
一気に売り上げが落ちそうな気がするのですが・・・
1: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 21:49:16.73 ID:cUQpstlX0
対談で次回作を示唆
――龍が如く6は桐生一馬の最終作になります。その決定はどういった過程を経たのでしょうか?
名越
「龍が如く4を作り終えたときに、我々は桐生の物語を
如何にして完結させるかという点について話し合いました。
ゲームは各々の時代で異なるキャラクターが現れる形になっていますので
それぞれの登場人部にそれぞれの終わりを提示しなければならないのかを考慮しましたね。
ただ龍が如くは魔法やスーパーパワーが使える人物の話ではありません。
ファンタジーの物語ではないわけです。
現実的な世界と現実的な人物によって物語は構成されているわけですね。
これが常にゲームの軸として存在していましたし、幾つかの理由から
桐生の物語をいつまでも続けることは不可能だと我々は常に認識していました」
「ただ007がシリーズを継続させるために新たな俳優を雇うように
我々も異なる主人公を登場させシリーズを続けようと思っています。
ショーン・コネリーがジェームズ・ボンド役を降板したとき
多くの人達が、それについて不満を述べていましたが
最終的には皆が新たな俳優に慣れることができました。
それぞれの俳優が007に異なる個性をもたらし作品に命を与えたのと同様に
我々も桐生とは異なる主人公が最終的には作品に火を灯せるだろうと信じていますね」
https://www.gamespot.com/articles/yakuza-creator-talks-007-inspirations-wacky-humor-/1100-6451146/ 9: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 21:59:05.03 ID:gIseAhh70
主人公変える前にシナリオを横山から変えた方が良いんじゃねーかな
13: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:05:07.19 ID:CVyy2xU+K
新しい主人公作っても、また完結編でクソ掴まされたらかなわんな
75: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 00:12:50.30 ID:ZXbxTEEt0
>>14
その通りだな
有名な作品を例に出して説得力を出すつもりが名越の頭の悪さを露呈してしてる
15: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:07:54.23 ID:saeY6+8d0
桐生ちゃんの物語が終わった時点で、もうシリーズをスパッと終わらせたほうがいいと思うけどね
ユーザーも桐生ちゃん以外が主人公だと魅力だだ下がりだろうし
59: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 23:31:12.78 ID:KBeVhwB80
>>15
メタルギアソリッドだな
もうそろそろスネークは伝説の英雄で若いキャラを導く方向にしよう→結果駄目でまたずっとスネーク
17: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:09:11.42 ID:cHFE1fAwM
クロヒョウとかいうのがあったね
21: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:15:54.38 ID:sUuQ/nLr0
6はクソなメインストーリーとメインシステムのくせに
サブストーリーとミニゲームもつまんねえんだよ
24: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:22:36.83 ID:mtw5wxFD0
いかにして完結させるかを話し合った結果がアレかよ
25: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:22:55.12 ID:jMx8izjva
多分世界観共有してシリーズでお馴染みのキャラもたくさん出るんだろうけど
( 桐生や真島も脇役で出るだろう
やるなら完全に別の舞台、別の時代でやってもらいたいかな。
40: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 22:54:17.81 ID:88iCISXB0
0から極の流れで錦と和解して生き残る別の未来に進んだら良かったのに
50: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 23:20:57.07 ID:XAHyxhRj0
主人公変わるのはいいけどいい加減舞台を変えてよ
同じ街で8作作るって…
52: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 23:22:11.33 ID:pYsOMWlR0
ていうかこういうキャラがたったゲームって主人公新しくなったりするとだめになるよな
スポーツ漫画の三年生の卒業したあとみたいな悲惨さ
66: 名無しさん必死だな 2017/06/26(月) 23:45:50.20 ID:42CkuUn90
なんだ主人公変わるのかよ
桐生が異世界に行って
ヤクザの経験と知識で
成り上がる話だと思ってたのに
77: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 00:19:19.44 ID:dutvm/bm0
>>66
マジでそれでいいよ。
桐生が異世界に行って、魔王と戦うとか。
79: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 00:21:00.55 ID:pp6hluaF0
そらそうだ
セガのCSで一番売れてるゲームだもん
死んでもやめないだろう
88: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 00:51:21.53 ID:GgSdTwM50
脚本として普通に完成度高かったの1、2かな
その後はラノベ並みにペラペラと電波だった
95: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 02:26:17.13 ID:PaHyQWNv0
桐生ちゃんが主人公でなくなったら、一気に売上が下がりそうなんですが・・・
100: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 05:58:36.51 ID:nbmZsdYo0
正直桐生ちゃん人気でもってるようなとこあるから次の主人公かなりハードルあると思うぞ…本気で考えないとそのまま終わってしまう
101: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 06:37:10.20 ID:JV+Lo5B+d
桐生の魅力だけじゃなくて真島の兄貴みたいなキャラが良いエッセンスになってる感。
PS2初期作から維新とゾンビ物以外遊んで来たけど、2以降は真島の兄貴目当てで買ってきたといっても過言ではない。
102: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 06:39:35.76 ID:WFtxjuWI0
極は見せ方がいまいち
初代のほうがいい
0が一番面白いのは言うまでもないけど
104: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 06:41:52.39 ID:JV+Lo5B+d
>>102
そうかな。錦が闇堕ちするシーンなんか結構切ない。
0も面白かったわ。
103: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 06:41:52.04 ID:58PZoW4V0
そもそも4で主人公を変えようとして失敗してるんだよなあ
結局桐生以上の主人公を描くのは難しい模様・・・
108: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 07:26:10.18 ID:g66pfasUH
>>103
ドラゴンボールでさえ、悟飯主役失敗で悟空に戻したから難しいよね。
成功は、ジョジョ位かな?主人公交代作品。
131: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 15:53:36.06 ID:9jYAjZz8d
>>108
一般人にも分かるくらい面白くなった頃には交代制が根付いたあとだったからな
109: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 07:28:46.83 ID:4z2Z1taQ0
クロヒョウの龍也をしっかり育てておけばねぇ
最初は完全なDQNだったけど後半から2の悟り開いたような状態結構好きよ
113: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 07:52:22.80 ID:jaaJ5VWQ0
ファミ通ですら6割が不満と答えているストーリー、爽快感皆無かつヒートアクションが大幅に減少したバトル、1からあった武器を持ち歩ける要素の廃止、バッセンと麻雀以外、今まであったミニゲームを廃止、大吾と真島と冴島の出番がなし、神室町の北側が立ち入り禁止。
新しい主人公にする前に、6を作り直せよ。
馬鹿じゃねーのか。
132: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 15:59:17.54 ID:UKqzWxIX0
どうせ遥の息子だろ主人公
高校時代やってくれクローズみたいなやつ
133: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 16:39:29.30 ID:fDvl5iow0
遥の人気が全くないからなあ
どうなんだろ
136: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 17:50:10.95 ID:pxdAvXcPM
新シリーズやるなら旧作キャラを一切出さない、頼らないぐらいの意気込みで作ってほしいね
ま、狙ってる客層はゲハ見てる人間じゃないだろうけど
129: 名無しさん必死だな 2017/06/27(火) 14:16:55.76 ID:d/E+i8t/0
次作は開発縮小しないとサクラ大戦Vと同じ道を歩む
って名越は気づいているんだろうか
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1498481356/
管理人コメント
これまでにも長期シリーズで主人公交代を行った作品はかなりあります。
ですが上手くいかない&失敗というケースが多い印象がります。
当たり前ですが新主人公は旧主人公より遥かに魅了的に描かなければいけませんからね。
(同じ位では駄目です。より魅力的に描かなければユーザーは前の方が良かったと認識してしまいます)
果たして「龍が如く」の新主人公はどんな人物になるのか?
そしてそれは「桐生」を上回る魅力と人気を得る事が出来るのか?
ぶっちゃけかなり難しいとは思いますけど。
おまけ
もっとも新主人公が駄目だったら「ユーザーの熱意に応えて」桐生を主人公に戻せば済む話ですけど。
「ユーザーの熱意に応えて」ですからね。仕方ありませんね。
メトロイド サムスリターンズ SPECIAL EDITION





スポンサーサイト
007を例えとして出してるあたり厚顔無恥極まれりだな
あっちは普及の名作であって騙し売りしたりクソみたいな内容だったりしてねぇんだよ
名作映画と並列にするとか頭おかしいんじゃねえの?(かなり真顔)
しかもみんなで話し合って生み出したのがアレとか草もはえねーよ
自己評価だけが高いのがよくわかる物言いだわ
所詮はパチ屋だからゲームに対してはこんな程度が関の山なんだろうな、それに相応しい人材ともいえる>名越
だったらダイナマイト刑事3にしとけよ。
IPを育てる、会社の顔を育てる、お客さんとともにシリーズを育てていくって
一番大事だけど一般社会の”当たり前”がわかってないと結局はこうなるんだよね
消費者が抱くであろう当たり前の感想を共有できないから可笑しな方向へドンドン進んでいく
なんでかっていうと、それはスポンサーの方向しか見てなかったり鏡にうつる自分しか見てなかったりするから。
誰を相手に商売をしているのか商売とはなんぞや?みたいな根本的な部分から見直さないといけないレベルってもう詰んでね?
客不在の娯楽メーカーっていうクッソ矛盾した状態を認識できない事が和ゲーの癌であり低迷の要因
そしてそれはお客さんの方向をみてないでも飯が食えちゃうから、スポンサー料だけで生きていけちゃうから
南アフリカで資金援助してたら誰も働かなくなって金だけせびるようになったのと全く同じ。自浄作用がないと御仕舞いよ
いかにして完結させるかを話し合った結果
逮捕→あたし普通の893の子に戻ります→炎上→失踪→ひょんなことから出産→尾道の秘密!→死んだフリ→完
なろう系ファンタジーがお似合いだこんなん。
東城会の一、二代目辺りのストーリー作ったら面白そうだな。
こいつらユーザーからのフィードバックである感想も読んでないんだな
こういう癌細胞は早めに除去しなきゃいけないのに前身に転移して時すでに遅しって感じだな
パチ屋が本業だからSEGAの名前くらいは残るだろうけどCS事業は畳んだほうがいいんじゃないかな?
007の例えちょっと違う
あっちは役者は違えどジェームズ・ボンドは一緒だから
タイトルを継続していくつもりならそれこそ引き合いに出してる007みたいに
終わらない作品にする努力をしなきゃいけなかったんだよ
ヤクザヒーロー桐生さんの痛快娯楽エンタメにしなきゃいけなかった
セガにCS畳まれたら、アトラスにまで被害及ぶでしょ
アトラスは未だに良質なソフト出してるからね
[ 2017/06/30 13:21 ]
そんな事態になったら任天堂が救うと思うぞ、あそこは魅力的で個性的なゲーム作ってるしな、ペルソナの存在が大きいからもしかしたらソニーも動くかもわからん
売れてるからやめないという判断だったらゴボウの脳味噌が本当にゴボウで出来てるとしか思えん
他のIP潰して再起不能にしてるから893以外で食えないだけだろ
失敗して売れなくなったらどうするんだろうなナナフシの干物は
任天堂が救う(有能な開発者は救うだろうけど企業丸ごと救うとは言っていない)
主人公交代に失敗するのは作品の質よりもファンの主観によるところが多いから、名前だけ引き継いだ完全新作くらいの意気でないと大体失敗するよね
というか、物語的に完璧に交代成功してもファンがブー垂れて失敗扱いし出すから難しいぞ
心機一転には良いと思うけどね
ぜひ勇気と決断力を持って断行してほしい。 そして失脚してセガから消えてくれ。
結局名越にはこれしかアイデアが無いんでしょ
大川功さんもこんな馬鹿なヤクザにセガを弄ばれて草葉の陰で泣いているだろうなぁ
なあ名越、007は俳優を代えても主人公はジェームズ・ボンドだぞ
いくらなんでも例え下手でチョイスを間違ってる
引き出しの少ないヲタが成長せずに年を取った。みたいな感じなんだよなぁ、この黒ごぼう
新作作るって口実にしてキャバクラ通いしたいだけだったりして…いやまさかねぇ?
007例に出してるけど、演者が変わっても007が主役。
主役変えると言ってるヤクザと同じではない。
こいつ007見たこと無いんじゃないかな?
完全に違う題材の維新とかは別に良いけどメインのヤクザ礼賛ゲームは大嫌い
さっさとこのシリーズが終わってくれれば良いのに
あんなカイジの間にできちゃってチンピラJrとかを主人公にとかは無理ありすぎるだろう
とりあえず、シナリオライタークビにしないと
大神隊長とかいうヒロインまとめても敵わない圧倒的主人公
コメントの投稿