ビックカメラにスイッチのサンプル展示で「思ったより小さい」「持ち運びやすそう」の声続出!!

2016102210373820161024000001.jpg


本当にコンパクトなハードです。
1: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:42:10.06 ID:xXPQBkLZaNIKU


https://twitter.com/Shinya1980/status/825312714071252994
switchのモック発見。想像よりずっとコンパクト。この大きさなら充分持ち歩ける。

https://twitter.com/nori_norio/status/825228144156168192
ビックカメラにスイッチの実機サイズのモック(かなあれ)
があったけど思ってた以上にちっちゃいのね

https://twitter.com/dango_b/status/825193480989220866
switch本体や周辺機器のモックも展示されてます。改めて見ると本体のコンパクトさに驚く。

https://twitter.com/x_DisneySea_x/status/825188099336462341
NINTENDO SWITCHのモック見たけどかなり小さいね



4: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:44:24.70 ID:TpN880IfMNIKU

見たら欲しくなるやつやん


5: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:45:14.34 ID:r+fcO/xu0NIKU

売れるニオイがスゴイわスイッチ


7: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:47:18.78 ID:90TNuxaB0NIKU

no title


13: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:54:00.14 ID:Mcv38//qaNIKU

てか見れる人が羨ましいな
田舎はまだ来月ならないと入って来そうにない


14: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:54:21.31 ID:hano8Ij40NIKU

モック初めて見たけど、確かにちっちゃくて可愛かったw


16: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 14:55:27.44 ID:Mcv38//qaNIKU

Nvidiaの人が見たら気に入るって言ってたのほんとだったんだな


59: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:30:13.21 ID:MWAgfZPqdNIKU

ワンピースのコミックに左右2.5cm増やしたのがほぼswitchのサイズ
厚さも同じくらい
大きすぎるって事はないね


62: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:33:45.67 ID:Vdox5I0r0NIKU

まー、デカいか小さいかはその人の感じ方もあるので自分で確認して見ればいいわな。
因みに下は秋淀に飾ってあるもの。
no title

俺の印象だとコントローラーが小さい感じないくらいのギリギリの大きさ。
タブレット持ち歩いてる人なら全然許容範囲だな。


66: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:37:23.33 ID:b9IVRZyK0NIKU

>>62
タブレットにコントローラーつけると考えると大きいけど
コントローラーとしては小さいな


65: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:37:16.77 ID:TuT9S5I/MNIKU

小さすぎると外人の手にはどうなのかね


69: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:40:30.56 ID:GMaJwfuY0NIKU

>>65
IGNのインタビューに答えたNY体験会に参加した外人は手に持つと見た目とは違って小ささを感じないと言ってた
ただし同じ外人のIGNのライターは小ささが気になると言ってた


74: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:45:46.72 ID:2z7nUMlA0NIKU

>>69
多分3DSを持ち慣れてるか慣れてないかの差だと思う


70: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:40:47.83 ID:RWQU5oU40NIKU

大きさ的にはWiiUのタブコンの上下を削った感じになるんだよな。
さすがにポケットに入るサイズではないけど鞄に入れて持ち運ぶなら十分小さい


75: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:47:11.36 ID:7gXJaHcP0NIKU

7~8インチのタブレット持ってれば大体予想がつくんだけどな
俺も8インチのwinタブ持ってるけどJoy-Con付きでこれとほぼ同じ面積で軽いと考えると持ち運びとか全然余裕よ


76: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:47:37.63 ID:iYqa/HY80NIKU

厚みはタブレットというより一昔前の外付けカーナビみたい
外付けカーナビ持ち歩いている人なら全然許容範囲かな


77: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 16:49:55.34 ID:tbk1RNbN0NIKU

ジョイコン付けたスイッチの縦横の大きさはティッシュ箱の底面の大きさに結構近い
すこーしだけ細長くしたらスイッチの大きさになる
これで大きいと思うか小さいと思うか


102: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:14:21.92 ID:S1rMrGup0NIKU

まあ、実際コントローラ単体
画面単体に分ければ驚くほど小さい

体験会ではHD振動の体験重視の為か
ファーストだけでなくボンバーマンやドラクエヒーローズ等のサードも含め
全て画面とjoyconが分離された状態だったので
合体した状態は触ってないが
WiiUゲームパッドよりは小さいし


110: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:16:35.64 ID:ouMRFqtl0NIKU

横幅がタブコンと同じくらいなんだろ
持ち運ぶにはでかすぎると思うが


112: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:17:56.67 ID:S1rMrGup0NIKU

>>110
バラせばいいんやで
そうすりゃVitaと同じ横幅になる


111: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:16:42.43 ID:U39k6zty0NIKU

サイズは書いてあるよ
クリックした先だけど

本体サイズ横幅はWiiUゲームパッドよりほんの少し小さい
縦は明らか小さいから横長感があるw
厚さは開いて使用時の3DSLLとほぼ同じか1mm厚いぐらい
ABXYボタンの大きさも3DSLLとほぼ同じっぽい
ABXYの位置は丁度ヒンジを取り除いた感じの配置
重さは3DSLLより60g重くゲームパッドより100g軽い


114: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:19:32.05 ID:nuKfSusN0NIKU

>>111
3dsLLより重いとか腕疲れそう


118: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:21:56.52 ID:S1rMrGup0NIKU

>>114
遊ぶときはWiiリモコン的操作も可能なので
コントローラは外すことが多くなると思う
そうすりゃ3DSLLの1/7、軽量版Vitaの1/5で遊べるぞ


119: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:23:04.81 ID:2z7nUMlA0NIKU

VitaやPSPもそうだったけどどうせポーチが必要なので嵩張るとかは意識しないんじゃないかな


123: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:28:37.58 ID:JcbsstNS0NIKU

>>119
ポーチに入れた上でカバンに入れて持ち運ぶから横幅がWiiUのタブコン並でもそこまで気にはならんな
厚みがなくなってくれただけで十分


136: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:38:51.64 ID:Pwtf2micxNIKU

赤x青とグレー両方触ってきた
写真の印象よりもずっと小さくてびっくりしたな
赤がショッキングピンクっぽくて驚いた


138: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:41:26.08 ID:GaJQ9S0D0NIKU

持ちやすさはどうなんだろ?
ゲムパはグリップ大きかったけどジョイコンじゃ不安だ


141: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 17:43:11.03 ID:Pwtf2micxNIKU

>>138
自然とボタンに指が乗る感じですごく持ちやすかったよ
考えて作ってあるなあって思った


160: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 18:01:24.12 ID:Pwtf2micxNIKU

あとものすごい頑丈そうだった
ジョイコンだけ持ってもレールから外れそうになかったな


173: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 18:52:09.01 ID:sU8n3Ws50NIKU

no title

no title


こっちの画像なら多少いけるかもと思える


177: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 18:54:20.54 ID:JcbsstNS0NIKU

>>173
だいぶスリムになったな


192: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 19:03:38.96 ID:I8yMm2IU0NIKU

WiiUGamePadとのサイズ比較は数字として出ているのだから、
あれこれという余地のない話だ。

NS(携帯モード時)
・縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm
・398g

WiiUGamePad
・縦133.4mm×横255.4mm×厚さ41mm
・約500g


196: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 19:09:23.71 ID:5lPE9kv90NIKU

Uゲームパッドに比べると相当薄く感じるんだろなぁ


202: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 19:13:13.80 ID:I8yMm2IU0NIKU

>>196
NSはWiiUGamePadよりもはるかに薄いと言うだけでなく、
Vita2000系(15mm)よりも薄い。

CS携帯機のなかではハッキリと薄い部類に入るハードだ。


255: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:04:22.87 ID:QG+N03Zc0NIKU

体験会行って現物見て触ったけどほんと小さいよね
ドックもコンパクトで驚いた


256: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:07:37.80 ID:Yo64b9p90NIKU

今回の任天堂のハードはこれまでと違って最先端の技術で勝負に来たからな


260: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:13:49.96 ID:wqz504J2dNIKU

>>256
最先端ってかちゃんとゲームの面白さに繋がりそうなギミック搭載してるのがいいね
ゲームパッドは悪くはないけど3DSの延長でつけました感が拭えなかったし


261: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:18:00.41 ID:JF3STNqa0NIKU

合体したときの剛性感はどうなの?
ガッチリと一体感ある?
ユルユルしてない?


264: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:20:12.58 ID:NEWzm/s50NIKU

>>261
新しい状態だとガッチリしてたよ
経年でどうなってくのか心配ではあるけど


266: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:21:27.91 ID:JF3STNqa0NIKU

>>264
そうなのね
ガッシリしてると嬉しい


282: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 22:23:54.92 ID:S1rMrGup0NIKU

>>266
ロック掛かるから無理やり剥がして壊さない限りユルユルにはならんと思う


270: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:34:05.42 ID:t3lJCiMc0NIKU

本体横のレール部分はネジ止めしてあったから、接合部分はたぶん金属パーツなんじゃないかなあ
ストラップのレールは金属だったよね


276: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:55:47.90 ID:NEWzm/s50NIKU

>>270
じゃあ劣化したらかんたんに交換できる構造なんだな


319: 名無しさん必死だな 2017/01/30(月) 01:16:47.66 ID:7/Vhw6mi0

>>よく考えたらゲムパって単なる画面付きコントローラだし
スイッチは本体もこの中に納まってるわけで、進化的には3段階くらい一気に進んだ感じだわな


323: 名無しさん必死だな 2017/01/30(月) 01:21:22.31 ID:ZpOhEp00d

>>319
64振動の進化系、HD振動
wiiリモヌンの進化系、ジョイコン
wiiUゲームパッドの進化系のスイッチ本体

歴代任天堂機の融合ってのもあながち大げさでもないと思う


271: 名無しさん必死だな 2017/01/29(日) 21:47:14.15 ID:i0yCwBCJ0NIKU

大きさよりも結構薄いのが良いと思う



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1485668530/




管理人コメント

WiiUゲームパッドと比較してコンパクトだけなく、相当薄くなっている事に驚き。

あんなコンパクトサイズのハードで「ゼルダ」や「マリオ」や「スプラトゥーン」や「ゼノブレイド」が遊べる。

技術の進化ってスゲーと本気で思いました。
(ゲーム&ウオッチをプレイしていた世代ですから・・・)

これなら持ち運びも問題ないでしょう。
大半の人はポーチに入れるでしょうから。
それにソフトも複数収納出来るカードケースに入れれば・・・

ハイクオリティなゲームが何時でも何処でも複数タイトルプレイ出来る。
何とも豪華なハードです。

現在ビックカメラでモックが展示されていますので、気になる方は要チェックしましょう。
私の地元のビックにも展示してあれば良いのですが・・・




ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王LIMITED EDITION【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱

スポンサーサイト





[ 2017/01/30 09:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(33)

ところでジョイコンを外した状態の
「タブレットモード」的な使い方って
出来ないのかな?将来的にNetflixとかにも
対応するかもって事なんでタブレットして
使えたら新幹線移動が多いんで便利だなとw

スマホゲーは無理でもTwitterとLINEと
動画くらいは見れたらいいなぁ
[ 2017/01/30 10:06 ] -[ 編集 ]

管理人歳いくつなんだw
[ 2017/01/30 10:07 ] -[ 編集 ]

技術の進歩すげーな
Uも本来これがやりたかったんだろうな
[ 2017/01/30 10:08 ] -[ 編集 ]

分かりやすい技術の進歩
nividia製だけど、随所に任天堂のノウハウが盛り込まれてていいな
[ 2017/01/30 10:08 ] -[ 編集 ]

ある程度タブレットの代わりに使えるのなら、そっちの需要でも売れそうなんだけど、詳細の発表がなかなかこないね

でも情報を小出しにして、小さな話題作りに成功してる気もするから、やり方としては悪くはないのかもしれないね
[ 2017/01/30 10:23 ] SFo5/nok[ 編集 ]

wiiUゲームパッドより小さく薄く、それ単体でwiiU以上のスペックでゲームを動作させ
ジョイコン、HD振動センサーなど新たなギミックまで仕込んでいる
良くこのサイズにこれだけ収めたもんだな、4年でこれだけ進化させるのか
それで税抜き3万切るんだもんな
[ 2017/01/30 10:24 ] -[ 編集 ]

ほんまやべぇわ
nividiaと任天堂の技術力は化け物か
[ 2017/01/30 10:36 ] -[ 編集 ]

タブレット要素は今言い出すとジョイコン推しと混乱するから抑えめにしてる説
[ 2017/01/30 10:44 ] -[ 編集 ]

huluやNetflixへの対応も気になるな、
タブレット型の利点を最大限に活用して欲しいぜ、どこにいてもスイッチひとつでゲームから映画まで
[ 2017/01/30 10:46 ] -[ 編集 ]

テレビからの解放だな、もう必ずしもテレビの前でしか遊べないという訳ではない
テレビの前で遊んでも良いし寝っころがって遊んだっていい、外でも気軽に遊んだっていい
任天堂次世代ハード来ましたな スプラ2で世の中がどう化学反応を起こすか楽しみ
[ 2017/01/30 10:49 ] -[ 編集 ]

ブラウザ、動画閲覧、電子書籍リーダーといったエンタメ機能はなるべく充実させて欲しいね。そうすればタブレットPCの顧客層のうち、娯楽目的の人達のシェアを食うこともできると思う
[ 2017/01/30 11:17 ] -[ 編集 ]

ゲームは年に1本2本しか買わなくて
何年かしたら買ったゲーム機の存在自体を
忘れちゃうような超ライト層にも
タブレット端末としての魅力が増えれば

常にswitchを触る習慣が出来て
任天堂やサードのゲームにもリーチして
貰える効果が生まれるかも知れないね。
スマホゲーまでやり放題にしちゃうと
危ない諸刃の剣だけどw
[ 2017/01/30 11:49 ] -[ 編集 ]

[ 2017/01/30 10:07 ]
40~50って所でしょう
同年代の人はここにいるのかな?

あと管理人さん「ゲームウォッチ」ではなくて正確には「ゲーム&ウオッチ」ですよ
[ 2017/01/30 12:04 ] -[ 編集 ]

かがくの ちからって すげー!
いまじゃ さいしんの すえおきゲームを コンパクトにして そとに もちはこんで あそべるんだと!
[ 2017/01/30 12:10 ] -[ 編集 ]

初見ではまず何よりも薄さに驚く
[ 2017/01/30 12:16 ] -[ 編集 ]

逆に薄すぎて心配になるほどだな、ここまでコンパクトでPS4レベルのゲームが動くというのか
そしてそういうことは一切報道しないのがマスゴミw
[ 2017/01/30 12:58 ] -[ 編集 ]

これだけ薄いと逆に不安になる
VITAや3DSでもあったグリップが欲しいな、WiiUみたいに掴み易くするやつ
[ 2017/01/30 13:36 ] -[ 編集 ]

一応言っておくとファミコン世代の30代でもゲームウォッチは遊べたからな、発売日買いしましたってレベルなら大分先輩になると思うけどw


これ何がすごいってvitaより薄いのにPS3以上、wiiU並みのパワーを携帯モードで出せるって点だよな、さらにドックで据え置パワーを出せるのもヤバイ。
ずーっと3dsのゲームをTVで遊びたかったんだけどこのハードは正にって感じで本当に嬉しい


[ 2017/01/30 13:39 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイドやってて思ったんだが、やっぱり大画面で腰を据えて遊ぶのが至高だわ
ニンテンドースイッチは携帯と据え置きの両方を叶えてくれるから
どっちの需要にも対応した完璧なハードだと思うな

まだ発売された訳では無いが、これが自分の手の内に入ると思うと感動で身震いさえ覚えるわ
ゲーム業界の発展、未来の為にも是非成功して欲しいハードだな
[ 2017/01/30 13:43 ] -[ 編集 ]

発表時にスイッチには魅力がないとか未来を感じないとか言ってるのいたけど節穴すぎてリハクも苦笑い不可避
海外youtuberはフュ~チャ~~~!って大喜びしてたのにねえ、やっぱゲーム好きとそうじゃない連中は感性違うんだろな
[ 2017/01/30 13:55 ] -[ 編集 ]

[2017/01/30 13:39 ]

WiiU並というか、WiiUより明確に上だからね
青沼が海外のインタビューでプロセッサーのパワーについてU以上あると明言してる
PS3以下とか吠えまくってたアホどもには残念なお知らせだが
そもそもポータブルで長年最高品質のGPU開発を追求していた唯一のメーカーであるnVidiaが、その程度の課題をクリアできないわけがない
元々スマホやタブレット用途として開発されてたこともあるし、任天堂発ゲーム機寄りのタブレットとしての展開も普通にありだと思うんだよな
[ 2017/01/30 13:58 ] -[ 編集 ]

nVidiaで思い出したが、任天堂は中国市場をShieldで攻略していうという噂があるな
なんかニューマリオとかがラインナップに入ってるらしい
事実ならゲーム機不毛の地の攻略法としては実に正しいと思う
[ 2017/01/30 14:06 ] -[ 編集 ]

shieldはAndroidだろう、マリオランのことじゃねぇの
任天堂は中国本土市場には、合弁会社必須だから不参入(SONYとMSは合弁会社作って参入済み)のまま、
携帯ハードは規制ないままだから、据え置きとして発売しないケースなら本土でも商売はできんじゃね

そもそも本土の北京でも10年前には密輸品のPS3やPSPが普通に売ってたぞ、香港近郊の町でも密輸品が店頭に並んでる
PS1の時代から中国仕様?のPS1あったしな、ビデオCD再生できて、ソフトはパッケをコピーした紙に
コピーしたCDをビニールケースに包んで吊るし売りしてた、ポポクロ2とか日本語版だったり
PS2のゲームは中身改造されて、英語版や日本語版の上に字幕が上書きされて中国語仕様とかなってたよ
[ 2017/01/30 14:55 ] -[ 編集 ]

[ 2017/01/30 13:58 ]
まあ、PS3よりは上のWiiUよりゼルダの解像度が上なのに
なんであいつらそんな結論が出るんだろうって話だよな
お前の世界線ではPS3でUE4.0が動くのかって

まあ白騎士をWiiのタイトルと思い込んで叩いたり
3倍のスペック差を持つXboxよりPS2の方がハイスペックと言い出す
目が節穴通り超えて虚になってる連中だから仕方ないけど
[ 2017/01/30 15:51 ] -[ 編集 ]

個人的にスタンドが折れそうで怖い
サーフェスみたいなのがデザインと丈夫さ兼ね備えててすきなのだけれど
[ 2017/01/30 16:47 ] -[ 編集 ]

Splatoonもインクの処理がWiiUより上がってより速く正確になってるって話題になってましたね
[ 2017/01/30 17:50 ] -[ 編集 ]

俺の野生の感が言っている。ジョイコンにスケルトン色が出るだろうと
[ 2017/01/30 18:32 ] -[ 編集 ]

地方のヤマダにはまだモックないな、そもそも特設コーナーがない
DMMと仲良しのGEOにも当然ないな、まだ大きな店舗とか人が多く集まる都市部にしか来てないのか
店側がまだ展示開始してないのかか
[ 2017/01/30 18:46 ] -[ 編集 ]

3DSやゲムパを持つと手が疲れるという奴がいるが、どんだけ虚弱体質なんだよといつも思う。
まぁ業者の荒らし行為なんだろうな。
[ 2017/01/30 20:23 ] -[ 編集 ]

スイッチの本体は画面部分だから本当に技術の進歩がすごいw
[ 2017/01/30 20:29 ] -[ 編集 ]

タブコンは指引っ掛ける部分があるからそんなに疲れないけど
3dsは背面ツルツルの四角だからぶっちゃけ素の状態だと手が疲れるのはわかるわ
グリップつけないと長時間はきっついぞアレ

switchは背面ツルツルだけどZRZLの位置はwiiuみたいなでっぱりがあるから大丈夫だとは思うけど実機触りたいなあ
[ 2017/01/30 21:21 ] -[ 編集 ]

3DSは疲れるんじゃなくて掌が攣るやつだと思う
[ 2017/01/30 22:32 ] -[ 編集 ]

スイッチは凄すぎるハードですねw
Vitaより薄く、それでいて力はWiiUを遥かに上回る…

うちの近くの店にも早くこういうの来ないかな~
[ 2017/01/31 10:52 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5138-ee733b95