懐かしのセガゲームが遊べる「SEGA Forever」はPCやニンテンドースイッチでの展開の可能性も。セガ担当者がコメント

segayotowanisuichikanoukamokizi2017062601.jpg

SEGA Networksは6月21日に「SEGA Forever」を発表した。
「SEGA Forever」はiOS/Andoroid向けのカタログで、セガがこれまでリリースしたタイトルのなかで、指定された作品をプレイできるというもの。

基本プレイ無料となっており、1.99ドルを払えば広告を除去できるという仕組みだ。




本日よりすでに同カタログの配信は始まっており、用意されているラインナップはメガドライブ向けにリリースされた『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ファンタシースター II』『コミックスゾーン』『カメレオン キッド』『獣王記』の5作品。すべてのゲームはBluetoothコントローラーでのプレイに対応している。

SEGA Networksはアンケートを実施しており、その結果に応じて2週間ごとに新たなタイトルを追加していくという。

ゲーム業界では老舗のひとつといえるセガは多くの人気タイトルを抱えている。そうしたタイトルを気軽に遊べる「SEGA Forever」は、セガファンにとってもそうでない方にとっても興味深いプラットフォームになる。

一方で残念であるのが「モバイル限定」であるというのと「国内向けには展開していない」という2点だろう。しかし、前者の懸念点についてはそう遠くない未来に解消されるかもしれない。

SEGA NetworkのチーフマーケティングオフィサーであるMike Evans氏は、gamesindustry.bizのインタビューのなかで、幅広いデバイスで「SEGA Forever」が利用可能になることを示唆している。

これまでの(SEGA Foreverの)タイトルは、90%がUnityで作られています。Unityを選んだ理由はほかのプラットフォームに持っていけるミドルウェアだからです。

巨大なプロジェクトであり、まずモバイルに集中していますが、それが終わればPC(デスクトップ)、Facebook、ニンテンドースイッチのようなコンソール機を選択肢として検討するかもしれません。

前述したように「SEGA Forever」はBluetoothコントローラーでのプレイに対応しており、オンライランキングにも対応している。モバイルデバイスで遊ぶのも悪くないが、より多くのデバイスで遊べるなら嬉しい限りだろう。

Evans氏はニンテンドースイッチを名指してしているものの、ニンテンドースイッチのようなコンソール機(consoles like Switch)とあいまいな表現をしている。UnityはPlayStation 4やXbox Oneの移植にも対応しているので、そのほかのコンソールで展開されることも当然ありえるだろう。

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170622-49304/














管理人コメント

という訳で、発表した直後に「スマホかよ」「おま国かよ」「だからセガは何時もこうなんだ」と国内ユーザーをがっかりさせた『SEGA Forever』ですが、まだ希望は残されている事が判明しました。

スマホだとどうしてもアクションゲームなどは操作に無理がありますので、コントローラーでプレイしたいと考えるユーザーがいるのは当たり前です。
(一応Bluetoothコントローラーに対応してはいますが・・・)

今は奇跡が起こる事を祈るとしますか。

おまけ

もっとも歴代全セガハードのほぼすべてのセガゲームの配信という無謀過ぎるプロジェクトが完遂出来るとは到底思えません。

本当に何処までやれるのでしょうか・・・




セガ3D復刻アーカイブス1・2・3 トリプルパック - 3DS

スポンサーサイト





[ 2017/06/26 14:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(13)

また株対策の適当じゃないだろなw
[ 2017/06/26 14:02 ] -[ 編集 ]

>一方で残念であるのが「モバイル限定」であるというのと「国内向けには展開していない」という2点だろう。
>しかし、前者の懸念点についてはそう遠くない未来に解消されるかもしれない。

後者が解消しないと無意味じゃないですかー!やだー!
[ 2017/06/26 14:09 ] -[ 編集 ]

メガドライブのソフトいくつかリリースしたあといつのまにか立ち消えになりそうな企画。
ちゃんと金出すからバーチャルコンソールに供給してくれればそれでいいよ。
[ 2017/06/26 15:17 ] -[ 編集 ]

黒綿棒がいる間は無理だな(断言)
[ 2017/06/26 15:51 ] -[ 編集 ]

海外支社の独自展開で本社無関係らしいな
やっぱかりんとうか
[ 2017/06/26 17:22 ] -[ 編集 ]

360時代も当初は米セガが日本語入れて日本に配信してたな
日本で出ないタイトルも結構あった
M2が参加した辺りから日本のセガが配信するようになったが
基本的には日本ノータッチなんだよね

MDソフト30本入ったジェネシスコレクションはなんとか互換してほしい
[ 2017/06/26 18:28 ] -[ 編集 ]

一番出しやすい家庭用ハードはスイッチだろうけどスイッチ展開なんてかりんとうが許さないでしょう
あの人PS大好きだから
[ 2017/06/26 19:14 ] -[ 編集 ]

サターンでつまずく気がするんだが
ありゃ変態ハードすぎたからな
[ 2017/06/26 19:53 ] -[ 編集 ]

版権モノのゲームなんかそもそも出ないだろうし
メガCD以降のゲームなんかも有名どころが数本出て終わる未来しか見えないな
[ 2017/06/26 21:15 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/27 01:47 ] [ 編集 ]

北米と欧州でミニスーパーファミコンが発売決定したよ

目玉は何と幻のスターフォックス2

これバカ売れ間違いなしだわ
[ 2017/06/27 02:07 ] -[ 編集 ]

SEGAはメガドラミニ出せよ、わりと本気で売れると思うぞw
[ 2017/06/27 11:20 ] -[ 編集 ]

絶対 物体出した方が倍は話題になると思うのw
[ 2017/06/27 13:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5839-4f69e5a3