任天堂が欧州で「ニンテンドウ64コントローラー」の商標を出願していた事が判明!!

64minikurukamokizi20170722001.png

「ミニニンテンドウ64」が来るのかもしれません。

かんたんなまとめ

任天堂が欧州連合知的財産庁に

「ニンテンドウ64コントローラー」

64minikurukamokizi20170722001.png

「NESコントローラー」

64minikurukamokizi20170722002.png

「SNESコントローラー」

64minikurukamokizi20170722003.png

「ニンテンドースイッチ」

64minikurukamokizi20170722004.png

以上の4つの商標出願をしていた事が判明。
(区分はビデオゲームやスマホを含む通信機器・装置。あるいは家庭用を含むビデオゲームの模様です)

http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=1408657




管理人コメント

現時点での商標出願の明確な理由は不明です。

・「バーチャルコンソール用コントローラー」の為なのかもしれません。

・あるいは「ミニニンテンドウ64」の為なのかもしれません。

・「模造品&非公式商品」への牽制が狙いなのかもしれません。

果たして今回の商標出願にどんな狙いがあるのか?
今後の任天堂の動きに要注目です。




ARMS

スポンサーサイト





[ 2017/07/22 09:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(13)

は?64のVCだの64ミニとか何言ってんの?

現状switchと3DSでも一杯一杯でSFCミニとかも控えてて地獄見てるのにマジで俺らに止めを刺す気なの?(白目&泡吹き)
あぁ・・・そういや俺は箱ONEXも買うんだったぁ~(焦点が定まらない目)
[ 2017/07/22 09:06 ] -[ 編集 ]

任天堂がやらんとアhが勝手にパクッたりするからな・・・ 大変だな
64DDもなにかVC的なのも欲しいが・・・ ランドネットDD(リクルートとの合弁)がな・・・
[ 2017/07/22 09:15 ] -[ 編集 ]

3DS発売初期にVBソフト移植されると吹聴しまくったオレに一言を!
[ 2017/07/22 09:26 ] -[ 編集 ]

出すなら64DDのソフトも合わせた感じにして欲しいなあ
[ 2017/07/22 09:27 ] -[ 編集 ]

別売りだったゴルフとチビッコチッコは買えませんでしたが実物を持ってます
マリオアーティストシリーズにキャプチャーカセット
(映像を取り組む為の端子付きカセット)がありますし
ドシンの方もチビッコチッコとのディスクの入れ替えの挙動もありますから苦しいかも
F-ZEROなら影響も少なく64DD版時オカ(GCタクトの特典)でも可能かもしれませんけどね
ただ今でいうMiiみたいに作ったキャラをシムシティの住民にする等の仕掛けもあったので
そっちが大本命としてもっと皆が知る機会があっても良いなとは思うんですけどね
[ 2017/07/22 10:15 ] -[ 編集 ]

もしも、VC専用機を出すとしてコントローラーが一つしか付けられなかったら64のが良いよね。
[ 2017/07/22 12:09 ] -[ 編集 ]

ただキャラを作る ただ動画を作る 程度じゃ任天堂出さないだろうからなぁ
「で、それをどうするんだ?」という感じに

Miiもいいけどタレントスタジオもまたやってみたい
[ 2017/07/22 12:20 ] -[ 編集 ]

特許ゴロに荒らされる前に登録してるだけじゃねーの、使うかどうかは別問題だからな
[ 2017/07/22 12:58 ] -[ 編集 ]

レアのは出ないんだろかぁ。出来れば入れてほしいが。
[ 2017/07/22 13:17 ] -[ 編集 ]

流れからしてミニを出すとしたらコントローラー4つも付けなきゃいけない
4方にコントローラー、更に64DDも付けたら…まさに要塞w
ミニと呼べるものじゃないし高くなるから出し辛そう

まあコントローラー1つだけでもいいけど、出すならスティックの材質・強度は近年のコントローラーみたいに優しいものにしてほしい…
それだけが望み
[ 2017/07/22 13:46 ] -[ 編集 ]

FC,SFCとミニはできたけれど、さすがに64のコントローラーのミニは使いづらいだろう。
64になってからスティックとZボタン追加されたからあれ以上の小型化はきついとおもう。
[ 2017/07/22 17:53 ] -[ 編集 ]

ミニスーファミのコントローラは元と同じ大きさみたいやで
[ 2017/07/22 18:11 ] -[ 編集 ]

マリカーのあれ以降 結構商標とってるらしいからわからんな。

あと、SFCミニのコントローラーはSFCとサイズ一緒なんじゃなかったっけ?
[ 2017/07/22 18:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/5974-2853282c