コナミが本当に復活して来ている?
1: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:28:35.40 ID:g63Sm/tb0NIKU
https://gamerant.com/konami-gaming-financial-outlook/ メタルギアソリッド5TPPの発売後
コナミはシリーズの終了を示唆すると同時に
今後はモバイルゲーム及びパチンコに焦点を当てた
経営方針に転換すると宣言し多くのゲーマーに恐怖を与えた。
同社がCS事業から完全に撤退したわけではないとはいえ
メタルギアサバイブのような番外編はゲーマーから賛同が得られていない。
しかし先日発表された同社の四半期決算によると
この会社は今もゲーム事業から大きな利益を得ているようである。
6月30日を期末とする四半期決算によると
コナミは健康サービス事業、ゲーミング&システム事業が
前年と比較し減少する間
デジタルエンターテイメント事業が33.5%
アミューズメント事業が18.7%、前年から増加しているからだ。
アミューズメント事業はアーケードを含んでいるが
デジタルエンターテイメント事業の好調さは
コナミのビデオゲームが好調に推移している事を意味している。
同社も今期決算を振り返り
ビデオゲーム産業の先行きに対し「強い希望」を持っていると主張していた。
コナミはかつて今後もメタルギア、サイレントヒル、悪魔城ドラキュラ
そしてウイニングイレブンの開発を継続することを示している。
今回の決算報告においてもモバイルゲームのウイニングイレブン2017と
遊戯王:デュエルリンクスだけでなくSwitchで発売したスーパーボンバーマンRも
企業に貢献したと述べていた。
だからコナミがビデオゲームに投資するべき明確な理由があるのは間違いない。
2: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:29:41.39 ID:g63Sm/tb0NIKU
ただ彼らが今後どういったソフトを発売するのかは、まだ定かではない。
メタルギアサバイブがまだMGSファンを振り向かせるほどの
注目を浴びていない事を踏まえれば、あるいはP.Tの再制作というのもあるかもしれない。
スーパーボンバーマンRは楽しいゲームだったが
メタルギアやサイレントヒルとは趣がかなり異なる。
今回の決算報告は同社がビデオゲーム事業から
撤退するのではないかと心配するゲーマーにとって良いニュースだ。
しかしコナミが今後どういった形でCS事業に取り組むか、
現時点では一切示唆されていない事には注意が必要である。
小島秀夫と彼につき従う開発者をコナミが失った事は
もう、かつてのようなメタルギア作品が作られないと判断するには
十分な証拠になるだろう。
ただコナミのモバイルゲームが好きな人や
スーパーボンバーマン的なソフトを好む人にとって
今回のコナミの説明は先行きを明るくしている。
いずれにせよコナミの成功は
彼らが今後新たなゲームを開発する可能性を非常に高くしていると判断していいだろう。
3: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:33:52.98 ID:77Z6OZ/v0NIKU
コジマが消えて絶好調のコナミか
4: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:35:02.56 ID:Js4Bd7P3dNIKU
小島がいなくなって本当に良かった
6: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:40:16.57 ID:jgCWgBbj0NIKU
小島がガンだったのは間違いないよなぁ
あいつは我田引水が酷すぎた
10: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:46:45.69 ID:OLE14FbfaNIKU
小島の私物化酷かったからな
追い出したのは正解だがでももうスタッフはいないっていう
追い出すならもっと早くやるべきだった
5: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:38:05.88 ID:3Y7NHaOAdNIKU
ハドソン吸収した意味が今さらようやく出てきたな
14: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:56:48.88 ID:aTc20KbR0NIKU
ビデオゲームってアーケードのことじゃないのか?
15: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:58:28.80 ID:OLE14FbfaNIKU
>>14
アーケードはアミューズメント事業
18: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 22:01:23.91 ID:aTc20KbR0NIKU
>>15
なんだそういうことか
じゃあ桃鉄ボンバーマンみたいな小規模なのと
MGSブランド使って海外向けゲーやってくんじゃないか
16: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 21:59:38.87 ID:8jJItAj50NIKU
営業利益 コナミ
2014.6 1Q 34.72億
2015.6 1Q 64.84億
2016.6 1Q 90.89億
2017.6 1Q 121.96億
小島追い出してコナミ絶好調ですな
21: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 22:17:25.67 ID:SWTHILHN0NIKU
まぁ桃鉄はSwitchで出しそうだけど、
基本はIP資産使ってスマホかなぁ
24: 名無しさん必死だな 2017/07/29(土) 23:42:33.07 ID:ZcIOtGHF0NIKU
コナミは良いIPたくさんあるんだから活用しないとね
36: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 00:44:36.04 ID:2U3INmHE0
CSに本腰入れるとかなり復調してきてるよねコナミ
定番のIPを幾つも抱えてる会社の強みだ
48: 名無しさん必死だな 2017/07/30(日) 12:54:10.51 ID:UWrxKX+b0
超大作はともかく、ブランド維持のために中作くらいは作りそう。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1501331315/
関連記事
コナミ『ウイイレ』のSwitch対応を将来的に検討の可能性。ついでに『パワプロ』も
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5832.html#more
IGN コナミは「悪魔城ドラキュラ」のスイッチへの展開について社内会議を進めている
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5738.html#more
管理人コメント
小島氏を切り捨ててからコナミが再びCSに力を注ぐようになったのは間違いないですからね。
大作云々はともかくとして、小&中規模で構わないからかつてのコナミタイトルを復活して欲しいと考えているユーザーは多いでしょう。
コナミがその期待に応えてくれると信じたいです。
桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DS





スポンサーサイト
なおファンボーイ小島がガンだと絶対に認めたくなく
悪いのは経営陣でコナミはこのまま死んで小島に全権利を渡すべきと主張している模様
あんなんに経営させたら1か月も会社が持たんわw
MGS好きだが小島信者は鬱陶しい
ボンバーマンや桃鉄、ドラキュラ以外にもこれから沢山ゲームがでてきたら完全に某監督のせいだって事になるからなあw
小島に限らずクリエイターが円満とは到底言えない抜け方してんのにコナミの経営陣擁護する奴居んの?
まぁどうぞ頑張って擁護してください
おっお ドチモドチ君お疲れっス
小島さんが糞だったから円満にいかなかったんじゃないですかね
小島がいなくなってからボンバーマンや桃鉄が復活してるからなあ
switchの桃鉄に期待
音ゲー、ジョイコン操作に対応したものを何か出してくれないかな
ソフト出す出さないの話しであって経営なんか誰も興味ねーんだよw
経営いいだしたらアミューズメントとかフィットネスとかもひっくるめた話しになっちゃうからな
そういや近年コナミでメタルギア以外の大作って思い出せないわ
小島ひでとその信者はマジで宗教 捨てて正解
[ 2017/07/31 10:12 ]
円満退社できるような結果残せてないだろ
時代遅れのゲームエンジン作るだけで何年費やしたと思ってるんだよ
どんな大作作ってようと定期的にソフトを出さないと儲からないしお金は回収できないんだよ
PS和サードは何年も塩漬けにするのをよしとする謎の資産運用してるようだけど
ゴーストバベル、アシッドスタッフ残ってんだからどうとでもなる。
小島韓国も薄気味悪い信者もコリゴリだ。
MSハードから独占で出すことを条件にコジマに権利渡す、っていったらどうなるかな?
騒いでいる連中はコジマによるメタルギアの世界観とかはどーでもよくて、人気タイトルが
PS独占販売っていう優越感が欲しいだけだろうし。
完全にあのPSスパイがガンでしたね…
ゲームファンからしたら死んでたシリーズ、ソフトが復活しまくってて嬉しい
経営面も見違えるように改善
誰かさんがいなくなった途端にこれだもんw
ガン摘出が遅すぎたのは問題だが、元コナミ開発者の会社に外注するか新スタッフで再スタートするかで今後も各シリーズ復活させてほしい
まあガン信者は宗教グッズ片手に発狂し続けるだろうけどw
[ 2017/07/31 12:31 ]
「テキトーにやって貰った予算と設備技術でPS完全版出すわ 契約?みんな破ってるからいいでしょ?」
まぁそんなにコナミに期待するもんじゃないって、小島がいなくなっても体質は大きくは変化しないでしょ
それくらいカードゲームとスマホで荒稼ぎしすぎてて、わざわざ家庭用ゲームに力入れるなんてリスクはねぇ
PSハードでパワプロやりつつ、スマホと連動でガチャ引かせるシステムくらいなんじゃないの?
ドラクエ10でも似たようなことやってるけど、ああいうスタイルがこれから増えるんじゃね、DLCとは別に儲けるスタイル
コナミの特許ゴロ、版権ゴロっぷりはゲームユーザーには非常に迷惑な問題だがな
そして、今に至っても、【コナミの公式の下段ハード別の項目にswitchはない】
これがコナミを現してると思うわ
とりあえず早急にスパボンvc出してくれ
ハドソンの名作蘇らせてくれよ
そもそもA Hideo Kojima Gameとかいうアホな自意識丸出しをしてなければ、メタルギアは今も続編が作られ続けてたんじゃないかと思う
一社員が会社財産であるIPを属人化させようとした結果、社内政治で批判の先方に上がってしまった側面はある
シリーズのファンなら、そういうことをしていたコジカンを批判すべきだよ
コナミはそんなに変わらんだろうし期待もしないけど、ボンバーマンのようなソフトは歓迎するし、パワプロや桃鉄にも期待が持てるようにはなったな
大して変わってないけど嬉しい事だよ
コンパイルハートと同じくらいゲーム業界の癌だったからなあ
いまこそ、ときめきメモリアル復活の時か
PCエンジンの頃はまだ恋愛シミュレーションって、
PCゲーに近い感覚で受け入れられてたジャンルだったが(パラメーター育成ゲーム)
PS.SSで展開した後からどんどんおかしくなって、IPが完全に死んでしまったなぁ
スマホだけに注力してると五年十年先がやばいって、スクエニが証明しようとしてるからな
コナミまでそれに付き合うこともなかろう
ボンバーマンRのオンラインが過疎り過ぎてて辛いわ
あれめちゃくちゃ面白いのに一度も4人揃った事無いからなぁ
コナミももっとオンライン対戦の部分を宣伝してくれりゃ良いのに
こんな様じゃあ何の為のオンライン要素か分かった物じゃ無い
コメントの投稿