すでに存在意義が見出せません。
1: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:20:35.35 ID:StHgxhsx0
69: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:28:52.47 ID:SvsWUPDv0
>>1
ただのソニーの御用雑誌でしか無いんだから語る事なんて無いよね
2: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:22:45.45 ID:StHgxhsx0
無かったからとりあえず立てた
パートスレが存在してないのが不思議なレベル
今はエンターブレインじゃなくて、KADOKAWAから発刊されてるから注意な
137: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:23:52.26 ID:cim6fwTG0
>>2
昔、「ファミ通は総合誌を名乗るな」ってスレがけっこう長くあったのよ
100くらいいってた?
でもファミ通の衰退とともにいつの間にか無くなったなw
105: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:00:02.68 ID:vjFrAnFKP
ファミ通のクロスレビューの点は金で買えるんじゃないかって噂。
桜井がわざわざコラムで否定してたけどお前が何を分かってんの?ってオモタ
クロスレビューに直接金払うなんて誰も思ってねーだろ。
広告費弾んでつながりが出来てると低い評価付かないって話だろ。結局金で動いてんだよ。
114: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:23:41.13 ID:CpnfBJlP0
>>105
>クロスレビューに直接金払うなんて誰も思ってねーだろ。
そういう意味で言ってるのが大半よ
>広告費弾んでつながりが出来てると低い評価付かないって話だろ。結局金で動いてんだよ。
それは「配慮」という言葉でファミ通自身が肯定しとります
155: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:52:58.98 ID:9HBUSDmu0
>>105
ファミ通の攻略本が売れそうなゲームにいい点が付きやすい
あと特集記事組むとファミ通の売り上げが上がりそうなゲーム
なので攻略本や記事の情報提供での優遇措置が影響する
12: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:34:26.73 ID:jk7uP0tN0
「ファミコン通信」と名乗らないだけまだマシか・・・
13: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:34:56.46 ID:w7+oKHip0
ジョジョの件から二度と買わないと思った。
16: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:36:12.22 ID:T2Hn93rX0
とりあえず総合誌の看板はもう下ろそうか。ファミも外せ。
VITAの発売スケジュールがものすごい賑わってると思ったら周辺機器と
カラー違いで行を埋めまくるといういつもの手法だったわw
19: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:36:53.87 ID:54Ysmn210
「ファミ通は総合誌を名乗るなスレ」があった頃は浜村のコラムが見当違いの事ばっかり書いていてネタにもなったが
今のスポンサーの下僕のカタログに成り下がった今では語る事もない
21: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:38:01.87 ID:StHgxhsx0
個人的には、昔のファミ通の町内会の4コマ、ゲームキッズ、昔のアーミンの漫画は好きだったな
28: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:45:17.60 ID:fO+V0Nxc0
>>21
それとゲーム帝国だな。
23: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:39:53.24 ID:bGz040CR0
この手の雑誌に有りがちな事って、
スポンサー贔屓にし過ぎて自分が死んで行く可能性をまるで考えない事だよな
売り上げ部数へってるんだっけ?
24: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:40:42.37 ID:3hS3DtlSi
ファミ通捏造とかで騒がれてた時が花だったな。
2008年ぐらいから、ゲハブログの方があまりに
ひどくなって皆の怒りもそっちに行くように
なったから。
31: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:48:00.95 ID:BJwCMdSl0
プレステ通信に改名すればすべて解決
ソニー通信でもいいぞa
33: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:49:41.87 ID:WT/iPI+m0
てか、角川がレーベル統合始めてるから
そのうち電プレと統合されるんじゃね?
39: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:53:30.11 ID:StHgxhsx0
34: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:49:57.53 ID:9kCiQIYk0
35: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:50:28.01 ID:9kCiQIYk0
【ゲームソフト編1】
・テイルズオブリバースの攻略本を攻略Wiki丸写し。FF11の食事効果も同様。
(有志が仕込んだトラップに引っ掛かり気付かず転記した為発覚)
・一貫して低評価のギャルゲーも、自社製『キミキス』『アマガミ』が期待の新作上位&発売前ジャンル代表作、殿堂入り
・PSP『ジャンヌ・ダルク』で「フランス革命の英雄」と紹介
・バイオ4のGC独占供給破りを浜村が擁護→FF13のPS3独占供給破りを浜村が非難
・コナミPS3発売未定5タイトルを発売中止→訂正
・「バイオ5などがプレイできるのはPS3だけ」→カプコンが公式訂正
・PS2『あやかしびと』存在しない選択肢をレビュー
・Wii『FE 暁の女神』で「Wiiで出す必要はない、GCで出して欲しかった」
・PSP『パワーストーン』仕様に無い1カートリッジ4人プレイを評価
・360『Gears Of War』英語音声可能なのに「日本語音声だけなのが魅力半減」
・360『カルドセプトサーガ』バグ満載タイトルをプラチナ殿堂
・PS2『レッスルキングダム2』で「関係ないミニゲームとか入れればいいのに」
36: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:51:00.12 ID:9kCiQIYk0
【ゲームソフト編2】
・PS3『みんゴル5』発売時未実装のオンラインモードを4人が絶賛
・『パワプロ14』小売店用POPの点数が本誌と異なり、PS2版に+1点で殿堂入り
・360『VF5アリーナ』のレビューをせず、PS3『GT5P』は発売数週経過後にレビュー
・Wii『式神の城』STG事情とハード批判だけで、内容には一切触れない
・専門用語だらけのMGS4に「前作を知らなくても楽しめる」と40点
・MGS4アンケート「興味はありません」に類する項目が用意されていない
・wii『テイルズ』で「ハズレではない」
・FF13が360でマルチ化決定→日本での販売は現時点において「ない」と日本発売がない事を必死にアピール
※原文の正しい翻訳は「今のところ予定はない」
・DS『ドラクエ5』で「セーブ可能な場所が限られるのは不便。」とドラクエ全否定レビュー
・MGS4攻略でネット上のデマ(act4のパスワード入力画面で12893と入力すれば武器20%OFF)を確認もせず掲載
※再びトラップ?にひっかかる
・360『FIFA 09』まるでXBOX360版にだけ10vs10対戦モードが無いかのように表記。しかも見出し大の大きな文字で。
38: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:51:47.24 ID:dwgOBmOJi
そういや総合誌を名乗るなスレって知らないうちに消えたな
ファミ通よりはちまみたいな露骨なステマに話題持ってかれたか
61: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:21:18.62 ID:3hS3DtlSi
>>38
あっちに比べりゃまだマシ、って感じになっちゃったからな。
ゲハブログも2008年とかその辺りに比べたら
だいぶ落ち着いちゃったけど。
ファミ通はジョジョASB40点でやらかしたせいで
また注目集めた感じだな。
41: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:54:00.57 ID:B5qESW9P0
いちおつ。
ジョジョレビューとか色々やらかす雑誌だからこういうスレはあったほうがいいね
42: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:58:25.78 ID:1MVLTEfE0
だからファミって名前任天堂に返せって。
PS3のラスレムとか仁王とか期待ランキングにいつまで載せてるの
43: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:58:29.00 ID:hociEC8R0
クソゲー見抜きには唯一定評があったゴミ通信だったのにジョジョの件でその信用もなくなった
ゴミすら通信できてないのになにを通信してくれるんだよ
50: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:01:56.97 ID:r+QurkbA0
>>43
PSWからの心温まる電波
46: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 08:59:11.02 ID:+083mnZmO
GTA5がジョジョASB並の点数なんだってな。
酷いもんだ。
290億円以上の製作費でジョジョASB程度の評価しか取れないんだから
もうロックスターは終わりだ。
47: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:00:48.64 ID:54Ysmn210
電撃関連同様もはや「こういうものだ」と飽きられたんだろう
電撃オンラインだって「総合ゲーム情報」名乗ってるのに6割がPS関連(声優インタビューが異様に多い)で
2割が電撃関連のゲームと関係ないアニメ、ラノベ、漫画情報、残り2割で任天堂、MS、PCと偏ってるどころじゃない
57: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:12:52.18 ID:dtquuacS0
業界の癌だね
ここまで腐ったメディアはなかなかないと思う
58: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:14:17.37 ID:4i71SupV0
読み物としても電撃に負けてるのが割と致命的
速報性もたまにメーカー自らネットで発表して負けることがある
段々立ち位置が危うくなって来てる
59: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:17:53.32 ID:vxpBa9WHO
月刊ファミ通でいいんじゃないか
週刊にするほど、まだ売れてるの?
110: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:21:10.28 ID:XWDHf38a0
>>59
速報性求めて週刊になったけどネット普及でその意義もなくなったから
素直に月刊カタログ誌として余生を過ごせばいいのにね
63: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:24:03.32 ID:7LD4U5ub0
電撃は電撃で
他機種に難癖をつけて買わないことをコラムに綴る「う」
無知と手のひら返しがウリの中年デスク魔王こと羽岡
ナチュラルボーン下衆岩崎とか
しょうもない連中のたまり場だからなあ
67: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:25:51.74 ID:Y+1aJUCL0
レビュー評価でこれ以上ない点数付けてクソの隠蔽に加担
自分たちで自分たちの業界の縮小を手伝ってるボンクラ雑誌
全てその場しのぎで、今美味い飯食えればそれでいいと思ってるアホ
あとは野となれ山となれ商法はソニーと一緒
72: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:33:44.62 ID:zqOfmeh30
Newマリオをスーパーマリオのリメイクと絶賛してファミ通アワードリマスター賞に認定
授賞式に来た任天堂がリメイクじゃないですよという怒りのコメントを発するもの無視して進行
マリオをリメイク呼ばわりされたことに任天堂は激怒し、これ以降コメントすら寄せていない
74: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:37:44.35 ID:qrqke6TX0
主観2に客観8と言いながら
客観的な判断材料になりうる「レビューに要したプレイ時間」を載せない理由は
「あなたの1時間と僕の1時間は違う」
81: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:46:46.82 ID:QHTuDAoN0
いまだファミ通の低得点レビューは信じられるとか書いてあるのみると
編集2chべったりだな…とは思うわ
普通に気持ち悪いぞこの雑誌は
82: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:49:56.10 ID:zrUCN1KT0
エビテン通販のゴミ通DXセットがあると
不思議とレビュー高得点になります
83: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 09:58:01.92 ID:EifIEJjrI
ジョジョを
他格ゲー押し退けて満点+糞ゲー多い版権ゲームで初の満点
にしたのが終わりの始まりだったな
50万人のユーザーの逆口コミと沢山仕入れた店の怒りで糞通の名前が広まって良かった
85: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:00:16.24 ID:vxpBa9WHO
ファミ通レビューの平均点がどんどん上がって行く中での低得点って相当のクソゲーだと思うけど
今までの最低点って何だったの?
106: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:01:17.46 ID:H5HiG3rg0
>>85
修羅の門と猿の12点
91: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:05:32.11 ID:0CFrU1/Ui
クロスレビューは主観的なレビューを複数並べることに意味がある
主観が2客観が8という時点でその価値を20%まで下げていると理解していい
最大の問題点はそこではなく主観的であるべきクロスレビューの合計点に権威を与えたこと
この権威付けは客観的なレビューにしか許されないので、主観が2客観が8と言わざるを得なかったわけだ
93: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:08:41.32 ID:FEQKRDKQ0
ファミ通.comとかはモロPS寄りだな
96: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:21:21.88 ID:IBeVtdYR0
>>93
PSっつーかスマホ寄りだろ
おかげでどの陣営にも読む価値が無い
95: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:13:59.68 ID:0CFrU1/Ui
レビューのためのテストプレイについては、会議室にレビュアー全員が集まって
開発末期のROM、メーカー資料などを並べて協議する
場合によってはメーカー自らのプレゼンが行われることもある
この時、メーカー資料やプレゼンの内容が間違っていると珍レビューが誕生する
レビューが完成すると、メーカーにFAXが送られてきて掲載の許可を求めてくる
殿堂入りすると、後日メーカーにドンペリが送られて来る
98: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:29:11.56 ID:vW2kOPIC0
ファミ通がダメになったきっかけを遡って考えると、アスキーのクーデター騒動が原因のように思える
あれで浜村の上が居なくなってしまった
100: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 10:31:17.51 ID:d6SzJZ9W0
玉吉が発狂する前のしあわせのかたちが好きだった
151: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:39:30.03 ID:2oo0QSNe0
>>100
おまえこいつべるの
107: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:02:31.73 ID:wE580JXW0
今週のファミ通
売上ランキングのマリルイ4の欄にルイマン2のスクショ掲載
トーシローのしごとかよ
109: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:15:54.70 ID:7xBvsv0yi
こういうミスリードを誘うやり方はプロの仕事
147: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:55:55.13 ID:QHTuDAoN0
>>109
どこまで行ってもクズなんだなw
お前の物は俺の物ってか?気持ち悪いわ
203: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:50:03.86 ID:wMlXWYfr0
>>109
これひでぇなw
204: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:51:37.32 ID:8lppbD1l0
>>203
VITAの方には鍵カッコつけてないから、確実に意図的だよな…
112: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:22:09.00 ID:I3vbS5L00
マツコの知らない世界の最終回に長田が出てレトロゲー紹介してたんだけど、完全にオタのオナニープレゼンで気持ち悪い上につまらなかった
こんな奴等が作ってる雑誌なんてそりゃ面白くなるわけないと思ったわ
116: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:25:14.48 ID:GbxA69ds0
>>112
本放送で見たけどゲーム大嫌いなマツコに最後にキネクトのダーツやらせたら
物凄く気に入ってこれ買うって言わせてたからそこは評価したい
いや長田じゃなくてキネクトを評価すべきかw
257: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 20:54:22.31 ID:HSvdzIzU0
>>116
よりによって長田がe3発表時にネガキャンしまくったキネクトかw
260: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 21:19:13.65 ID:mcGE1Amj0
>>257
ムネタツとジャム爺が生中継で盛り上がってるところにいきなり割り込んできたからなww
261: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 21:31:14.90 ID:3hS3DtlSi
>>260
今もなぜかドラクエXの地味祭に割り込んで来てうざい。
あまりしゃべらないからまだいいが、こっちは顔も見たくないのに。
115: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:23:53.92 ID:CER1Lb8VP
任天堂からガン無視され
モンハンドラクエのさいしんじょうほうは貰えず
ps四天王は電撃に取られてる
もうジョジョとか買うアホにしか読まれてないのがいまのゴミ通
126: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:43:29.87 ID:Ylcv0Xjq0
ハード別に専門誌発刊してるのに
総合誌がPS至上主義で構成されるという異常事態
その体質が.comまで一貫してるから
もう情報メディアとして酷すぎて見てらんない
桜玉吉が連載してた頃は毎週買ってたくらい好きだったのにな
127: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:56:05.16 ID:ZwS9GREZi
読むのがいい電子とコラム位だったのに、ここ数年のいい電子が適当すぎ(作者の他作品に比べて)
昔は触りだけでもプレイしてたぽいのにいまは与えられた資料だけで書いてる感じ
面白クロスレビューを立ち読みする位だわ
132: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:11:44.27 ID:MVoTYuuc0
>>127
いい電子はマジで終わっていい。
もはや、説明書を読んだだけで書いてるんじゃねーの?というくらい手抜き。
ちゃんとプレイしてないから、ネタの薄っぺらさがわかるんだよなぁ
134: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:17:03.20 ID:XWDHf38a0
>>132
昔、どこでもいっしょをアシスタントが勝手にポケステいじったら
別れを告げていなくなった、というネタがあったが
初代どこいつはポケステでは予告だけして
本体起動時に別れのイベントが入る仕様だった
もちろんギャグとしてのフィクションを批判する気はないけど
ゲームマニアが読む雑誌でゲーム知らない人が
半端な知識でゲーム漫画描くのはキツいな、と思った
225: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 18:43:33.31 ID:bgxCaycI0
>>132
みずしなはVitaにモンハンFGが発表された時にツイッターで
遂にキラータイトルが来た!って大喜びしてたから
こいつモンハンすらまともに遊んでないんだなって笑ったなw
128: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 11:58:01.17 ID:TUWZOyid0
どの時点で不信感を持ったかは人によると思うが自分の場合はシャイニングティアーズだった
もともとシャイニングフォースは好きでTONYというのが引っ掛かったがまぁアクションでも面白そうだったんで気にしてた
んでこれがもうどうしようもない糞ロード仕様なのにレビュアー4人共それについて何も言及してなかったっていう
136: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:23:51.14 ID:FnIw1y4Z0
今週号の特集「ヒットの法則事例」
たった8万本ヒットのヴァルハラナイツ3を取り上げて
44万本レビュー40点のジョジョを取り上げないのはなんでだぜ?
143: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:50:25.85 ID:AVBeO9n7i
ポケモンの攻略本出せなくなって当然だわ
144: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 12:50:43.28 ID:u1FyxoD+0
攻略wiki丸写しで攻略本作るような会社ですので
148: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:33:06.17 ID:2SYI2dsw0
今北
ファミ通嫌いだけど
アンチスレと思っても良い?
150: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:38:16.74 ID:EtPL8F/R0
>>148
いろんな意見が出ていいんじゃないか?
167: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:28:35.24 ID:StHgxhsx0
>>148
スレ主だけど、一応アンチスレにはならないようにスレタイとテンプレ考えた
色んな意見はあっていいと思うけど、アンチスレになって荒れまくっても前みたいに落ちるだけかもしれんしね
175: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:39:32.47 ID:3hS3DtlSi
>>167
完全アンチスレじゃない方が、冷静な話ができていいかもね。
ファミ通は、色々な日本のゲーム業界の膿というか、
大人の事情の凝縮されたメディアだと思うよ。
149: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:33:26.85 ID:dv92QTt40
ネタにしたり、怒ったり呆れたり、それらを全部通り越して無関心にいっちゃったから
皆スレに書き込まなくなって落ちたんだよなぁ
なにかあっても「いつもどおりのゴミ通だね」で、もう誰もなにも思わなくなった
154: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:46:15.73 ID:2oo0QSNe0
初代ポケモンは、レビュー内容は案外いい線いってる
今が糞すぎるからマシに見えるだけかもしらんが
157: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 13:59:37.71 ID:2UOTFGiw0
>>154
初代の頃は豆腐屋ファミ坊とか水野店長とかTACO.Xとかの神レビュアーがまだいたんじゃなかったっけ?
160: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:09:28.12 ID:HvwDJh0u0
>>157
その頃の浜村って立場的に浜村通信って名前じゃなかったと思うけど、何て名乗ってたっけ?
他の連中のキャラに負けていて当時の浜村の印象が無い
164: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:20:31.37 ID:2UOTFGiw0
>>160
初代はあの三人+森下万里子(複数編集者の共同ペンネーム)で固定だから
森下万里子の中身にヒゲ村がいた可能性はある
166: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:28:09.07 ID:Y2A7VGR+0
>>164
えっ森下万里子さんは実在しないって事?(´・ω・`)?
169: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:31:59.98 ID:2UOTFGiw0
>>166
実在しなかったらしい
なんで実質女性レビュアーの登場は桃栗たき子(水野店長の嫁)から
161: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:11:25.56 ID:2oo0QSNe0
ちょっと気になって、初代ポケモンのレビュア探してみたら、
「浜村通信」「羽田隆之」「渡辺美紀」「ローリング内沢」
みたい
満点とかは、何年かに一回くらい、ゲームの歴史を
ひっくり返すようなソフトとかに付くか付かないか、くらいであるべきだよなぁ
158: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:06:30.10 ID:7ISV3HLS0
今週のヒットの9の法則だっけ?
あれは凄いな
8万本、9万本でもヒットとか
171: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:32:38.16 ID:MVoTYuuc0
>>158
3DSなら、ヒットしてるゲームがもっとあるはずなのに、
レベル5のたった1本しかない。
さすが、ファミ通。
159: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:07:21.87 ID:VJLBlN4J0
・40点満点のジョジョ
発売2週間後ですでに1ページも特集なし。
初週40万越え→1ヶ月後44万
・FF14新生~
当初のログイン制限祭りについて一切触れず、
発売翌週号で平然と体験レポート特集。
ほとぼり冷めた数週間後にレビュー(39点)
・閃の軌跡 34点
レビュー者ローリング内沢「ちょっと長い」とコメント→
1戦闘10秒以上のロード地獄
177: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 14:41:18.82 ID:3hS3DtlSi
何かと仕事が雑なんだよね、最近のファミ通は特に。
昔よりもさらに提灯化というか、上っ面感が高まってる印象もある。
スタッフもだいぶ変わってるんじゃないかな。
185: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 15:35:41.58 ID:zO3Rhdo/P
アンチにならなくても、どうしても「昔は良かった」になってしまう
週刊化した頃はともかく今はネットがあるお陰で週刊の意味がない…
190: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 15:43:24.20 ID:ohFFAVMU0
この人がお進めするゲームなら1回やってみようかな
って思わせる記事を書くライターがいなくなったよな
ファミ通の風永と電撃の中川さんは俺にとってそういう人だった
194: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:17:47.53 ID:hgyUICUc0
>>190
風のように永田って人は、今も糸井重里のとこにいるの?
ファミ通在籍時から、文章構成力がズバ抜けてた印象
197: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:35:31.23 ID:uXYg7g3K0
>>194
この間ほぼ日のインタビューで場を仕切ってたような
196: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:34:42.39 ID:zrUCN1KT0
205: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 16:51:46.85 ID:Ac6+SpLp0
有料広告集で歪曲情報で悪影響垂れ流しのゲーム業界の癌腫瘍
212: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 17:03:53.24 ID:T2Hn93rX0
誤植かますならゲーメストみたいに後年ネタにされるようなレベルでやってみろと。
ファミ通はPSWに不利な「誤植」は起こらないだろうが。
グラフの調子が悪いから今号は載せてませんとかなんなんだよ。
230: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 18:56:42.20 ID:+XbNZZeb0
>>212
今回モンハンでPSWハードが酷いことになってるけど、グラフは出してきたね
さすがにモンハンポケモンブームの間ずっと不具合には出来ないしね
217: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 17:09:59.76 ID:dv92QTt40
いまだにPS3版ラストレムナントをランキングに入れて期待持たせてるのもゴミ通
218: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 17:56:56.74 ID:nKMfOmpP0
ラスレムに関しては読者に遊ばれてる可能性もあるかもね
219: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 18:11:59.27 ID:xC5mv87Z0
PS→PS2の頃のアスキーはセガと同じCSK傘下だったんだから
PS2のスペック詐欺について何かしらの対応は出来たはずなんだがな
そういうやり方は大川会長は嫌いそうだが
220: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 18:17:24.62 ID:2rdVr4jT0
まさかここまで消費者が騙されるとは思わなかっただけじゃ?
反論もあったけど声が大きい人たちの前にはかき消されてたしな。
221: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 18:29:43.36 ID:/7+qhPNx0
なんつーかもう役割を終えた感じ
235: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:08:51.34 ID:kefJM1rY0
ゲーム誌が乱発されてた時代に乗り遅れてきたのに
なぜファミ通の1人勝ち状態で終戦してしまったのか今でも謎
最初はファミマガが最大誌だったよな
236: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:17:14.33 ID:ZdKVJop70
>>235
当時ファミマガ派だったが、ファミ通に乗り換えた身から言わせてもらうと、
今のファミ通と昔の「ファミコン通信」は完全に別物。
今のはタダのカタログ誌。昔のは魂が入ってた。今のとは面白さが別次元。
昔のやつは思い入れが強すぎて文章が長すぎてしまうから、他スレから引用させてもらうと
「昔のファミ通は頭のいい奴がバカを演じて楽しく書いた本、今のファミ通はただのバカが書いた本」
あと、ファミマガよりもファミ通の方が多少年齢層を上にとってる感じが差別化が図れてて良かった。
246: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:29:43.16 ID:3hS3DtlSi
>>236
なんだかんだで、浜村がビジネス的、政治的には優秀だったんだよ。
読者のための冊子でなく、メーカーの広報メディアとしての
側面を強化、タイアップや「売れそうな雰囲気」作りに努め、
また他の冊子を蚊帳の外におくようにした。
その分、読者からは「こっちを向いてない」と感じることもしばしば。
238: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:20:34.25 ID:yjwjQUB00
KADOKAWAの株主にバンナムがいるのは知らなかった
だからジョジョのレビューが満点だったのか
244: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:28:37.35 ID:PKrDGtjh0
ゲーム帝国もスタパさんがいなくなってから一気にクソつまんなくなったな
251: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:38:45.91 ID:knSWkTXI0
>>244
あのコーナーをダメにしたのもスタパだと思う
途中から真面目に文章書く気無くしたとしか思えなくなってきてたし
元々腕のいいライターだったんだけどな
多分ファミ通や、ゲーム自体に興味が失せたんだろう
249: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:34:35.63 ID:8u0yOdVe0
ファミ通はじめゲームマスコミは
ソフトやハードの不具合はどんなにヤバいレベルでも基本無視だよな
PS3のバグファーム・Vitaの各種不良・PSO2のHDD破壊とか載せるべきだろうに
252: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:40:25.79 ID:3hS3DtlSi
>>249
4gamerは結構踏み込むが、あっちはあっちで
広告とかがえぐいからな。
250: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:34:58.04 ID:ZdKVJop70
週刊化するかしないかの頃のファミ通、すげえ面白かった。
なんか所々にゲームと関係ない記事が載ってて、それがセンスがあって非常に笑えた。
「奥多摩の地にUFOを見た!」とか「キャットフード特集」とか「こたつ特集」とか。
マジでこれゲーム誌か?って感じだった。まあそのノリはログインから受け継がれた物だったんだが。
264: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 22:18:44.85 ID:a6j6h8Bj0
>>250
そのころのファミ通は完全にログインのノリを引っ張ってきてたよね
多少は薄めていたようだけど、狙ってバカをやる。を地で行く作風だったな
ログインは「これからはコンピューターだ!」っていう特集だけは忘れられない
あれよりもインパクトと面白さのある記事は見たことがない
267: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 22:51:00.64 ID:mcGE1Amj0
>>264
バブルの頃のログインは面白かったなw
記事書いてた奴はバイト扱いだと思ったけどポルシェ買ったり羽振りも良かったし
そのあと読みだしたテックウィンも良かったけど、どっちも買うのやめたらすぐ廃刊しちゃったw
253: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 19:42:28.19 ID:a9lWURCzO
スーパーCDロムロムのソフトをレビューした時、「英雄伝説」より「天使の詩」の評価が高かったのは、見る目あるな~と思った
昔のファミコン通信は面白かったな
256: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 20:43:47.85 ID:dyNCI3SU0
ファミマガと言えばウソテクとスーパータイガー事件
265: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 22:41:02.41 ID:KqQ6jtga0
指鍛錬道場、ガバスの景品の水野店長の「重い槍」の色紙、ミキモモどどんごファクトリー
初期ファミコン通信の発売直前タイトルの紹介ページとか現在のテンプレ一辺倒のつまらない構成とはうって変わって
ライターの個性が強調されてて、ゲームが買えなくても読み物として楽しんでいたなあ
そんな自分も週刊化してちょっとしてから中身が面白くなくなって買うの止めちゃったな
266: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 22:44:05.19 ID:NdFun4Dd0
ストⅡ発売前に都内の道路にストⅡのSFCカセットを追いたら、
通行人が拾っておもむろにダッシュしたって記事が楽しかった。
皆古くて知らないかも知れんがw
今のファミ通は、もう要らないよな。ホント、マジに要らないと思うw
271: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 23:38:00.80 ID:pAu/0k9R0
馬鹿が書いて、馬鹿が読む雑誌か
うーむ納得
誰かがゲームカタログとか書いていたが、特定メーカーへの怨恨が乗ったカタログなんぞいらんわ
274: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 23:58:27.81 ID:a6j6h8Bj0
そういえば、昔は夏になれば
ホラーゲーム制作メーカーに心霊体験の記事書いてもらったり
心霊スポット探索とかやってたな
あれ地味に好きだったw
276: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 00:19:33.32 ID:TdMWjxrP0
昔は本当に面白かったよな
ちょうど小学生の時が全盛期だったから、一語一句舐めるように読んだ記憶がある
Hな特集もお世話になったよ
278: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 02:10:01.88 ID:YTmUpHKd0
ジョジョ 40点満点
閃の軌跡 34点
こんな雑誌
326: 名無しさん必死だな 2013/10/07(月) 00:26:51.97 ID:MSxEHMO30
>>278
閃の軌跡は電プレでもPS2時代のようなJRPGの全盛期の頃のゲームが
今の時代に遊べるなんてって大絶賛されてたからw
ウォルフ中村だけが「中身はいつも通りの安定した軌跡しりーずだが
ロードが非常に長く、テンポが悪すぎる」と批判してたけど
それ以外は誰もロードについて触れてないんだぜw
279: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 02:12:16.05 ID:TZXVyvcf0
ファミ通モバゲとかグリーとかあれだけすり寄ってって
今の惨状どう捉えてんだろw
282: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 09:23:56.97 ID:YDr5pt1k0
>>279
ファミ通は○○寄りといわれてるけど実際はビジネスのお付き合いだろう
ファミ通に金出すところ減ったから今まで以上に媚びてるだろうけど
280: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 02:24:08.67 ID:7VAYp9E20
「また次の寄生先さがすかー」程度のもんだろ
いまの編集部にゲームのことが好きなやつがいるとは思えんし、ゲーム自体見切ってもなんとも思ってないだろ
ただ国内ゲームメディアに限っては、今のファミ痛でもある程度掌握できる立場にはいるわけで
その地位が確保できる限りはギョーカイ(笑)のオピニオンリーダーヅラし続けるんだろうさ
283: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 09:37:10.43 ID:0j5c+yhH0
285: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 10:24:49.68 ID:KjIOx3Ui0
288: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 11:29:42.22 ID:lkheA9bA0
偏向報道が悪事のように語られているが雑誌はそのためにあるようなもんなので
ゲーム業界がよりよい方向に進むためのコントロールを担っているのがファミ通
関わればわかるけどマジでそう考えてるしファミ通に限らずマスメディアはみんなそう
290: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 13:15:24.07 ID:pgECWb8z0
>>288
そう言いながら誘導していった先が泥沼だから叩かれてるんじゃねーの?
295: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 14:55:56.94 ID:TZXVyvcf0
>>288 日本のゲームを優遇してはいるんだろうけども
最近は余りにも贔屓してるとこのゲームの出来がアレだから、歪になってると言うか…
296: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 15:06:12.12 ID:Nh19afdG0
>>288
ゲーム業界をよりよい方向へ導くためにジョジョASBに40点付けたというのか…(困惑)
321: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 11:18:59.11 ID:5YQzv/Hi0
>>288
業界がよりよい方向に…と思ってるのは多分事実
そのよい方向ってのがかつての「自分達が影響力を持っていた頃の様な」であって
大抵のユーザーにとって良い状況とは無関係
344: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 09:58:02.87 ID:LqiGgbtIi
>>321
良い方向、ってのが得意にしてるメーカーの目線なのよね。
どくしゃはその養分扱いにすぎないというか。
その辺が反感買うところだな。
289: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 12:24:29.42 ID:3MBT3SQu0
解体新書とかアルティマニアはブランドだったんだけどな…
地に落ちたわ
292: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 13:44:29.27 ID:UxbupPX20
解体新書は下請けのベントスタッフが優秀だったってだけじゃない?
308: 名無しさん必死だな 2013/10/05(土) 23:51:55.92 ID:RcntXNhh0
いい電子一刊しか持ってないが今も面白いかなあ
ササ願といいこの人の漫画はツボにはまる
310: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 00:28:53.84 ID:apGSBFoq0
>>308
面白いのは2巻まで
それ以降は右肩下がりだから買う必要ないよ
311: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 00:51:23.95 ID:iImtQhRl0
今のいい電子は、ジャンプにたまに載ってる宣伝用の漫画以下
まだ劣化した柴田亜美のほうがマシなレベル
313: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 02:21:37.00 ID:A29RNhqX0
攻略本もいろいろ言われるファミ通だがスカイガンナーのそれについては
役だったし楽しかった。
ゲームの取説と同じように手書きっぽい感じを出してたしコラムも充実、巻末は
スタッフインタビューと盛りだくさん。
ガンダムの何かはただデータをメインに載せただけで全然つまらない内容だった。
352: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 11:10:11.94 ID:ee2q8U4j0
>>313
世界樹3の攻略本もゴミだった
真エンドへの分岐条件も載せないしボス攻略も適当で最低の攻略本だったわ
315: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 04:11:47.92 ID:6uh6QY1g0
月刊ファミコン通信時代の攻略本だが
「マザー2 ひみつのたからばこ」は素晴らしい出来だから
ゲーム遊んで無くても買って読むといい
316: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 07:03:40.35 ID:UQ5wvlKR0
>>315
読み物として面白いよな
ドラクエ攻略本の下巻と似た面白さ
317: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 09:29:51.24 ID:rE4VsmVO0
攻略Wikiがある時代に攻略本がただのデータ集になっていく謎
318: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 09:55:27.29 ID:lT2gzQ96O
>>317
説明書も簡素になったし
いろいろいれてファンブック寄りにしたらそれなりに受ける気がするのにな
319: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 10:14:32.10 ID:qIgFVt3d0
色々載せると手間がかかって面倒だから嫌なのでは
なにせ、攻略wiki丸写しするほど楽をしたがる連中だし
324: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 13:59:23.39 ID:wgCvyjo80
ファミコン30周年記念の任天堂大特集スペシャル号での表紙がGTA5だったのはなんだったんだろうね
その号は何故か増刊号だったし
325: 名無しさん必死だな 2013/10/06(日) 14:10:39.73 ID:7ouvwLva0
3DS出る直前にPSP特集とか色々酷いことやってたよね
347: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 10:29:12.43 ID:Ap2R/lu20
というかジョジョで一切課金に触れなかったのはあまりにも酷いと言わざるを得ない。
癒着してたのが決定的なわけで。課金圧力に触れないレビューなんてスマホゲーのレビューサイトにすらないのにな。
348: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 10:35:47.65 ID:DTFclq2o0
JOJOの課金は電撃PSでも未だに触れていないからな、記事もキャラ攻略とDLCの紹介と小ネタくらい
最近はファミ通でも声優インタビュー始めてるし思ったよりもファミ通と電撃は近づいてるかもな、
電撃オンリーだと思っていたコンパイルハートやファルコムとも接近してる
351: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 11:01:37.30 ID:sIhqNMJH0
>>348
業界全体で隠ぺいしてたってことだしなー
課金は気になるけどあるけどグラフィックとかは原作を再現しててすごいよ。
とかかけばいいのにね。これからファミ通のレビューは課金について一切参考にできないってことだし
358: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 12:33:21.84 ID:LqiGgbtIi
>>348
松山のトークショーの発言みても、
バンナムが発売まで箝口令引いてたみたいだな。
一番の巨悪はここだと思う。なまじ地位もあるだけに。
349: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 10:43:24.89 ID:GA/NQoiGi
発売週で半ページ(重ちーDLCとか既出の情報)
その後記事0ページの40点満点ゲーム
それがジョジヨ
責任もって特集記事組みなよ(棒
353: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 11:18:07.05 ID:/QeYaMZaO
糞ゲー(ソフト、ハード)でも売り付けたいメーカー
糞ゲー(ソフト、ハード)を買いたくないユーザー
この相反する二者の要求を擦り合わせて
双方が納得できるような落とし処を作るのが
ゲームメディアの役割だと思うんだよね。
このゲームはこんな欠点もあるけど、こういう部分が凄く楽しいよ?
みたいな。
メーカーの利益しか考えない雑誌なら存在価値無いだろ。
それならソフトメーカーの公式ページでも見てた方がマシ。
あとレビューに点数付けるのも、もう止めた方がいい。
ジョジョASBに40点付けた段階でもう存在価値が無くなったから。
355: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 11:29:19.53 ID:wZzTAJ/w0
>>353
これはファミ通の罪じゃないけど、ゲームを叩いて悦に入るため
粗探しをする文化って、20世紀末のクソゲー本ブームに端を発してる気がする。
むしろ当時のファミ通はやり込みゲーム大賞とか
「ゲームをとことん遊びつくす」啓蒙をやっていた
もっとも、そのやり込みという言葉が
若干歪んだ形で業界に浸透したのは功罪だけどw
357: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 12:06:36.72 ID:/QeYaMZaO
>>355
いや、叩かれるべき部分やソフトは叩かれなきゃいけない。
それをしないでお薦めしてるから日本のゲーム業界が死につつあるんだよ。
ファミ通が絶賛する糞ゲーを定価で買わされたユーザー達は
ゲームで遊ぶ事を止めてしまった。
ファミ通がきちんと欠点を指摘した上でそのソフトを選んだのなら
それは購入した人間の責任だけど
知らされずに買って騙されたと感じたユーザーはもう戻ってこない。
日本のゲーム業界の癌はファミ通。
359: 名無しさん必死だな 2013/10/08(火) 12:37:51.16 ID:LqiGgbtIi
>>357
どっちかというと、ファミ通の想定読者ってゲーム小売な気がするんだよね。
お得意様であるメーカーのソフトについて
「これは人気出ますよ!」「いっぱい売れますよ!」
という雰囲気を見せて発注を煽る。メーカーは
発注させてしまえば勝利だからね。
クロスレビューはファミ通のアフターサービスというか。
小売にもクロスレビューのポスター配って販促に
使えるようになってるし。
要するに、一般消費者がいないんだよ、ファミ通の仕組み、目線の中に。
369: 名無しさん必死だな 2013/10/09(水) 18:02:04.26 ID:MRkbAAIi0
前久しぶりに見たとき驚いたのは半分広告みたいな状態だったときだな
ゲーム雑誌なのかこれ?と思ったわ
370: 名無しさん必死だな 2013/10/09(水) 18:17:13.84 ID:tEwG6VZw0
>>369
カタログ雑誌です
371: 名無しさん必死だな 2013/10/09(水) 18:44:43.52 ID:rGOrbsZB0
箱通復活しないかなぁ。
ファミ通グループ唯一の良心だったのに。
372: 名無しさん必死だな 2013/10/09(水) 18:46:47.14 ID:yVEIcmFb0
waveも良心だったと思うよ
375: 名無しさん必死だな 2013/10/09(水) 21:34:55.47 ID:KAG4/gea0
>>372
waveはルパンが編集長だったからね
永田の連載とかやってた頃の編集者で今も健在なのってカミカゼぐらいか
384: 名無しさん必死だな 2013/10/10(木) 11:10:50.92 ID:R6e7M09Si
今週のファミ通
聖闘士星矢8877のシルバー殿堂入り
・ストーリーモードにボリュームが欲しい
・3Dモデリングは素晴らしいのにストーリーモードは立ち絵なのは感動が薄れる
あれれ?ジョジョの時は…
385: 名無しさん必死だな 2013/10/10(木) 18:14:52.72 ID:1d5fvLkP0
あれぇ?ストーリーモードがゴミなのに40点満点のキャラゲーがあったような…
387: 名無しさん必死だな 2013/10/10(木) 21:30:39.26 ID:jSEIBAG60
星矢は上納金が足りなかったとみえる
393: 名無しさん必死だな 2013/10/11(金) 00:27:45.69 ID:gygbTGnp0
ネットで情報収集するようになるまでは毎週買ってたな
でも後ろの方にある地味なカタログページしか役に立ってなかった
特集記事やら漫画やらコラムやら思い入れが無かったので買わなくなった後全部捨てた
395: 名無しさん必死だな 2013/10/11(金) 08:09:27.90 ID:gwx5y6+E0
ファミリーコンピューター通信ではなかったんだな
396: 名無しさん必死だな 2013/10/11(金) 08:25:24.33 ID:5Vu1ybBP0
初期はファミコン通信だったな。多分商標の関係
スーパー"ファミコン"の発表された前後でファミ通に改名してたし
401: 名無しさん必死だな 2013/10/11(金) 18:31:44.52 ID:rEq/Y54l0
>>396
ファミ通になったのは1995年でSFC末期
ファミ通がゲーム誌のトップになれたのは企画力と名物編集者による部分が大きいと思う
その編集者達も大部分がゲーム業界から去ったんだろうな
410: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 00:10:51.37 ID:1Fc00wIA0
ネタも尽きてるようなので20周年記念号付録の優良レビューカタログからTACOXのやつを抜き出してみる
FFⅡ 8点 計35点
「経験値をなくして熟練度を採用した新システムのしわよせが、ゲームの中にちょこちょこ顔を出している。レベル上げの時間が長いんだよね。
で、終盤のつらさとこの欠点を補ってあまりあるのが、絶妙なシナリオ。これで感動しなきゃドウスンダってくらい、いい出来なのだ。」
FFⅢ 8点 計36点
「ぼけーっと遊んでいるうちにバキバキ話が進んじゃうので、とまどいを覚えた。システム的にはジョブ関連が面倒だなー思ったけれど、
まあ慣れてしまえばどーってことないのかもしれない。『FF』シリーズが好きな人は、やっぱ買わなきゃいけないんじゃなかろーか。」
FFⅣ 8点 計36点
「いたるところ特殊効果だらけで、目が疲れた。映画音楽ばりのBGMもかっこいいけど、やかましく思うこともある。
アクティブバトルも面白いけど、やはり慣れるまで、操作の面で難儀する。新しいことをつめすぎてるなって感じ。」
413: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 07:41:31.18 ID:BT8+eNQY0
>>410
納得するわな
424: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 22:30:56.37 ID:ILAThFB60
>>410
なんかすげーうるさ型のゲーマーが書いてる感じが伝わってくるな
悪くない
412: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 03:43:00.99 ID:zaUrITpt0
ファミコン通信の発売日が
ゲームの発売日と同じくらい楽しみだった日々が懐かしいのう
414: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 08:10:51.94 ID:0YlWL4F10
いわゆる次世代機戦争とかいう言葉が出てくる以前とそれ以降では
ゲーム雑誌もずいぶん変わった印象
総合誌って言葉が強調されるようになったのもこの頃?
ファミ通はダジャレのバカっぽい記事もあって読んでて楽しかった
掲載されていた漫画がすげー面白かったなあ
メガドラやPCエンジンの専門誌は内にこもったコアな誌面でファミ通とは
違ったところにあった
ほぼすべてのゲーム雑誌を毎週、隔週、月刊で買ってた頃がなつかしい
416: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 12:42:11.93 ID:pO0QuLN50
ファミ通は昔は小中学生が購買のターゲットだった。
紙面のノリも完全にそう。
でも今はどうなんだろ?
417: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 12:45:25.50 ID:856R27Ht0
いや昔は大人が真剣に小中学生の真似をして、それを笑える大人がターゲットだった気がする
418: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 13:54:48.98 ID:m7tU55IDi
何度も言われているけど
昔は頭のいい人が馬鹿やって笑わせていた
今はバカがバカさらして笑われている
419: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 14:56:56.90 ID:JEBPcZp00
俺必本しか買ってなかったから話題に入れねーや
422: 名無しさん必死だな 2013/10/13(日) 21:56:15.18 ID:5I+GezBK0
必本は
コラム読み物が面白かった
読者ページの2コンのいちげき
マイナーゲームの掘り下げ
ゲームの小説や漫画連載
今の雑誌に元になったかもw
432: 名無しさん必死だな 2013/10/14(月) 14:08:51.43 ID:XNC7cQ1S0
>>422
ヒッポンはよく単行本出してたからそれを買ってた
ドラクエマスターズクラブとかFF騎士団とか
ウィザードリィ友の会とか…
435: 名無しさん必死だな 2013/10/14(月) 16:35:29.99 ID:mt71aJ3d0
>>432
石垣環の漫画版ウィザードリィは数あるコミカライズの中でも屈指の出来だったよな
431: 名無しさん必死だな 2013/10/14(月) 13:28:40.28 ID:TPk81KKx0
昔は発売される新作ゲームの内容を知ろうとしたら、
情報誌を見るか直接会社に問い合わせる位しかなかったからねぇw
今はネットで公式サイトも見られるし、情報誌の神々しさが失われてしまったのは少し悲しい。
440: 名無しさん必死だな 2013/10/15(火) 21:15:30.93 ID:kJJPh7Te0
>>431
メーカー側からの信頼性があれば第一報は情報誌になるよ
一応今でもファミ通のスキャン画像が第一報ってことは多い
ただ悲しいかな、金もらった側をいい感じに書くというアホなことしたせいで
メーカー側は自分で発信したほうが早くね?と自前のサイトやニコ動を使うようになってしまったのだ
434: 名無しさん必死だな 2013/10/14(月) 16:17:28.01 ID:JYSuZls60
久々にコンビニで見かけたから流し読みしようかと思って開いたら、冒頭のtop30が異次元過ぎて思わず棚に戻しちまった。なんでモンハン以外、vitaとPS3タイトルで埋まってんだよ…
454: 名無しさん必死だな 2013/10/16(水) 20:35:19.12 ID:cQtUug5K0
3DSとDSのサードパーティのソフト比率
>>3DSサードパーティ比率(モンハン抜き)
浜村もモンハン除外キター
455: 名無しさん必死だな 2013/10/16(水) 20:37:17.44 ID:H4tcprLG0
モンハン抜いてもなおDSよりサード売れてる市場ってことだよね
456: 名無しさん必死だな 2013/10/16(水) 21:10:40.46 ID:7b2hLptM0
日本のサードメーカーの開発限界に適してる&売れ行きもいいハードだからなあ
で、ここには描かれてないけどハード売上はどんどん伸びていってるわけで
それでサード率が下がってるのは任天堂がそれだけシャレにならない企業ってことの証明でもあり
457: 名無しさん必死だな 2013/10/17(木) 02:00:08.12 ID:VDeoYwBm0
モンハン抜きでもサードの比率がDSよりも高い優良ハードということでFAなグラフにしか見えない
471: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 03:13:15.92 ID:LBLM+B0K0
ファミ通の実態
・2012年時点での公称50万部は印刷証明付発行部数ではなく、単なる自称
・売上データの集計対象はファミ通協力店からのみ。非協力店の売上本数は推計(憶測)
・ゲームソフト販売本数ランキングTOP30にランク入りしたソフトのみデータ更新。再ランク入り時でも31位以下は無視
・当該販売データの詳しい内訳や具体的な推計方法は非公開。捏造疑惑あり
・集計対象店舗ではない情報非公開のamazon専売ソフト売り上げを捏造推計
・創刊当時のレビュアー森下万理子は男臭いゲーム雑誌にも花があった方がいい、と実は架空の人物だった
・一貫して低評価のギャルゲーも、自社ソフトのキミキスやアマガミは期待の新作上位&殿堂入り
・ファミマガの中の人の昔話として、ファミ通がSCEに媚を売っていた話も暴露されている
・PCEときメモ27点(7/7/7/6)をベタ移植したPS版が32点(8/8/7/9)で殿堂入り
472: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 03:56:22.96 ID:kYXV/NP80
クロレビ、えらく後ろのページに行ってるな
473: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 04:23:21.59 ID:4Cqds5MG0
そうそう、立ち読みしてて「あれ?クロレビ無くなったのかな」と思った
それとアマコアのクロレビが今頃になって掲載されたのも妙な感じ
475: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 06:16:15.78 ID:7VzIXM33P
ファミコン通信の時は面白い企画もあったよ
今?見る価値ないよ
481: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 07:58:47.94 ID:1S3j4ONI0
そもそも近所じゃ売ってない。
本屋に行かないと駄目なほど部数が減ったのかな?
482: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 09:42:50.02 ID:pBncreAC0
>>481
昔はどこのコンビニにもあったんだが
今はなかなか置いてないよね
483: 名無しさん必死だな 2013/10/20(日) 11:04:08.42 ID:vaUM1va40
コンビニに置かなくなるのは30から20万部ぐらいが目安かな
コンビニで見なくなると部数もどんどん落ちてくよw
管理人コメント
確かにコンビニで見掛けなくなりました。
指摘されてああそういえばと気が付きました。
もはやその程度の存在という所なのでしょう。
ネットの普及による速報性が失われつつあり
そもそも国内サードが弱体化していますので新作情報の価値が薄れています。
さらに異常と断言出来るほどPS関連への偏った紙面ですからね。
おまけにジョジョ騒動でファミ通レビューも相変わらず「アレ」なのが判明しました。
コラム等もすでに「昔は良かった」と過去を懐かしむ事しか語られません。
本当に駄目なゲーム雑誌となりました。
果たして浜村氏が原因なのかソニーとの露骨なまでの癒着が原因なのか・・・両方の可能性が高いのでしょうけど。
実際問題ファミ通が死亡しても悲しむユーザーは少ないのでしょうね。
ゲーマガと同様にこのままでは悲惨な結末になるのではないかと思ってしまいます。
スポンサーサイト