サードの楽園?インディーズの楽園の間違いでは?
本気で良ゲーを作る一部のサードはともかく
手抜きクソゲーしか作らない一部のサードにとっては
楽園なんかハード問わずどこにもありません
発売したばかりのスチームワールド2は既に前作より売れてるらしい
神巫女楽しかったよ。500円で遊べてコスパいいし、オススメ。
おい…おい…Switchにゼロガンナー2が来るぞ…
神巫女面白いんだけど、少し時間が空くとどこに行って何をするのか忘れてるしギミックも覚えてないからマップほしかったな…アンケにも書いたけど
一般的なスマホのロイヤリティ30%取られても、350円の売上があるわけで×14万でざっと4900万円か
プログラマー入れてもたった2人で作ったわけで、フライハイが販売ってことは、
固定費に加えてクリエイターにはインセンティブとかで配分されるのかな
まぁワールドワイドで14万なので、国内に絞った時にどのくらいかはわからないが、500円というのは魅力的な値段だ
シンプル1500シリーズとかもライト向けには非常に良いツールだったが、あれは後年いろいろと売り方間違えたな
14万!?うせやろ・・・売れすぎぃ!
500円で14万本売れるのと9000円近くで1万本売れるのはどっちがいいのかこれもうわかんねぇな
より沢山の人に遊んでもらうっていう目的なら完全に前者だけどw
神巫女のポジションは本来だったらひゅ~ストンのポイソフトあたりが狙わなきゃならない位置だった感
中身は非常にシンプルな値段相応のゲームなんだけど
値段設定と2Dアクションというジャンルと販売タイミングが良すぎた
3DS含めてマルチじゃなくてスイッチ一点突破だったのも効いてるわ
ガッチリ遊ばせるゲームはスマホで売れないと言って3DSにやってきたとこだっけな
>神巫女のポジションは本来だったらひゅ~ストンのポイソフトあたりが狙わなきゃならない位置だった感
とりあえずロンチに出したいって感じでポイソフトは少しつまづいた感じだけど
まぁ、次では「ポイソフトらしい」ソフトを出してくれるんじゃないかな
スイッチに出したサードソフトはだいたい成功してるね
もう事例がありすぎて覚えてられないw
まだ発売半年なのに凄すぎる
そして逆にスイッチに出さない者、スイッチを冷遇する者は今後衰退する時代になっていくだろうね
良いことだ
ゼロガンナー2に戦国シリーズから一本 あとガンバードとオリジナルゲームも制作中 本気だわ
ミニシリーズも売れるし、やはり任天堂ユーザーとインディーズの相性は良いのかもしれない
景気が良い話ばっかりでええなスイッチ
お客さんの事を考えた値段設定のゲームや値段相応の面白いゲームがでる→
ちゃんと買ってくれるお客さんいるこの素晴らしさよw
これ価格が絶妙なんだよね
俺とかゼルダのDLCパックの為に3000円分のポイント買ってその余り分のポイントでこれ購入したし
案外俺みたいな買い方した人多いんじゃないかな
2人で4ヶ月で作ったらしいな
開発費は数百万円だろ、そして稼ぎは4~5000万円くらいか
VOESはDL向きだと思うけどパケにあの水彩的な絵が採用されるならちょっと欲しい
もしかするとボタン操作も来るかもしれないのか
[ 2017/09/25 20:41 ]
パケ版はボタン操作はTVモードでのプレイと一緒に実装されるって発表されてるよ
>[2017/09/25 17:43]
ナカーマ
インディーズは1000円以下のものならおつまみ感覚で買えるし、
2000円クラスになると下手なフルプのソフトより出来がいいんじゃ…ってものもあるよね
もちろん玉石混交でたまに大ハズレ引くこともあるけどな!(ダイナシ)
とりあえずポイソフトはそれでこそポイだってのを作ってほしいな
コメントの投稿