
真の仲間はバンナムではなくスクエニでしたか・・・
1: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:04:06.72 ID:LMx7TTGy0
テイルズ馬場Pインタビュー 「(テイルズは)後輩にバトンタッチ」
「原点に帰ったど真ん中のファンタジーRPGを据え置きで作りたい」
ファミ通より
新スタジオを立ち上げた馬場英雄氏と、スクエニの松田社長にインタビュー
以下、気になった部分を箇条書き
・前職で大きなIPを任されていたが、ゲーム以外のビジネス展開をする中でそろそろ後輩たちにバトンタッチしてもアリではないかと考え、節目のタイミングで退職という道を選んだ
・自分がこの先後何本ゲームを作れるのかと考えた時、RPGのつわものが多くいる中でもう一度チャレンジしたいと思った。それでスクエニの門を叩いたのが昨年10月の話。
・松田社長「彼には新規IPを作ってもらうのと同時に、あたらしい才能を発掘してもらいたい。」
・「スタジオイストリア」は、物語を作り出していく職人集団の会社、という意味の造語
・イストリアのマスコットキャラクターはチョコボシリーズなどのキャラデザを担当している板鼻利幸氏。名前はまだない。
・このマスコットキャラは個人的に、今後ゲームにも登場させたいと思っている
・今手がけている新作では、「やさしさ」や「暖かさ」を世界観として表現したいと思っている。殺伐とした雰囲気ではなく、「早くあの温かい世界に入りたい」と思ってもらえるようなゲームを作りたい
・小さい頃から慣れ親しんできたアニメやコミックをベースにした表現にしたい。
・ファンタジーの原点に帰って、どストレートの、ど真ん中のファンタジーRPGを作りたいと現時点では構想している。北欧神話や、ドワーフ、エルフといった様々な種族がいる世界観。
・登場人物の成長を描いたり、メッセージ性の強さと言った"馬場らしさ"は変えたくない。
・(発売時期は?)今の時点では・・・
・(プラットフォームは?)最終的にどうなるかは分からないが、据え置き機にこだわりたいという想いは強くある。ただスマホを含め、ビジネスチャンスのあるプラットフォームも検討はしたい
・もちろん海外展開もチャレンジしていきたい。
2: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:05:22.68 ID:ZkFbn4RI0
スクエニこそ真の仲間
3: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:05:31.56 ID:z3r3NYf60
とりあえず発表早すぎなのはわかった
4: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:06:29.19 ID:Sb+KLwCFa
スターオーシャンみたいなの出来て終わる気しかしないんだけど大丈夫か?
5: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:08:10.11 ID:7I4djXNo0
なんもできてねーのに口だけ回すのはやめろ
8: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:11:10.74 ID:E5HtHs7h0
スクエニさんこんなの拾ってきちゃって大丈夫なの?(´・ω・`)
104: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 22:58:28.79 ID:zD+LT2820
>>8
いつものスクエニのような気もするから問題無い
9: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:11:17.20 ID:j85sVcrs0
とりあえず発表するのはスクエニの悪い癖だよなあ
全くユーザーのとこを考えていない、だから嫌われる
12: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:12:55.29 ID:Tm+I3vCg0
馬場が作ったってだけで叩かれるから無理だろ
13: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:14:11.85 ID:ajLuj16F0
声優ストーカーが何処で何作っても売れねーよ気持ち悪い
15: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:15:09.07 ID:0HsVZsRt0
馬場らしさって…
36: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:26:06.64 ID:KxDvtBQc0
>>15
序盤から苛め、仲間はずれ、一緒に戦ううちに嫉妬と恨みが重なり爆発する。
中盤でこれじゃだめだと思い、良い人ぶりだす、俺は偉いんだぞが口癖
終盤でDLC装備を出しながら突然降板するキャラも出ながら、ラスボスは弟
18: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:17:48.48 ID:SDPrP8dH0
なんかコジマと似てるようで天と地の違いがあるな
19: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:17:53.43 ID:aNxoXtbX0
いいんじゃね
スタオもサガ聖剣も死んでるし
37: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:26:34.93 ID:X3UsrQQxr
ゼスティリアのアニメがキャラの性格や扱い変えたら評価上々な所見るとほんとに余計な事したなとしか
46: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:32:16.34 ID:qeKx/lSO0
これテイルズからしたら朗報だろw
53: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:38:48.10 ID:p4Ned/OZ0
追放される→わかる
スクエニが拾う→わからない
68: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:49:56.57 ID:REoi/7Cm0
>・登場人物の成長を描いたり、メッセージ性の強さと言った"馬場らしさ"は変えたくない。
こいつどんだけ自意識過剰なの?
ていうか馬場らしいゲームなんてやりたい奴いねーだろ。悪評でしか無い。
69: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:50:51.16 ID:e5IqLkyG0
始まる前から終わってるなー
75: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:55:54.34 ID:bt//bm0/M
募集してる人材多いなーw
77: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 21:57:47.83 ID:REoi/7Cm0
>>75
アニメチックRPGとか、テイルズのパチもん出してくるのミエミエだな。
スクエニとしてもテイルズみたいなミドルヒットタイトルがほしいから元テイルズスタッフの名前出してこういうことしたんだろうな。
130: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 00:07:16.99 ID:nL9TYaVd0
>>75
スクエニに足りないのはまともなディレクターとプロデューサーと
シナリオライターなんだからそっち募集しろよ
87: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 22:17:58.21 ID:vdVwTUEZ0
スクエニはゴミ収集場にでもなるつもりか
88: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 22:20:10.37 ID:sCh4dT+10
>>87
失敗したら切り捨てるつもりだから新スタジオなんじゃないか?
98: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 22:42:11.96 ID:fJ84+T120
こういうポジションはトライエースだったろうに
もうダメなのか
109: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:06:32.79 ID:CB4QzrEb0
馬場と鳥山のドリームタッグが見れる可能性出てきたのか?
ゲーム内容以前に最強の逆宣伝効果掛かりそう
112: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:14:40.10 ID:Yi9y5UaT0
新しいスタジオ立ち上げるのはいいとしても
馬場の存在をアピールする意味がわからない
118: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:25:58.52 ID:mEAu6yNp0
名前出さずこそこそソフト出されるよりおおっぴらなほうが地雷回避できてありがたいわ
121: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:28:35.28 ID:/M85SyH90
これってテイルズファンにとっては朗報じゃね?
諸悪の根源扱いしてたし
バンナムが手放したとしたら相当効いてる
124: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:30:40.79 ID:q7pVkHk/0
アトラスもペルソナ開発陣がファンタジー作るし
このご時世にまさかのファンタジーRPG戦争が見れるとは
153: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:05:31.57 ID:vGtRIGmSp
>>124
言うても、アトラスには副島っていう日本屈指のキャラデザイナーがいるからな
副島効果でアトラス作品は何倍も良く見えるし買ってもらえるわけで
今のスクエニに副島に匹敵するデザイナーおらんし馬場もそこまでのデザイナー連れて来られんやろ
唯一副島クラスの吉田はサイだしな
125: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:33:06.53 ID:OVaPNDApa
野村と馬場が居るスクエニか…震えてくるね
127: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:40:52.24 ID:5xxlY/3W0
スクエニはゲーム業界の汚物を一身に引き受けて外部に放出しないよう隔離して諸共死んで行くつもりなのかね
129: 名無しさん必死だな 2017/02/21(火) 23:56:25.27 ID:zpACX3sBH
どこの業界にもユーザー視聴者ファンからは嫌われてるのに世渡りだけで図太く生き残り続ける奴いるよな
131: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 00:10:32.50 ID:MUkirHh70
馬場ってバンナムとテイルズに最後までしがみ付いて出世を狙うタイプかと思ってたが、
追い出されてたのか
これ拾ったスクエニが馬鹿で、バンナムの英断じゃね?と思うけどどうだろね
162: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:30:49.17 ID:03Y0sO3s0
>>131
バンナムもスクエニも某広告代理店の傘下、そして馬場は広告代理店出身(どこかは明確には不明)
クビになってスクエニ入社じゃなく「異動」という表現
もう分かるだろ
135: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 00:43:05.31 ID:x6VUGF8N0
スクエニは問題児だらけだからクソが一匹増えたとこでどうということもない
138: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 00:48:19.96 ID:n3fp92Li0
バンナムでやらかしたcc2や馬場が
スクエニの仕事を受けるのか。
スクエニってバンナムのゴミ捨て場なの?
143: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 01:09:10.60 ID:2ZC6xrXi0
あんな炎上起こしたやつと仕事したくないだろスクエニ社員も
経営としてはテイルズをスクエニが作れるで大満足だろうが
馬場が引き抜かれたとかじゃなくてバンナムに居づらくなって
スクエニに行ったってのがなんかカッコ悪い
145: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 01:12:11.11 ID:yb3z3Lrt0
馬場は問題あるけどスクエニも問題あるのでセーフ
155: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:12:11.20 ID:ihN5e8wg0
松田社長は慧眼
スクエニにはこういうアニメ路線RPGを作れるスタッフが居なかった
158: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:17:06.76 ID:zo1OPZIK0
>>155
いなかったというより、追い出したというか…
161: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:24:46.75 ID:Q6UWI1dGM
>>155
モノリスソフトっていう任天堂の子会社とかグレッゾっていう任天堂の下請けやってるとことか1-upスタジオっていう任天堂の子会社とかに元スクウェアの人がいっぱいいるよ
169: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 02:41:04.46 ID:PZcMBFNR0
>>155
スクエニの有能スタッフは任天堂のモノリスに逃げたし
ゴエモンチームもコナミから逃げてグッドフィールって会社建てて、任天堂のゲーム作ってる
ハドソンの社員も任天堂で桃鉄作ってる
"ゲーム"作りたい奴はみんな任天堂行ってる
174: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 03:51:16.06 ID:Uj74pOW60
窓際になっちまったから辞めたるわって感じだったのかな
179: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 04:48:04.29 ID:VwzBD8K10
>>174
バンナムはあくまで馬場を庇う姿勢だったじゃん
メンタルが弱い人だから、テイルズから降りろ署名とかにプライドが耐えられなかったんでしょ
てかこの人、ほぼ宣伝マンとしか機能してないのに
新規ゲーム作りに関わらせる意味がわからない。また広告塔やるの?
176: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 04:37:53.46 ID:S8cGZ3VmK
まあ原則論言うなら切るべき時には切らないとな、もの作りの現場ならなおさら
感性はどうしても自分が生まれ育った子供時代に基づくからどんな実績あろうが
才能あろうが古びるときは来る、本人がそれを知ってうまく立ち位置ずらして後進を助けれればいいが
往々にして才能や実績など自分に自信のあるやつほどそれを認める柔軟性を失ってしまうんだよな
183: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 06:08:19.03 ID:jHFZD5290
人材がいないからってとんでもないもの拾ってしまったな
178: 名無しさん必死だな 2017/02/22(水) 04:47:55.00 ID:cn8rnkEN0
こいつがやってきた事見れば使おうなんて思わんはずだが
そりゃスクエニもクソゲーしか出せなくなるわな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1487678646/
管理人コメント
テイルズ衰退の元凶である馬場氏を何故スクエニは拾ったの?
多くの方がこう思っている事でしょう。
馬場氏の秘められた才能に惚れ込んだのか?
それとも拾わざるを得ない何らかの理由でもあったのか?
今回の騒動は色々闇が垣間見えます。
スクエニとしては尽く自社IPが衰退&消滅していますので、他社の人気タイトル(ぶっちゃけテイルズ)もどきでも製作して一儲けという思惑でもあるのかな?
実にスクエニらしい迷走としか言えません。
果たして現在開発中の新作とやらは何年後にリリースされるのか?
「スタジオイストリア」はちゃんと存続出来るのか?
対岸から冷やかに見守るとしますか。
おまけ
今後の「テイルズ」の未来はかなり明るいと言えます。
「テイルズ」衰退の元凶が去った訳ですから。
こちらに関しては間違いなく朗報でしょうね。
ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱





スポンサーサイト
よかった これで解決ですね
最早真のファンタジーはFF、ドラクエよりもグラブルだもんな。
>元ハドソンも桃鉄作ってる
ここだけ間違い 桃鉄は板垣のとこが作ってる
広告代理店出身 移動
>>179 てかこの人、ほぼ宣伝マンとしか機能してないのに
横柄な広告屋が面白半分にゲーム作りしたり声優選びで好き勝手したりで遊んだだけで
専横された現場の製作者やユーザーはホントに気の毒な被害者だな
>>36
なんだテイルズ信者が大好きないつものテイルズじゃん。
馬場はテイルズそのものだったんだな。
しかしどいつもこいつファンタジーファンタジーと、ソニーから各社にJRPGラッシュの号令掛かったのか。
どっかで見たけどTOHのCG版採用したのって馬場らしいな
ろくなことやってない印象が多いからテイルズファンからしたら朗報だろうね
スクエニは…ごめん、なんか笑える
まあいいんじゃない
面白そうなら買うし
vitaでテイルズ過去作展開って話しどうなったんだろ
3dsで出したアビス大成功してんだから
過去作ださねーかな
次のテイルズに傑作フラグが立ちました
小島監督と立場は同じだね
自己中、公開自慰行為をやって孤立して退社に追い込まれたw
ソニー自ら拾った小島と、ソニー信者松田社長が拾った馬場…
2人の行く末が楽しみです
遠くから観察させてもらいます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コナミから小島が消えていい方向に向かいつつあるように
バンナムも馬場が消えて良くなるといいね
スクエニが業界の疫病神を吸収してる感じだな
あれ、もしかしてスクエニってとてもいいことしてるんじゃ?
[ 2017/02/22 10:01 ]
スイッチなら携帯機としても使えるんで出したら売れると思うんだけどね~
問題は、今のバンダムにそう言う視野を持って企画進められる人がいるかどうかなんだよな……
2ちゃんでゼルダのフラゲ画像が貼られていましたよ
いよいよ本格に始まりそうだから気をつけたほうがいいかもしれないですね
鵜之澤伸がいるかぎりバンナムは変わらないんじゃないかな…
09:29
そうそう、NDキューブの元ハドソン社員はマリパ作ってるんであって、桃鉄スタッフは板垣のとこのヴァルハラスタジオにいてそこが新作を作った。ちなみにNDキューブの社長は、初代が元クエスト社長で現在は元ハドソン社長。オマケでマリオRPG作ってるアルファドリームの社長も元スクウェア社長という、任天堂の下請け企業は元大手の社長が多いという謎w
まぜるな危険!
っていうかテイルズの次回作はマジで期待できそう・・・
株価を操作しようって事かね
実態が伴わない事はもうバレバレなのに
馬場が抜けただけでテイルズ期待できそうって言われてほんと草
まぁ同感なんだけどね
チョロイ!(例の画像
追い出された後のテイルズは幾分まともになったしなぁw
スクエニが藁をも縋る状態なのか、お客さんを完璧に舐めてるのか・・・
どっちなんだろうね・・・・
わざわざ松田がインタビューに出てきてるってことは、これもセツナと同じで
松田のSONYLOVEを表現するための会社なのは間違いないな
完全に私物化し始めてるなw
TOKYO RPG factoryはどうするんだか、ポイ捨てか
JPRGの戦犯どもがコラボしやがったw
FF信者は大半が去っただろうが、テイルズはまだ持ち堪えてるだろ
FFは次にナンバリングが出るのはFF7Rの三作目が出てから10年以上、つまり20年後ぐらいだろうし、
確実に100万人居た筈のFFファンはFF15にNOを突きつけた。これは紛れもない事実だしな
一方テイルズは素材を流用して新しいナンバリングを作り、短い期間で新作を作るという賢い方法を取っている。
ゼスティリアの失敗もアニメでカバーするというフットワークの軽さだ。FFの映画とは訳が違う
何よりも信者の信仰度は出せば買うというチョロイオタクを体現したようなユーザーばかりだ
よってFFの未来は暗く、テイルズの未来は明るい。はっきりと明暗が分かれたな
>>NDキューブの初代社長は元クエスト
これも厳密には間違い
立ち上げ時のメンバーは発売できる水準のソフトを作れずに
最終的にPS2のソフトとか作ってた
その後大幅にリストラを行い(社長が代わったのがこの頃)
最終的に元ハドソン開発者の受け皿になって現在に至る
…辞めた人はどこ行ったかって?
この文章の中にヒントがあるw
ゼノブレ2に合わせて、こけおどしの発表をしてくる未来が見える
[ 2017/02/22 09:39 ]
俺も副島の新スタジオの発表はソニーの思惑かなと思ってる
新作発表ならわかるけどスタジオ発表だからな
小島もスタジオ発表だったんだっけ
スクエニもそうだけどMSから金引っ張り出そうとしてんのかFFの穴埋めなのか
テイルズはPS完全版やらずにソニーだけで完結すればいいと思うよ
いくつも大手から独立して零細ゲーム会社出来たけど、その大半がコンシューマーでは任天堂からしか出してないのはどうなんだ
モノリスと1-upとNDキューブは明確に任天堂の子会社だけども、アルファドリームやグレッゾやグッドフィールは別に任天堂の子会社ではないのよな
企業は客を選べるからソニーの仕事も受けられると思うのだけれどそういうのあんまり聞かないから、そんなにプレイステーションのソフト開発ってのは小企業にとって環境良くないのだろうか
よく聞くPS関連の下請け調べてみると、殆どブラウザや携帯端末向けばかりになってるんだよね
まぁ良かったんじゃね?地雷確定だし。
>経営としてはテイルズをスクエニが作れるで大満足だろうが
>スクエニにはこういうアニメ路線RPGを作れるスタッフが居なかった
この馬場という奴がテイルズの生みの親でもなんでも無いし
そもそもこいつが一人で生み出せるものなんてそのソフト全体の何パーだよ、
悪い方に変えるなら出来るだろうけどね、「ココをこう変えろ、作り直せ」って
[ 2017/02/22 13:19 ]
かつてのブラウニーブラウンは、退社組丸ごとスクウェアから業界内で仕事できないよう圧力かけられたらしく、任天堂の傘下に入ることでしか仕事を続けられなかったらしい。今は元スクウェア社員の大半は円満分離独立してブラウニーズに行ったようだね
アルファドリームはSFCでマリオRPG作ったコアスタッフがいるから、継続して仕事が回ってくるってだけかな
グレッゾはスクエニの仕事とかフリューの仕事も(一人だけだが)受けてるよね。まぁ社員の多くは新人だろうし、彼らが力をつけるまでは社長の人脈で下請けをこなしていきたいという思惑があったのでは
グッドフィールは元ゴエモンチームだけあって2Dに強いスタッフが多いけど、そもそも2Dのゲームを出してる企業が任天堂くらいしかないという現実があるのかも
>いくつも大手から独立して零細ゲーム会社出来たけど、その大半がコンシューマーでは任天堂からしか出してないのはどうなんだ
モノ作りに必要なもの、
例えば哲学とか信念とか
その辺が合わないなと思えば離れていくものでしょ。
SCEはサードどころかサテライトカンパニーだったっけ?セカンド的な立ち位置の企業群ですら解散しまくりで
今残ってるのって国内だとGTのあそことみんゴルのとこ位でしょ、
推して知るべしって感じ
みんゴルのとこってキャメロットか
あそこもセガ→SCE→任天堂とパートナーを変えてうまく生き残ってるな
セガもたまにはシャイニングフォース作らせてやったらいいのに
ZとBのシナリオ書いてたハゲと長谷雄太が残っていたら…
まだ安心できないわ
馬場さんはテイルズシリーズを象徴する人物でしょ
この人の行動や言動はまさにテイルズそのものだw
PSファンよ、大好きなテイルズ(詐欺集金ソフト)が増えて良かったね~って感じ
松田社長の有能っぷりも凄いね
PSの想いに応える為にいくらでも人材買収&新会社を作るつもりだ
…PS宗教社長によるゴミの回収と使い捨て企業、とか言ってはいけないw
盲信してるソニーの小島監督吸収の動きを見て、自分も真似してカッコつけてみたかったんでしょうね
なお現実はそううまくいかなかった模様w
コナミ→小島追放後任天堂ハードで過去のシリーズ続々復活
テイルズスタジオ→スイッチ版テイルズを発表した直後馬場スクエニへ
スクエニ→和田退任後PSタイトル連発、堀井がはちま見てます発言、社員達が鉄平と付き合いだす
プラチナ→トップ交代後スケバンスタッフが二―アの開発に回されスケバン中止
いろいろ勘ぐってしまうな。
てかコレさ、例えどんな良いゲームが出来たとしても
「あの」馬場が係わってるってだけで嫌にならないか
テイルズスタジオは潰れてるし、テイルズスタジオからPS完全版が始まったっぽいぞ
PS完全版やめたらスタジオ潰れたのは不思議だね
[ 2017/02/22 14:33 ]
任天堂の仕事をしようとした1UPと任天堂以外の仕事をしようとしたブラウニーズとで分かれたんだね、シランかった
野村田端のスクエニにテイルズ馬場も加わって、
FF7のリメイクにはCC2松山も関わってくるんだっけ。
おぞましい会社になってきたなスクエニ。
BASARA小林も引き抜いてくれんかね
スタジオ椅子取り屋
ヒロインと思わせておいて、「お前の席ねえから」っていきなりやったアレの事かな?
[ 2017/02/22 20:07 ]
日本は開発企業にもゴキゲハ思想でもの考える無能オブ無能多いから笑えないんだよなあ
[ 2017/02/22 20:07 ]
突然ゼロスタ立ち上げたアトラスもなー。
そんな都合よくどっちも後輩に任せたって同時期に新スタ新会社立ち上がらないだろっていう。
アリーシャ騒動に関して業績説明会で株主から突っ込まれて
彼と声優の間に私的な関係があったのではないか
みたいな話になって経営陣が困惑する場面もあったからな。
ああいう場でこんな話が出るなんて企業としては大恥だ
クビまでいかなくても、自主退社迫られる位は普通にありうる。
各社ともソニーとズブな人材を隔離し始めた感じだな。
スクエニだけは逆にズブに戻りつつあるみたいだが。
後は名越の去就が気になるな。
あいつがセガの上にいる限り
893と過去作の名前使った手抜きタイトルがPSで出まくる流れが止まらなそう。
コメントの投稿