ガイル君(etika)も喜んでたわw
3ds市場もまだまだ手離すつもりはねーぞ、と。
逆にいえば3dsで作り続けた会社を切り捨てるつもりはありませんよ
ですから3dsでゲーム作りたい方はそのままどうぞ。そして
ちょっと豪華なゲーム出したい開発者はswitchでも結構ですよ。
っていう任天堂側からゲーム開発者へのメッセージとも取れるわな
未発表の新型ゲーム機組立求人の答え合わせ終了
ゴキちゃんの心をへし折っていくスタイル半端ねぇ
丁度2台目の3DSが欲しいと思ってた所なんだよ。良いタイミングで出してくれたな
それにしても海外で3DSの廉価版として発売された2DSのNEWモデルか。
元々海外限定だったのが日本にも来て、それが全世界で新型発売されるってなんかすげぇな
まぁ3D機能はもう十分堪能したし、目が疲れるから基本切るもんな
確かに2DSが最適だわ。そういう意味では一番洗礼されたデザインのモデルか?
モンハンは立体視ないと空振りすげー増えるんだよなあw
3DSはもう6機あるんでいいかな・・・w(3DS,3DSLL,New3DS,New3DSLL×3)
ただ、3DSはまだまだ続けますよってことだから朗報だね
(レジーコングが続けるとは言ってたけどねw)
立体視の話になると切ったままだって奴ばっかになるけど俺は全力オンじゃないと気が済まないゾ
2DS系は小さい子供層も狙えるしnewの普及率上がれば専用ゲーも増えるかな
旧3DS壊れて、欲しいけどどうしようかな〜って時に飛び込みニュース。
ぶつ森やりたい。
3DSはこのまま続けてスイッチとの連携をすればいいのにね。
スイッチのタッチで不可能なミーバースのお絵かき投稿は3DS経由にするとか、
スイッチのソフトのすれ違い通信は3DS経由で出来るようにするとか。
(すれ違い通信はスイッチ専用の万歩計サイズの専用端末があれば便利なんだけどねぇ)
なにげにデザインかっこいいじゃない
スイッチへの移行は狙ってないと思うけどなあ
うちの親もDSをやってるんだけど、タッチパネルでダイレクトに選択できるのは本当にわかりやすい。二画面もオンリーワンの機能だしね
この路線は捨てちゃいけないと思う
可愛いよな、デザイン
カラバリもっと増やしてくれよな頼むよー
性能的にはキッズ需要向けにもう少しだけでも
低価格化を実現して欲しかった所だけど
部品点数的に難しかったりするんだろうねぇ
なんにせよリリースの通り2台目以降需要も
狙って行くことにより益々普及が進むのは
明白な訳で。
スイッチ路線とDSの2画面路線、これはこの二つの機種間で
同じソフトを一緒に遊べるようになるならば共存は可能だと思う。
[ 2017/04/28 15:08 ]
スイッチミニみたいなのでして3ds互換つけりゃベストだと思うけど難しいだろうね
自分もここで新型を出すと言うことは、switchに統合していくのだと思いました。まあ当たり前ですよね、switchがあの形状でもう1つ携帯機を0からやるわけがない。
糸井
なるほどねぇ・・・。
じゃあ、ちょっと「立体度」を、
めいっぱい下げてみていいですか。
岩田
どうぞ。
糸井
うーん・・・はいはいはい・・・。
平面になったら、やっぱり、つまんなくなるね。
岩田
そうなんですよ。
岩田
あと、携帯機の場合は、
遊ぶ人全員のスクリーンを
私たちが供給することができます。
据置型のハードだと、そうはいきませんから、
世の中に3Dを提案する場合は、
圧倒的に携帯型が有利なんです。
糸井
画面ごと買ってもらえるからこそ、
品質のいい3Dが表現できるんですね。
宮本
しかも、2画面ですから、
立体の画面じゃないほうに、
タッチスクリーンをつけられるっていうのも
よい条件のひとつでした。
糸井
そうか、そうか。
岩田
で、とりあえず、いまの最新の液晶で
3D映像を見たらどうなるか見てみましょう、
ということにしたんです。
やっぱり、実物を見ないでいろいろ協議するよりも、
実際の映像を見てから判断したほうがいいですから。
それで、いま採用している液晶を使って、
予定されている解像度で、
画面のプロトタイプをつくってもらったんですよ。
そうしたら、みんなでそれを見たとき、
一瞬でガッと気持ちがつかまれて、
「あ、これで勝負しよう」
っていうことになったんです。
岩田
そうですね。
ひとりで体験する3Dの驚きと、
あとは、「すれちがい通信」でしか味わえない、
あのなんともいえない驚きと感動を
少しでも多くの人に味わってもらいたいですね。
宮本
味わってほしいですねぇ。
(スティールダイバーについて)
岩田
はい。私も覚えてますけど、
一気に本格的になりましたよね。
宮本
そうなんです。
やっぱり、浮き上がって見える、
凹んでる、奥行きがある、っていうので、
品質というか、魅力がぐっと増したんですね。
じゃあこれは、本格的に仕上げよう
ということになったんです。
村上
はい。液晶の画面には主に3つの反射面があるんですが、
それらすべてで反射が起きて映り込みが生じてしまうんですね。
そこを今回、すべての層に特殊な処理をすることで
反射率にして3DSは12%くらいあったものを、
3%くらいまで軽減することができました。
田中
わたしはあまりハードに関わってないんですが、
3DS LLのいちばんの売りは、
大きくなった液晶画面で視差も大きくなり、
より迫力のある立体視を楽しめることだと思います。
3Dボリュームのストロークも長くなって、
より、好みの調整がしやすくなっていますし、
「より幅広い人々に魅力が伝わればいいなぁ」と思います。
3DSをマイナーチェンジ繰り返してGBくらい
息の長いハードにする考えでもあるのかなぁ?
switchが1画面になって
唯一無二の2画面ハードである訳だし
これのはぐれメタルエディションも出るね。
これはうらやましいと思った。
switchのソフトが豪華になればなるほど3DS(2DS)の役割もあると思うわ
3DSでしか出せないサードメーカーも居るだろうし
まぁswitchが安定して売れる状況になったら新世代が考えるだろう
岩田さんはどっちの道を選んでもいいように布石を打って委ねて去ったんだから
DSと3DSのソフト資産が膨大だから、ぶっちゃけハードだけ出し続けるのでもしばらくは売れると思う
二言目にはミニだミニだと言われるけどスイッチの携帯モードをこれ以上画面小さくしたらプレイに支障きたすと思うんだよね…
つーか最近のソフトって立体視対応してないの?
俺モンハンもFE覚醒も立体視MAXでやってたんだけど…
ブレワイですらマグネキャッチやってると立体視欲しくなるのに
[ 2017/04/28 17:45 ]
なんかいつもエアプの上にどうしても携帯機に特化して欲しい人がいるよね
DL低価格帯ソフトはコスト的にしてないのが多いが
立体なくしてるフルプラは見た事ないな
[ 2017/04/28 17:45 ]
頑張って今買わないでクレクレしてるんだろう可愛いねw
でも何でもかんでも小さくって90年代の思考だからおっさんなのもモロバレで哀れ。
New3DS(ノーマルとLL)の売上は最近は殆どLLに偏っていたので
安価なNew2DSLLを出す事で既存の3DSブランドのイメージを損なわずに
実質的に安いNew3DSLLを販売でき、ラインナップの穴を埋められるという事もあるのかな
[ 2017/04/28 17:45 ]
サイズ的なミニじゃなくて機能縮小っていう意味あいでの「ミニ」ね
他の奴が書いてるミニは知らんw
2017/04/2819:57
VitaTVって知ってる?
海外だとドック別売り発表あったけど日本じゃあったっけ?
逆に3DS路線はこれからも頑張ると3DSの二画面後継機が出る可能性も上がったとも言えるかな
ドック単体販売がある=ドックなしバージョンのswitch(お安い)がでる可能性があるんだけども
国内じゃまだ発表ないか
ドック無しってテレビ環境に問題ある国向けなんじゃないかな
日本じゃやらないんじゃね
やらんかなあ~・・・個別売りしなくても無しバージョンswitchは出してもいいと思うんだよね
1人一台系本体だしさ
需要っていうか単純に俺が欲しいってのはある>>携帯専用switch
今日ドックセット発売されてたぞ。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/accessories/
ビックに置いてあるのを見たわ。
おお!と思ったけど、残念なのは折りたたみ式な所かな。
いや、2DSってあのストレートな形が特徴な訳なのに、普通にDSみたいな形で、
廉価版なのかマイナーチェンジ版なのかイマイチ立ち位置があやふやな感じで、色々と思うことが多い。
妙にスマホを意識した様なデザインにするならば、折り畳まないゲームボーイの様な形状にした方が、
名実ともに、new2dsとして筋が通る思うんだよ。
ただ、new2dsが普及して、new専用タイトルが現れる可能性は同意したい。
new3dsの最大の難点は専用タイトルがゼノブレイドしか無い事。スペックはいいのに使わないんだからね。
そこをなんとかして、もらえるんであればもう少し遊んでみようかなって思えるもんよ。
[ 2017/04/28 23:09 ]
おお、あったか!わざわざありがとう。
ポケットに入れて持ち歩かないんでストレート型でもよかったな。もう1000円安くするかアダプターつけてもよかった。
スイッチに3DSチップ乗せて互換性持たせるタイプも出してほしい
立体液晶の3DS本体が普及したから割り切れてる2台目需要のコレが出せるわけだ
ユーザー自身の使い分けがキモだし結局3DSの売れゆきがあってこそだな
海外youtuberは軒並み「why what」なリアクションしてたな>2DSLL
なんでswitch一本に絞らねえんだよと凄く不思議みたい
日本国内の状況知らんだろうから仕方ないけどさ。
結局、ただのDSのマイナーアップデートと
PSPでやった事の後追いしただけのハードになり下がったなw
>PSPでやった事の後追い
AVソフトUMDとか無音カメラアプリとか出せないんでとても追いつけませんわ
またDSと3DSの区別もつかないのが湧いてるのか
あぁ、性能とわざわざ二つに割ってた描画バッファを更に三つに割らないといけなかった仕様以外
作ってた時に3DSとDSの違いが分からなかったわ。
あ、シェーダはカスタマイズしようとするとシェーダ言語何も使えないから
アセンブラ触らないといけないって面倒な部分もあったか。
他に違いがあるなら教えてくれ。
コメントの投稿