体験版が配信開始されたのスクエニ新作「ロストスフィア」評判が散々でセルフネガキャン状態に・・・

annshinannteinobannanmukizi20170616002.jpg

セツナスタッフが手掛けている時点でこうなる事は予想されていましたが
1: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:10:43.70 ID:+QCCi6yM0

258 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ d982-Dc1X [118.108.154.147])[] 投稿日:2017/09/25(月) 01:55:50.78 ID:HoWZPow30 [1/4]
ロストスフィア凄いな

最初のイベントからタルいし
早送りしても遅いし
戦闘もクソつまんないのが分かる
こりゃダメだ

278 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイWW f647-QwSP [183.76.95.74])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 02:32:33.51 ID:Y05/YoI60 [2/7]
ロストスフィアちょっときついな

283 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ d982-Dc1X [118.108.154.147])[] 投稿日:2017/09/25(月) 02:38:00.96 ID:HoWZPow30 [2/4]
ロストスフィア低予算なのは分かるしレトロなRPG狙ってるのも分かるけど
この安っぽい出来で定価6000円は無いんだよ
体験版逆効果だわ



2: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:11:22.13 ID:+QCCi6yM0

293 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイWW d982-+Lem [118.108.154.147])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 02:47:36.68 ID:HoWZPow30 [4/4]
なんか低予算で派手なの作れない言い訳にあの頃のRPGってワード使ってるんだよな
簡潔でもセンスのあるテキストだったのが昔の名作RPGの条件なのに
上っ面だけ真似て簡潔でセンスのない普通のテキスト
って一番駄目なパターンやってる

309 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイWW f647-QwSP [183.76.95.74])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 03:06:41.87 ID:Y05/YoI60 [5/7]
戦闘もテンポ悪いな
ジャンルは違うとはいえゼルダの後にはきつい

314 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ 92b9-Dc1X [61.201.58.165])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 03:15:29.62 ID:ElWWycYq0
ロストスフィアは戦闘の一戦目で、「あ、これもうダルい」ってのが悲しい


4: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:11:45.67 ID:+QCCi6yM0

317 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ b1b8-E5kF [180.145.124.185])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 03:21:32.40 ID:0c4Rx5/50
雰囲気は悪くないけど戦闘つまんなそうなのと値段高すぎだな・・・

318 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW d25c-dS+Q [221.17.237.121])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 03:21:36.53 ID:Tjwd/Qm30 [6/8]
ロストスフィアこれやべーなwww

320 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ 6567-hoCt [106.184.94.106])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 03:28:48.79 ID:vak4AtzU0 [7/7]
戦闘は倍速モードでもついたらマシになるんじゃね


5: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:12:02.31 ID:+QCCi6yM0

330 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ 5e9b-hoCt [153.145.155.224])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 04:03:58.10 ID:ojICT+IE0 [3/3]
話がこれからって時に体験版終了しちゃうから印象がかえって悪くなってるような気がする、序盤はチュートリアルみたいなもんだろうに、
自由に動き回れる所まで見せないと意味がないよ

333 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW d25c-dS+Q [221.17.237.121])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 04:15:57.96 ID:Tjwd/Qm30 [8/8]
ロストスフィア物凄い唐突に体験版終わってワロタ


8: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:12:55.93 ID:Z5HJYmJ20

結局、あの頃の古き良きPRG~的なコンセプトのゲームなら
BDFFチームが上位互換なんだよなあ

BDFFはちょっと臭みが強かったけど
オクトパスは抑えられてるし


10: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:13:50.69 ID:nBDVFNXy0

またクロノトリガーの名前を汚すだけの駄作だったのか
セツナから進歩してないのな


18: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:35:11.82 ID:EbhAqOTC0

戦闘はテンポ悪いけどキャラの位置を自由に動かせるクロトリって感じかな、ただここからどう戦闘が面白くなるのかそれともこのままなのか分からんから体験版としては微妙


22: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:47:55.84 ID:q/uhLyArr

バトルに移動要素つけたせいでセツナよりテンポ悪くなってもっさりした印象
序盤のキャラにいまいち印象なくて話が動く前の1時間くらいやらせるならストーリー抜きで
適当に中盤あたりのダンジョン切り取って戦闘の全要素遊ばせたほうが良かったんじゃねーの
これだと1か月後にゲオで2999円で投げ売られてる未来しか見えない


24: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:53:35.06 ID:Ky+pM8xZ0

昔のRPGもスペック限界で作って出来る限りの人材、資金は詰め込んでたろ
はなから低予算言い訳にして越えたり肩並べたり出来るはずがない


26: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 05:55:38.04 ID:EbhAqOTC0

駄目に近い普通って感じ、話が始まるまでも長いし途中でだれてやらん人多そう


28: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:02:46.66 ID:PkyXrhxja

移動要素必要あったんこれ
英雄伝説みたいに位置取りに意味があるなら移動要素入れたのも分かるけど


29: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:06:55.25 ID:o0RavxcA0

>>28
ドラクエはなんか意味あったの?


54: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:04:07.63 ID:YHECR8ff0

>>29
だからDQ11もその点は叩かれてたやん
ゲーム内容より、それでどや顔した堀井の方がだけど


31: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:12:57.03 ID:Ja1SjSEr0

なんだろう雰囲気は良いけど台詞やノリに現代のオタクっぽい感じがあって少しうっ、ってなるな


34: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:14:46.36 ID:HA05X+Jvp

両機種で体験版配信されてるの?


38: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:17:59.62 ID:844abRPer

>>34
夜中にSwitch版の体験版がフライングで配信されてる
昼頃にはPS4版も配信されるんじゃね


35: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:16:09.78 ID:GO5ewUdm0

まぁ凡RPG
買うなら発売してからの評価待ちでいい


39: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:25:31.12 ID:F4+UBxrQr

古き良きを標榜するのはいいけど何にも尖ったところがなくて味気なく感じる
あとテンポが悪い
物語の良さにすべてがかかってると思うわ


43: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:33:32.59 ID:7q7KpMHy0

古き良き=手抜きが許されるってわけではないね


47: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:48:33.99 ID:CNuG7dGi0

開発が違うとはいえなんで同じ会社の同じようなレトロ風RPGで
オクトパスとこうも落差があるんだよ・・・

しっかりしろよ


49: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 06:57:00.37 ID:Aqx0P3JTK

なんで、キャラを移動させる時、いちいち青い分身みたいなキャラを出すんだ?
あれのせいでさらにテンポ悪いし、リアリティ無いし画面がごちゃごちゃしてる


52: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:01:10.83 ID:Ja1SjSEr0

オクトパスの方が強烈で惹かれるのは確かだけど
こっちもこっちで「そういうもの」として見れば決して悪くないと思うなあ
とにかくシナリオが良いものであることを願うわ


66: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:30:55.20 ID:TIozMfTBa

オクトパスも体験版では直したほうが良いと思うポイントはいくつかあった
ロストスフィアとの一番の違いは実際に体験版の結果を踏まえて直す計画と時間があることだな

あと数週で発売されると思うと、ちょっと期待しにくい
ま、俺はRPG好きだから一応買うけどね


73: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:40:59.09 ID:gv5ZMwdI0

釣りする時仲間キャラ消える演出がいちいちあってうざいな、もっとサクサクやらせろ
戦闘に関しては移動に意味はある、だけど通常攻撃だと範囲攻撃できるやつ以外がゴミすぎる
特にとがったシステムもなく体験版がおわってしまった・・・


74: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:42:44.41 ID:gv5ZMwdI0

戦闘のサクサク度とか面白さではオクトパスのがいいかなぁ
メニュー操作の快適さはロストスフィアだった、オクトパスメニュー画面快適にしてくれ


75: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:43:21.50 ID:l4Kab6C0a

これ体験させちゃ駄目だろ
騙し売り出来そうな雰囲気にはなってたのに


77: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:44:56.38 ID:Aj1Pqw9jd

人に話しかけた後ウインドウ閉じてから妙な硬直があるのが気になる


79: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:49:01.85 ID:gv5ZMwdI0

>>77
あるな、そこもかなり気になってたわ


78: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:46:52.74 ID:Z19+EC7Sa

オクトパスは自分でプレイして海外の実況プレイを見てさらにTGSの放送を見た上で間違いなく良作だと確信を持てる内容だった
あれは実はイベントシーンの作り込みがかなりしっかりしてるのが大きい


80: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:50:13.22 ID:tM51aa3d0

体験版やったけど、Switchの携帯モードでだらだらプレイするならまだしも
据置でこれやれるかっていう根本的な疑問あるわ


82: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:52:08.85 ID:JlKdyFVjd

オクトパスの方がレトロ風RPGとしても雰囲気が出てるしな
ドットでありながら現代のエフェクトを使って表現の幅を広げてるし
キャラ個別のアクションでシステム的にも大胆な挑戦を行なってる

ロストは完全に手抜きなんちゃってJRPG


83: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 07:53:55.41 ID:RcEUDd01H

セツナから続くシリーズ第二弾とか不吉すぎて心配してたけど、悪い方に予想が当たるとは残念だ…


90: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:04:10.82 ID:FhFt3UCW0

オクトパスみたいに早めに体験版出して意見募ってれば少なくとも戦闘については改善出来たのにな。


100: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:20:58.78 ID:NXKcEje90

同時期にデモ版出したら割と出来の良かったオクトパスと比べられるわな

買うかどうかは遊んでから判断するけど、ここ見てる限り
PS4Switchマルチにもかかわらず一つもポジティブなレスが出てないのがなぁ……


140: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:13:24.86 ID:NXKcEje90

Switch総合、PS4総合も見てきたけど、
ここ、ハード本スレ、家ゲーRPG板の本スレ合わせて
「普通」のレスが4つ「そこまで悪くはない」のレスが2つしか無いな…

平日の朝だし、まだPS4は来てないしであんまりプレイしてる人がいないんだろうけどマズくないか


107: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:29:34.62 ID:gRzFle2j0

雰囲気重視のつもりだろうにプレイヤーを惹き込む力がゼロなのがつらい


109: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:30:11.11 ID:l4Kab6C0a

なんの説明もなくいきなりやらされるイベント戦闘でもうつまらない
FF6の最初の魔導アーマーでの戦闘みたいなことがやりたいのか知らないけど圧倒的に掴みが弱すぎる


117: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:48:14.17 ID:IhYymtTX0

やはりセツナの二の舞か
古き良きで成功したのってアラアラくらいじゃね?


124: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 08:56:25.89 ID:WHJo1hPOM

なんで体験版出した?自信あったの?


139: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:13:07.32 ID:/i+KNA50r

>>124
オクトパスが体験版で好評だったから急遽こっちも出せってなったんでないかな


133: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:03:54.24 ID:vpGf3dwi0

体験版落として遊んだけど確かにこれはつまらんな
無駄wait要らんだろ
こんなSRPGモドキならターン制でいいし、いっそアクションRPGにしろと
全体的にモッサリしててフルプライス払う出来じゃない


142: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:16:57.36 ID:Ux7zl+eAd

そこまで悪くはなさそうだけどひたすら地味だな
https://youtu.be/39PvU1DInxo



143: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:18:12.07 ID:lQV165Jd0

しっかしゲーム黎明期じゃあるまいし、未だにこの手のJRPGつくるときに十人やれば十人がすぐに指摘するであろうテンポの悪さや
UIの手の行き届いてなさなどが問題になるってなんなんだ?
光ディスク黎明期でもないのに暗転の長さやローディングの長さでストレスたまらせるとかも…

基礎、土台の部分くらい基本設計時になんとかなるようにしとけよなぁ


151: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:35:29.78 ID:M+MTJTYWd

セツナのところだからまたunityで作ってんだろうよ
unityも別に悪いゲームエンジンじゃないけどスクエニが使うと露骨に手抜きに見える

ちなみにオクトパスはUE4


152: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:35:39.36 ID:jANfdbJo0

ケムコが古き良きRPGを量産し
フリューだってレガシーはさておきアラアラは良作だった。
スクエニが金をケチってるからってろくなの作れないのはセンスがないからだろう
他にちゃんと作っている所があるんだから


160: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:52:12.62 ID:SPcNZUAC0

>>152
ケムコは割り切って作ってるのよ
安い立ち絵、ラノベですら避けるレベルのありがちシチュエーション、ニッチ過ぎるキャラ属性、しょぼいがなんも工夫してない故にテンポはいい演出
企業的な品質は伴から評論家的な品質は全く求めてない
当然評論家であるゲハカスが叩くような要素てんこ盛り
それ故にFFについて行けない俺には割と心地いい

スクエニは企業も客も評論家ないし懐古厨ないし芸術家崩れになってるから
評論家の言動をそのまんま作品にしたような感じになる
結果NHK教育の失敗したオリジナルアニメ路線に


153: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:39:11.24 ID:xMGeMbUa0

動画見た感じテンポ悪いことなんか無いぞ…
むしろめっちゃテンポいいじゃん、戦闘もなにもかも


209: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 11:56:14.15 ID:j3GxLDB90

>>153
エフェクトの流れるスピードが速いからそう感じるんでしょ
テンポが悪いっていうか刻みを入れるべき所で入れてない感じ
沢山言われてるけどセンスの問題


157: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:45:18.59 ID:Ux7zl+eAd



159: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:48:51.72 ID:gv5ZMwdI0

戦闘は別にテンポ悪くはないが、特に何もない普通の戦闘だな
なんとなくバックアタックしといたほうがダメージとかクリ率上がってる気がする程度


161: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:54:48.79 ID:xMGeMbUa0

まぁシステム面が全てにおいて「普通」というか、なんも訴求力が感じられないってのはあるなw
セツナでの悪いところはしっかり修正してきてるけども

ほんとそのままズバリ、大昔のJRPGの新作を作りましたって感じ
それはそれで全然いいんだけど、これに6000円弱を払えるか?となると確実に二の足を踏むというか…


162: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 09:57:33.92 ID:xMGeMbUa0

グラフィックというか「見た目」があまりに普通なのが一番良くないと思う
オクトパストラベラーなんかはそこが非常に優れていて、一見で興味を引く見た目になっている

これは「絵作り」の問題だね

中身がそれなりに良くできていてもこれじゃあ訴求力持てないよ


164: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 10:02:16.68 ID:DkS4Q4Do0

オクトパスは後日のアンケでフィードバックよろしくってのが大きかったわな
普段体験版なんてスルーだけどいっちょボロカスに書いたろやないかと思って触った奴も多いんじゃない?

これはもう期間的に修正できなさそうな上にセツナという前例がお世辞にも良くないからな…


165: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 10:03:48.64 ID:IEpguy3wd

軽くプレイしたけどオクトパスの後にこれはキツイな
人と話すのがストレスって致命的
戦闘も動く意味が無いしテストプレイしてないとしか思えん


189: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 11:27:04.75 ID:dnp4FK/cx

JRPGプロジェクトそのものが疑われるような物連発してどうすんのよと…
何か古き良きを低コスト、短納期、お手軽とかと勘違いしてないか?

これぶち上げてる傍らでオクトパス出てきた事は本当に皮肉としか言えんわ


202: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 11:48:29.74 ID:HFbQ0e480

大きな赤字は出したくないって思いがひしひしと
ショボかったセツナですら赤字だったみたいだし、見通しが甘いというか自己評価高いというか
時期が悪いしセツナ不評と値段で絶対セツナより売れないと思う
これもセールで安売りして地道に回収コースだろな


211: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 12:00:33.34 ID:ShE0V6JV0

かたや別に回顧も復古も標榜してないが懐かしさと新しさを感じさせるオクトパス
かたや古き良きを旗印にしていながら手抜きにしか見えないセツナ、ロストスフィア
これが一応同じ会社のタイトルだっていうんだからわからんわ

つーかオクトパスのアンケート始まってたのな
改善要望あるヤツは書きにいっとけよ
スクエニメンバーズの登録が必要だから注意な
http://special.member.jp.square-enix.com/octopathtraveler/enq1709/


212: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 12:00:50.93 ID:KXvdHawj0

BGMはピアノのみ()、マップなし、宿屋なし、ボイスなしで散々予算おさえて作ったセツナでさえ3億円の赤字だからなあ
やっぱある程度の予算とそれに見合ったもの作れないと厳しいだろ


213: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 12:02:11.16 ID:pGUH3f6m0

>>212
あんなもんで3億円赤字ってマジ?
関わったやつ全員首にしろよ


215: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 12:06:26.95 ID:k2RyRwsNd

>>212
ボイスはちょっとあっただろ


217: 名無しさん必死だな 2017/09/25(月) 12:09:50.25 ID:i7yzPDAM0

セツナはかかった金の半分の額でケムコに外注すれば凄く面白いもの出来たと思う



引用元:ttp://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1506283843/




関連記事

ニンテンドースイッチの「オクトパストラベラー体験版」が神ゲーだった件
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-6262.html#more




管理人コメント

「やはりこういうオチになってしまった」かと思った方も多いのでは?

「いけにえと雪のセツナ」スタッフによる新作というだけで色々とやばいフラグが成立していましたから。
(こんなフラグは立って欲しくはなかったですけど)

もちろん体験版時点での不評ですので、製品版では盛り返しているのかもしれません。
ですが発売日に購入するのは控えて1週間は様子見をする事をお勧めします。
その頃には(人柱の方達によって)ある程度評価も定まっているでしょうからね。

それにしても体験版が好評だった「オクトパスベアラー」と体験版が不評だった「ロストスフィア」
同じスクエニで「古き良き」テイストなのに、なんでここまで明暗が分かれてしまったのでしょうか?




アライアンス・アライブ

スポンサーサイト





[ 2017/09/26 12:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(22)

体験版やったけど戦闘が怠すぎる
タイミングよくボタン押したら追撃が出るのは面白いとは思うがキャラの操作に集中してたら他のキャラが勝手に攻撃してるから結局追撃できないしそこまで気が回る人も少ないと思う
[ 2017/09/26 12:13 ] -[ 編集 ]

東京RPGファクトリーは本当にゴミ。
何が昔のRPGを取り戻すだ、お前らが作ってんのは昔の先人達の真似事をして偽物量産してるだけ。こういう勘違いしたゲームが一番腹が立つ

どこかでみた既視感のあるシナリオ。適当なキャラクター設定。クロノトリガーの名前だけ借りた売り逃げ。ふざけんなよ?さっさと畳め

こんなクソゲー無視してオクトパスのアンケートに要望送ろう
[ 2017/09/26 12:26 ] -[ 編集 ]

完全にターン制にした方がテンポは良くなると思うんだけどな
[ 2017/09/26 12:31 ] -[ 編集 ]

ロストスフィアは全然ダメってわけでは無いけど、いまいち魅力に欠けるって感じかな。まさにセンスが無い。初っ端意味不明なイベント戦闘やらされた時は、これ何でやらせた? と言う気持ちしか無かった。いろんな気配りができていない部分も多いが、何よりの問題はテキストがありきたりすぎて読むのが苦痛レベルなところ。テキストがクソだとキャラに魅力が出ない。物語に入り込めない。このゲームつまんないになる。
[ 2017/09/26 12:44 ] -[ 編集 ]

古き良きってファミコンスーファミ黄金時代と比較されるからこの文言って実は尋常じゃないハードル上げなんだよなw
そういう事すら理解してない奴等が作る時点でもうお察しよ
[ 2017/09/26 12:53 ] -[ 編集 ]

古き良きだから〜、ライト向けだから〜って手を抜くゲームはよくあるよな。
そういや某狩ゲーにもライト向けだから〜、で難易度のバランス調整を考えないでヌルゲーになったのもあるよな。
[ 2017/09/26 13:05 ] -[ 編集 ]

概ね好評な上に不満点はフィードバックで改善される可能性があるオクトパスに対して
概ね不評な上に発売2周間前で何の改善も見込めないロストスフィア
変にライバル意識持って張り合った三下感しかしない
まあいつものスクエニなら発売日まで隠して騙し売りしなかったのは評価する(勿論買わない)
[ 2017/09/26 13:09 ] -[ 編集 ]

セツナってそんなにアカンかったの?
スイッチ版出てるし中古で安くなったら買おうと思ってたけどスルーがいいんか
[ 2017/09/26 13:11 ] -[ 編集 ]

落としただけでまだプレイしてないが、そんなに酷評されるレベルなのか、
プレイしてないから、まだ鵜呑みにする気はないけど、SONY大好き松田の肝いりで始まったのが
TOKYO RPG factoryのプロジェクトだったんだっけ
つーか、突然出てきたわりにセツナってピックアップされたように宣伝されてたよな~
スタッフは有名人でも集めてきたり、何か他で実績でもある人を集めたクリエイター集団とかなのか?
[ 2017/09/26 13:19 ] -[ 編集 ]

普通すぎるんだよね
なんていうか、センスが無いっていうか
RPGツクールで作ったみたいな平凡さ
[ 2017/09/26 13:46 ] 2wJ4ul2w[ 編集 ]

とにかくテンポ悪い 攻撃指示してから一々停止するしクロノのように待機組が歩き回ってたりするわけでもない
面倒だから逃走しようとしてもゲージ貯めてる最中に攻撃されたらゲージもピタピタ止まる
ついでに体力ピンチになっても演出無し 疲れモーションもなければHP点滅等サインも無し
会話イベントもモーション入れてからウィンドウが開く3Dモデル紙芝居のダメなところばかり出てる
[ 2017/09/26 14:34 ] -[ 編集 ]

あれ?なんか3,800円くらいだと勘違いしてた
5,800円はキツいな
[ 2017/09/26 15:07 ] -[ 編集 ]

東京RPGファクトリーも、復古主義的なRPGという点ではオクトパストラベラーと似たような発想で始まった企画なんだと思うがね
デモ配信しただけでここまで差がつくとは、どこに違いがあったのか
前者がスクエニ傘下スタジオに対し、後者がスクエニ社外スタジオってとこか
前者がマルチなのに対し、後者がスイッチ専用ってあたりか
[ 2017/09/26 18:32 ] -[ 編集 ]

PVの時点で既にオクトパスの方に惹かれる。
[ 2017/09/26 18:46 ] -[ 編集 ]

オクトパスの方が良さげねこの感じだと
ロボが出るってのに最初興味持ったけど
[ 2017/09/26 21:04 ] -[ 編集 ]

体験版すらやってないけど、これっぽっちも面白そうじゃなかったしなぁ
何よりグラが駄目。別にリアル路線にしろとかそういう話じゃなくて、フィールドを構成するオブジェクト類のテクスチャ
あれ絶対イラレか何かしらないけど、最初からあったマテリアルとかで自動的にお手軽に作った奴でしょ
ああいうのは半分立体化した「絵」なんだから絵師の作風が見えないと駄目なんだよ。でもあれにはそれが全くない
まるで一度沸かしてから冷ました水のように味気ない。ちゃんと手で描いてほしいんだよね、せめて
手で描いてアレってんなら、才能無いから転職したほうが良いと思うわ
[ 2017/09/26 21:14 ] -[ 編集 ]

見えてる地雷を踏みに行ける者以外は避けていいというスクエニの良心
[ 2017/09/26 22:26 ] -[ 編集 ]

妙に芸術家気取りも困るけど
工場感覚で無機質なRPG作るのも
ダメだなあと思いました(小並感)
[ 2017/09/26 22:41 ] -[ 編集 ]

せめてもっと安くしろ
どうせ古き良きRPGを言い訳に低予算で作ってんだろ
[ 2017/09/26 22:49 ] -[ 編集 ]

セツナよりはこっちのが楽しいよ
ここまでこき下ろすほどではないと思う
くっさいネタとか入れるくらいならちょっとテンポ悪くても王道で古臭い方が好きだ
ただシステムはテンポ悪くて微妙だから、良作と言えるかはシナリオやダンジョン、戦闘の歯応え次第かな。
体験版やった限りアイテム集めたりすんのは楽しい。
逆にいうとシステム面でいいところがそれと移動式の戦闘になったところくらいなんだけど。
[ 2017/09/27 00:33 ] -[ 編集 ]

シナリオも音楽も戦闘も同じ路線
世間の評判聞いて反省するとかしてないのかな
[ 2017/09/27 05:01 ] -[ 編集 ]

小学館
画像使用・著作権
著作権・著作物複製等についてのお願い

小学館の出版物および、小学館関連サイトで提供している画像・文章・漫画・キャラクター等の著作権は、著作権者に帰属します。
著作物は、著作権法や国際条約により、以下のような行為を無断ですることは禁じられています。

・出版物の装丁・内容・写真等、あるいはサイト上の文章・画像・キャラクター等の全部または一部を複製して掲載すること。
・出版物やサイト上の著作物を要約して掲載することや、その著作物をもとにした漫画・小説等を翻案作成して掲載・頒布すること。
・出版物やサイト上の画像・キャラクター等を使用してアイコン・壁紙・コンピュータソフト等を作成し掲載・頒布すること。
・出版物を、代行業者等の第三者に依頼して電子的複製すること。

著作権者の権利を保護するためにも、このような行為は避けてください。
この件についてのお問い合わせは、法務・契約室 電話03-3230-4222(営業時間9:30~17:30)までお願い致します。

https://www.shogakukan.co.jp/picture
[ 2017/11/28 09:28 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6316-8ae67056