「ドラゴンクエストXI」戦闘シーンのスクリーンショットが新たに公開!!

dorakuehatubaibiitunokizi20170320002.jpg

3DS版はモードによってエンカウントシステムが異なる模様です。
3DS版のスクリーンショット

dq11201703280010.jpg

dq11201703280011.jpg

dq11201703280012.jpg

dq11201703280013.jpg

dq11201703280015.jpg

dq11201703280016.jpg

2Dモードはランダムエンカウントの模様です
dq11201703280014.jpg

PS4版のスクリーンショット

dq1120170328001.jpg

dq1120170328002.jpg

dq1120170328003.jpg

dq1120170328004.jpg

dq1120170328005.jpg

dq1120170328006.jpg

dq1120170328007.jpg

dq1120170328008.jpg

dq1120170328009.jpg

ドラゴンクエストXI 公式サイト
http://www.dq11.jp/index.html






関連記事

PS4版「ドラクエ11」の新要素「オートカメラバトル」と「フリー移動バトル」が判明 !!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5366.html#more




管理人コメント

以前の記事でも言及しましたが、PS4版にはキャラと視点を自由に移動出来る「フリー移動バトル」と臨場感あふれる戦いを描いた「オートカメラバトル」機能が採用されています。

そして3DS版の3DモードとPS4版はシンボルエンカウントでフィールド上で敵と接触する前に先制攻撃を仕掛けると優位に戦闘に突入出来るシステムが採用されています。

ちなみに3DS版の2Dモードはランダムエンカウントでフィールドを歩いていると突然戦闘が始まる模様です。
先制攻撃システムが採用されていない分、こちらの方が少しだけ難易度が高くなるのかもしれません。
その分演出は最もシンプルですので、安全を確保した上での経験値稼ぎには最も効率が良いと思われます。

3DS版とPS4版双方共に収録されている内容は同じですので、それぞれお好みでお好きな方をプレイして下さい。
あるいは両方か?それともスイッチ版も入れて3機種制覇を目指すのか?

「ドラゴンクエストXI」の発売日発表会は4月11日に開催される予定です。
この発表会で更なる情報公開が行われる事に期待するとしましょう。




マリオカート8 デラックス

スポンサーサイト





[ 2017/03/28 09:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(17)

ボス戦はPS4のが迫力ありそうだけど
ザコ戦はいちいち演出がうるさそうですね。

[ 2017/03/28 09:29 ] -[ 編集 ]

スクエニだし、慌てて人柱になるものでもないから評判出そろってから購入を決める

3~10までほぼ発売日買いだったけど、10の迷走で11の出来が心配でなぁ
[ 2017/03/28 09:30 ] -[ 編集 ]

俺もスクエニだから様子見だわ
今のスクエニはまともにソフト一本作れるかも怪しい
[ 2017/03/28 09:59 ] -[ 編集 ]

最近は惰性でやってるだけで、ドラクエがほんとに面白いと思ってやってる人いるのかね?
[ 2017/03/28 10:02 ] -[ 編集 ]

PS4版の戦闘は綺麗なドラクエ10そのものだね
以前出てたPS4版のフィールドやダンジョンの画面もドラクエ10っぽかった
新鮮味はないけれど10っぽくて安心
[ 2017/03/28 10:10 ] -[ 編集 ]

[ 2017/03/28 10:02 ]
DQ10やってるけど、メインストーリー自体は面白いと思うよ。
ただ、メインストーリーの出が遅いので、出きった所で纏めて進めた方が良い。

一応、風の領界の頭までは進めたけど、モード選択出来るまで自キャラ強化してるだけ・・・。
[ 2017/03/28 10:22 ] -[ 編集 ]

3DSの2Dでの戦闘はちゃんとモンスターの動きがあるのかが気になる
SFCの時代にあったんだから今回も当然あると思いたいけど今のスクエニは
そういう所を平気で手を抜いてきそうなんだよなあ
[ 2017/03/28 11:14 ] -[ 編集 ]

[ 2017/03/28 10:22 ]
それな
ぼろくそ言われるDQ10だけど
メインストーリー自体はドラクエの中でも相当面白い
[ 2017/03/28 11:16 ] -[ 編集 ]

いや、DQXで面白かったのはver2.xまでな。
3からはメインもひどい。
偽セレドや偽アラハに着いたときのワクワク感が今のナドラ界にある?
へたに属性の領域で分けたために、マップや町のデザインに驚きがないし
NPCも魅力がない。
そもそもストーリーのテキストや演出が微妙がから、引き込まれないんだよなぁ。
続きが気にならないから、実装遅くてもクレーム少ないんだろうな。
[ 2017/03/28 11:35 ] -[ 編集 ]

学園とかいうクソコンテンツを導入するために、メインを疎かにしてた事がわかり月課金を止めました。
Ver4の時に復帰を考える。
[ 2017/03/28 12:15 ] -[ 編集 ]

スイッチ版はフィールドを3Dで
戦闘を2Dにできるようにして
[ 2017/03/28 13:29 ] -[ 編集 ]

[ 2017/03/28 11:35 ]
冒険しているって感じじゃ無いけど、事件の真相を追っている感じで面白いよ。
少なくとも、俺は。

ナドラ界に魅力が無いってのは解る。
[ 2017/03/28 13:32 ] -[ 編集 ]

スイッチ後発ならバグ取りがされてて快適な完全版になると思われるスイッチ版しか考えられんな。
それも良ゲーという評判なら、の話だけど。
少しでも早くやりたいみたいなモチベーションは今のスクエニタイトルにはないわ。
[ 2017/03/28 13:53 ] -[ 編集 ]

10はシリーズの中で一番面白いから11にも期待
[ 2017/03/28 14:56 ] -[ 編集 ]

PS4版は戦闘中に動けるって位置でダメージ上がったりするんか?
移動に意味があるのかが気になるわ。

三十路手前の褐色美人がやたら接近戦を所望してきたりはしないんですよね?(ミラ出身者感)
[ 2017/03/28 15:16 ] -[ 編集 ]

[2017/03/28 10:22]
モード選択って、ボス難易度設定のことかな?
たぶん氷の領界で通常の難易度に苦手意識ができたんだろうけど、
理不尽な難しさがあったのは氷の領界と闇の領界だけで、それ以外はサポでもクリアできるよ
自僧侶で、サポは両手戦士、旅芸人、僧侶がオススメの構成
次はラスボスなんで、どうなるか分からないけど
サポでもクリアできるようになったから、バージョン2の前より難易度は下がったと思うけどね

バトルはドラクエ10やってるとすごろくの2D画面の方が個人的にはしっくりきて好きだな
テンポよくさくさく進められるのはいい
3Dの臨場感や迫力は繰り返し遊んでると見慣れてどうでもよくなるし、
モンスターに引っ掛かるのがうっとおしい時がある
[ 2017/03/28 16:02 ] -[ 編集 ]

[ 2017/03/28 16:02 ]
氷の領界と闇の領界の理不尽に近い難しさを体験していたから、
風の領界は難易度選択出来ないからクリアできないのではと思っていたので、
サポでも結構あっさりクリア出来たので拍子抜けでした。
[ 2017/03/28 20:55 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5383-79190c04