ラスボスはリンクが弱い状態でどうやって倒すか研究してやりこむユーザー絶対出てくるよな
ユーザーによって色んな遊び方ができるゲームってホントいいわぁ
取り上げてくれてありがとう!
スタミナを上げるかライフを上げるかみたいな育成の取捨選択もあるみたいで本当に楽しみだよ
今回WiiUとの縦マルチだけどスイッチ独占で性能フルにつかったゼルダみてみたいね
時間軸的にどのあたりのお話になるのかも気になるね
それ次第でまた枝分かれしてswitch専用のセルダが出る可能性もあるし
誰も気にしないんだけど、フラグ立てていかなくてもラスボスに会える状態ってのが物凄く気になるんだよなぁ
アイテムが無いと入れない建物とかじゃない処に居るってことなわけで、どこに居るんだろうなw
ストーリー進めなくてもクリア自体は出来るってことだろうし、そこで例のマルチエンディングにかかってくるのかな
>>[ 2017/01/29 17:03 ]
ガノンドロフ(仮)と戦って勝つ事はできるがバッドEDになり、
ちゃんとしたEDは魔獣ガノン(仮)になるルートじゃないとダメ…とか?
ガーディアンを全部倒してガノンと戦えるようになるとか?
単体、複数体同時の場所とか色々あるみたいだし
>>[ 2017/01/29 17:09 ]
なるほどガノンドロフ(仮)と魔獣ガノン ってありうるかもなぁ
武器や盾に耐久力があるから最低でもそれを揃えないとボスに行けても即殺だろうしな
ガノンドロフって時の勇者勝利ルートにしかでないんじゃなかったっけ
敗北ルートだとガノンはガノンのままなわけだから
まぁコログ族の存在とかで勝利ルートという考察もあるから、ガノンドロフいても不思議じゃないけど
PVの暗雲がガノンの形してるからなぁ、七賢者とかに封印されてたのがぶっ壊れるコースなのかなんなのか
聞くたびに時系列厨が邪魔に思えてくる
クリア後なら勝手に言ってても気にしないけど、プレイ前にゲームの内容にまで口出してくるとなると流石に黙ってられないわ
黙ってりゃいいじゃん、プレイ前に内容についてあれこれ妄想してんのと同じだろ
公式に時系列が設定されてるのに、プレイ前に言うなとかアホすぎだろ
クリア後にネタばらしの方がむしろいらねーわ、半年後くらいならいいけど
スターウォーズの時系列設定で、次回作予測しねーバカがどこにいんだよ
ドラクエがロトシリーズ復活!ってなったら時系列参照すんだろw
嫌ならネット見ない方がいい
[ 2017/01/29 18:20 ]
トワプリでも魔獣ガノンからガノンドロフに戻って戦ったわけだから別に魔獣化しても戻れなくなるわけじゃないと思うが・・・・・
ガノンは「トライフォースの力を引き出して変身した姿」って程度の認識でいいんじゃないの?
pvに出てる以上の事はあまり言わない方がいいのかもね。
あまり内容知らない人もいるんだろうし…
クエが何個とかサブクエが何個とかもまあ、あまり聞きたくなかったな。考察とかしたくなる気持ちはよ〜くわかるんだけどね。
トワプリは敗北ルートじゃなくて、勝利ルート(過去)だぞ
ラスボスはガノン、ヒロインはゼルダって奴と恋仲
こんなネタバレされても、大丈夫なのがゼルダの伝説のいいとこだろw
あ、間違えた
主人公はリンク、ヒロインのゼルダって奴と恋仲らしいぞ
こうね
[ 2017/01/29 18:47 ]
いや・・・・だからガノンドロフが敗北ルートには出てこないと決まったわけじゃないと意味で言ったんだが
「やれることはやり尽くした」と言わないことが
こんなにも嬉しく、頼りがいを感じるって素晴らしいね
期待に胸が膨らむばかりで何の不安も感じないわ
何が正しいかはゲームで確認すればいい、それを含めて妄想すればいい
誰も正解などわからないのだから、妄想を膨らませて待て
〇〇だからこうだ!いや、□□な可能性も残されている!
こういう話が出来るのは今だけ
考察したところで全てハズレだから意味ないよwww だからそうカリカリしなさんな。
俺たちは楽しめればそれでいい。
3月3日が楽しみすぎてツレェわwww
ゼルダ考察なら他のとこに有るから探してみてね
(19:03 あれは、アレでどう言う自信を持って言ってたのか謎だったな)
この日本一の超大作の素材を一作限りじゃもったいないからな
何作も作ってほしいわ
今作と逆に世界はあまり広くなくて濃密に凝縮したやつ、オンラインに特化したやつとか
リンク以外のキャラクターが主人公のやつでもいい
01/29 18:28 By: URL
ゼルダファンの俺でもよくそう思うが、まあしょうがない
オタクが早口でワケわかんないこと熱弁してるなーと思ってスルーでいい
新作があろうと無かろうと、発売前後関係なく年がら年中、開発者や作品の中傷を撒き散らし暴れる自称FEファン(懐古厨)とかと比べたら全く無害だし
良い方向の熱意だし
ま、1人で大量投稿する奴は内容関係なく邪魔だと思うが
考察がウザイのすごくわかる
ブログ主に頼んで考察専用記事でも立ててもらえよ
スイッチ発表会のときみたいな奴
答えがでる前の考察・予想するってのはどのゲームでも普通にあるだろ、ゼルダだけ許容できないとかお仕事の人かしら
時系列だのなんだの全部後付けなのに考察()ったって知らんがなとしか
自分だったらまずは移動を快適にする為に馬を手に入れるな。
一概に馬と言ってもそこら中に居そうだから、気に入った馬を見つけるだけでも大変そうだが・・・
今回のゼルダは遊び尽くせるかどうかが心配なのに、その上素材を流用した新作が出る可能性が持ち上がって来るとはなー
自分の中ではムジュラが時のオカリナを越えたから
その衝撃がまたやってくるかもしれないと思うと楽しみがまた増えるわ
ハイラル・ヒストリア(公式)知らないとかウッソだろお前ww
[ 2017/01/29 21:32 ]
公式でさらっと馬も死んじゃうとか言ってて愛着湧いたらリセット不可避だわ~w>馬ちゃん
ゼルダの時系列って
アメリカでコミックなんかにユニバースシステムが多いせいでユーザーが物語をこれはこれって考えができないせいで始まったやつだからな
無理が出てるから時空のねじれとか言い出したりしてるし
ゼルダ無双での伝説に名を残すけどぶっちゃけパラレルワールドだよって設定が一番よかった気がする
任天堂ユニバースか、それはそれでありかもねw
個人的にスマブラがそんな感じだと思ってる
ゼルダの時系列は、任天堂も神トラからは割と意識するようになってたからな
既にガノンドロフの名前も出てきてるし
時オカではファンサービスのつもりか7賢者の名前をリンクの冒険と結び付けたりとかもっと露骨にやってしまった
長年、時系列の整合性取るのを面倒に感じてるようだけど、そもそもそれをやりだしたのは製作側だからしょうがないね…
後付けだろうと、それに沿って公式が作ってんだから
それを元に考察して悪いことなんてねぇわ
作り手が神みたいなもんだからな、考察してもまた色々変わって来るなんてザラでしょ
すぐにラスボスにいけるあたり、その結果でまた枝分かれする可能性もあるしなw
妄想して楽しめるのは発売前しかないわけで。
ゼノクロなんてストーリーの考察は発売前しか楽しめたかったからなw
まあストーリーがアレでもマップが凄かったから満足してるけど
マスターソードや勇気のトライフォースもってガノンに挑むのが王道だがさっさとラスボス戦ができるっていいな
まあ封印も完全消滅もできませんでしたENDになりそうではあるが
今作は武器が壊れる仕様なので、序盤でラスボス倒すには補充用の武器を最低限揃えなきゃいけないから超高速エンドは困難だと思うけどな。スピードランはともかく、パンツ一丁こん棒だけで倒すとかの極限プレイとかは出てきそうではある
考察(と言うより妄想)しても仕方ないってのは分からなくも無いけど、発売前の今しかできない遊び方でもあるからね。
時系列に無茶があったり、後付けだから無理しちゃってる部分直すために
このゲームの素材使って今迄のリメイクとかあったらいいなw
スカイウォードでラスボスをトライフォースで完全消滅させた後、過去でもう一回倒してるわけだがそのせいで未だにどういう時系列になってるのかよく分からん
どう考えても分岐が生じちゃってるんだが
ゼノクロは発売前にエルマさんの秘密の一辺を予想し正解で小躍りしてたw
動画から画像切り抜いて町に人増えるじゃね?とかやってたらキリ抜いたタイミングがマズくて
ケンタウロス型に見えちゃった住人がいて、焦ってキャプしなおしてうpしたのも良い思い出だわ
ゼルダはそれこそ世界中にそういう考察するガチな人がたくさんいるからね
最初の爺さんも王様説、ガノン説、リンク説その他諸々たくさんでてて楽しいわw
ゼノクロはなーw
真面目に考察すると「おそらくゲーム本編のシナリオは物語全体の半分にも到達してない」
っていう残酷な現実に辿りついちゃうからホラ
時系列云々は一部のゼルダオタクしか気にしてないだろ。
殆どの人にはそういうの興味ないから、
開発者は時間軸とやらにしばられずに、自由に物語を作って欲しいわ。
オタクも糞も公式がわざわざ設定してハイラルヒストリアとかまで作ってるのに
気にせず作ってくれとか無茶すぎんだろ、そういう時は完全に別の時系列ですってことになるだけで
ここで妄想を語る時には、知識入れた妄想だってでるわ
ゼルダの当たり前を見直す。でハイラルの時系列ぶっちぎりました。というならそれはそれで一つの答えなだけ
ヒストリアも最初にファンサービスでミヤホンが言ってたものと全然違う(絶対的な正解じゃない)ことを踏まえてるならいいけどな
任天堂がわざわざメールまでしてくる公式時系列にいちゃもんつける意味がわからん
この気力を次のゼルダにもまわして欲しいね。
(あと、できればHD振動いれてくんさい、2000円払うから)
ゼルダは大好きだけど
正直時系列云々はそんな好きじゃない
スカウォの後付け感とかさ
公式正史さんは無双をどう当てはめてるかちょっと知りたい
ミソは無しよ
時系列談議にも噛み付いてくる奴らはゼノクロやメトプラFFの時も気に入らねーって暴れてたんだろうな。
[ 2017/01/30 11:50 ]
いや、正直記事の趣旨からずれてることも忘れて熱くなってる姿もウザがられてると思う。
ゼルダの話をしてるのに、記事の趣旨が~なんていう方がどうかしてるし、自治厨と言われかねない
記事の話がしたいなら、自分からその話を振ればいいだけ
じゃあ記事の話するけど今回もしかしてハートのかけらがないっぽい?
宮本氏が「ハートと頑張りゲージどっちを強化するかプレイヤーがその都度選択する」って言ってる。
装備が耐久力という事は、
マスターソードも壊れるのか?
マスターソードは壊れないんじゃね、マスターソードらしき剣(マスターソードではない説あり)が
ふしぎのぼうしでぶっ壊れて、直すイベントあったような気もするけど(うろおぼえ)
FEのファルシオンみたいな扱いになるんじゃないの、耐久無制限でガノンに対して唯一有効な武器だけど
大ゴロン刀みたいな高威力な武器は他に存在するみたいな
成長要素はステータスの底上げが可能なのか、装備品でステータスが上下するのかもわからん
ハートが上がるが、ガッツが減る盾とかな、選択式の成長要素で最終的にMAXまで育てられるようなニュアンスの話にも聞こえた
(どのくらい育ててからボス戦に挑戦するのか、自分で決めるみたいなこと言ってるし)
でもよく出てくるPVのマスターソードはボロボロだったし、100年たってるんだから壊れてそう
そこからの修復イベントとかありそう
俺はスタミナ(ガッツ)上げて山登りまくりたいね。
[ 2017/01/30 18:16 ]
そういやシリーズのマスターソードは今までも長い年月刺さったままなのに力は失ってた事はあっても剣そのものがボロボロに劣化してた事ってないよな
何か意味があるんだろうか・・・・・・
まさか・・・・・剣の中で封印し続けてた終焉の者が目覚めてその余波でああなった・・・・とか?
色々考えるのが楽しいな、そういう意味では俺たちのゲームはもう始まっている。
>>[ 2017/01/30 10:50 ]
あれは任天堂製じゃないし設定的には別扱いでいいんじゃないの
強いて言うなら仮面ライダーディケイド的な何か
ゼルダのマップが狭いって事にしたいらしいぞ・・・;
コメントの投稿