アメリカの子供「任天堂でゲーム作りたい、何をしたらいい?」と質問→10年後「ブレスオブザワイルド」の製作スタッフに

yumekanazukizi20170327002.jpg

夢を叶えたのですね・・・

1: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 11:35:23.98 ID:ML7M60tM0

任天堂の新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch/Wii U)が世界中で評判となっており、早くも傑作との呼び声も上がっています。

そんな大作ゲームの製作者のクレジットの中に、日本人に混じって外国人プログラマーが名を連ねていたことから、気になって調べた人がいました。

するとそのプログラマーは10年前は高校生でした。

ゼルダの伝説のクレジット画面。
野生動物プログラミングの担当者として、“Corey Bunnell”氏の名前があります。

ほとんどが日本人で構成されている中、この外国人は誰だろうと気になった海外掲示板の1ユーザーが、何となしに検索してみたそうです。

すると2007年10月の、まだ高校を卒業したばかりの彼の投稿が見つかりました。

翻訳者向けの交流サイトに、以下のような質問をしていたのです。

「こんにちは。僕は高校を卒業したところで、大学の出願はまだです。進学を考えていますが、まだはっきりしていません。

高校最後の年は日本の学校に5か月ほど交換留学しました(その前にも同じ学校に3週間)。留学の経験は素晴らしいもので、すぐにまた日本へ行きたいです。

日本で2年間、日本語学校で学んで最難関の資格テストに合格するプランを検討したけれど、地元の奨学金制度は日本で学ぶことは対象外でした。自費か利率の高いローンを組む必要があり、ハードルが高いです。

僕の夢は、日本で暮らして任天堂のゲームデザイナーになること。もちろん、いかに難しい目標であるかは理解しているつもりだけど、最初にマリオで遊んだときから、それが夢なのです。

この目標に向かうために何をするべきか、助けが必要です。ゲームデザイナーの専門知識を得るための学校や、仕事に必要な日本語のスキルの習得が必要なのはわかっています。それ以外に、何をするべきでしょうか?

この質問には具体性がないので、質問してもらってかまいません。アドバイスをよろしくおねがいします」

なんと当時の彼は任天堂で働くことを夢見ていた若者で、それを叶えるためのアドバイスを募っていたのです。

それから10年が経過した今、彼は見事に夢を叶えていました。

2015年には立命館大学で任天堂のインターンシップをしていたそうなので、入社後にいきなり大作のプログラマーに抜擢されていることから、それだけでも非常に優秀な人材であることが伺えます。

http://labaq.com/archives/51881640.html



2: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 11:37:31.51 ID:4k6p8Rzz

いい話だなぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。


7: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 11:49:48.80 ID:D7OyMyAXa

これは素直にすごい


10: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 11:51:52.97 ID:EfOSGrQY0

任天堂に限った話じゃなくゲーム作ってる人たちってみんなこんな感じだと思うんだけど


13: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 11:58:14.82 ID:Md45FlFS0

またブレワイの動物いいんだよな
カエルすら関心してるもの


14: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:02:31.53 ID:D7OyMyAXa

犬が自分の尻尾でぐるぐるするのすげえ好きだわ


16: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:04:33.34 ID:B8WfqP9m0

動物のアルゴリズムは彼がやってたのだね。


18: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:07:44.55 ID:7xn+qfN8a

これすごいな動物の動きをちゃんと作れてるし貴重なプログラマだ


19: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:10:17.00 ID:m/Z4t5UTd

スナザラシが仰向けになって寝たのには癒された


20: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:12:56.85 ID:/IUOm+xPM

わんこが懐くとついてくるのが最高に可愛い


30: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:31:53.59 ID:vNvYlF7Mp

NOAじゃなくて日本の任天堂にわざわざ来るのか
ゼルダ据置本編は日本しか作らないのか?


119: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 17:48:33.60 ID:1sdSyUqlr

>>30
ゼルダどころか任天堂IPはNOAでは作らんよ
環境が整っていない、NOAは物を売るだけだ


33: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:37:15.27 ID:z73Iy5hP0

彼の次の現場がマリオオデッセイになってるといいねえ
no title


37: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:40:28.04 ID:PSUsAYul0

海外の技術者と協力して日本がプロデュースすれば名作が生まれる
日本が世界に冠たる先進国扱いされている理由が分かるだろ


65: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 13:07:10.35 ID:e7xoQBZKr

まだエンディング見てないけどそこまで日本人ばっかなのか


92: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 13:30:16.36 ID:Gdk7Xf2a0

>>65
ざっと見ただけだけど開発はほとんど日本人だな
彼以外だとアート系スタッフにいくつか海外の人の名前がある程度な感じ
http://kyoto-report.wikidot.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild


98: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 14:07:33.86 ID:e7xoQBZKr

>>92
マジか正真正銘の和ゲーなんだな


67: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 13:07:50.28 ID:dQnouiE50

良い話だ
出てくる動物すごい可愛い
触れ合えるシステムも欲しかった
そういや猫って出てくる?


94: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 13:41:06.51 ID:wnAXmYega

動物この人なのか
動きめちゃリアルだし凄いやん


113: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 15:42:58.77 ID:zlQ2YDyF0

アメリカの若者の夢を叶えたんだな
ありがとう任天堂


128: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 00:08:37.81 ID:sPgsoh+w0

ゼルダの動物の挙動は凄い良いよ
犬が特に可愛いわ
何故か猫類見ないけどな
犬派なのか?


134: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 12:30:30.42 ID:NC7l7JvN0

>>128
ネコだとどこにでも行っちゃわないと変だからな
オープンエアー的に処理が面倒
犬は場所に紐付けしておいて違和感のない動物


138: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 16:51:33.77 ID:e19Nd3nf0

>>134
結び付け、または関連付けな


129: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 01:21:55.68 ID:eJcVnC700

no title

この中に写っとるんかな?


130: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 01:24:35.95 ID:S8q2oFsF0

>>129
ピンクシャツの目立ってる人らしい


136: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 15:54:00.39 ID:rEDHZZKhr

あとは小型動物に対して何らかのアクションが出来るといいな犬を持てないのは残念
ゴロゴロしてたりクルクルしてるのもただ見てるたけで生殺しだ


141: 名無しさん必死だな 2017/03/23(木) 19:46:03.98 ID:Lg39f3e3d

>>136
DLCでHD振動で触れますとならないかな


143: 名無しさん必死だな 2017/03/24(金) 07:30:32.32 ID:FAIpQSng0

これは本当にすごい
動物の動き良かったもんなー


24: 名無しさん必死だな 2017/03/22(水) 12:25:12.66 ID:nyNlLGsya

夢が叶ったんだなぁ



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1490150123/




管理人コメント

実際にプレイすれば理解出来るでしょうけど「ブレスオブザワルド」の動物の挙動は本当に素晴らしい。
「ブレスオブザワルド」の驚異的な作り込みを示す要素の一つです。

「Corey Bunnell」氏はこれからも任天堂でゲームの開発に携わって下さい。
そして世界中のユーザーが楽しむ素晴らしいゲームを世に送り出して欲しい。

任天堂ほどゲームに対する強い拘りを見せるメーカーは他にはありません。
そんな任天堂の元でゲーム作りに関わる・・・作り手にとってこれほど幸せな事はないでしょうね。




ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

スポンサーサイト





[ 2017/03/27 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(21)

一応、任天堂のソフト開発部門は北米にも2か所ある。
レトロスタジオ(メトロイドプライムとDKで有名)とNST(ゲームはあまり作ってない。最近はほぼ技術サポート部門)。
でも、マリオやゼルダの本編に関わりたければやはり日本に就職するしかないかな。
日本人のゲーム開発者にとっても狭き門だそうだし、相当に努力したんだろうね
[ 2017/03/27 12:17 ] -[ 編集 ]

これな、本当すばらしい
熊にのれたのは、ちと感動した


あとちょっと関係ないんだけど、ボコブリンらのドクロ型ドーム
あれがアンダーテールのサンズにしか見えないんだがwwwwwww
[ 2017/03/27 12:18 ] -[ 編集 ]

アメリカの任天堂ファンの1人が夢を叶えていたんですね
これは凄いことだわ

任天堂はゲームクリエイターにとって理想の職場だと思う
特に今回のゼルダの作り方は最高だ
他社じゃ絶対に味わえない充実感と天才達との邂逅
超大作にして傑作のゼルダに携わった、作り上げたという自信と誇りが芽生えただろうね
羨ましい…
[ 2017/03/27 12:18 ] -[ 編集 ]

犬を懐かせると宝の位置を教えてくれるようになったりとか、細かいよな
[ 2017/03/27 12:19 ] -[ 編集 ]

ええ話や
動物の挙動や仕草が凄い丁寧でいいなあって思ってたからこういう話に聞くと嬉しくなる、犬と馬がくっそ可愛い
まとめでも言われてるけどマリオオデッセイでも生かされそうだよね、これ
[ 2017/03/27 12:23 ] -[ 編集 ]

任天堂のゲーム開発って、なにげに昔から外国人も関わってるよね
出向であって社員では無かったけど、スターフォックスのプログラマーもイギリス人だったと思う
スクウェアもFFのプログラマーが3までイラン人が担当だったっけ?
日本語喋れないでよく作ったわ
[ 2017/03/27 12:25 ] -[ 編集 ]

カエルによくボム投げるんだが、仰向けで池に浮いてるのを初めてみたときはリアルで申し訳ない気持ちになったな。

ワンコのしっぽ追いかけるのも可愛いし、狼リンクのあくび最高だぜb
[ 2017/03/27 12:28 ] -[ 編集 ]

北米でメトロイドプライムの開発が決まったとき、スタッフを新規募集したところあのメトロイドに関われるってんで希望者が殺到したとかいう話を聞いたことある
[ 2017/03/27 12:31 ] -[ 編集 ]

ナーシャさんですね バグ(的な挙動)を使ってのノーチラス8倍速とかの謎技術
[ 2017/03/27 12:31 ] -[ 編集 ]

次は猫も出してください、まじでお願いします!!
[ 2017/03/27 12:37 ] -[ 編集 ]

子供のころのゲーム体験がきっかけでゲーム会社に就職するのはよくある話だろうが(海を渡るってのはハードル高いけど)
世界的に評価されてるタイトルの魅力のひとつを担う
中心的存在にまでなった、ってのがポイントよな
[ 2017/03/27 12:56 ] -[ 編集 ]

これネットニュースでも記事になってたな
夢を叶えた事は本当に素晴らしいしゲームしててあの動物の挙動がそうだとするなら凄い良い仕事してる
大学も立命館行ってるって事は本当に京都の任天堂一本で目指してたんだな
[ 2017/03/27 13:04 ] 0qewcGjU[ 編集 ]

動物のAIは丁寧に作られているよね。
こっちに気づいたら様子をみるし、弓構えたら逃げる。
周りの他の音に反応して逃げたり、逆に襲ってきたりと
かなり作り込まれている。
[ 2017/03/27 13:15 ] -[ 編集 ]

日本人が海外で一流ゲームメーカーのプログラマーになるのを考えると現実的ではともてないように思えるけど
彼は成し遂げたんだな、本当に素晴らしい話だよ

任天堂が最終的に目指してるのってこういう善意の連鎖なんだろうな
[ 2017/03/27 13:29 ] -[ 編集 ]

犬が肉を食べる動きが可愛いから馬宿行くとつい餌付けしちゃう
[ 2017/03/27 15:23 ] -[ 編集 ]

"Corey Bunnell"でググったらはちまjinが出てきてなんとなく見てみたら、
あいつらはこれを美談だの宗教臭いだのと言っててがっかりした。
害悪キモオタブログは検索結果から除外されるんじゃなかったの?
[ 2017/03/27 16:13 ] -[ 編集 ]

鹿を倒木のダメージで倒したことあるぜ。
ほんと自由だよな、ゼルダ
[ 2017/03/27 16:39 ] -[ 編集 ]

なんとなく見るのが検索結果を上げてるんじゃぞ
害悪ブログなんて何の影響力もないんだからほっとけばいいの
わざわざ見に行ったり害悪ブログの話題を持ち出したりするのが一番ダメ
[ 2017/03/27 17:09 ] -[ 編集 ]

この状況 まさにあの4コマ漫画だな「かっこつけるところ間違うな」的なやつ
[ 2017/03/27 18:13 ] -[ 編集 ]

大げさかもしれんが、このアルゴリズム使ってシムアースやサファリパークみたいなゲームが作れるんじゃねぇーのと思ったわ
海外でもいろいろな取り組みされてるけど、フレーバー付けにいるだけの動物って感じじゃなかったね
こう言うのを組み込んだオープンワールドポケモンなどをプレイしてみたいと思ったわ
任天堂さん、ゲーフリさん、ここはひとつ!
[ 2017/03/27 21:12 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

ゲームに関わりたいと感じる人には、もはや頂にある会社だろうからな。
ゲームという文化に触れてきた人で、任天堂のゲームに触れなかった人は居ないだろう。
任天堂のゲーム界での立ち位置というか、そこを改めて思い知るニュースでもあるな。
[ 2017/03/27 21:41 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5380-22cf5782