意味のある機能なの?
1: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:12:00.02 ID:a6GsDGxp0
3: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:14:16.28 ID:TErfrEUe0
キャラ動かせてなんか意味あんの
8: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:16:50.99 ID:FsH3pHLu0
>>3
10だと敵の範囲呪文とか息避けれたけど11はどうだろうね
14: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:19:46.99 ID:kj1ymJGSa
動かせるって本当に動かせるだけだと
相撲のないDQ10やん
25: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:25:23.52 ID:T+DspHgAa
DQ10みたいなもんだろ?
まあDQ10はアクティブタイムバトルでなおかつ相撲システムだから移動は非常に重要だけども
PS4DQ11はまず間違いなくターン制コマンドバトルで移動の意味はほぼ皆無だなコレ
37: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:29:34.70 ID:T+DspHgAa
DQ10なら移動干渉により新しいシステムだった
DQ11はバトルシステムは全て同じぽいし、PS4版はターン制コマンドバトルなのに、無駄に移動ができる
無駄すぎて逆に新しい
誰もそんな意味のないことはやったことが無い、斬新
43: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:30:38.74 ID:q+Z1aSPZd
ターン制コマンドバトルで
敵は完全に棒立ち
自分のキャラ移動させて視点変えて見られるだけ
棒立ちする場所選べるだけってことだろこれ
51: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:32:12.61 ID:fzmvFHWZ0
なんか思った以上にDQ10に近そうだな
戦闘もPS4版は相撲がない半リアルタイム戦闘じゃないの
FFでいう、ATB
56: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:33:52.09 ID:q+Z1aSPZd
いや意味ないただの移動だろこれ
ただ視点変えられるだけでゲーム性とか関係ない移動
72: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:39:22.82 ID:Wsv+We+q0
移動してるのに遠くの敵攻撃したらどうなるんだろう
79: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:40:32.27 ID:00BYg7W4a
>>72
ドラクエ10のまんまだとコマンド入れたら歩いて移動して攻撃
119: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:50:42.31 ID:QiCfxt8H0
139: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:54:57.76 ID:T+DspHgAa
>>119
もし10みたいになるならターン制じゃなくてアクティブタイムバトルになるからゲームバランス調整を全く別でやらなきゃいけない
移動干渉があるから擬似的二回攻撃や敵の攻撃キャンセルまでできる
そもそも仲間を動かすことはほぼ不可能
絶対にあり得ない
143: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:56:10.81 ID:xR+ae24Qa
キャラ移動させてもコマンドいれたら、ターゲットの敵まで近寄って攻撃するってことか
その過程をカメラアングルで楽しめと?
さすがにめっちゃ離れてその場で棒立ちで素振りなんてことはない...だろ?
196: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:10:02.47 ID:gDB6U5Su0
>>143
たたかう入れたらオートダッシュで近づいて殴るんじゃね
NHKの特集で一瞬映った戦闘シーンもそんな感じだったし
161: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:01:02.96 ID:ryDj4SP20
ん、移動あんのか
10の相撲は面白いけどオンである程度特技とかある前提の面白さだし必要な数値設定がターン性とは全然違うから同じものではないだろうな
164: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:01:56.16 ID:ydTkwarWd
これようするに攻撃するまで移動とか演出出るって事だろ?
演出スキップできないと一戦闘がくっそめんどそうだな
170: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:03:12.87 ID:Pl4PKD7X0
1の画像ではさまざまな視点からバトルを楽しむことが可能
と書いてあるからな
バトルシステムにはかかわらん
176: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:05:36.63 ID:G1WpFNgOd
え、移動する…だけ?
相撲とか攻撃避けたりできないならなんの意味があるんだ
177: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:05:38.48 ID:HJY4HBiz0
コマンド入力したあとの暇を回避するのに
動けるようにしました
ってだけじゃなくて何か意味のあるギミックなんだよな?
186: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:07:40.93 ID:uB+2Rbh60
「コマンド選択中は自由に移動できますよ」ってだけじゃねこれ
187: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:08:20.85 ID:xR+ae24Qa
DQ10もコマンド入れたら自動で近寄っていって攻撃するから
DQ10から相撲とかアクティブ要素マイナスした感じなのか
めんどくさくなったらフリー移動なんてしなくてコマンド操作だけでいいみたいな感じなんだろな
グラ見てくれのPS4版だから、戦闘演出もカメラ弄ってよく見てくれって事ね
191: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:09:12.97 ID:+WTNT64I0
意味があるから入れたと考えるのが普通、ある程度の攻撃は距離を取ることで
当たらないんじゃないの、流石にDQHみたいにダッシュや回避アクションは無理だとしても
219: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:18:29.40 ID:QIQ9qc5l0
>>191
モンスターも棒立ちで殴ってくるんじゃないならそれやるためには相撲が必要
192: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:09:25.24 ID:Pl4PKD7X0
オフラインRPGで一人相撲してどうすんだよw
199: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:10:45.28 ID:Wsv+We+q0
動画ないとわからんな
近づくのはいいけど遠くのモンスター攻撃するコマンドにしたらのそのそ近づいて台無しだったら意味ないし
208: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:15:36.55 ID:m/qeC4AX0
10のシステムだと例えばボスが同等以上だと
僧侶でAIをお守りするゲーだぞ、かといって前衛でもつまらんし
212: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:16:48.86 ID:k4ZnIjom0
ターンとリアルタイムでは難易度もゲーム性も変わってしまう
3機種作って戦闘も2種類で6パターンぐらい開発するの?
220: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:18:29.92 ID:+WTNT64I0
234: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:24:54.43 ID:VePT4y/50
開発もシステムもだいぶ違うからバトルも同じじゃないかも
252: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:44:30.15 ID:0NuOCqzj0
正直どういうことかよくわからん
ATBみたいな感じならPS4版にするんだが・・・
256: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:45:38.58 ID:eGqId0f9p
>>252
DQ10やったことないの?
272: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:50:20.95 ID:0NuOCqzj0
>>256
やってたよもうやってないけど
この記事の書き方だと視点やキャラが動かせるだけとも取れる
260: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:46:38.32 ID:3dqX/EaZ0
相撲はプレイヤー操作ありきのシステムだから11には向かないが
せめて範囲魔法の回避ができるとかそういうのがないと
移動できるだけ?で?となるような
274: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:51:09.71 ID:rM5+Pc9PH
3DS版は普通のターン制コマンドバトルなんだろうけど、
PS4版はプレイ動画無いとイマイチ分からんな
275: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:51:10.53 ID:Wsv+We+q0
攻撃してそのままオートで近づくなら演出としてわかるけどね
自由に動かしてそのあとどうなの?とは思う
回避出来るようになるとかないと
287: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:00:36.15 ID:Rtwri/Sfd
PS4でオートカメラとフリーランの2モードがあるってことは、本当にただ歩けるだけな予感
320: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:17:52.17 ID:VGmDiFVk0
PS4版DQXI
・コマンド選択式バトル(3DS版も同じ)
・戦闘はフィールドからシームレスに始まる
・キャラの移動は戦闘中も自由にできる
・カメラの移動はフリーかオートのどちらかを選べる
・味方も敵も常に動く
325: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:20:16.72 ID:W++yPb9ed
>>320
ドラクエ10じゃん
329: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:22:18.35 ID:koG0lQdKp
>>325
相撲がなかったら別物
352: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:27:56.70 ID:zucZy93m0
まだ戦闘プレイ動画が全く公開されてないのが凄いな
5月発売とかはないな
発売は7月ごろってところかな
358: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:30:18.62 ID:qJSQJXFd0
この戦闘だと一人選択して仲間は基本オートだろ
仲間に指示したい時だけ切り替えて操作って感じだろうな
362: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:32:46.82 ID:HpteJomsd
みんながんばれの時は主人公だけ動かして後はオート、
めいれいさせろの時はコマンド入力から一連の攻撃が終わる毎にキャラのカメラが切り替わるみたいな感じかな?
405: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 18:58:56.00 ID:ihQRrCuXM
3DSと同一のゲーム体験なんだから2Dモードとの兼ね合いを考えれば
これ自分のターン時に動いたり視点移動が出来ますというだけだね
ゲームスピードまで考えるなら移動できる範囲は狭いかも
一挙動で届く範囲で敵の周りをグルグル程度かな
もし敵とある程度まで距離が取れるなら攻撃時に走るモーション自体ないかもしれない
高速スライドで敵に接近しないとテンポが悪くなっちゃうから
409: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:01:00.81 ID:DZj1mjgc0
バトルで一番大事なのはテンポ
特に雑魚線に時間が掛かるようだとやってられない
414: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:06:47.59 ID:koG0lQdKp
ATB方式なら自キャラしか操作できないし、ターン制なら行動しない敵味方の中でウロウロするのは間抜けな絵面になる
良い事なさそうな気が
416: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:08:10.71 ID:nW05n6800
PS4買う予定だったけど
3dsもなんか良さげだな
特にレベリング時にドットでサクサクだろうし
マップ探索も一目瞭然だろうし
反面PS4はロードが課題な気もするからそこをサクサクにして欲しいな
482: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:48:26.81 ID:koG0lQdKp
ターン式の戦闘でキャラを移動できるとして何するんだろ
ウロウロ動きはするけど何もしてこない敵キャラを色んな角度から眺めるのか?
すげえシュールな絵が浮かぶんだが
486: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:51:32.89 ID:f0dFYidhd
モンスターだけでなくキャラも色んな角度から眺められるな
503: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 20:03:39.05 ID:zswgDfDdp
>>486
それがゲームとしてどう面白くなるかって考えたら、DQ10の相撲みたいな感じじゃ無かったら全く意味ないよな
FF15のおにぎり並で無駄だと思う
255: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:45:14.28 ID:Dwe69c5s0
3DS版をコマンドバトルにしてPS4のをアクション寄りにすればいいのに
時代に取り残されすぎ
263: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 17:48:20.38 ID:dUmQAiZP0
>>255
ああ、それが一番いいわ
ユーザー層にもあってるしな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1490253120/
管理人コメント
どうやら「ドラクエ11」にもテンションシステム(みたいなもの?)が採用されている模様です。
全身から青いオーラが出ていますからね。
「テンションシステム」をそのまま採用なのか?
それとは異なる新システムなのか?
こちらについては今後の情報に期待するとしましょう。
それとは別に困りものなのが、PS4版の独自要素である「オートカメラバトル」と「フリー移動バトル」です。
「DQ10」のバトルシステムを部分的にでも採用しているのなら意味はありますが、本当に動かすだけ&視点を変えられるだけなら何の意味もありません。
出来るだけ早く詳細な情報公開又は戦闘シーンの動画を公開して欲しい所です。
この独自要素を採用した意味があると思いたい。
おまけ
もし何の意味もなかったら・・・こんな無駄な要素を発表するスクエニのセンスのなさに絶望してしまいます(今更ですが)
悲報ではなく朗報・・・ですよね?
アライアンス・アライブ【予約特典】浜渦正志 全曲書き下ろし スペシャルサウンドトラックアルバム CD + ダウンロードコード powered by レコチョク & ニンテンドー3DS テーマ(5 種セット)





スポンサーサイト
あのなw ドラクエは普通にコマンドバトルでいいだろw
PS4客層に合わせて下からの視点にできるんじゃねえの?(鼻ホジ
無能集団がまた余計なことをする
ゼノブレみたいに位置取りでダメージ変化とか、
盾役がヘイトを稼ぐとかそういうシステムじゃないの。
しれっと「戦闘には直接関わらない」と読み解ける説明がついてること自体おかしいけども。
ああ
カメラをぐるぐるさせて、またパンツ見るのか…
ごめん、正直PS4ならそういう仕様にした方が、売り上げ伸びると思うわ…
[ 2017/03/24 09:22 ]
それやると3DS版と別ゲーになり過ぎるからないと思う
3DS版と形だけでも無理矢理差別化するために取り入れた感じかな
こんなのが独自要素って…PS4版ヤバイね
部屋で孤独に一人相撲バージョンw
敵との距離による戦闘の間延びや敵も味方も無駄な動きが多くてイライラするパターンかな
アクション性を無くしたテイルズの戦闘を思い浮かべた
オートカメラはセミオート設定
フリー移動はフリーラン
(俺の最後のテイルズであるPS2のアビス準拠でw)
位置取りによって敵の攻撃をかわせるとかダメージが上がる等の要素がないとゲーム的には意味がない
変なスクショ撮影とグラ自慢とパンツを眺めるくらいにしか使えないな…
コマンド戦闘とシームレスが噛み合わなかったのか?
素直にゼノブレイドやゼノクロをパクれば良かったんじゃ?w
相変わらずドラクエだからってだけで5年前のゲームにも実装されてるようなことをさも新しいかのように宣伝するんだね
やっぱりドラクエはメディアも含めてゲーム業界の進化を止めさせる癌だね
ドラクエ10の相撲は多人数でやるから力合わせてる感じがあって面白いのに
まったく意味のない機能だけど、いろんな角度で見たい人もいるから、まぁいいんじゃないの。
RPGだと何百回も戦闘するから、ちょっとの変化でもうれしい。
ただ、[ 2017/03/24 09:42 ] さんが書いてるようにPS4ユーザーには死活問題だと思う。
ゼノブレイドもどきを作ろうとしているのかな?
果たして今のスクエニにモノリスソフト並の技術力とノウハウがあるのだろうか
...すっかり、時代から取り残されてるな。
古参ファン配慮、新規層開拓と欲張った結果、こんな中途半端なものがw
素直に10の戦闘システムをオフライン向けに作ればよかったのに...3DSだと実現が難しいのなら、余計な色気を出さずに据え置きだけにしておけばよかった。
VITA本体開発の時と同じ求人広告が出てて、sieもVITAの時と同じ事業部つくって、新型携帯機開発かもしれないと話題になってるな
DQ10は通称「相撲」と呼ばれる
MMOなのに応答速度がべらぼうに速い
バトルサーバーで移動干渉のシステムを
作り上げた事が肝なのであって
ただフリー移動出来る云々ってのとは
まるでちがうんだよなぁ・・・
なのにフリー移動だからDQ10と同じ
ってのは的外れな意見も甚だしいよ
[ 2017/03/24 10:42 ]
文面が似てるだけで、勤務地も勤務企業も違うけどな。
vita2出て欲しいわ 完全に息の根が止まる sieの
動けないより動けた方がいいそんなくらいじゃないの
大して手間もかからないし
ドラクエの当たり前を見直したんでしょ(適当)
DQ10やってないので実際プレイ動画でも見ないとよくわかんないなこれ
別に3DSをコマンド、PS4をアクションとかでもいいような
コマンド方式でフリー移動って事は
こうげき選択
↓
つっ立ってる敵の所まで歩いて行ってアタックボタンを押す
とかいうスタイルなんでね?
無駄に広い街といい
PS4版はやたら移動ばっかさせられてストレス溜まりそう
そもそも、DQXの相撲が成り立つのは、敵の数が少ない場合なんだよね。
PS4版だろうと普通のドラクエなんだろうから、相撲システムとは相性悪い気がする。
重さのパラメータも必要になってくるしね。
PS4版の一番の懸念はロード時間じゃね?
エリア切り替えするたびに1~2分またされそう。
何かPS4版はモデリングといい、戦闘といいコレジャナイ感をひしひしと感じる
まあ、DQ11自体がそんな感じと言えばそんな感じなんだが
今の所3DS版プレイすればそれで充分かなという気分
ゼノブレイドみたいなのを作れって某企業からお達しがきたのかな?
ゼノブレ、ゼノクロみたいに高低差概念でダメージアップ、ある立ち位置からの攻撃がソウルボイス発声条件
連携その他がないと戦闘中に動く意味が皆無なんですが・・・意味有るならいいんだけどどなんだろなコレ
ドラクエ11もまたパラディンの後ろでメラゾーマ撃つゲームになるのか?
干渉がないんじゃドラクエ10の劣化でしかないでしょ
コマンドバトルだけど位置取りも戦略にってグランディアじゃねえかってね
二の国はフリーランといっても大技以外は亜空間判定だし操作キャラ以外オートでターン制じゃない
ドラクエもカメラ回してパンツ見るだけのゲームにになったか、そら作ってるの同じ奴だもんなw
パンツが見えるからPS4の勝ちとか言い出しそうで草生えるwwwwwwwwwwwwww
逆に意味あったらそりゃ作るのに時間かかるだろ
同時発売無理じゃね?というね。
何やってんの?ゴリ押しするからこうなるんじゃねーの松田ぁ
スクエニかSIEかしらんが、そこまで追いつめられているのかね?
ドラクエはライト層向けの作品だけど、PS4が売れるソフトはパンツ限定だし
その層に買わせるための安直な策だろう
10年もかけた上、宣伝費も相当にかけただろうFF15のミリオン未達に相当な危機感を覚えたのかもな
でもパンツを前面に出して宣伝すれば、間違いなくライト層が引いて離れる
ああいう愚策は落日近い企業がやるものだと思っていたが、スクエニもそろそろ終焉が近いのかもな
なんでこんなアホコメントを最後に持ってきたの
管理人もアホか?w
ゴキ君PS4版がフルボッコにされたから汚言発狂w
悔しいのう悔しいのうw
3DSと差別化を図ろうとして出てきたのがパンツ視点?そりゃPSユーザーは喜ぶかもしれないけど
ちなみにオートカメラバトルの画像の構図って8でもうあるよね
フリー移動バトルで仲間どうすんの?いちいちカメラ切り替わったり見えないところで動いてたりすんの?
シンフォニア系くらいにちゃんとやらないと見づらいのに
switch版もPS4よりになるだろうけどHD振動くらいは欲しいな
9みたいなクロスファイアシークエンスバトルでいいんじゃね?
コメントの投稿