクビにして当然だし正解
156: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:39:27.16 ID:OkAq2rkFa
MGSがそもそもつまらんから
桃鉄ボンバーマン遊戯王のがいい
157: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 17:41:22.24 ID:1THxMdVI0
>>156
CS版遊戯王止めたのも異常だよな
あれ今も世界的なタイトルなのにな
ハッキリ言うと世界的な需要で言うとMGSなんかより金の卵だぞ
きっちりと毎年最新のデータ更新して熱帯出来るように調整していけば世界で売れるよ
185: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:02:15.54 ID:qjPLQ/Gt0
内PもIGAもいなくなったし
小島がいなかったコナミをもう少し早く見たかったな
196: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:37:28.19 ID:wBWvIfnH0
絶対に売れるWCSもタッグフォースも手抜き版がちょこっと出ただけで新作が出なかったのはあり得ないって感じだったし
やっぱMGSに予算全部引っ張られてたんだと思う
小島がクビになったおかげでようやく開発が再スタートするのかは…どうなんだろうな
201: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:40:02.34 ID:1THxMdVI0
>>196
まあ桃鉄がハッキリと利益になると数字で示したから
他のIPも随時復活してくるでしょう
今度のスイッチ版ボンバーマンも受けたら更にいいけどな
ちゃんとした遊戯王とかビートマニアの続編が遊べる日も近いと思うよ
210: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:45:32.61 ID:HKPp5syy0
>>201
ボンバー、けっこうゼルダとは開きがあるけど、サード製ゲームでは日本海外ともに1位につけてるし、ドーンとは売れないだろうけど
ジワ売れ絶対すると思うよ
桃鉄は国内35万いってるんだね、ほんとこのへん干してたのもったいない
221: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:49:25.37 ID:1THxMdVI0
>>210
桃鉄は最終的に50万は超えるはず
もしそうなったら国内ではMGS5より売れることになるな
小島監督笑いとしては不愉快でたまらんはず
ボンバーマンはというか、コナミIPはどんどん復活して
子供にゲームの楽しさを伝えまくって欲しいんだよな
みんなもう忘れてるかもしれんが、コナミは子供向けの優秀なゲームを作れる会社だったのに
197: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:38:05.42 ID:v3S+zQlC0
コジカンはPWあたりからやらかしまくってるからなあ
・トランスファリングの失敗
・ZOEのHD化失敗
・メタルギアライジング開発の失敗
・MGO3海外へ外注
・MGSV未完
デスストもどうなることやら
208: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:44:34.43 ID:1JZsBvH60
>>197
それ見てZOE移植ですごい腹立ったの思い出したわ…
225: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:50:45.05 ID:kiWzhz2aM
MGSレベルのゲームを作れるのは確かに小島カントクしかいないのだろう。
ただ、今後の開発がコナミレベルの会社で負えるリスクではなくなったんだと思うよ。
小島カントクは資金を自分で集める必要はあるとはいえ、自分の作りたいものを作れる。
コナミは身の丈にあった、どちらかというと小粒なソフトを開発して行く。
Win-Winの話なんじゃないのかな。
個人的にはコナミの小粒なソフトが好きだ。
231: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:53:30.36 ID:T/8Hw0Ur0
>>225
MGSV自体は良く出来たゲームだと思うんだよな
GZの冒頭だけでもコジマのセンス自体は良いと思った
問題はそれを作るのにかかったコストよなあ
232: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:53:54.27 ID:q9qzI1E+0
>>225
100億掛けても未完成ですって言われても
しかもそれだしてもあの程度の売り上げでは・・・
まあ割に合わないよな
226: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:51:23.21 ID:q9qzI1E+0
4・5と問題作を連続しちゃったからやむなしだろう
今の小島は企業にとっては採算の合わない人物になった
228: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 18:52:20.36 ID:3hioJRlT0
まぁ、今後はソニーが金回してくれるし
その結果で正解か否かを決めようではないか
245: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 19:05:50.77 ID:K7tVa6ke0
桃鉄が復活したんだからゴエモンも任天堂販売でグッド・フィールが作ってくれるんじゃねw
247: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 19:07:01.11 ID:q9qzI1E+0
ゴエモンはSFC以降のSF的コミカル世界観じゃなくて
初代ゴエモンみたいな時代劇的な渋さを前面に出した原点回帰的な新作出ないかな
281: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 19:48:54.88 ID:TaU3RwpU0
経営者としては三流だから
解雇自体は当然
コナミ決算
ゲーム事業売上高
09年3月期 1876億8200万円
10年3月期 1426億5000万円 ← 小島、副社長就任。コナミの経営改革実行
11年3月期 1331億2400万円
12年3月期 1404億0000万円
13年3月期 1163億6600万円
14年3月期 1043億3500万円
15年3月期 969億7500万円 ← 3月期決算直後(?)に小島解雇
16年3月期 1326億8200万円
284: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 19:51:01.85 ID:1THxMdVI0
>>281
あまりにハッキリ分かる形でのV字回復で草
やっぱMGSがどう見ても重荷になってたんすねえ
289: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:02:57.12 ID:Ui7VrohI0
>>281
MGSVTPPの発売日調べてからこれ見ろよ
290: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:04:02.84 ID:1THxMdVI0
>>289
ヒント:小島が首になってなければ完成はまだまだ先だった
291: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:04:40.88 ID:qRrpyxb2p
小島解雇して利益、株価は他銘柄と比較してもかなり上がっている。いかにコジプロが金喰い寄生虫だったかが分かる。
294: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:06:09.18 ID:Sx8jSqh20
ここまで小島がいなくなってから
今まで出せなかったIPが出せるとなるとやっぱりこいつの責任だろという結論になるわな
295: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:06:45.98 ID:gOH34sDDd
もうろくなIP残ってねえよ
297: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:07:30.89 ID:Sx8jSqh20
>>295
コジマプロにめちゃくちゃにされたからな
少しずつ再生していくんだよ
302: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:10:38.52 ID:Ui7VrohI0
>>297
本当にそうならいいけどな
でももう名作作ってた実力のあるクリエイター残ってねえし
新人育てて若手に過去の名IPとか新規IP作らせるならいいけどね
今の感じを見てるとコナミはプラチナみたいに金出してくれたら作るよって会社になってるように思える
300: 名無しさん必死だな 2017/01/25(水) 20:08:46.45 ID:HKPp5syy0
どんどん過去から止まっていたコナミのゲーム出してほしいねマジで。ハードは別になんでもいいし
めちゃ期待できるようになった。ゲームファンでこれを歓迎しないやつはおらんでしょ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1485327919/
関連記事
あれ?小島やめてからコナミ良メーカーになってね?
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4483.html#more
ツイッター民「任天堂は幻想水滸伝の新作を出せ!」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4649.html#more
管理人コメント
小島監督と昨今のコナミの動きとの因果関係は当事者ではありませんので何とも言えませんが・・・
それでも「桃鉄」&「ボンバーマン」の復活&3DSでの「パワプロ」復活を考えると・・・やはりそうなのかと思う方は少なくないでしょう。
少なくても休止状態のIPが今後も再始動するのでは?という希望を抱けるようになったのは大きい。
自社での開発ではなくIP貸し&外注という方式でも、とにかく新作(もちろん良作)が欲しいというユーザーは相当数いますから。
今後のコナミがどう動くのか?
そして小島監督の最新作「DEATH STRANDING」は何時リリースされるのか?
いろんな意味で今後が面白くなりそうです。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION

















スポンサーサイト
メタルギア一本の為に他をほぼ死なせるなんて
メタルギアが好きじゃなきゃコナミは無いものと変わらんからな
そりゃそんなもん要らんわ、SEGAの龍が如くも似たようなもんだ
コナミ現社長が超叩かれてたの思い出してこの記事見て「やっぱそういう事だよなー」と思ったわ
コナミはもう大分ボロボロだけどこれからゆっくり蘇生させていけばいい
ドラキュラはIGAのとこに外注で作らせるんだ
予算をMGSに回す為に結果的に他が出なかったのは間違いないよなあ…
大作ではないけど良作をぽんぽん出すコナミに戻ってくれると嬉しいんだけど
ほんとスタッフが大分抜けてしまっているのが残念
こいつの会社もうゲーム屋なのか人形屋なのかわかんねーな。
ゲーム一本出す前に新川こき使って描かせた絵の人形出してる方が多いわ(言っちゃ悪いがどれもダッセーけど
それにしてもこいつが経営側で好き勝手してたことスルーしてコナミ批判してる信者や例の監督はピエロもいいとこだな。
そんなに好きなら買ってやれよお人形?
メタルギアは嫌いじゃ無いが、メタルギア以外はどうでも良い訳じゃ無いんで。
小島の件は、ぶっちゃけメリットしかないんだよなぁ…
問題は小島がさんざん引っ掻き回したIPがどうなるかけど、やっぱり任天堂にお願いするしか
この人がいなくなってからフットワークが軽くなったのは確か
コナミにはゴエモンや悪魔城ドラキュラなど復活を望まれてるIPが沢山あるから頑張って欲しい
MGSVラストはSONYロゴ連発こそがカントク()が伝えたかったことだと思う
蟲共が露骨にステ監を被害者、コンマイを悪者に仕立てようと躍起になってるから、事実はその反対なんだろうなあとw?
はっちーのケツ舐める糞野郎って時点で既に信用ないしw
突然フットワークが軽くなったのを見るによかったとしか・・・w
小島さんが消えてから、急に任天堂ハード向けにいくつもIPが復活しまくってるからねw
何年も家庭用向け予算を独占し散財していただけのボンビーPS教徒小島が悪だったのは間違いないかと
桃鉄がああいう立派な結果を出した以上、家庭用ゲームに更に乗り気になるだろうしコナミの今後には期待しかないね
少しずつ他のIPも復活させてほしい
ゲーム部門にスマホゲーも入っててこんだけ売り上げが下がってるんだ・・・
勘違いした意識高い系人格者を放逐したおかげであの頃のコナミが帰ってくるんやね…感無量
グラディウス、ドラキュラ、ツインビー、魂斗羅、ゴエモン…はよ帰ってこーい!
和ゲーの開発力についてどうこういう連中は、小島が国内の開発力を高めるのではなく、コナミの看板タイトル(サイレントヒル、ドラキュラ)すら海外へ回していたことをどう思ってるんだか
これなら遊戯王のCS(無論パッケージソフト)ゲームも復活を期待できるかも
ウイイレ ライセンス問題も好転しないかな…
ドラキュラまた遊びたいな
2Dのやつ
大正解だったな、というか小島が癌過ぎたんだ。リソースどんだけもってったんだよこいつ
小島さんも楽しそうだしボンバーマン、桃鉄の復活でWin-Winだな。俺はKONAMI応援するよ。
・PS4本体累計販売台数は5,340万台
・台北ゲームショーで、SIEJA・織田博之氏はPS4タイトルの売上が4億110万本を超えたことを明かした。またSIEオーストラリアの担当者によると、最新の数字は4億910万本になっている
・つまりPS4ソフト装着率はおよそ7.51本
・海外アナリストDaniel Ahmad氏によると、この装着率はPS2(6.2)やWii(7.1)を超えている
んん〜、これはどうかなあ
桃鉄にしてもボンバーマンにしても、単にコンテンツ不足を懸念する任天堂がコナミに「出そうよ」って掛け合ったと見てるが
そのタイミングがたまたまコジマ氏の件と近かっただけで
コナミが積極的に動くとは思えん
元コナミの人材の大半を任天堂が養っている現状があるからコナミも思うところあると思うんだよね
小島台頭から人材流出始まったのは確かだろうし…
面白いのはハドソンの社長がハドソンやめてすぐ様エヌディーキューブの取締役になってるからね
あれコナミ的には一大事でしょ
昔のエニックスみたいに下請けに外注して出す方式でもいいよ
[ 2017/01/27 09:20 ]
ビジネスライクな話をすれば、桃鉄やボンバーマンはシステムとしては
既に完成されているから、その点では作るのに労力をそこまでかけなくていいシリーズなんだがなぁ。
それでいて売上は、一定の数出ることは保障されている、安牌的な作品。
銭ゲバと捉えられているような、コナミがこれらのIPを利用しない手は逆に無いと思うんだよね。
まともな経営判断ならさ。安定的な収入が出るならそれにこしたことはない。
グラフィックファンの虫
小島がソニー協力の元スタジオ立ち上げ
更なるグラフィック進化の追求へ
ゲームファンのゲーマー
桃鉄やボンバーマンが復活して
他休眠IP復活にも期待感
珍しく全てのジャンルのゲーマーが
win-winの関係になったなw
よく言われるけどMGSに興味ないコナミゲーファンにとっちゃ地獄だったな
今更切っても取り返しつかんけどね
まさかボンバーマンが復活するとは思わなかったしな・・・しかも新ハードのSWITCHで。
メタルギア以外のゲームも出したいって勢力は元々あったけど、カミナンデスの手で潰されてたと疑われても仕方ない。
幻想水滸伝も復活してほしい・・・え?小島時代も出てた?そんなもんは知らん!
桃鉄とかの復活を見るとゲーム業界的にも凄く良いことだと思う
会社も自社のIPを生かせる健全な経営になれそう
コナミはDS時代にも結構いいの出してたんで
それの続編が3DSに欲しかったんだけどな
ロストインブルーとかエレビッツとか
幻想水滸伝は味方キャラが108人という時点で正直どうしようもない
桃鉄がこけちゃったならまだしも現時点で25万越えたりするぐらいの底力を見せたわけだから、
そこで終わりになるとは思えないんだよね、ボンバーマンも出るし、ハドソンのIPを生かす機会は増えると思う
別のとこでも言われてたけど、小島がMGS以外を止めてたかどうかなんてわからないが、MGSに金全部注ぎ込んでた影響はありそうだと思った
復活できるIPはどんどん復活させてほしいな
コナミが今更ゲーム屋だとは思えないけど、IPを上手く外注に振ってちゃんとしたもの作ってくれるなら、それで何も問題ないんだから
[ 2017/01/27 10:42 ]
開発資金をMGSにだけ注ぎ込んでたら、他は止まらざるを得ないから止めてたってことにしかならんよw
名越もソニーにプレゼントしよう(提案)
mgs5も敵が沢山いるし1人誘い出そうにも複数人で音した方に来たからステルス部分があまり楽しくなかったな・・・
完全に山内社長が言ってた通りになってて草もはえないんだよなあ、和ゲー業界
任天堂がインディーズへ力入れるのもわかるわ、大作もいいけどそれでほかのIPが圧迫されて
しかも大作未完成でリリースなんて本末転倒過ぎもいいとこだろうにw
娯楽だからお客に飽きられて無関心になるのをファミコン時代から危惧してた山内社長まじ半端ねえ・・・
桃鉄がコケてたら、本当にもう浮く目なかったろうけどハーフミリオンちょい前の売り上げを叩き出して
存在感をしっかり示せたのは本当に良いことだよね、3dsの普及率の高さのお陰って面も少なからずあるけど
switchのボンバーマンも桃鉄ほどはいかないだろうけどそこそこ売れるんじゃないかな。
凍結されてたIPが出る→儲け出る→他の凍結IPが解凍→~っていう良い連鎖が続いていって欲しいね
超どうでもいいけどyoutuberのメグミちゃん、小嶋監督にそっくりすぎて怖い・・・親族かしら?っていうくらい顔似てるんだよなw
ボンバーマン復活は次のスマブラに内定してるからだと予想…つーか願望かつ妄想w
やっぱり腐ってもコナミだし何かしら参戦して欲しかった。スネークよりも馴染むだろうし
[ 2017/01/27 09:17 ]
それポンコツVR用ソフトや数百円のインディーも含まれてるよね
そんな数字出されれてドヤ顔されてもなぁ
グラディウスでんかなあ・・・・・・もうつくれる人残ってないか・・・
まぁパワプロは劣化2016だったし、まだコナミの体質については論じられないけど
小島の異常者ぶりはMGSVのソニーロゴ連発が全てを物語っているなw
漫画家がああいうこと始めたら、編集がリベート受け取ってないか聞くレベル
結局現状見るに自身の身売りを兼ねてたのでは?
言い訳は映画ではよくあることだから的な。
まあ映画じゃねえっていうねw
100億円かけて5年に一回500万本売るより
1億かけて2年に一回50万本売ったほうが遥かに儲かるんだよなあ
それでいて100億円かけたほうは未完成でユーザーはガッカリとか
誰も幸せにならねえだろ
13:42
なんかそれ、PSW共が任天堂批判するときと近い論理なのが笑えるな
ミリオンなんか無くてもPSサードは儲かる云々ってやつ
論理的に近かろうがほとんどの物が50万すら届かない現状笑えませんよね?
似てるって思い込む事は出来るでしょうけど。
ケンカになりそうな気配がするから止めなはれ
別にミリオンなくても会社として悪いとは言わんけど、
100億円かけて50万とかじゃ~シャレにならんだろ
会社の代表作という意味でブランド力を育てるにしても巨額すぎる
なんのためにソシャゲのアイテム課金とカードゲームで金を巻き上げてると思っているんだw
ドラクエやFFだって本編出す前に、アホほど派生品で稼いでるのに
メタルギアは本編も外伝も金がかかる上に売れ行きは伸びないんだもの
その間に、他のIPのブランド力がガンガン落ちていく危険があるな、桃鉄だって下手すりゃ~知らないままの人が多いタイトル
おそらくまともに遊ばれた最後の桃鉄は2009年のwii版か、2010年のDS版、7-8年って小学生が中学~高校、大学生、社会人になるレベルだぜ
相当な人数のほぼ桃鉄ブランドに触れたことがない人を生み出してると思うよ
[ 2017/01/27/ 14:15 ]
確かに定期的に作品出すことは重要だよな
乱発になったらあかんのだけど
ゼルダも据え置きの大作だけしか作らないでいたら、5年に一本とかのレアなシリーズになってしまって、作品を全く知らない年代を作ってしまうことになる。スカイリムが極大ヒットしたTESも次作はいつのなるのかさっぱり不明。千万本単位で売れるから許されるようなものの、これは明らかに大作主義の弊害だよね。
理想としてはポケモンくらいのペースで出て欲しいもんだが
海外みたいに人海戦術的な作りこみは売り上げから考えても自殺行為でジリ貧だしね
大作もいいけど、それまでにコツコツと小さい規模ので貯蓄してから取り掛かってほしいわな
一発あてるか~みたいなのとかブランド力に胡坐かいてクソゲーだしてもお前等買うんだろwwみたいな
客完全に舐めてる作り方売り方してる所はもう先がないわな
ぼくらの太陽はGBAだったし、wiiのウイイレも2013まで出てたんだから、言い掛かりな気が。
桃鉄は毎年出て売り上げ落ちてたし、ラビリンスの彼方とかフロンティアゲートも意欲的だったけど爆死、ラブプラスも続きがイマイチ。
CSのコスト高いから、成功が見込めるMGSに集中させたはありそうだけどね。
その後の日本のゲーム市場に色んな意味で影響与えまくったドラコレのヒットから、コナミの中で色々変わったんだろうね。
日本のクリエイターで凄いの造れるけど手綱持てる人がいないってそんなんばっかやんけw
毎年似たようなゲーム性のだしてりゃ売上落ちるが、充電期間に8年は長すぎんだろ
MGSも毎年出してりゃ売上落ちるさ、まぁ5年7年スパンでも売上落ちてるけど、
今回の桃鉄がある種のご祝儀的な売上だとしても
桃鉄は1本で家族で遊べる据え置きゲーにまだ需要が見込める
どんな金掛けてもゲームソフトって回収する限界見えてるからなあ
高くても一万円程度の価格設定で売れる数もハード台数内、ハード複数持ってる奴だってその中で一本しか買わない物なんだし内容が転ければ大爆死
採算を見極めてきちっと落としどころ付けられる奴が大作を手がけるか
小物いくつかしっかり作れて回収できなきゃ話にならんよな
ぼくたいなんて一体何年前の終わったシリーズを言い逃れに使ってるんだ・・・。
しかもディレクターやってると思ってたら別の人かよ何が天才だよZOEと同じパターン見飽きたわ。
>[ 2017/01/27 14:15 ]
中学生の自分は確かに知らないので当てはまっている。
元々MGSなんてどうでもいいなあ
とんでも科学だし、ガキが好きそうなゲームだし
まあだから売れるんだろうけどね
MSGって過大評価した行灯記事だけが先行しているゴミだよな
小島自体も自分を客観的に見ることが出来ない無能だしね
金食い虫で納期守ることも出来ない無能な自称監督をソニーも良く面倒見るきになったもんだ
ソニーも無能だから惹かれ合ってるのかね?
小島が癌、悪そのものだったって結論が出たね
コナミの家庭用売上的にも、コナミ及びハドソンゲームファン的にも
もはや擁護してくれるのは小島の後追ってPSWに入信した連中だけ
まあコナミが自社で開発する気がなくてもいいから、IP貸し出して各シリーズ復活させてくれたら理想的だね
なんていうか不労所得的な儲けかたっていうのかな
がっつりとは儲からないけど、確実に利益でます的なのを狙ってそう
MGSは数時間にわたるリベラルおじさんの説教の合間にかくれんぼを楽しむゲームだし…
こいつほど過大評価なゲーム業界人はいないと思ってる
ただある会社で鳥山さんみたいに上手く監督されれば、それなりに売れるマセガキゲーは作れるとは思うけど
そういやゼアルの頃からタッグフォースはおろかWCSシリーズの影も形も見えないと思ってたが、
これを機にどっちかだけでもまたコンスタントにリリースしてくれるといいなぁ
スレでも言及されてるけど国外に打って出るならメタルギアよりまずこっち推すべきだわ、OCGとの相乗効果もあるだろうし
まあその前にアニメがセルフネガキャンにしかなってないのをどうにかせんといかんか…
桃太郎やボンバーマンを加えた新生パロディウス~過去の栄光を求めて~
本気で作って出して欲しいな 従来のキャラは今もKONAMIが版権持ってるから問題ない
お決まりの何もしてこないラスボスは蛇でw
まぁ普通に考えて売れる市場である任天堂機をスルーし続けてた時点で
あの頃のコナミは商売する気が無かったのかと思ってたわ
wii辺りの任天堂機に力入れないとか、どんな判断だったんだアレ
小島にまかせっきりだったんだろうな、当時のコナミの上の方は無能の極みだな
>>[ 2017/01/27 21:47 ]
そもそも出発点が
「カプコンの戦場の狼みたいな奴を作りたいけどMSXの性能じゃキツイからゲーム性で変化付けた」
ってものだからなメタルギアって
本来はアイディアで勝負するべきタイトルだったのを作り手が見誤ったのが全ての間違い
[ 2017/01/28 00:33 ]
エレビッツにWiiイレにと特徴的なゲーム出してたやん
力を入れてたかというとそこまででもなかったとは思うけどさ
やっぱりウェブラジオで3DSをディスってた人がいなくなったから任天堂向けにソフトが出るようになったのかな?
パロディウス系ってオトメディウスに走ってから、その後でてねぇんじゃね
珍しくこの手の作風でPSハードに移植されなかったゲームではあるけど
パロディウスはpspで終わりだっけか
あのバカゲーシューテングぽい感じ好きだったんだけどな
タコとかヴァイパーのいつものメンツに横シューのカービィとか任天堂系加えたら知名度も上がりそうだし
お金もちょっとくらい面倒みてくれたりしてまた作れたりしないかな
でもドッターがいないか、新作やりてぇなぁ
[ 2017/01/27 09:17 ]
ホントそれ
さすがに出てってから作るまでが早すぎでしょ
それはそれとして幻想水滸伝復活はよ
ハードは3DSかスイッチな
コメントの投稿