任天堂が公道カートレンタル会社を提訴。「マリオカート」の知的財産に関する不正競争行為および著作権侵害で

marikasoshounokizi20170225001.jpg

任天堂は本日(2017年2月24日),東京都品川区の株式会社マリカーに対して,不正競争行為や著作権侵害行為の差止め,および損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。

マリカーは公道カートのレンタルサービスを提供する会社。

任天堂は,マリカーが「マリオカート」の略称を会社名としていることや,カートを顧客にレンタルする際,マリオなどのキャラクターコスチュームを貸与し,そのコスチュームが写った画像などを任天堂の許諾なしに宣伝・営業に利用していることなどが,不正競争行為および著作権侵害行為に該当するとしている。

近年,TwitterなどのSNSには,マリオなどのコスチュームを着た人が公道をカートで走る姿がアップされ,その度に話題となっていた。

http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170224064/




こちらが任天堂の主張

公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について

任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己、以下「当社」)は、2017年2月24日に、株式会社マリカー(本店:東京都品川区、以下「被告会社」)およびその代表取締役(以下、併せて「被告ら」)に対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。

この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどしているが、このような行為は当社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当すると主張しています。

当社は、長年の努力により築き上げてきた当社の大切な知的財産を保護するために、今後も継続して断固たる措置を講じていく所存です。

https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2017/170224.html



そしてこちらが株式会社マリカーの声明

このたびは、世間をお騒がせしていること、はじめにお詫び申し上げます。

本日(平成29年2月24日)、任天堂株式会社様より、当社に対して訴訟が東京地方裁判所に提起した旨のニュースリリースの発表がありました。

現在、このニュースリリースに基づいて多くの報道がなされおり、また私たちにも多くの問い合わせを頂いております。

私たちのサービスは、旅行で来られる外国人の方々に非常に喜んで頂けており、口コミで広がってきたサービスで、これを目的に日本に来てくださる外国のお客様も多く、Facebook、TripAdvisor等のレビューにおきましても5つ星の評価を頂いていることなどもあって、普段より各種報道機関に取り上げて頂く機会も多く、この場を借りて深く御礼を申し上げます。

大変僭越ながら現在の報道には事実とは異なる内容があるのですが、突然の対応に追われ、私どもの方から事実関係をご説明する機会が十分にとれず申し訳ございませんでした。

この文章を通じて皆様に詳しい経緯をご説明すると共に対応が遅れたことをお詫びしたいと思います。

現状ではまだ訴状を受け取っていないので、法的な側面に関する具体的内容についてのコメントができる状況にございませんが、私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました。また、数か月前には、任天堂の担当者様と協議及び情報交換も行い、私たちのサービスに理解を示す発言も得られていました。

公道カートレンタル事業者の中には、任天堂の許可無く勝手に模造された衣装を販売、レンタルしているなどの悪意のある業者もあり、任天堂様と協力してそのような事業者がなくなるように対応していこう協議した矢先のことであり、大変困惑しております。

今回、既に任天堂さまの突然の提訴により、問い合わせへの対応や取引先への説明などで、私たちのサービス業務にも大きな影響が出ております。ホームページもパンクして閲覧できなくなり、メールも受信できなくなり、電話回線もパンクしたことにより、お客様で迷子になった方も発生しており、皆様への対応が遅くなったことを重ねてお詫び申し上げます。

世界的企業との法的紛争となると、どの程度の負担がかかるのか想像することもできません。このままでは事業の継続に多大な影響が出ることを恐れております。

一方で多くのお客様から応援の声も頂いており、専門家の皆様からも私たちを支援したいというお話も頂いております。

私たちのサービスは、お客様の笑顔のためにあります。
私たちは、このお客様の笑顔を守るために全力で頑張ります。

公道カート総合サービスを通じて、これからも皆様に楽しいひと時をお届けできるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧のほどどうぞよろしくお願い致します。

http://maricar.jp/






関連記事  

「ハイスコアガールズ」のキャラクター無断使用問題でついにスクエニ社員と作者合わせて16人が書類送検に!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1717.html

「ハイスコアガール問題」で スクウェア・エニックスがSNKを訴訟提起した事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1569.html

「ハイスコアガール問題」で桃太郎シリーズも無許可だった事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html

SCEに関わりのある人物達が「ハイスコアガール」問題で被害者であるSNKを批判するツイートを行なった事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1338.html




管理人コメント

ついに訴えられたかとしか言えません。

著作権云々も論外レベルに酷いですが「公道をカートがノーヘルで原付並みの速度で走る」という事業との提携を任天堂が許可する訳がありません。
事故でも起きたら任天堂にとって大きなイメージダウンになりますからね。

株式会社マリカーの声明も結局の所「正式な許可を取っていない」という事がバレバレです。
この見苦しい声明が法廷で通用するのかどうか大変興味深い所です。

両者の声明を読む限りでは任天堂からの呼びかけに株式会社マリカーはのらりくらりと逃げ続けていたという印象を受けます。
思いっきり「SNKとスクエニの訴訟騒動」を彷彿させます・・・




ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

スポンサーサイト





[ 2017/02/25 09:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(43)

任天堂法務部が何度も警告してこれw しかも1000万円でいいって言ってんのに唾を吐くw
この声明文は完全に例の国w
[ 2017/02/25 09:03 ] -[ 編集 ]

株式会社マリカの親会社ってスクエニか何か?
[ 2017/02/25 09:15 ] -[ 編集 ]

声明文に全く反省の色が見えないw
任天堂は再三警告して妥協案まで出してたのにな

てか「お役様の笑顔の為」をやたら強調してる時点で胡散臭いんだよ
客を建前にして言い逃れしてるだけにしか見えん

過去にも同じように任天堂のコンテンツを無断使用して差し止められた件がいくつもあるけど
中にはゼルダの映像化の様に「好きだからこそやってしまった」者もあり行為的には許されないけど共感できる部分もあったけどこれは悪質でしかないわ
[ 2017/02/25 09:17 ] -[ 編集 ]

この会社のスタッフ紹介見てごらん
一瞬で全てを理解出来るレベルだから
[ 2017/02/25 09:27 ] -[ 編集 ]

何この
「ゲハゴキ味方してくれーーっ><」
みたいな見苦しい声明はwww
[ 2017/02/25 09:39 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 09:27 ]
調べようとしたら公式サイト繋がらないんだけど・・・・・・
まさか逃げたのか!?
[ 2017/02/25 09:42 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 09:39 ]
実際とあるサイトのこの記事のコメント欄には
「任天堂は器が小さい」
「それよりスイッチ何とかしろ」←?
みたいな愉快なコメントが並んでるしな
[ 2017/02/25 09:43 ] -[ 編集 ]

ダウンしてるねw こりゃ逃げたなw
[ 2017/02/25 09:45 ] -[ 編集 ]

むしろ無断でよくあそこまでやったな
[ 2017/02/25 09:55 ] -[ 編集 ]

Twitterでよければ「マリカー スタッフ」で出てくるよ
[ 2017/02/25 10:01 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 10:01 ]
ありがたいけどTwitterやってないんだよね

でもまぁ声明文や公式が落ちてたり記事元のコメ欄見るに色んな意味で真っ黒な会社ってのは良く解った
[ 2017/02/25 10:11 ] -[ 編集 ]

メディア巻き込んだから黙れって言いたいのかな?
法廷でおしゃべりしましょうね
[ 2017/02/25 10:12 ] -[ 編集 ]

ああ・・・ 駄目だなコリャw
[ 2017/02/25 10:12 ] -[ 編集 ]

ただでさえ危険なカートを、公道で外国人旅行者がハイテンションで集団で走行

こんなもん、マリオじゃなくても自社IPを使っていいって認める企業はないんじゃないのかね

客が勝手にコスプレしてるなら言い逃れできたかもだけど、マリカーとか名乗ってるし。おまけに真似してる企業もどんどんでてきてるんだろ? みせしめに潰しておかざるをえないわな
[ 2017/02/25 10:15 ] -[ 編集 ]

公道マリカって東京観光名物として普通にテレビでも紹介されてたが無許可だったんかい
有り得んわ…
[ 2017/02/25 10:16 ] -[ 編集 ]

これを任天堂が悪いって方向にもってく人種がいることに驚きだわw
任天堂が憎い以前に社会常識どうなってんだよw
[ 2017/02/25 10:17 ] -[ 編集 ]

さすがのヤフーニュースでも「任天堂きたない!」ってのはごく少数派だったわ
・・・いることにアタマ痛くなるけど
[ 2017/02/25 10:38 ] -[ 編集 ]

のらくらと裁判を長引かせても良いことないだろうに
任天堂法務部を疲弊させるためにどこかから依頼でも受けてんのかw
どう見ても勝ち目のある裁判じゃねぇ
しかも数ヶ月前から警告受けてて、内容すら理解してねーのか、その時点で弁護士を間に入れるだろ普通w
訴えられてから、法的な問題考えてどーするw

年間売上2億も稼いでんなら1000万なんて恩情もんだろ、支払って協議するか
裁判して負けて会社畳むかの選択肢しかない残ってないだろ
ファイアーエムブレム裁判よりも明確な判例になるだけだぞ、あれはまだシステム面は認められなかったからな
このケースは完全に上記裁判で認められた部分に該当するケース

いやー社長だか代表だか知らんが、
弁護士と相談して弁護士に喋らせるべきだったな
第一声からこれじゃーな
[ 2017/02/25 10:40 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 10:40 ]
勝ち目のない裁判を無駄に長引かせて相手の疲弊を狙うのは某S社の常套手段だったよな
[ 2017/02/25 10:47 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 10:40 ]
勝ち目のない裁判を無駄に長引かせて相手の疲弊を狙う方法は自分より小さい会社なら有効だけど、逆の場合はまず自殺行為なんだよな……
ちなみにこのカートについて2014年に某迷惑系サイトが取り上げていたから嫌な予感してたけど、たぶんそう言うことなんだね(苦笑
[ 2017/02/25 11:04 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

大きな事故が起きる前に行動してくれてよかったよ
[ 2017/02/25 11:16 ] -[ 編集 ]

もう少し知識つけよう
これ原付じゃなくミニカー登録だから原付並じゃなくて乗用車並の速度な
Googleキャッシュに残る公式のレビューじゃ実際に時速60kmで走りまわってるみたいだし

あと、WIIUの時のルイージのカートは任天堂に許可もらってやってたから、時と場合によっては
それがノーヘル云々じゃなくても認める

バカが発狂するだろうから書いておくけど
間違ってもこのパクリ会社を擁護してねーからなそこんところ勘違いしないように
[ 2017/02/25 11:22 ] -[ 編集 ]

スクエニの特許侵害だけ
関連ニュース出してるけど
yahooトップ飾って、迷惑サイトでは
全員沈黙していた。ソニー特許侵害も
関連に出さないとダメでしょ
[ 2017/02/25 11:43 ] -[ 編集 ]

これでも結構稼いで賠償も無く逃げられるんだろうな
特に賠償は開き直ると逃げれそう
[ 2017/02/25 11:45 ] -[ 編集 ]

まあ任天堂に無許可でやってる事実を公表するのは重要だな
もしこいつらが事故やら問題をおこせば
ポケGOの時みたいにゲハゴキ業者やマスゴミが
任天堂ネガキャンに利用するのが見え見えだしなぁ
[ 2017/02/25 11:45 ] -[ 編集 ]

これでどうにか任天堂を叩こうとしても逆に任天堂IPの世界的な強さを証明するだけというねw
[ 2017/02/25 11:52 ] -[ 編集 ]

2017/02/25 10:17

犯罪者とその予備軍なんだからそんなのあるわけがない。
テメェの感情第一な一般人未満。
[ 2017/02/25 11:56 ] -[ 編集 ]

>大変困惑しております

それは任天堂の台詞じゃないんですかね…
[ 2017/02/25 12:08 ] -[ 編集 ]

見えない何かと戦ってる人が予防線張っててワラタ。
[ 2017/02/25 12:08 ] -[ 編集 ]

ケツのけまでしっかりむしりとって差し上げろ(憤怒)
[ 2017/02/25 12:40 ] -[ 編集 ]

100%この馬鹿会社が悪いのに何を無理矢理擁護してんだかw
スクエニといいここといいリテラシーが底辺に落ちてる会社多すぎだろ
[ 2017/02/25 13:08 ] -[ 編集 ]

他社のIP使って勝ち取った評判を自分たちの努力のお陰とか勘違いも甚だしい
結局あんたらは他社のIPを利用して儲けてんだろうが
それをたったの1千万で見逃してくれるって言うんだから寧ろ任天堂に感謝すべきだ
どっちにしろ裁判では勝ち目が無いんだからさっさと賠償金払って事業畳めや
[ 2017/02/25 13:10 ] -[ 編集 ]

ファンがコスプレ半分でやるのと商売にするのとは違う
要点はこれだけだろ
[ 2017/02/25 13:34 ] -[ 編集 ]

スクエニって書こうとしたらいっぱい書かれてて肩の荷が下りた
[ 2017/02/25 13:38 ] -[ 編集 ]

>一方で多くのお客様から応援の声も頂いており、

それ客やない、任天堂批判したいだけの「だが買わぬ」の連中やアホ
[ 2017/02/25 13:47 ] -[ 編集 ]

カートが団体で公道走るのなんて邪魔以外の何ものでもない。
業者や団体が率先して荒らして、個人の楽しみを奪ってるんだよな。
本来なら、個人で危ないことしてるヤツを、業者や団体が組織としてきちんとやっていくのが本筋なのに。

気が付けば、タンデムも人力車もローラーブレードもセグウェイ何もかも公道では禁止。
電動スクーターや電動自転車もえらく制限が厳しいし、こんな国日本だけだぞ。
道での遊びはもちろんのこと、高齢者も障害者もみんな不便になってる。

「業者が率先して荒らす」ってのはPSWでも言えることだが、日本にPSWしかなかったら、ゲーム業界も大変なことになってたぞ。
[ 2017/02/25 14:09 ] -[ 編集 ]

任天堂法務部を激怒させたらえらいことになるって習わんかったのかよこいつら…
[ 2017/02/25 15:05 ] -[ 編集 ]

もう消えてみれないからスタッフ紹介に何が掲載されてたのか教えてクレメンス
[ 2017/02/25 15:52 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 15:52 ]

昔見たことあるけど、20代くらいの兄ちゃん姉ちゃんらが働いてるって程度だった
企業というよりは大学のサークルみたいな感じだった希ガス
[ 2017/02/25 16:53 ] -[ 編集 ]

任天堂の許可無く勝手に模造された衣装をレンタルしたり…ってそれお前じゃんっていう
そいつらとなんら変わらず無許可でやっといて
どうやって任天堂と協力してた、なんて嘘を言えるんだこの業者は…
応援だの専門家の支援だの笑顔だの…著作権無視で悪いのは自分だって事を理解せず開き直ってるのもウザい
それらの悪質な業者となんら変わらない業者と協力なんてするわけねーだろ阿呆ってね
[ 2017/02/25 18:24 ] -[ 編集 ]

[ 2017/02/25 12:08 ]
そのレスで見えちゃってんじゃねーかよお前
[ 2017/02/25 18:30 ] -[ 編集 ]

まるでスクエニみたいな会社だなw
完全に狂ってる
異常だよ
これまで無許可無責任でやり続けて大儲けしてきたんだから普通素直に謝るものだろ
1000万なんてはした金だろうに
許されざる悪だな
[ 2017/02/26 04:42 ] -[ 編集 ]

任天堂の許可なくやってるところもあるって言ったら
自分のところは許可とってるみたいに感じるけど
[ 2017/02/26 17:00 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5249-81d3a77b