配信前から予定されてたこととはいえ、1度のアプデでこれだけの曲数の大盤振る舞いとか結構好調なんだろうな
このゲームもっと伸びてもええんやでー
出来ればプロコンでも遊べるようにしてくりー
チュートリアルが終わったら全曲開放されてるのはこのゲーム最大の笑いどころだと思う
音ゲーに慣れ親しんだ人ほどびっくりする
このゲームあまりにも難しいんだが音ゲーマーにはこれが普通なのか?
修羅の世界ですわ
追加曲多すぎィ!!
一見さんお断りレベルの音ゲが多い中でこれはまだやりやすい方だじぇ
音ゲー苦手だからやらんけど間口が広いってのはええぞええぞ!
アプデで追加が来るのではって話は前からあったけど思ってた以上に多くて嬉しい
個人的に慣れてくると結構楽しいけど、逆に音ゲーで音楽を鳴らす感覚を求めてる人には物足りないかも(実際前にもここでそういう意見があった
自分は曲もプレイスタイルも気に入ったらやってるけどね
一応完全無料で最初から12曲は遊べるが
スマホ版は基本的に一曲120円だからね
それが2500円で130曲って頭おかしいよ
慈善事業かな?
スイッチっていう畑に種くってこういう事だよなあ
種蒔く 上の人じゃないけどその通りだな まず種蒔かなきゃいい作物や花は育たないからな
PSメインでやってたメーカーは任天堂の畑で枯れ果てた花やしおれた野菜を売ろうとしてるとこが多い
任天堂の市場で だな
家庭用太鼓の達人より収録曲数多いし安いんですが…w
まぁあっちは楽曲プレイ以外のモードも充実してる(寧ろそっちに注力?)してるから飽きが来なくていいんだけどね それよりswitch版太鼓まだですかねバンナムさん…
Hardを20曲Sランク、というお題で詰まってくじけています、こんにちは
[ 2017/05/28 14:38 ]
このゲームをプロコンでって全然違うゲームになるじゃねぇか
音ゲーなんてデレステぐらいしかまともに遊んだことないからノーツの位置移動にまだ慣れないわ
曲は良いんだが、ゲーム性が薄すぎるのが問題だ
曲数とコスパはたしかに高いんで、色々と個人的には惜しい
まぁスマホとかは基本無料だから、お試しして自分と合うかどうかだな
合うならswitch版は破格の安さと言えるだろう
待ってたよ。このアップデートの為にVOEZ買ったようなもんだからな
音ゲーにとって収録曲数は一番のステータスになるからな
継続的なアップデートはモチベーションを回復させたり、どんな曲が来るのかという期待感を持たせたりと
色んな効果がある。逆に全てのアップデートが完了してから本作を買っても別に遅くは無い訳だしな
太鼓はかなりの確率で今年の年末に出ると思うから8月位までには発表されるんじゃないかな?
音ゲー自体あんまりやらないんで買うか迷ってるだけど、シアトリズムとかプロジェクトmiraiと難易度比較してどう?
あのぐらいならクリアできるんだが
太鼓の達人は既存曲がいっぱい入ってて
ジャスラックに相当金とられてるだろうから
全曲オリジナルのこれと比べるのは可哀想だよ
スマホゲーの買い切りタイトルがちょこちょこ出てるの見ると
開発サイドもスマホ市場がどんどんハイリスクになってるのに危機感あるんだろうな
>[ 2017/05/28 19:33 ]
プレイスタイルが違いすぎてなんとも
自分はシアトリズムで音ゲー楽しんでこれも買ったけど、慣れたら楽しいかな
音楽も好みの結構あるし
アップデートされたのか
スイッチのソフトも増えてきたしいいことだな
女の子が出てるといえばまさかの5pbがスイッチに参戦したな
ますますvitaの受け皿の役目にもなってるな
2017/05/2822:07
なるほど、ありがとう
ブラマイ終わったら、次はこれだな
音ゲーならコナミも参入して欲しい
スイッチくらいの画面サイズならjubeatplusなんかは行けそうなきがするんだわ
tatshと削除が追加?
ええやん(恍惚)
これ判定ゆるめな方だと思うんだけどな…
それにしてもTatsh曲も来たのね。
少し懐かしい感じもする。
BMS作者の名前を商業作品で見るのも増えたなあ。
とはいえ、何故かBMSで発表したものをそのまま入れてるパターンがあるのは何とかならないのかね。
コメントの投稿