以前にPS4とSTEAMでリリースしていたタイトルの移植ですね(情報提供ありがとうございます)
1: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 18:44:02.13 ID:akpbzQ4Z0
『ダブルドラゴン IV』 Nintendo Switch用ダウンロードソフトとして、9月7日配信決定!
https://www.famitsu.com/news/201708/28140553.html Nintendo Switchダウンロードソフト『ダブルドラゴン IV』の配信日が2017年9月7日(木)に決定したことを発表いたします。
伝説のベルトスクロールゲーム「ダブルドラゴン」シリーズ最新作が、80年代そのままのビジュアルで、ついにNintendo Switchに登場します!
Nintendo Switchならではの、ドックに繋いで大画面で遊ぶTVモード、持ち歩くのに便利な携帯モード、テレビのない場所でも遊べるテーブルモードの3通りのプレイスタイルに対応!
また、遊べるモードは全て2人同時プレイが可能です!昔のイメージ通りのドット絵ながら、舞台を日本に移したステージの数々にもご注目ください!
本作は、なんとアーケード版の初代『ダブルドラゴン』(1987)から本シリーズに携わっていた岸本良久(企画)、緒方孝治(デザイナー)、山根一央(作曲家)のオリジナルスタッフが開発を手がけています!
夢の再集結によって実現した新たな伝説を、ぜひNintendo Switchでもお楽しみください!
公式
http://www.arcsystemworks.jp/dd4sw/ 8: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 18:48:41.84 ID:S4YFS4oI0
おすそわけプレイ対応は理想的だ
アークはくにおくんforスイッチ頼むぞ
14: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:01:00.49 ID:FDESKIXR0
アドバンス版をそのままプレイしたいんだが
配信してくれないかなあ
16: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:03:34.62 ID:pK98la2e0
PSで出してたくにおシリーズも来そうだ
明らかに任天堂ハード向きだし
17: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:05:19.32 ID:PboYV0c80
3がVC化しないのにはなんか複雑な理由でもあんの?
18: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:07:24.10 ID:m7D1WYyq0
>>17
クレオパトラが悪の化身でラスボスだから
エジプト政府からクレームが…んなわけないか
20: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:08:39.39 ID:NhWDQjdB0
アーケードの1と2が面白かったな
1は肘打ち縛りで
70: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 21:38:44.20 ID:WoZTFyXWr
>>20
1 腹パン
2 銃殺
壮絶なオープニングから始まるゲームというイメージ
小学生の頃、中学ぐらいのヤンキーにビビりながら
友達とゲーセンに行ってた思い出がある
21: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:08:45.61 ID:S4YFS4oI0
PSで出してパッとしなかったレゲーもどんどん移植しましょうや
22: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:10:07.60 ID:YHAiKc5gd
そうそうこういうファミコン時代のタイトルをどんどんリメイクとか新作リリースして欲しいんだよ
23: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:10:38.08 ID:JnPQmkEY0
お裾分け向きだもんな
いいと思うよ。
個人的にはダブルドラゴンネオンが好きだけど
27: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:20:42.63 ID:1gc+hdwMd
そんなことよりカプクソにこそベルトアクションシリーズを出して欲しい
62: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 20:23:50.93 ID:YANmneHxd
>>27
ファイナルファイトや天地を喰らうとかが当時のままで出て欲しいよね。
64: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 20:56:04.69 ID:BHpDJlAKd
>>62
ファイナルファイトコレクション出してほしわ
アケもSFCのも全部入りのやつ
43: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:42:27.92 ID:NSjyZSO00
なんでファミコンベースやねんってやつだよな。
アーケードのダブルドラゴンは名作だけどファミコンは違うのに。
92: 名無しさん必死だな 2017/08/29(火) 13:44:04.96 ID:4DTJ+uVp0NIKU
>>43
移植だの復刻ってなるとアーケードのも視野に入れやすいと思うけど
あくまでレトロゲーム風の新作ってなると
メーカーや時期ごとに色んな種類のあるアーケード基板よりも
(画面比率の違いこそあれ)ファミコンスペック縛り とかで作った方が
訴求力もあるというか 中途半端なレトロ風ゲームよりも
ピンと来るユーザーも多いんでないのかな
これがそうかは分からないけどBGMは音数ファミコンに合わせてるみたい
46: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:46:23.15 ID:qfmprw+I0
まじでサードメーカーはおすそ分け向きのタイトルをガンガン移植すべきだと思う。
投資も少なく売れるという夢のような状況
59: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 20:13:34.98 ID:OtpvUrDv0
ほんとボリューム少なくていいからファミコンのタイトルをリメイクしていって欲しい
switchと相性いいから
90: 名無しさん必死だな 2017/08/29(火) 09:08:24.60 ID:7+kw8sgJd
昔々のタイトルをリメイクするの良いよね!
短いプレイを何周も遊びたくなるようなゲーム、昔っていっぱいあったじゃん
switchなら持ち運べて好きな場所でできるから絶対合うと思うよ
29: 名無しさん必死だな 2017/08/28(月) 19:21:32.30 ID:CC7JysV50
やはりこういう小粒ソフトはスイッチで出すと光るものが出てくるな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1503913442/
管理人コメント
この手のレトロテイストが炸裂&お裾分け出来るゲームとスイッチとの相性は抜群です。
アークだけでなく他の国内外サードもチャレンジして欲しい。
黄金の鉱脈だと私は思っています。
ただ「ダブルドラゴン4」は某レビューサイトによるとPS4&STEAM版の時点で「気合が入っているが作り手のセンスが時代に追い付いていない」と残念な評価がされています。
それとゲームバランスの悪さ(難易度の高さ)も指摘されています。
スイッチ版ではせめてバランス調整ぐらいは行って欲しいものです。
(恐らくベタ移植になる可能性が高いとは思いますが)
ですが同じアークの「くにおくん」もシリーズを重ねる毎に完成度が高くなって来ました。
「ダブルドラゴン」も今後も展開するつもりなら「くにおくん」みたいになって欲しい。
今となっては貴重な「横スクロール型ベルトアクションゲーム」なのですからね。
ダウンタウン熱血物語SP【予約特典】オリジナルサウンドトラック付 - 3DS





スポンサーサイト
PSとsteamだけだったのにスイッチにくるのか、これからこういうのが増えそうだね
たしかにバランスは悪いっていう評判あった!
天地を喰らうとか版権とかで無理だろうけど出たら嬉しいな
管理人さんありがとうです
miiverse終了するらしいですね
3DSのニュース配信で来てたな
スイッチでの新サービスはやるつもりがあるのかどうか
くにおコレクションのスーファミ版は3DSじゃなくてスイッチかな
レゲー需要狙ってきたな、やり方としてはあってる
まあこの調子ならくにおくんも来るかな、そっちが本命の人結構いそうだし
アケアカとか見ても、レトロ系も明らかにスイッチの方が売れるからね
それを受けての動きでしょう
これはアークだからまぁ移植もあったのかもしれんが、
スパチュンあたりのファイプロとかはなさそうだなぁ
PSハードと心中しそうな空気が出てる、一応スパチュンもサポート企業に名前あるんだけどな
ガンホーとかもあるけど具体的なタイトルは特に無いな、ゲームアーツ版権とかがっつりだせや
グランディアとかルナとかいっぱいあんだろ
彩京復活プロジェクトの2本は結構売れてるはずだろうに、
ゼロティブの公式にすら掲載が無いとか会社としてやばいw
うーん、しかしPVみるとファミコン準拠しすぎて、画面上に敵二体までの仕様までわざわざ守ってるようだ
そこはもう捨ててもいいと思うんだが
あとカプコンのファイナルファイトも来てほしい
ちなみに自分は「ポイズンはNH」派
steamに多くある面白い8bitゲーもどんどん移植していいのよ
つか洋インディのローカライズがんがんやれ
アケアカCPSとかやりませんかね...カプコンさん...?
おすそわけもいいんだがレトロゲーはフレンドだけでいいから
オンマルチで遊べるとうれしいんだが中々そういう風にはいかないのかな
アーケードぽいダブドラにすりゃもっと買う人増えそうなのに勿体ねえな
ちょっと前に出たゲームだから野暮なツッコミではあるがw
アケアカがあれだけ売れてるのは当時ゲーセンで遊んだのをそのまま持ち歩けて
どこでもお裾分け対戦、家ではゆっくりTVでも遊べるっていう「当時のゲーセンを持ち歩ける」っていう魅力はでかいと思う
[ 2017/08/30 21:38 ]
彩京といえば、1945のアプデ来たね。
プレイ時間記録されないバグが直って、画面の回転方向追加、零戦のオプションの挙動が修正されたっぽい。
ゼロディブとは思えないまともな仕事っぷりで逆に怖いw
コメントの投稿