IGN「3DSは特殊な市場であり、ユーザーが支持するゲームの中には評価するのがとても難しいのもある」

suichiigainagemuganinkinokizi20170424004.jpg

これはとても興味深い記事です。

1: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:05:22.58 ID:ooczvQuC0

「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)
つまらないというだけで切り捨ててはならないゲーム
http://jp.ign.com/m/ice-station-z/13087/feature/ice-station-z3ds

ニンテンドー3DSで「Ice Station Z」というオープンワールドゾンビサバイバルゲームが発売されている。
多くの経験を積んでいるゲーマーからすればタイトル画面のフォントを見ただけで本作のヤバさを理解できると思うが、実際のところ本作はかなり出来が悪い。
メタスコアも散々だし、もし私が本作のレビューをIGN Japanで書いたら10点中3点あたりをつけていることだろう(つまり、ひどいということだ)。

しかし、日本国内のニンテンドーeショップにおける購入者評価の平均は非常に高く、5段階評価の約4.5を記録している(2017年4月20日時点)。
また、ダウンロード専用タイトルでは売上一位(同じく4月20日時点)を記録、全タイトルを含むダウンロードタイトルの週間販売ランキング
(4月3日~9日集計)では二位を獲得し、「モンスターハンターダブルクロス」の次に位置するほど売れているのだ。

いったい何が起こっているのかと混乱するだろうが、これこそ3DSという市場の特別さ、そしてゲームの評価がとても難しいということを示しているのである。



34: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:21:53.82 ID:8sVm8CgC0

>>1
つーかスマホURLでスレ立てるなよ

http://jp.ign.com/ice-station-z/13087/feature/ice-station-z3ds
とはいえ、「たまたま楽しめる人がいただけで、本当にそこまで高く評価されるゲームなのか?」と思う読者の方もいるかもしれない。
後日公開の後編では、本作がどういった方法でプレイヤーたちの要望に応えたのかを解説しよう。それを読んだあなたは、きっと本作がとても素晴らしいゲームだと考えを改めるはずだ。


9: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:10:23.08 ID:n3teNVx50

このレビュー読むと超楽しそうだ


11: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:11:33.98 ID:0KjgZmgh0

全部読んだら買いたくなる良い記事


15: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:15:12.66 ID:8sVm8CgC0

このゲーム子どもに人気あるからな
マイクラなんて流行らねーって言ってた自称ゲーマー(笑)には分からんだろうなw


17: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:16:27.65 ID:rVsSm8x50

3DSでボイチャも搭載してんのかよ
安さと笑えるバカゲーって事でキッズがやってんのか


24: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:18:34.57 ID:xq7G91X20

ゲームというか、遊びのためのツールといった感じで楽しまれているのかな
従来的なゲームの固定観念に縛られた人ほど評価が難しいんだろうな


25: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:18:52.40 ID:ZMWE/uJN0

動画ワロタ
64の007思い出すわ
https://www.youtube.com/watch?v=XiTActi-Ieg



84: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:55:53.40 ID:0z5r9wr60

>>25
なんだっけこれ、凄え似てるのPCで遊んだわw
雪国じゃないしグラも当然違うけどさ
てかこれ500円でマルチプレイPK有りなら普通に楽しいんじゃねーの


26: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:19:16.76 ID:s0rr2SP00

3DS市場で貴重なチャットツールかつマルチ対応のバカゲーが
キッズにウケないわけないわ


27: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:19:59.84 ID:8VdYHMKw0

3DSにまでサバゲーの波が来てるんかよ。


28: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:20:21.32 ID:Eyt0FYGQ0

開発が用意した遊びの導線がないと何もできないユーザーが増えたというか「残ってしまった」印象があるな
子供のほうが頭柔らかいよw


31: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:21:02.93 ID:QkumKcUg0

PK有りの人殺しゲームなのに小学生もプレイ出来るんだ
3DSって凄いんだな


35: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:22:13.40 ID:SxdYwxsp0

意外と面白そうじゃねえかw


38: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:24:11.13 ID:8sVm8CgC0

子どもがいま凄くゼルダBotW欲しがってるのは一部では有名だが、やはりサバイバル要素が強いからだろうな
大人より子どもの方がサバゲーの遊び方がわかってる


41: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:26:51.70 ID:a6Ip0jYF0

これはPS1初期のポリゴンゲーの独特な雰囲気がよく出てる


44: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:27:51.65 ID:VpXoZCFW0

switchでPUBGみたいなの出たらスプラから人気取りそうね
no title


86: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:56:25.53 ID:8sVm8CgC0

>>44
洋ゲーメーカーがこの辺に気がついたら面白い市場になりそうだねSwitch
フィールドは用意した
あとは好きに遊べっての好きだよね子どもは
いわゆる馴れ合い的なルールとか作っちゃうし仕様外の遊び方見つけるし


46: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:28:57.86 ID:jtE3Lx4A0

500円なら仕方ない。
64のゴールデンアイは楽しかったな


47: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:29:22.15 ID:SxdYwxsp0

バカゲーの一種として普通にやりたいわこれ
セールで500円ぐらいなら即買う


52: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:31:31.99 ID:LS5ITlCi0

>>47
デフォで500円だから値下げくりゃ100円くらい下がるだろ
地味にDL系育ってるからその流れでスイッチもいこうぜ


94: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:06:16.00 ID:M3XjpBju0

>>52
セールでもPSやsteamみたいにアホほど割り引かれるのは
ほぼ無いから最大でも50%引きくらいまでだろ


56: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:34:36.80 ID:a6Ip0jYF0

https://youtu.be/ojyBoDOz2rM?t=8m43s


マルチはこんな感じらしい


61: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:39:09.07 ID:R7KJotjg0

>>56
このチープさがツボって人はいるかもしれないなw


64: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:41:27.56 ID:hHQvN9HWa

デフォで500円とか嘘だろ


65: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:42:48.03 ID:SxdYwxsp0

いやマジだったよ。普通に500円だった
本気でポチりそう


69: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:44:35.87 ID:O9mJZgA80

>>65
えぇ...
これ絶対500円の出来じゃないだろ すげえな


67: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:43:25.97 ID:s0rr2SP00

マイクラのパチモンがバカ売れしてる市場だ
ゲームの出来は勿論大事だが、消費者のニーズに応えられるかも大事だ


81: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 18:53:40.74 ID:OjH2ITsCx

つまらなくはないんやで
ザロングダークっちゅうゲームがスチームや箱1で有るんやけど
それの面倒な部分オミットして最低限のグラと音楽入れて
マルチで競争出来る様にしとるんだから
逆に売れん訳があらへんやろ

マインクラフトのオミット&タイニー版だって
メッチャ売れとるやん、3DSは
寧ろこれだけ分かりやすく健全な市場はあらへんど


90: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:03:35.70 ID:xvCOncyX0

次にこの小中学生たちは、switch買って貰ってPAYDAY2を遊ぶんですね。分かりますw
no title


96: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:08:08.01 ID:zTPlOE530

3DSのダウンロードソフトは売れてる
40万50万クラスも何個か誕生


98: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:12:20.41 ID:SAPKENf7d

親もゲーム買って!3DS!500円!って言われてそれなら良いかと与えたら人撃ち殺せるヒャッハーな内容だとは夢にも思ってないだろうな


99: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:12:20.46 ID:jCYwP3t3C

500円でこれは魅力的だと思うけどなあ


105: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:21:34.45 ID:M3XjpBju0

同じ所がマイクラパクリも作っててそれもけっこう売れてるんだよな
これが日本で売れてるのもTwitterでよろこんでるみたいだし
キューブクリエイターみたいに機能追加版とか出るかもな


109: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:28:42.46 ID:4MZUhMxV0

調べたら3D立体視に対応のボイチャサバイバルオープンワールドって至れり尽くせりだなw


112: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:33:04.86 ID:Sb2v8jcm0

ゲームとしては本当に酷いんだけど、遊び場提供してるようなもんなんだな。
ボートで脱出企だてて北に向かったが陸地無くてどうにもならなくなったわ。


113: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:33:29.60 ID:cnYHarlGa

凄く興味深いなこの記事
低価格でも出来が酷くても受け皿は用意できるって言う面白い実験例だぞこれ


116: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:37:20.41 ID:hyChRYuW0

記事を全部読んだが、小学生の殺伐とした楽しみ方に笑った
どんなにクオリティが低くても砂場は楽しいってことか


121: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:40:39.47 ID:kHCHUqAP0

子供は大人よりも”楽しみ方を見つける”のがうまいからなぁ。
”よく出来た一本道ゲーム”より”クソだけど自由度の高いゲーム”の方が楽しんだりするものだ。
ここで”3DSは特殊な市場だからわからん!はいおわり!”と思考停止してはもったいない。色々考えると売れるゲームのヒントが見えてきそう。


122: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:41:22.56 ID:WcCWw8Rf0

アプデで新しいロケーションとか武器とか乗り物とか増やしてるみたいだし人間観察の一環で500円くらい払ってもいいかもしれないという気持ちにさせられる


123: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:41:29.82 ID:B5wF8pXdp

wiiウェアの頃から、低予算ゲーが受け入れられる市場だったんだよな
3DSでサードがコンスタントに出してるのはこういう土壌があるから


130: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:44:49.05 ID:Dtw9+a+7a

>>123
3DSは携帯機だからま、多少はね?的にユーザー側の求めるハードルが下がるのもでかい
そのハードルを超えたのがコイツだろう
むしろ清々しいまでにグラフィックにかけるリソース省いて他に注力してる


124: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:42:25.27 ID:DqPvs/tg0

>とはいえ、「たまたま楽しめる人がいただけで、本当にそこまで高く評価されるゲームなのか?」
と思う読者の方もいるかもしれない。後日公開の後編では、本作がどういった方法で
プレイヤーたちの要望に応えたのかを解説しよう。それを読んだあなたは、きっと本作が
とても素晴らしいゲームだと考えを改めるはずだ。


↑いつの間にか「素晴らしいゲーム」になってるじゃん!!
騙された 


125: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:42:53.00 ID:OjH2ITsCx

良いオモチャになれば売れるんだよな
そして千円切ると一気に売れ行き良くなる

此は流石に少しチープなんで
ザロングダークとこれの中間辺りのゲームとか
狙うと良い感じになりそうだ


127: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:43:19.06 ID:M3XjpBju0

つーかこのメーカー3DSで出てるマイクラパクリのうち日本では賈船が販売してる
マジックハンマーとスターサインが販売してるバトルマイナーの2本出してるんだよなぁ


131: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:45:28.65 ID:32LGtbgU0

誰が誰を殺したかわからない仕様って
現実世界で誰が足を引っ張ったか わからない仕様に近いな


137: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 19:56:02.46 ID:lJXfIV5w0

696 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW d37c-KrKL)[sage] 投稿日:2017/04/23(日) 19:43:13.25 ID:lpV4uetH0 [2/2] (PC)
アイスステーションをやってると子供の怖さを痛感する。

入室して早々に
「今入ってきた○○ってPKじゃね?」「お前PKだろ」
と勝手に決めつけられていきなりPKされたよ(。こっちは銃すら構えずに施設内をウロウロしてただけなのに(´・ω・`)

ヤンキーが「てめぇなに見てんだよ」と他人に因縁をつけて喧嘩を売るのもこれと根本は同じなんだろうな。

697 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワントンキン MMdf-vPRj)[sage] 投稿日:2017/04/23(日) 19:49:50.46 ID:EA0A2OnkM [1/2]
アイスステーションZで名前変えながら部屋虐殺PKしてるわ
部屋に入ったらまず全員をブラックリストに入れる(リスボーンを不可能にするため)
あとは部屋にいるやつ全員虐殺してあそぶ
ボイスチャットから悲鳴や怒声が漏れ出るのがたまらない
New3DSでないと上手く操作できない仕様だから一方的に殺せる場合がほとんどで楽しいよ


142: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 20:06:57.50 ID:pCh8x5oH0

PKされまくっても「500円だからな…」で済む


156: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 20:25:28.34 ID:oeTDXWYt0

子供向けだから絆だ友情だで甘ったるくコーティングしなきゃいけないと思ってる
日本の開発者&アマチュアゲーム評論家様には、多分理解できない世界なんだよなぁ。


169: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:07:02.48 ID:kdobeCe80

>>156
ボンバーマンやスマブラみたいなバカバカしいぶちのめし合い喧嘩ゲーとか子供向け代表の一角だと思うが、
ああいうのって殺傷表現は甘やかしコーティングされてるけど、絆だ友情だの物語性コーティングはされてただろうか


157: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 20:31:07.27 ID:56l7hYH3a

お互い手を振ると同盟を組める
PKできる
NPCの敵キャラいる
不特定多数のオンライン
ボイスチャット

こんなん子供からしたら神ゲーでしょ


163: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 20:39:40.64 ID:56l7hYH3a

ヘリコプター乗れたり車で轢き殺したりとか子供には斬新だろうし
二人で車に乗れるとかも子供のツボ突いてるの分かる

しかも壁抜けとかワープとかアイテム無限増殖とかデスペナルティ無視みたいなバグ多発してるのも子供が楽しくなるの分かる


171: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:11:26.28 ID:56l7hYH3a

https://youtube.com/watch?v=qhf0BxkVIJk


子供のボイスチャットあるアイスステーションのマルチプレイの動画見つけた

500円で馴れ合えるマイクラ感ある


172: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:13:15.98 ID:vVX66mpz0

YouTubeで見た本格的なゾンビサバイバルゲームがやりたいけど
pcやPS4は買ってもらえず真似事ぐらいはできるこれをお小遣いで買って遊んでる感じか
マイクラのパクリゲーも売れてるし動画サイトで人気のゲームのパクリゲーって意外と狙い目かもな


173: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:15:13.73 ID:O7/Zpjrma

ちょっと調べてみたけどマジで意外と面白そうじゃん
キッズと人狼じみた殺しあいができるとか笑うわ


181: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:24:31.69 ID:0CoYWeCE0

キッズ×殺伐としたオンラインの世界を合わせた結果の典型
FPSでのボイチャキッズもこんな感じだもんな
ただ他と違うところは圧倒的にキッズプレイヤー主導の世界になってるという事


185: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:33:19.87 ID:WBbuFpJl0

俺もガキの頃はムジュラを攻略本なしで鬼神取ったし
子供の方がゲームを深く遊んでくれるんだよな


187: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:34:38.16 ID:N0sA5RFI0

結局グラフィックが1番と言いたい...と見せかけて子供や大きなお友達を笑わせてくれる ゲームが必要だって言いたいのか?
グラフィックとリアル差を追い求める代わりに価格は上昇...

ダークエージェントみたいなのスイッチで出してくれないかなぁ


192: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:48:49.93 ID:M3XjpBju0

ネットプレイもあるけどローカルで友達とも
遊べるっていうのも子供に人気の要因なのかもな
今や外で無茶な遊びかた出来るような所どんどん無くなっていってるし
まあ500円とはいえこれだけ売れたら新作出るだろうし
ほかのメーカーも2匹目のドジョウ狙いに来るだろ
ゼルダみたいにがっつり作り込んだゲームも必要だけど
こういうシンプルシリーズみたいなゆるゆるのゲームから
意外と楽しめる物が出てきたりするんだよな
ただし実際遊んでみるとこれクソゲーだwって感想しか出てこないけど


267: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 09:03:36.85 ID:VgfzRHl80

>>192
このゲームが既に2匹目のドジョウなんだが…w


195: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 21:52:14.13 ID:aDZHUB0Id

別のスレに書いたけどウケてる理由はこういう事

46 名前:名無しさん必死だな [sage] :2017/04/17(月) 18:33:05.16 ID:UE5SmO5Zd
サバイバルゲームはキッズ層に受ける可能性はある
と言うかすでにウケる予兆を見せてるゲームがある

それが3DSのDL専用ソフト「Ice Station Z」
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042457

価格500円にしてもまぁグラのショボいこと
PS1かと思ってしまうこのゲームが本当に流行ってるのかよ…と疑いたくなるが
4月5日配信でモンハンXXに次ぐDLランキング2位を獲得
なんでこんなにウケてるのかと言うと、とにかく安い500円だ

そして一番の理由がこれ
>プレイ人数:1人 ローカルプレイ・インターネットプレイは8人まで
オンラインプレイではなく、ローカルプレイ8人に注目
キッズが集まってプレイできるって点が重要
しかも8人と結構な人数、仲間はずれも発生し難い
その上、pvp要素もあるので対戦もできる

正に携帯機の特性を生かしたサバイバルゲーム協力プレイの可能性が当たった一品と言えよう
あとショボいなりに要素を増やそうとしてるのも好感触である
https://m.youtube.com/watch?v=OmNGWxdMutg



200: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:04:34.77 ID:aDZHUB0Id

Miiverse見てると凄いよ
子供がPK良く無いからやめましょうとか
クラン機能もないのにPKK団体作って募集してるし
超初期UOとかの原始MMOの始まりを見てるみたいな面白さ


278: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 09:30:48.69 ID:FtWhyY/Ld

キッズが組んだPKK団体
PK狩りをするも無実の人まで巻き添えにしてPKやめろと言われる始末、そして
「すいません…ルール違反のメンバーは粛清しますんで」
と内部抗争が勃発

ゾンビアポカリプスにおける人間同士の醜い争いが実際に起きるという「リアル」を見てしまった

「ウォーキングデッド」のスピンオフを見てる気分だわ


204: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:16:41.25 ID:9WGYPat40

こういう一発芸みたいなゲームを出すためにeショップを用意したんだから間違ってはいない


210: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:26:04.55 ID:aDZHUB0Id

この下地があるからswitchの8人オンオフプレイはキッズに流行ると思うわ

でも俺としてはマイクラ系ゾンビサバイバルゲームの7days to dieがswitchに移植されないかなぁと思ってる
7dtdのローカル8人プレイは出来たら絶対面白いわ
no title


215: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:33:49.66 ID:C850z+Xk0

アイデアしだいで「売れるゲーム」なんて、作ろうと思えば作れるってことだね


216: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:39:10.73 ID:YJ5ER/uE0

マルチプレイなら安い方が誘いやすいしな


217: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:42:23.40 ID:szqrL6aQ0

PCには人殺し出来るFPSでボイスチャット付きとか幾らでもあるけど3DSにはなかっただけじゃねえの
そしてキッズはPCもPS4も持ってないというだけ


221: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:50:59.58 ID:M3XjpBju0

>>217
むしろこれやってよろこんでるようなキッズは
PS4とかのリアルな人殺し見たら引くと思う


219: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:49:19.31 ID:C850z+Xk0

ほんとにランキングに入っててワラタw
(3位)
よく見つけるよなぁ、こんなゲーム
宣伝とかないよね、はじめて聞いた

ほんと大手は反省すべき


225: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 23:15:45.80 ID:QBo9sJRq0

このランキングの違和感よ

no title

no title


235: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 00:42:20.96 ID:WUjMSexm0

3DSはゲーム機というより子ども共通の話題のための道具だからね
ゲームとか面白くなくても問題はない


238: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 00:47:54.43 ID:+ww1Xtwz0

にゃんこ大戦争は40万突破のビッグタイトル
数字はわからないけどランキングでその上にいってるのはなかなかの健闘


246: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 01:27:23.53 ID:pxJ1ECTJ0

PKで殺伐としてるけどグラフィックがリアルから程遠い為
心があまり痛まないゲームって感じだな


258: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 06:21:32.50 ID:Vsa3paer0

>>246
だろうな
やってることは殺伐としててグロいのにグラがショボイから
シュールギャグみたいな面白みがある
500円でこれだけ遊べれば文句言う方がどうかしてるしね


268: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 09:12:27.71 ID:HNF7dIA+d

任天堂の場合、ゲーマー視点じゃなんでこれが当たるのか分からないってのがたまにあるからな


270: 名無しさん必死だな 2017/04/24(月) 09:13:59.92 ID:VgfzRHl80

誰かとやるゲームはなんだって楽しい
ゲームとしての出来は悪そうなのに誰かとやることに関しては特化してる
モンハン的な対人需要とPS1や64みたいなチープさ(シンプルさ)を備えつつオープンワールドでの自由度、そして500円という親にねだれば買ってもらえる低価格
この会社、オリジナリティは無いがどんなゲームをどこでいくらで出すかのセンスがある


166: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 20:58:43.87 ID:K92t8kVu0

なるほどなあ
面白いいい記事だった
後編も読んで是非さらなる真実を知りたいな



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1492938322/




管理人コメント

PCやCSの据え置きハードで「オープンワールドゾンビサバイバルゲーム」をプレイしている方達にはなんだこりゃと思うのかもしれません。

ですが3DSの子供層にとってはグラフィックはこれぐらいで十分(むしろこれ以上リアルになると拒絶する)ですし、サバイバルゲーム&PKとしての背徳的な面白さを堪能出来る。
そして何といっても500円という価格の安さ。

これまでこの手のゲームをプレイ事のない子供にとっては何もかも新鮮に見えるのかもしれません。
(「マインクラフト」をモチーフにしたゲームが3DSで大人気なのも同様の理由なのでしょうね)

「Ice Station Z」の日本での配信開始は今年の4月5日。
現在の3DSソフトダウンロードランキングでも堂々の第4位。

suichiigainagemuganinkinokizi20170424005.png

DL専用なら第2位とも言えます。
今後も長期的に売れ続けるのかもしれません。

おまけ

ユーザー数が多く客層が幅広いから何が受けるのか読み切るのが難しい。
人によっては「こんなソフトが?」と首を傾げてしまうタイトルが大ヒットになったりする。
それもまた任天堂市場の面白さです。




マリオカート8 デラックス

スポンサーサイト





[ 2017/04/25 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(34)

模倣によるこれしかない需要だみたいな事書いてるけど自分で否定してねえかこの記事
[ 2017/04/25 12:16 ] -[ 編集 ]

ホント何が受けるかわからんな・・・w 子供の方が柔軟性とか適応力があるからかねぇ?
あwパンツはないからなw
[ 2017/04/25 12:17 ] -[ 編集 ]

ゴールデンアイって今のFPSの基準で見るとゲームバランスは微妙だけど最近のFPSより面白いからね
[ 2017/04/25 12:18 ] -[ 編集 ]

>PCには人殺し出来るFPSでボイスチャット付きとか幾らでもあるけど3DSにはなかっただけじゃねえの
>そしてキッズはPCもPS4も持ってないというだけ

そういう隙間を埋めてヒットさせてるのが上手いって話しなのにズレたこと言ってる奴が居るな
(どうあっても任天堂機でのヒットは許せないみたいな歪みなんだろうけどw)
他のコメでもあった様に大手サードがユーザーの趣向をピンポイントで突くこういうのを出来ないというのがね

あと逆にテクスチャ無しの「素のポリゴン」って魅力あるよなw
[ 2017/04/25 12:18 ] -[ 編集 ]

ゼルダも、わざわざ村までモンスターやガーディアンを連れて行ったり、モンスター同士を戦わせてみたりとか、おもしろそうだから試してみた系の動画が人気だし、やっぱサンドボックス系の遊び方を自分で見つけてくれって方向性がトレンドなんかな
ゼルダもクラフト系の要素をもう少し増やしてくれたら嬉しいかな
町をまるごと作るとかである必要ないけど、任意の場所でキャンプ張ったり、イカダ程度は丸太から組み上げてしまえるとか
[ 2017/04/25 12:22 ] -[ 編集 ]

親に隠れてプレイするには3DSが最適ってのもあるんじゃね?
リアルな殺戮ゲームとかまともな親ならテレビでプレイさせてくれんでしょ
[ 2017/04/25 12:23 ] -[ 編集 ]

むしろ「全く宣伝してないのに子供がこれを見つけてきた」
事の方に任天堂ハードらしさを感じる

ユーザーが勝手に楽しんで勝手に口コミで広めていくのは任天堂ハードの特徴
[ 2017/04/25 12:23 ] -[ 編集 ]

見つけて来たというか毎週eshopで新入荷は数本(で公式でも宣伝される)だからなそういう意味では新作は目立つのよ、
ただそこから興味本位でやった奴が周りに「面白いからやろうぜ」って上の人が描いてる様に口コミで広まるのが3DSの市場らしいよな
[ 2017/04/25 12:29 ] -[ 編集 ]

子供が虐殺ゲームやり犯罪率が上昇する! っていうマスゴミやゴキがわく前に言っておこうw
はいどうぞ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
[ 2017/04/25 12:30 ] -[ 編集 ]

関連動画で笑ってしまった。ポリゴンモデルがオーバードライビンみたいにみえてしまったわ。
挙動がいちいち面白くて、引用内にもあるけどゴールデンアイの殺伐としながらも笑える、あの感覚が楽しめそうね。
こういうバカゲーって貴重だわ。
[ 2017/04/25 12:31 ] -[ 編集 ]

>親に隠れてプレイするには3DSが最適ってのもあるんじゃね?

その最適な市場に合ったソフトを出せるメーカーがほとんど居ない中でのこれだから興味深いって話なわけで
[ 2017/04/25 12:33 ] -[ 編集 ]

砂場の例えで凄い納得してしまった
遊び場感覚なのね、やたら殺伐としてるけどw
あとゾンビよりユーザーが多いと聞いて笑った

しかし子供達が集まったり大きなお友達が童心に還ってそれに混じって遊ぶゲームと書くとほのぼのしてるゲームかと錯覚しそうだ
[ 2017/04/25 12:37 ] -[ 編集 ]

子供が好きなyoutubeの中にホラフキン(マツコの声に似てる)っていう人のDAYZとか
実況動画見てて楽しいから
安いしやれること似てるから流行ってるんじゃないのかな
[ 2017/04/25 12:53 ] -[ 編集 ]

フェデレーションズフォースも500円~1000円くらいのDL専用ゲーにすればよかったんじゃね?
[ 2017/04/25 13:01 ] -[ 編集 ]

クラフト系の次はサバイバル系ゲームが流行りそうだな
[ 2017/04/25 13:10 ] -[ 編集 ]

こんなグラが3DSでもマシな部類とかすげー記者だな。
しかしスプラトゥーンに不特定多数とのVCが無くて本当に良かった。
スマブラの煽り方も凄かったがPKの快感を覚えた子供が今後オンラインゲームでどんな行動に走るか想像に難く無い。
これが将来PS動物園に放たれる獣ならなんも困らんが。
[ 2017/04/25 13:19 ] -[ 編集 ]

ゾンビ「人多過ぎ!」
[ 2017/04/25 13:24 ] -[ 編集 ]

[ 2017/04/25 12:53 ]
ニコ生にいたGTA5で自分の信者引き連れてVC使ってるプレイヤー襲ったり
下ネタ連発してたおっさん今ユーチューバーやってるのか。
ああいうのが子供に大人気!な時代か。
[ 2017/04/25 13:33 ] -[ 編集 ]

ガキの頃に流行った、人気だったゲーム考えればわかるでしょ。
コミュニケーションがとれりゃちょっとしたハプニング一つで笑いは生まれるし
そういうのって子供にとっても、本来は大人にとっても用意された物語に没入するよりも楽しいもんだよ。
[ 2017/04/25 13:35 ] -[ 編集 ]

簡単に言うと「値段の割にそこそこ遊べるゲームが、クチコミで拡がって結構売れた」という感じだけど
これを「特殊な市場性」などと銘打って、記事にして長々と説明しなきゃならない
現状こそが、特殊なんじゃなかろうか。
[ 2017/04/25 13:44 ] -[ 編集 ]

YくんとAくんで大草原
誰が殺したのか分からない仕様はちょっと面白そうだと思った
[ 2017/04/25 13:51 ] -[ 編集 ]

子供は自由に好きな事できるほうが色々考えて楽しく遊べるからね
「新しい遊び思いついた!」をゲーム中でやれるのは嬉しいと思うよ

そういう発想の転換とかゲームでつまったときに違う視点からチャレンジするのが当たり前になる
それが実生活でも一方方向じゃ駄目な場合はすぐに頭を切り替えられる子になるんだよなあ
勉強も大事だけど、こういう遊びも凄く大事だと思った
[ 2017/04/25 14:51 ] -[ 編集 ]

怖いの苦手なんで、読んでるだけで怖くてやめてしまった
ニンテンドーの作ったゲームは、同じような要素に見えても 怖くなくて 気持よくて楽しいのがいいなぁ。と改めて思った。

でもPSの戦争ゲーで遊ぶ子供を初めてみた時のあれよりは全然ましだった。
[ 2017/04/25 15:35 ] -[ 編集 ]

3dsにはもっと評価されて欲しい売れて欲しい出来のいいゲームがあるから個人的には、喜びづらい
[ 2017/04/25 16:16 ] -[ 編集 ]

ゲームの楽しさはグラじゃないからね
マイクラを始めとしてdead by daylightやAstroneerなんかもアイデア勝負で好評だし
あ、ノーマンズなんちゃらだけはグラもシステムも価格さえも駄目駄目でしたな
[ 2017/04/25 16:26 ] -[ 編集 ]

タンクツゥルーパーズのオンライン対戦可は まだですか
[ 2017/04/25 17:59 ] -[ 編集 ]

タイトル画面でリアルなグラフィックと思わせといて実際にゲーム画面見たら拍子抜けするな
でも子供にこういうゲームが流行るのは分かる気がするわ
シュールなポリゴンプレイヤーがウロウロしたり、急に銃撃ったり謎行動するだけで見てて面白いもんな
DSの時にファンタシースターゼロやエコーズ・オブ・タイムが流行ってたのを思い出したわ
任天堂もメトロイドやゼルダでこういうマルチプレイのゲームに挑戦してるよな
実際に当たるかどうかは神のみぞ知るって感じだろうが
[ 2017/04/25 19:00 ] -[ 編集 ]

ゲームですよ!ってわかりやすいしね>ローポリ
俺の頃は実写だったけどシュールな絵面なモータルコンバットは馬鹿ゲーとして大人気やったぞw

究極神拳見るだけでお腹痛くなるほど笑ったからなあ
グロいんだけど完全にギャグになってて、それがまた面白くてなあ
写実的になり過ぎるととこういう2.5次元的な落とし所ができなくなっちゃうのが
勿体ないと思うわ最近のゲームは特に。
[ 2017/04/25 19:09 ] -[ 編集 ]

ああ、そうか。素のポリゴンってドット絵的な魅力があるのか
[ 2017/04/25 20:07 ] -[ 編集 ]

そうなんだよね。
生ポリゴンはドット絵と同じく何とも言えない魅力があるんだよね。
バーチャレーシングやワイルドトラックスとかアウターワールドとか良い感じ。
PS1の中途半端なポリゴンが味もなにもなく汚いだけに感じる。
[ 2017/04/25 21:33 ] -[ 編集 ]

配信前に任天堂のHPで見て「あ、これは(売れる)」と思ったわ
だから今、アイスステーションZ単体の記事が出てきても妥当と考えている

任天堂のゲームやりまくってると嗅覚というか良ゲーを見分ける能力が高くなってくるように思うね
[ 2017/04/25 21:43 ] -[ 編集 ]

究極的に突き詰めると記号になるんだよね
こういう感じで。
https://www.youtube.com/watch?v=s2E9iSQfGdg
[ 2017/04/25 23:27 ] -[ 編集 ]

俺らの子供の頃だって500円のクソゲーが妙に仲間内で流行ったこととか普通にあったからな
歴代の売れてるハードはみんなそうだし、分析するまでもない

豪華な洋ゲーが定価のまま売れることはないが、安価ならアクの強さは逆に武器になることもあるってだけ
だからといって参考にした所で大作洋ゲーが売れることもないのも同じ
[ 2017/04/26 03:57 ] -[ 編集 ]

ヘイローとかもなんじゃこりゃとか言われてたなPCゲーマーの一部から
それが今やシューターのお手本になったんだから世の中面白い
[ 2017/04/26 13:51 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5508-b994a83a