具体例を上げてくれ
そろそろソニーも現実見たら?
やること9割がた失敗でしょ
粗悪品のPSVRをハイクオリティとか冗談やめてくれw
HTC、Oculus、ソニー、サムスン、グーグルと上げてるけどソニーだけが頭二つ三つ分ぐらい下だぞw
スマホ使ったVRつっても、Googleですら最近になってやっとpixelとヘッドセットだしてきたけど(HSは日本未発売)
仮に受け入れられるための市場が形成されるにしても、日本じゃハイエンド携帯は0円携帯の仕組みで支えられてるだけだし
買い替えサイクル考えたら2年以上かかる計算じゃねーのか、pixelなんて10万円くらいするからな、iPhoneよりたけーぞ
連日メディアが異常に持ち上げてたが結局何だったんだろ
管理人、頭ごなしに否定しすぎじゃない?
任天堂が発売するまで体験しないんかな
VRプレイしたの20年前で止まってるやろ
いやこの状態のVRに夢見てる方がおかしいだろ
つーか市場を牽引するソフトがホラーとエロしかないのにこれからどんな展望があるんだよVRにはよ
2017/01/3115:17
論点が分かってないだろ
任天堂じゃないからなんて理由でVRにダメ出ししてる奴いねえから
ソニーだからという理由でPSVRを持ち上げてる奴はいそうだが
いやねw いまのVRってただ映像が目の前に出るだけじゃんw 体験するも何もVBいやメガドラ(海外のみ?)の周辺機器からほとんど変わってない・・・w
VRゲームを成功させたいなら、まずはマンマシンインターフェースを何とかしないといけないんですよ
それをちゃんと提示しないのに、ガワだけ造っても成功するわけないとは思うんですけどね(苦笑
PC用のVRはハードホルダーが出してるわけじゃないからあくまでソフトを出すメーカーの自己責任なんだよな
でもPSVRはハードホルダーしてソニーが普及に責任を持つべき案件 現状で国内10万台以下の普及数でメーカーは「これから」やる気も何もないわな
PCや他機種とのマルチ以外の「PSVRのみ対応」でゲーム作るところはガクンと居なくなる(居なくなってる)だろうな 早期に作ってたのは無駄うち覚悟で出さざるえないけど
ヘッドセット型のvrなんかソニーがやろうが任天堂がやろうが普及なんかせんぞ
余暇のリラックスタイムにあんな目や脳に思いっきり負荷がかかるようなもん、普段使いになるわけがないだろう
家族や友人と共有することもできんしな
テーマパークでのアトラクション用途が限度だよ
ソウルシリーズ独占を自らおじゃんにしてもプレジデントに居座れるようなオッちゃんは、自身でPSVRを扱って本当にこれはイケルって思ったんだろうか・・・・・
PSVRはMoveくらい普及したら本気だすんでしょ(あそ棒
やっぱりps4って最高だな、
任天堂で言うならヴァーチャルボーイから裸眼立体視くらいのお手軽さにならないと厳しいんじゃねえの?>一般層へ普及
エアスカウターってのがあるけど、あのくらいにならんと厳しいっしょ
最高にお荷物だな
3Dもアバターで3D元年とか言われたけどその後は尻すぼみ
でも今でも細々と3D上映や3Dブルーレイがリリースされているから完全になくなったわけでもない
VRも多分そんな感じで普及もしないがなくなりもせず、細々続いていくものに落ち着きそう
メガネが必要な3Dテレビや3DSの裸眼立体視で「姿勢や視点が固定される」で使われなくなるんだから
ゲームするごとにあの格好するってのはもはや無茶な話
市場的にはバーチャルボーイの再来とかその程度な気がする
え?カラーになった?
あっ...この人も普通の人なんだな(YKIGNPI)
自身の関係がらみに元年とか言わせるようなモノははなっから駄目っしょ。
それぞれの本心から手にとって見たいと思わせないと・・
企業がアトラクションで使うにしても、直接肌に触れるものだからな
専用のアトラクションを用意するにしても、一回一回洗浄しないと気持ち悪いだろ
かといって、スマホVRを使えば楽しめるアトラクションの為に、客がヘッドセット持ってくると思うか?
これが特定のマニアとかだけ集めるなら、持ってくるだろうけどさぁ
家庭用にしても、エロ以外で使い道残ってないだろ
たとえばPS4にしても、スマホVRも使えますよって言うなら別だけど、PSVR専用なわけで
結局は消費者のハードルが高いんだよ、マニア向けで全世界のマニアが使ってやっとペイするビジネススタルは変わらないだろう
少ない牌の奪い合いしてたら死ぬだけ
他のVR機器もPSVRほどのゲロ製造器でないにせよ長時間やれない代物な時点で技術的に未熟にも程があるに決まってる
高価な機材だから身体のほうを合わせろとでも言いたいのか知らんが今やるこっちゃねえ
普及させるにしても、サイズ的には水泳ゴーグルクラス
重さ的にも同様か、重くてもガラスの眼鏡クラスにならんとなぁ
後、普及のためには安価でとりあえず試してみるくらいの気持ちで入手できる機器も必要だから
安価なのを売ろうとしてた所が潰れたのはマイナスなんじゃないかなと思う
安価で軽量だったら、試して見ようって人は増えると思う
付けてれば寝転がりながら楽に映画観れるとか
気楽な気持ちで楽しめるようなものにしないと、普及はしないと思う
据え置き市場ですら縮小してるっていうのに、
現状ではVRはハードルがあまりにも高すぎる
そもそもSIEにやる気が感じられないのになぜ信者はPSVRを持ち上げるのか
VRの大作がサードのバイオ7のみの状況がおかしいとは思わないのだろうか
真面目な話
3D映像における3DSの
「画面を小さくする事で安定した立体視と携帯性を獲得」
みたいな技術的ブレイクスルーが無いとだめだろうな
最低でも無線化は必須だし
そもそもモニターを顔面に張り付ける今のスタイルはまだ改善の余地があるはず
今はまだスマホを装着して遊ぶおもちゃみたいなVRで十分でしょ
エンターテインメントとしてのVRはまだ早い
眼鏡をかけるってくらい簡単に付け外しできるようにでもならんと普及なんて無理だわな
現状じゃかけるってよりかぶるってレベルだもん
その眼鏡すら駄目で裸眼立体視が生まれたんやで。
裸眼立体視ってお手軽、スライダーで好みの深度を選べる、OFFにもできる、本体買えばついてくる機能
だったわけだが、これらを必要ないと否定してると逆説的にVRなんか話にならないレベルの扱いになっちゃうのは
半歩先まで想像力が及ばない業者さんIZMが炸裂しててるあたり微笑ましくて好きw
「入荷すれば即完売」を連呼していれば売れてる、人気がある
という印象を植え付けられるって思っているのが浅はか過ぎるよな
メディア総動員で「VR元年」とかお寒い単語を流行らせようとするのも間違ってるし
そもそもユーザーの手に行き渡る程の在庫が存在しない、ソフトが無い、出ない
購入したユーザーからの評価が著しく低いという時点で破綻しているんだが
ユーザーは現実が見えているが、広告やPSVR作った連中は目に穴でも開いてるんだろうな
そもそも海外の通販サイト行けばPSVR普通に売ってるんだけどね
米国ですらホリデー前には店に山積みで日本の行列見て「こいつら馬鹿じゃねぇの」って言われてんだもの
職場の後輩がPS4proを買ったらしく
皆で「何故今?」「何のため?」とか色々突っ込んでいる内に
必然的に「ではVRを買うべきなのではないか、今すぐに」「それ以外の選択肢は無いのではないか」という結論に至り
最近無事買えたそうで
バイオ7も買うらしいから今度家まで行ってやらせて貰うつもり。
あとREZも。
代わりに俺はswichとゼルダ、スプラ2、ARMSを全部発売日に買うから遊ばせてやろう。
PS4を買った後輩こそが最高のおもちゃだったってオチは無しなw
VR
VR元年 今年
VR元年 2016
VR元年 平成28年
「VR元年が今年であってくれ!」っていう願望が必死すぎる検索履歴・・・!!!
この後輩の立場に立って考えてみたんだけど
これって昔にあったらしい
たけのこ剥ぎというボッタクリの手法なんだよね、
最初に可愛い子の写真を見せて「8,000円だよ」と言って店に入れておいて
上を脱がすには+5,000円、下を脱がすのに8,000円、指入れは7,000円、
という様に金をむしり取っていく。
途中で怒って帰ろうと思っても
それまでに払った金を返しては貰えないから泣く泣く最後まで払わされるというやつ。
バイオ7のVRモードをやるまでに辿り着いたエリート達はそこまでに10万円は使ってるからね。
そう簡単には引き返せないレベル。
そもそも見た目がおかしいからね
どう見ても変質者
マザー2の敵に出てきそうw
この時点でダメでしょ…w
そして反省も改善もしない企業ソニーは極少数のPSVRを転売屋にだけ売り続け、いつまでも品薄商法で偽りの人気を演出してるだけ
ユーザーのことを思っているのなら、受注生産とかして本当に欲しい人に行き渡らせる努力をするはず…だがそれをしない
ハードメーカーの資格なし!最低企業ソニー!
本当に馬鹿売れして品薄になってたDSを品薄商法!って叩いてた側が
ガチの品薄商法してるとか本当に草も生えないんだよなあ・・・・・
やる気ないどころか露骨に畳みたがってるだろソニー
長時間の使用が必要かつ娯楽であるゲームにはあまり向いてないやね
短時間で済むアトラクションとか、何かの訓練用とか、そっちの方には必要だろうから研鑽されてく技術だとは思う
値段もたけえし
生産も追い付かねえし
普及する訳がねえんだが
誰が買うんだよ
転売屋か?
受注生産で十分賄える需要なのにそうしないソニーがクズいだけのこと
作れば売れるのになんで作らないの?
コメントの投稿