アークシステムワークスが「キューブクリエイターDX」を4月27日に発売へ。サンドボックス型ゲーム「キューブクリエイター3D」に新要素を追加

kyubukurieita3d20170129001.png

アークシステムワークスは本日(2017年1月26日),ニンテンドー3DSソフト「キューブクリエイターDX」を,4月27日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が2800円で,ダウンロード版が1852円(共に税別)。

本作は,「キューブ」と呼ばれる立方体で構成された世界を舞台に,探検したり,素材を集めてアイテムを作ったり,建物を建てたりといったことが楽しめる「キューブクリエイター3D」に,新要素を追加したタイトル。

キューブクリエイター3Dはダウンロード専用で,配信開始以降,36万ダウンロードを記録。“3D”はダウンロード専用だったが,今回の“DX”はパッケージでも登場する運びとなっている。

まだ情報は少ないが,本作は通信機能として「ローカル通信/インターネット通信によるマルチプレイ」と「作成データの投稿機能」を備えるとされている(プレイ人数は1~4名)。

発売へ向けて新要素の詳細なども明らかになっていくはずなので,サンドボックス型のアクションアドベンチャーゲームとして,モノ作りや探検に目がない人はぜひ注目しておこう。

http://www.4gamer.net/games/369/G036983/20170126088/




「キューブクリエイター3D」公式ティザーサイト
http://www.arcsystemworks.jp/cubecreatordx/






関連記事

「キューブクリエイター3D」の開発会社「日本でのヒットのおかげで蘇った」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4135.html#more




管理人コメント

という訳で「キューブクリエイター3D」は現在36万ダウンロードの大ヒット。
一時は開発会社の閉鎖予定だったのに、ついに新作が作られるまでになっしまいました。
まさに奇跡としか思えない大逆転です。

新作である「キューブクリエイターDX」は「キューブクリエイター3D」に新要素を追加したタイトルです。
今回はパッケージ版も発売されますので、新たなユーザー獲得に気合を入れているのは間違いないでしょう。

ただ気になるのはやはり価格ですか。

「キューブクリエイター3D」は800円
「キューブクリエイターDX」はDL版が1852円&パッケージ版が2800円

一気に価格が倍以上にまで上がっています。
「キューブクリエイター3D」がヒットした理由の一つにお買い得価格があると思いますので、正直大丈夫かな?という不安があります。

今はただ追加要素が価格以上の内容である事を期待するだけです。




モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱)

スポンサーサイト





[ 2017/01/29 09:20 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(16)

パケ版出るってことは容量にも余裕あるやろうし面積は増えとるんちゃうか
[ 2017/01/29 09:22 ] -[ 編集 ]

スイッチ版も同時に出せばいいのに
[ 2017/01/29 09:50 ] -[ 編集 ]

潰れる間際で生き残ったってくらいの規模なんだからそこまでは無理じゃろ
[ 2017/01/29 10:05 ] -[ 編集 ]

[ 2017/01/29 09:50 ]
switchには本家マイクラが来ちゃうからね

こういうのは本家が来てしまうとそれこそ埋もれてしまうから3DSでいいんじゃないかと思う
[ 2017/01/29 10:16 ] -[ 編集 ]

……ちょっと高くない?
[ 2017/01/29 10:49 ] -[ 編集 ]

3DSに本家マイクラが出ないってのが前提のヒットなのは確かだからなぁ
[ 2017/01/29 10:49 ] -[ 編集 ]

攻略本まで出たのは知ってたけど、36万も買われてたのか
うまく隙間に入り込んだとはいえ、それだけ需要もあったって事か
お値段高めだが追加要素とか次第ではそこそこ売れそうな気もするなあ

マイクラがあってもWiiUの似たようなソフトもそこそこ売れてたし
[ 2017/01/29 11:06 ] -[ 編集 ]

にゃんこ大戦とこいつはDLランキング常連だったしな
[ 2017/01/29 11:42 ] -[ 編集 ]

マイクラがない3dsにマイクラがどうしても遊びたい子供達がたくさんいる事で売れたわけだけど
どうしてそこまで売れたのか理解してなさそうな値段設定に草もはえない・・・

欲しがった子供が買えるお値段、おねだりして親が「ま、いいか」と思えるお値段だったから売れたんだぞ
なんで、会社の危機を乗り越えたのに現状分析をくっそ疎かにするんだろう理解できない。
とは言え売れない値段でもないが強気に出すぎじゃねえの?って思いのが強いよなあコレ
[ 2017/01/29 11:45 ] -[ 編集 ]

内容が激烈強化されてるんならアリだと思う
現状広さなさ過ぎるし
[ 2017/01/29 12:11 ] -[ 編集 ]

動物番長
[ 2017/01/29 12:14 ] -[ 編集 ]

mobとブロックの大量追加
(動物mob:馬 敵対mob:ワニ、コウモリ、大鷹、スケルトン、ゴーレム、ドラゴン、氷河魔人?)
飛び道具の追加(弓、魔法の杖)
乗り物の追加(いかだ、馬?)
盾が装備可能
空腹ゲージ追加
農作物の追加(農業が可能?)
mobを仲間にできる(畜産が可能?)
バイオームの追加(椰子の木がある小島のある海)
ローカルとネットで最大4人のマルチプレイ可能
作ったマップの投稿が可能

現時点でわかってるだけでも大幅にボリュームアップしてるし
もう別ゲーと言っていいだろ
さすがにマイクラには負けるが3DSのマイクラ難民向けとしては上出来だと思う
[ 2017/01/29 13:17 ] -[ 編集 ]

36万DL=販売なわけで、単純に会社利益を半分としても軽く1億4000万か
売上で言えばその倍だから3億近く、ここから諸経費や人件費抜いても
規模の小さなコンピューターゲーム会社では、費用はさして掛からないのだろうし
会社の1年2年分の利益が軽く出てるんじゃないかな

資材や人工、設備費で売上から経費が大きく出る業種でもないだろうし
(大規模な開発ならプログラマーとかたくさん雇うだろうけど)

しかし、DL版が倍以上の価格か、内容はよくわからないけど
前作の所有者が買うだけの理由があるかどうかが鍵かね~
[ 2017/01/29 15:03 ] -[ 編集 ]

「マジかよ糞箱売ってくる」のアークさん、ちーっす!
[ 2017/01/29 15:08 ] -[ 編集 ]

マイクラのいない場所で、手に取ってもらえるパッケージ版を出すことが重要なんでしょう
高いけど長い時間かけてそれなりに売れると思うわ
[ 2017/01/29 18:19 ] -[ 編集 ]

スイッチでほんけマイクラが出ても3DSでの手軽さが消えるわけでもないだろうしね
[ 2017/01/29 21:49 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5134-f8a6110a