セガ名越「ソニックは日本でもう少し売れてほしい、オリンピックは売れるが全てがマリオのおかげというわけでもないと思う」

fd28f5edkoumiowana201612180001.jpg

どう考えてもマリオのおかげとしか・・・

1: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:11:15.11 ID:PaRNzUDbr

http://ryokutya2089.com/archives/1448
セガ名越さんが生放送でポロリ
名越さん新作発表は2ヵ月後?
ソニック「日本でもうちょっと売れてくれないかなぁ」(笑)
マリオとコラボするオリンピックシリーズは売れてるのですが
全てがマリオのおかげというわけでもないと思うのですがどうなんでしょう

家庭用のジャンプアクションゲームはいつの時代も粗悪なゲームが氾濫し
スマホでもタッチ一つで気軽にできるモノも増え、そのとばっちりをソニックが受けている感もあります



131: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:54:07.88 ID:HqIufDC20

マリオがそうなってない以上そんな言い訳は通用しないわな


2: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:12:24.30 ID:hBCq9Bn30

日本で売れるために何もやってないだろ…


8: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:14:59.11 ID:6Q/ivcUkd

もう少しキッズ向けにコロコロとかでメディアミックス展開すべき


43: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:27:43.58 ID:HJ92HyTF0

>>8
ちょうどコミック連載してテレビアニメやってた頃に
日本での売り上げ落ち始めたんだよな


13: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:17:26.37 ID:fXIuRkuua

全てがマリオのおかげだと思いますね…


15: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:18:20.44 ID:JFit7Ht+d

すべてがマリオのおかげ以外に何があんねん…


16: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:18:58.59 ID:YX2lA647d

バーチャが流行ってサターンがある程度売れてる時に何とかしなかったのが悪い
マリオっぽいアクションが欲しかったからってペパルーチョとか出してる場合じゃなかったんだよ
no title


24: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:20:56.72 ID:sMaTpNTRa

ソニック本編の宣伝をキチンとしろ。
あと、
ソニワドは海外から結構時間空いて発売したり、
ソニジェネは欧州限定版を日本で出さなかったり、
日本と海外のソニックの扱いが違い過ぎるのどうにかしろよ。


25: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:21:18.68 ID:hFDge5M50

マリオ&ソニック←わかる
ソニック&マリオ←違和感


26: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:21:32.10 ID:LnU/xDlKa

マリオのおかげだよw
ソニックだけで売ってみろよマジで


27: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:21:44.25 ID:0xy9y0m40

本気でそう思うならマリオ抜きで売ってみたらいい


28: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:22:05.90 ID:gRBF8m+20

マリオのおかげだぞ


31: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:22:44.73 ID:XhXhXICi0

ソニックは爽快感あるようで全く無いからなー
きっちり覚えたヤツのみご褒美として爽快感が得られる。

オリンピックはセガオールスターで作ってみては?
やればいい。できるものなら。


37: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:25:19.52 ID:2RIWNoKpa

全部マリオのお陰だろ…名越って客観的な視点が皆無なんだな
そんなんでよくもまぁゲーム開発なんてしてるもんだ
まぁそんなんだから、金をジャラジャラとかいうクソアニメ作っちゃうんだろうな
子供舐め過ぎ


47: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:28:17.73 ID:1rhuipBr0

>>37
龍6やりゃ分かると思うが
名越に残っている能力は政治力だけでゲーム開発の才能は枯渇しているよ


39: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:26:46.12 ID:tGXOLkdN0

日本じゃマリオとソニックの人気比率9.8/0.2ぐらいだろ


40: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:27:05.35 ID:HqIufDC20

ソニックキャラオンリーのオリンピックゲーム出してどうなるかやってみてくれよ


42: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:27:42.66 ID:/0xbHcTL0

オリンピックが売れるのはオリンピックのおかげでは?


249: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:02:43.58 ID:6ZBwZBTj0

>>42
マリソニ以外の五輪ゲームは日本では北京が売れなくて次から日本での発売はなくなった。
リオではマリソニ以外の五輪ゲームそのものがなくなった。
(ついでに海外での発売元も任天堂になった)
つまりマリオのおかげなんですよ。


50: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:28:38.92 ID:H/zqTssP0

全てマリオのおかげなんだよなぁ
その勘違いを治してから出直してこいよ


73: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:35:33.61 ID:79xV96Rs0

むしろソニックのせいで売り上げが下がってるまである


93: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:43:08.13 ID:1rhuipBr0

>>73
日本ではマジでこの可能性あるからな
今やゲーセンの看板にあるマスコットのイメージしかないわ


78: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:37:36.37 ID:3hGM3ydNa

続かないっていうかセガ自らキャラクター性を殺してるからな
ソニックにどうして人気があったのか分かってない
今作も「過去のキャラ出しておけばええんやろ?」感強くて、ストーリーちゃんと纏められんのかと心配しかない


80: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:37:55.74 ID:9lr9bzB8a

売れて欲しいと思ってんなら日本でもちゃんと宣伝しろよ…
ソニックフォースが結構面白そうだしストーリーもソニアド路線に戻したとか言ってたけど今回も売れないだろうなぁ…


82: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:38:16.57 ID:3N2bfdmF0

日本のソニックってただ出してるだけだもんな
も少し宣伝しなよと
PSO2でもたまに何のキャラとか言われる始末


86: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:39:19.07 ID:POiIog4o0

子供からしたら、見たこともないキャラたちがマリオファミリーと同格みたいなツラしてるのは違和感あるだろうな


106: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:46:58.71 ID:T9Zfs+k80

もし任天堂がソニック切って他社の別キャラと組んで
今まで以上の成果を上げたら立つ瀬ねぇよな、これw
まぁなかなかこれってキャラは他にいないけども


111: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:48:31.63 ID:HYJ4WieLd

実は
マリオ&ソニックじゃないソニック単体のオリンピックゲームはある

スマホゲーで

売り上げ?
聞いた事ないだろ
それ以上説明いる?


122: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:51:33.41 ID:p6Uppf4Z0

ソニックって立ち位置がよく分からないんだよ
PS/XBO/PC的なゲーマーに売りたいのか、
任天堂的な一般層や子供に売りたいのか分からん
ソニックマニアみたいな旧作好きに本気で作りもしないし
戦略が見えてこないんだよなあ


127: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 21:52:23.75 ID:1rhuipBr0

>>122
セガに戦略なんて求めてはいけない
行き当たりばったりが社是だから


143: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:01:19.37 ID:cUeptZiGd

ソニックアドベンチャーの流れでいくのかと思ったら全く進歩しなかったな


146: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:02:39.23 ID:cqL4vKumr

>>143
アドベンチャーは良かったな
ガンマシナリオとか


249: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:02:43.58 ID:6ZBwZBTj0

>>146
ガンマのシナリオ良いですよね。あのテーマ曲がいいんだ。結末を見た後だとまた切なくて良いんだ…


144: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:01:27.66 ID:tqmACQ710

まあそれならせっかくオリンピックのゲーム出す権利持ってるんだし
PSでソニックだけ使ってオリンピックのゲーム出してみればいいよ
なんならPSのサードに協力してもらってPSオールスターズで出してもいいんだよ


148: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:03:17.01 ID:sqt5Dxmra

キャラクターは魅力的だがゲームは高速で走りたいのに
スピードを殺すようなステージ デザインが苦手
熟練者は上手に駆け抜けれるがライト層は興味無いだろうね


152: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:05:04.55 ID:aXULXfmZ0

ソニックのキャラクター認知度は日本じゃ絶望的に低いだろ
それこそオリンピックのゲストキャラとしてしか


157: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:07:22.61 ID:p6Uppf4Z0

ソニックってゲーム性を進化させようがないんだよ
どんだけグラを綺麗にしても超スピードでテンポよくQTEするだけのゲーム
10年後の新作を買ってもあんま変わらん

マリオやクラッシュみたいにバラエティ豊かなステージにした方がいいと思う


159: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:08:08.67 ID:E0dGfZoxM

中さんとこに外注で作らせよう
今のセガが作るよりは絶対に良くなるから


172: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:11:46.47 ID:4Nm98NCI0

>>159
中が率いるプロペってセガよりセガ臭のあるスマホゲーム作っててある意味面白いぞ
ゲーム自体はミニゲームレベルでつまらんがw
https://www.youtube.com/watch?v=2iU9HfyUy18


https://www.youtube.com/watch?v=0IbahcWmHSE



271: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:37:16.55 ID:XgajuBIl0

>>172
昔の良かった頃のセガしてるなw


178: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:15:30.10 ID:AV10IJYE0

マリオさんが変幻自在すぎるんで、ソニックの立場無いんだよね。
あと、セガが絶好調だった時に車ゲーや飛行機ゲー、ロボゲーとか出した時に
ソニックカラーリングの機体強引に入れとくとかいうお遊びもやらねえから、
キャラクター認知度があがる事も無いという。


357: 名無しさん必死だな 2017/06/28(水) 01:29:24.07 ID:5JAVp5MB0

>>178
これだな
看板キャラなんだからセガゲーに出しまくるべき
本編の面白さとは無関係に空気すぎる


183: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:18:57.48 ID:+OeyVuCT0

正直、任天堂がスマブラとかオリンピックコラボしなければ日本でソニックの存在消えてた気がする


191: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:23:57.45 ID:wYkZC1Vu0

ソニックが売れるようにするには
スピード性を確保しつつ3D酔いをしないゲームデザインにしないといけないわけで
いつまでたってもそれが解消できていない


199: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:26:38.95 ID:p6Uppf4Z0

スピードがある事でゲーム性がイジりにくい弱点が解消されないとな
特に3Dになってマンネリが激しい
旧作の2Dの方がギミック満載だったよ


213: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 22:32:33.50 ID:wYkZC1Vu0

ゼルダも常識を見直して成功したが
ソニックこそ常識を見直す時期に来ている
ただ今のソニック開発陣の開発力じゃ常識を見直したところで悪い方向性に行きそうだが


275: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:39:36.21 ID:sygO2P0F0

名越の責任もあるでしょ、日本で売るために何の努力もしてないじゃん
龍が如くの宣伝にはアホみたいな物まで用意して大金注ぐくせに


277: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:43:39.13 ID:3uJMkO7G0

マリオのおかげと言うかあれはマリオのオリンピックゲームでソニックはオマケだろw
ソニック居なくても普通に売れるし
逆にソニックの代わりに他の任天堂キャラにしたら数倍売れるw


281: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:48:29.20 ID:7Zbe8jni0

なんか面白さがよくわからない
どのステージも高速で駆け抜けるから背景やギミックも印象に残りづらいし…
圧倒的にマリオ派


282: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:49:33.68 ID:4Nm98NCI0

>>281
ソニアドの頃はその辺も考えてステージ作ってたのわかるんだけどな
坂とかシャチとか


290: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:53:44.09 ID:z/xnOkVo0

ソニアド2は傑作だと思うけどそれ以降がなぁ
あと2Dも3Dも初心者はすぐ動き止められてイライラするからハマる前にやめちゃうよね
コース何度もやらないと綺麗に動けない


267: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 23:30:52.34 ID:Rc1LAfj70

まあ正直、SEGAソニックオリンピックだったら売れる気がしないのは確か



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1498565475/




関連記事

セガグループが東京2020オリンピック公式ゲームソフトの全世界における販売権を独占取得!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4741.html#more

セガってなんでここまで落ちぶれたの?
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4656.html#more




管理人コメント

この発言はさすがにガセだと思いたい。
それぐらい名越氏の正気を疑う発言です。

セガにとって「ソニック」は世界に通用する数少ない看板ブランドです。

ですが昨今の扱いは冗談抜きで「雑」であり、日本ではまともな宣伝もしていません。
「スマブラ」や「マリソニ」に参戦しているからこそ、かろうじて日本で生存していると断言出来るレベルです。
それぐらい日本における「ソニック」ブランドは衰退しています。

いくらなんでもこれは現実から目を逸らし過ぎです。
名越氏は一体何を言いたいのでしょうか・・・




マリオ&ソニック AT リオオリンピック (TM) - 3DS

スポンサーサイト





[ 2017/06/29 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(59)

まぁ マジならやってみなってなwww
マリパにぶつけたDCのソニックパーティゲーが大爆死したのを覚えてないんだろ・・・w
[ 2017/06/29 12:07 ] -[ 編集 ]

ソニーが神輿担いだバカはもれなく増長して勘違いするな
[ 2017/06/29 12:09 ] -[ 編集 ]

任天堂ハードに対してはおまけくらいにしか考えてこなかったセガに
そんな風に言われるとはなぁ(´Д`)心外も心外だわ

そろそろ外してもいいくらいじゃね?
ニンテンドーオールスターズなんちゃらオリンピックの方が
むしろ分かりやすくてしっくりくるw
[ 2017/06/29 12:14 ] -[ 編集 ]

マリオ&ポケモン 勝てる気がしない
マリオ&カービィ 勝てる気がしない
どこいつ&ソニック 誰や
ドラクエ&ソニック 帰れ
[ 2017/06/29 12:22 ] -[ 編集 ]

マリオのおかげっていうか、任天堂がマリオで真摯に作り上げてきた世界観、デザイン、キャラクターがこの上ない安心感になってるんだよ。
ソニックを知ってる人は多いけど、じゃあソニックのライバルキャラは何?ヒロインは?どういう冒険してるの?に答えられる人はめちゃくちゃ少ない。(これはカービィやリンクもそう。もちろん、知ってる人の比率は高いけどね)
マリオが出ているなら当然ピーチ姫もいるし、ライバルはクッパ。ドンキーもいるかもしれない。背景にはヘイホーやクリボーがわらわらいて、楽しそうに雰囲気を盛り上げている。そしてルイージもいる。マリオとほぼ同じキャラなのに、ルイージは外せないキャラとして親しまれている。ヨッシーもドンキーもデイジーも…と際限なく思い浮かぶでしょ。
ソニックにはそれがない。
むしろその点で言えばミッキーすらも及ばない。ミッキーが何やってるキャラかはほとんどの人は知らない。
そんな世界最強のキャラクターをつかまえて「ソニックも…」なんて言えるわけがない。
キャラを、世界観を、ゲームを真摯に作ってこなかった結果だよ。
[ 2017/06/29 12:28 ] -[ 編集 ]

ペーパーマリオみたいなソニックRPGがあれば認知度も高まると思うよ。

もうちょっとキャラクターを大事にしようよ。せっかく人気はあるんだからさ。
[ 2017/06/29 12:29 ] -[ 編集 ]

ソニックを売りたいならまずは出来と面白さをどうにかしろ。
COLORSがボーダーラインだ。
せめて全部あれ以上に作れるようになってから口を開け。
[ 2017/06/29 12:29 ] -[ 編集 ]

セガオールスターレーシングの国内版発売日をマリカー8に合わせて
わざと爆死させた名越さんじゃないですか!やだー
[ 2017/06/29 12:32 ] -[ 編集 ]

かりんとう「ソニックを桐生一馬にすれば万事解決」
[ 2017/06/29 12:33 ] -[ 編集 ]

カラーズはもっと知ってほしい
あのレベルデザインや爽快感はまじですごい
[ 2017/06/29 12:36 ] -[ 編集 ]

平昌オリンピックの発表をE3でやらなかったな、初めてじゃねーの?
まぁもしかすると出さないつもりの可能性すらあり得るし
東京オリンピックゲーは、マリソニ以外の五輪ゲーにまーた手を出して爆死する気かもしれんがな

龍が如くと同じくらいのカネかけてソニック作ってみなさいよと。
子供向け狙ったヒーローバンクは1年に二本もナンバリングを出すという雑さ
[ 2017/06/29 12:38 ] -[ 編集 ]

まぁ、こうやってシラケさせるソニーの悪知恵作戦だろうけどwww
ほんとクソニーマネーだよwww
[ 2017/06/29 12:43 ] -[ 編集 ]

ソニックってそもそもが、マリオに匹敵する看板キャラを作るために生み出されたんだよな
特にアメリカ市場を重視した為、アメリカ人の意見も交えて色々とチューニングを受けた末に完成したキャラ
そこでキーとなっていたのはマリオとは別ベクトルのチョイ悪感。孫悟空に対するベジータみたいな感じだった
それが当時のセガのスタイルとも一致していたために奏功したわけだが、それもせいぜいメガドラの時代だけだった

ゲーム性の根本的な問題としては、マリオほど柔軟性がないところかな
疾走感をウリにしてきちゃったから、新しいゲーム性の導入がうまくいかないというかね
あとは単純に開発体制の問題かな
任天堂がゲームシステム先にあり気でマリオを作ってるのに対して、ソニックはソニックのゲームを作るところから始まってる気がする
中裕司、大島直人、安原弘和らがいないのもでかいな
てか、今や大島や安原が任天堂のゲーム作ってるとかどうなってんだよ
[ 2017/06/29 12:45 ] -[ 編集 ]

全てがマリオのおかげじゃない
スマブラのおかげもある
[ 2017/06/29 12:45 ] -[ 編集 ]

このずれてる認識はさすがセガの人って感じ。
昔はそのズレが独特の味になってた所があったけど
サードになってからはセガファンに対してすらズレ続けてるからなー。
[ 2017/06/29 12:48 ] -[ 編集 ]

そもそもソニックって
アクションゲームとして結構致命的な欠点を持つゲームだと思う
だからあんま売れないんじゃ
[ 2017/06/29 12:51 ] -[ 編集 ]

こういうのをわからないから多くの人がグラより面白さを重視してるのがわからなかったり、ソフトの売れるハードがわからなかったりするのかもね
[ 2017/06/29 12:52 ] -[ 編集 ]

限定版PSにしか出さない時点で売る気ないだろお前
どの口で売りたいとかほざくんだ
[ 2017/06/29 12:59 ] -[ 編集 ]

ソニックの当たり前を見直す
→ソニックを擬人化した「龍が如く 鼠」
とかやりそう
[ 2017/06/29 12:59 ] -[ 編集 ]

マリオキャラだけにした方が売れるよと言ったらキレそう
[ 2017/06/29 13:05 ] -[ 編集 ]

お金出さない活動しないで何もせずダラダラしたままで売れるわけないだろバカなのか黒マッチ
こんなんだからセガの生命線だった多彩なIPや独特な技術を全部食いつぶしてもヘラヘラしてられんだろうな
[ 2017/06/29 13:14 ] -[ 編集 ]

ハリネズミはモグラに近いらしい。なので「龍が如く 土竜」・・これはこれでカッコいい?

ソニックなんだから音ゲーにすりゃいい・・もうやってるか?
[ 2017/06/29 13:15 ] -[ 編集 ]

かりんとうもグッズ売りおじさんみたいに放り出されねーかな
[ 2017/06/29 13:17 ] -[ 編集 ]

コナミにおける小島ポジション
いなくなったほうがセガのため
[ 2017/06/29 13:45 ] -[ 編集 ]

ソニックオンリーのオリンピックだして証明してみせろよ黒綿棒

こいつがいる限りSEGAゲーの復権はないな、現状認識能力が欠如ってレベルじゃねえだろこの物言い。ビックリだわ
[ 2017/06/29 13:57 ] -[ 編集 ]

かんりんとう、黒マッチ、黒綿棒とか渾名が豊富でそっちに草はえる
[ 2017/06/29 14:02 ] -[ 編集 ]

もう少し売れて欲しい、なんてのはやれる事を全てきちんとやった時にしか言っていけないと思う
[ 2017/06/29 14:10 ] -[ 編集 ]

ソニックアドベンチャーは好きなんだけどなぁ
2でコレジャナイ感あったから途中で投げ出したけど
[ 2017/06/29 14:15 ] -[ 編集 ]

正直な話セガがもうオワコン企業なんだよね
アトラスのほうが価値あるんじゃない?
[ 2017/06/29 14:17 ] -[ 編集 ]

E3でマリオデがぶっちぎりに賛美されてソニックが全く話題になってないの分析する頭もねーのか黒もやしw
[ 2017/06/29 14:17 ] -[ 編集 ]

ハード作ってた一番知名度ある時代にすら日本でソニックは受けてなかったんだから無理だろ
[ 2017/06/29 14:39 ] -[ 編集 ]

ソニック売れて欲しいて完全に他人事だな8●3ゲーのおっさんよ
[ 2017/06/29 15:29 ] -[ 編集 ]

もともとスーパーマリオブラザーズを「タイムアタック」してた
中裕司が、それに着想を得てソニックを作ったんだろ?
出発点からしてマリオの 追っかけなわけで。

そんなソニックが一時期でもマリオ人気に肉薄したことあるのかよ?
なんの努力もせずに「日本で人気出ねぇかなぁ?」じゃねーよ、かりんとう。

マリオ&ソニックやスマブラ参戦がなかったら、今の世代はソニックなんぞ知らん。
下手したら任天堂のキャラぐらいに思ってるぞ?
[ 2017/06/29 15:45 ] -[ 編集 ]

売れろと言うならなんかしてやったのかゴボウは
旗振り役が旗持たずベンチから隊列が揃わないと文句言い続けてるだけだろこれ
[ 2017/06/29 15:47 ] -[ 編集 ]

海外の売上分が大きく据置/携帯合わせて北京は1000万本、ロンドンは800万本となってる。そして海外での販売はセガが担当してるし、ソニックは海外の方が人気あるから「おれたちにも功績はある」との言い分は分からんでもない。開発は共同だしな。

ただ功績があるなら責任もあるわけよ。リオは合算で100万本と急激に売上を落としてるが、セガの姿勢に要因はないんかい?
国内での販売数は以前と変わってないんだからな。
[ 2017/06/29 15:48 ] -[ 編集 ]

海外ではロンチなのに国内ではマリカ8にぶつけてくる無能がよくいうわ
当時の公式生でも引き合いにだしてたし
[ 2017/06/29 16:10 ] NkOZRVVI[ 編集 ]

とりあえずゴリマッチョナックルズはやめてほしい
[ 2017/06/29 16:39 ] -[ 編集 ]

16:39
別物と分かっていてもすごいショックだった
というか、トゥーンで別にキャラ愛があるわけじゃ無いって何と無く悟った・・・だって有るなら止めさせてる筈だし、例えアニメがどうのってあっても・・・

ソニックフォースもどうなんだろうな・・・みんなはどう思ってるん?


[ 2017/06/29 18:57 ] -[ 編集 ]

新ハードが出る度にセガファン待望のIPの復活を望んだが見事に無反応だった
これが今のセガ 何でコンシューマが続けていられるのか不思議だよ
[ 2017/06/29 19:24 ] SFo5/nok[ 編集 ]

そういえば昔スプラトゥーンが発売された時に「セガっぽい」とか「こういうゲームはセガが出すべきだ」という話を聞いたけど、セガっぽいゲームって一体何なんだ?自分にとってのセガって、自動車学校のシュミレーターとヤクザゲーのイメージしかないんだが・・・
[ 2017/06/29 19:43 ] -[ 編集 ]

バーニングレンジャーとかクレイジータクシーとかスペースチャンネル5とか
セガが一番元気で技術も誇れていたSS~DC時代のゲームだな
あれと比べると今のセガはなんか別のちっちゃいしょうもない会社だ
[ 2017/06/29 20:02 ] -[ 編集 ]

>>37
ヒーローバンク面白かったけどなあ。子供には受けなかったから終わったんだが…
ただアニメ最終話でこの作品の根幹を消滅させるというもう次の展開はないとはっきりと示された時は寂しかったわ
[ 2017/06/29 20:54 ] -[ 編集 ]

20:02

とはいえ、あれは採算度外視で作りたいものを作っていられた時代ゆえって感じだからなぁ
結局、利益が出ないから大川会長が個人資産を入れて補填する羽目になったんだし
一番驚いたのはファンタシースターオンラインの通信料を大川会長が負担してたってことかな
どんだけセガを愛してたんだろと思うし、社員はどんだけ脛かじってたんだろうとちょっと情けなくなった
[ 2017/06/29 20:59 ] -[ 編集 ]

セガが実際に出しているゲームとは微妙に異なるのがまた面倒なんだよね
>>「セガっぽいゲーム」

個人的にはストリート文化っぽい見た目の内側からオタ臭さが滲み出てるようなものを「セガっぽい」と感じる
お洒落だし格好いいんだけど絶対にメジャーにはなれない感じというか

だからスプラの前評判ってのもそういう感じだったと認識してる
実際は大ヒットしたわけだけど
[ 2017/06/29 21:39 ] -[ 編集 ]

[ 2017/06/29 19:43 ]
昔からちょっと先走るというか、なんかちょっと「他が出さないようなトガったセンス」があったのよ、ゲーム内容や絵的なセンスが
スプラでよく引き合いに出されるのはジェットセットラジオだな
ドリームキャストが出たあたりでもうそんなセンスは雲散霧消しちゃったよ
[ 2017/06/29 21:48 ] -[ 編集 ]

ダイナマイト刑事とかスペチャンとかもSEGAらしさ満点だったよな(遠い目)
[ 2017/06/29 22:06 ] -[ 編集 ]

セガらしさってのはいちいち発想が斜め上に行く所かな
たとえばRPGが不足してたので自社開発をしたわけだが、

パンツァードラグーンをRPGにしてみました!
バーチャファイターをRPGにしてみました!
みたいなさ。
結局マニアしか買わないんだよね、そういうの…

エターナルアルカディアみたいな素直なゲームが出てきた頃には、時すでに遅しだったし
[ 2017/06/29 22:41 ] -[ 編集 ]

このPS崇拝かりんとうがいる限り、セガの復活はない
超劣化版小島監督ですからw
[ 2017/06/29 23:58 ] -[ 編集 ]

ヤクザかぶれの黒豆が何をいう
ソニックのためになんかしたか?
[ 2017/06/30 00:04 ] -[ 編集 ]

自分の手掛けたタイトルを大きく見せる為にセガのめぼしいタイトルをダメにして行ってるイメージ
MGSみたいな
[ 2017/06/30 00:34 ] -[ 編集 ]

自分の仕事に関わる問題に他人事な感想しか言わない重役がいる企業があるらしい
[ 2017/06/30 01:04 ] -[ 編集 ]

ソニーの犬の黒もやしがトップになってからMDをVC配信しなくなったり
マリカにゴミレーシングぶつけてきたり露骨だよな
[ 2017/06/30 01:24 ] -[ 編集 ]

コイツも小島と同じで全世界のゲーム業界で不要なイキモノだよな
ゲーム業界から引退したほうがSEGAのためなんだけど、こういうのはいつまで残るんだろうな
黒いしコイツ自体がゴ○ブリなんだろうねw
[ 2017/06/30 02:53 ] -[ 編集 ]

これでもソニックが一番売れてるのは任天堂ハードなんだよね
お前の大好きなソニーハード信者がソニックにNO!と言ってるわけ
[ 2017/06/30 02:58 ] -[ 編集 ]

ゴキは「粗悪なものが増えると、(まともなものも)とばっちりを受ける」との言葉を噛みしめてておいた方がいいぞ。
粗悪でもなんでも多いほどいいと思ってるお前らに対する警鐘だぞ。
[ 2017/06/30 13:18 ] -[ 編集 ]

そりゃ、古き良きセガを知るゲーマーがどう言うハードを持ってるのか、を考えればな
逆にセガ黄金期を憎々しく思ってた層がPS4をメインにゲームしてたりする訳で
[ 2017/06/30 18:22 ] -[ 編集 ]

[ 2017/07/01 00:54 ]
>古き良きセガ
昔のセガ「R360とかホログラムをゲームに使うとかセガは馬鹿だなぁ(褒め言葉)」
今のセガ「ソニックを売る努力を全くしないとか、名越がトップになってからMDの
バーチャルコンソールへの配信をしなくなるとか、つくづくセガは馬鹿だなぁ(溜息と涙)」
[ 2017/07/01 01:29 ] -[ 編集 ]

そういえば、この黒い癌細胞、ソニーにセガのハード事業を潰されたことに対して喜んでたって聞いたけど、正気なのか?
[ 2017/07/01 02:02 ] -[ 編集 ]

12:29
あるよ、RPGソニッククロニクル、公式じゃ無いけど確実に公式より公式してるんだわ
ゲームはあれだけどキャラの細かい設定や考え方が描写されてて

なにより、ストーリー上の不快感がほぼなかった・・・
[ 2017/07/01 04:52 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5852-1b9401ed