これの意味する所は?
1: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:22:10.61 ID:WyFAVSDw0
プランナー(アクションパート) NEW!
勤務地
東京本社(東京都目黒区)
業務内容
<開発部門>
キャラクター、アクションの仕様作成
バトル、ルールの立案、設計、構築
応募資格
アクションゲームの開発経験がある方
応募に必要な作品
経験者の場合は、担当パートの詳細が書かれた職務経歴書。
企画書(未経験者の場合は必須。経験者の場合は任意。書式自由。)
備考/求める人材
オンラインゲームの知識が豊富な方
中世、ファンタジーの知識が豊富な方
海外の流行、大衆文化、エンターテイメントに関する知識が豊富な方
ゲーム制作に情熱を傾けられる方
ユーザーの立場に立って物作りの出来る方
ttp://www.monolithsoft.co.jp/recruit/recruit_01.html 4: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:25:07.98 ID:w77/XuQZa
ディザスター2か?
40: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:01:45.46 ID:tLHzcRDo0
>>4
先に言われてた
5: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:26:59.73 ID:+G15TUNZ0
モノリスなら何出しても神ゲーという絶対安心感確かにある
6: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:27:02.51 ID:U3MbmUFL0
ゼノクロの時から戦闘はACTにする案有ったって言ってたから次回作ではARPGになるのかな
オン特化のゼノクロがそっち路線になるならそれはそれで良いけど
9: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:29:36.11 ID:+Z3Om4Zjd
モノリスの戦闘班はゼノクロの時点でアクション寄りの戦闘システムにしたかったらしいけど初のHD制作やオンライン対応やアバター主人公など初物づくしだったから当時はアクション戦闘見送ったらしい
だから満を持してって感じなんじゃないかな
14: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:34:33.21 ID:8a9tNCwV0
いやだからいい加減ディザスター2来い
今度は宇宙とか行け
カーアクションパートだけもうちょっと何とかした奴頼む
17: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:38:43.02 ID:w77/XuQZa
森住やめたから開発ラインに余裕ができたのかな
ゼノブレ2
ゼノクロ2(同時進行)
アクションゲーム
こんな感じかな
18: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:39:43.41 ID:Tnh03gKR0
ソーマブリンガー2はよ
24: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:43:41.33 ID:O8jHdHy00
オンライン
中世、ファンタジー
海外の流行
興味深いな
アクションなら任天堂だが、人員が欲しいんだろうな
27: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:45:37.18 ID:7ztu9Kz+0
>海外の流行、大衆文化、エンターテイメントに関する知識が豊富な方
他の部分はわかるが、これだけどういう理由で入れたんだろうな
32: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:48:19.86 ID:q+QZBc1q0
>>27
海外も視野に入れたゲーム作りをしたいってだけでね
29: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 22:46:13.77 ID:/VPhfVfI0
高橋哲哉はゲームの開発終盤にはもう次の企画練ってるから
つぎは中世ファンタジーものか
42: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:02:44.12 ID:OCJ9MX7S0
ゼノブレシリーズを王道RPG路線にして
ゼノクロシリーズをアクションRPGにしたほうがうまく住み分けできそうだな
51: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:20:19.55 ID:oZ4iQtdU0
バトルシステムに関しては簡易版MMOから
アクションに移行すべきではあったからな
DQも9でアクション化すべきだったのに
なぜか昔ながらのターン制にしてしまった
ゼノブレイドシリーズはMMO式
ゼノブレイドクロスはアクションとか分けるのかね
61: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:32:04.44 ID:2WryU+kb0
いよいよ本根さんのファンタジー路線かな
4年前くらいにイメージイラストだけ出てたけど
ハイファンタジー系のcoopハクスラARPGがいいなぁ
65: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:43:38.67 ID:eqeT1Osa0
>>61
高橋のラインではなさそう
本根さんリーダーで若手主体のような気もするね
68: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:54:46.71 ID:KjJqivll0
>>65
もうゼノブレ2はデバッグして終わりだから高橋も次回作の企画に着手してるだろうし
ゼノクロもアクションゲームにしたかったけどとりあえず諦めたって経緯だし
ゼノブレ2も納期優先でエンジンの根幹から変えるような新しいことは諦めただろうから
このアクションゲームが高橋チームの次って可能性は充分あると思うよ
66: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:49:13.51 ID:f9/iu1880
モノリスなら、無限のフロンティア系列のじゃね?
67: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:52:22.45 ID:lDkMOrvQ0
>>66
森住は抜けたのでその路線は多分無し
ナムカプ~PXZ2もあれで終り
48: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 23:13:20.98 ID:WO7TLJQTd
モノリスのマップでゼルダ以外のアクションもしてみたいとは思ってた
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1501420930/
管理人コメント
確かに住み分けという意味では「ゼノブレイドクロス」をアクションRPGにするというのは有りなのかもしれません。
他にも「ディザスター」や「ソーマブリンガー」の新作という可能性もあります。
それとも完全新作なのか?
何にしろ「モノリスソフト」に何らかの動きがあるのは確実な模様です。
果たしてそれが何なのか・・・続報を心待ちにしています。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)





スポンサーサイト
モノリスのアクションゲーか良いな
ところでディザスターって面白いの?
楽しみだな どんなのが来るか予想がつかないがw
オンライン、アクションってだけで、惹かれるものがあるなあ
何がくるかは分からないけど、楽しみにしておくよ
ドラクエのネガキャンはまだ〜?
今のところはPS4版で酔ったという報告が多いということしか聞かないなあ
ダークソウル系てことはないかな?
ソーマブリンガー2希望
ソーマブリンガーは最初から続編ある的なオープニングだったしなぁ
>ユーザーの立場に立って物作りの出来る方
募集要綱にこんなん書くんだなw
とっても大事なことだけど
[ 2017/07/31 06:30 ]
作りは荒いが十分に遊べる馬鹿ゲーと言う感じ
[ 2017/07/31 07:10 ]
ソニーの詐欺行為、犯罪行為に対する感想まだ~?w
普通のアクションゲーム開発経験者なら任天堂にいくらでもいるけど
任天堂から出向ではなく募集かけてオンラインだとかファンタジーだとかって
条件見るにゼノクロの戦闘パートではなく別ラインで
モンハンかダークソウルのスタッフ取り込みたい感じかな?
ソーマブリンガー頼むで(にっこり)
モノリスって森住らバンプレスト系社員が10人くらい去ったのに、現在の社員数は130人超と過去最高クラスになってるんだよね
その上、更に中途で人員募集中だし、常時複数作品を開発できる体制にしていくんだろうな
ディザスターは災害が起きるたびに発売自粛とかなるのでもうやらんでしょ
ユーザーの立場に立って~ のところは昔のソフトウェア開発技術者試験等
(今の応用情報技術者試験) で必ず問われね?w
ゲームとビジネス用アプリケーションは同レベルのものであってしかるべきなのだがw 国内サードはそこを忘れちゃダメだwww
コマンドじゃなくて適度なアクションに移行できた方が広がるからな
あとゼノクロでもDQ11でも思うけど、落ちてるアイテムが光ってるだけってのダメだね
ゼルダが良かったのもその辺りを表現できてるからなんだよね
モノリスの最近の募集はやたらオンラインゲームやアクションに明るい人だな
2の後に取りかかるのは多分ゼノクロの移植か新作
ゼノクロはどんどん進化していくべきだし、オンラインやアクションの強化はいいことだ
コメントの投稿