Vジャンプ編集者「我々からするとメーカー公式番組は邪魔、一番アレなのはニンテンドーダイレクト」

naniiterunokizi20170715001.jpeg

恨むならファミ通とゲーム系迷惑サイトに言って下さい。
1: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:42:31.21 ID:KBUkGsiUr

http://live.nic●ovideo.jp/watch/lv304917608
1:24:29~
Vジャンプのサイトーブイの発言
我々からすると邪魔ですよね
正直、(メーカー)公式の番組というのは、自分で(情報公開を)やられちゃうし
情報の規制もないし、メディア的にはちょっと…
本当、イチバンアレだったのはニンテンドーダイレクトですよ
あれが始まってから、何だこれはという



335: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 06:41:15.96 ID:KTpD3yrw0

>>1
ネットの時代に何を言ってるのか
誰にでも予想できる必然の流れなんだから先手を打ってないほうが悪い
そもそもメーカーの望む情報提供をしてこなかったから、じゃあ直接出すか、になったわけで
自業自得ではある


483: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 08:20:11.46 ID:DSO/+3Ac0

>>1
もう紙媒体の時代じゃないってことだろ。
下手したら一ヶ月も後の情報流す月刊誌じゃ遅すぎるし、唯一週刊のファミ痛はソニーとズブズブだしな
メーカーが流したい情報を流したい日時にネットでメーカーが流せる今はそういう時代ってだけ。


4: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:44:13.95 ID:87s6dhpr0

そもそも他のメディアが色んな曲解含めて情報出すのを嫌がって始めたのがDirectだろ。


566: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 09:03:04.15 ID:tbDXOX0Ta

>>4
これだよね
プレイステーション大好きメディアが情報を歪めるから


11: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:46:51.83 ID:7MQpsZNK0

最初に餅屋が変更捏造やったのが悪い
Vジャンプは巻き添えくらったのかもしれんけど


12: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:47:21.53 ID:4x+3j80Z0

メーカーは正しい情報を提供できる
ユーザーも正しい情報を受け取れる
うん誰も損してないな


18: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:47:42.45 ID:mRj3SsL50

こういう事言うから叩かれるんだよ
あ、炎上商法か


24: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:49:54.09 ID:t10hgHgX0

全部ファミ通のせい
ゲームやらずに忖度できめるから信用がない


25: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:50:08.90 ID:vDKrZPWwM

掲載時にメーカーの宣伝じゃなくて、

メーカーの意向を無視して掲載する雑誌に都合の良い内容で偏向した内容に「編集」してるから

無編集の内容で 「直接」 ダイレクトに宣伝するようになっただけやで。


28: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:50:44.55 ID:ZJbzR5ra0

メディアが伝えて欲しいところを歪めないで伝えるならダイレクトにお届けしなくて済む話なんやで
メーカーの広告額次第で態度変えたり、評価点上げ下げで主導権握ってるつもりなのがゲーマーからするとイラッとくるんだわ


29: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:51:33.40 ID:q5wqFhgRd

メディアが金に汚くて歪んでて無能なゴミだからな
なぜそんな連中の懐事情を考える必要があるんだって話?

任天堂に限った話じゃないよ


33: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:53:16.31 ID:ZHA+ssVt0

直接届けないといけない事態にした奴のせいだねえ


34: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:53:19.96 ID:NUp/1FTRr

Vジャンプの奴がこれ話してるのを横でゲラゲラ笑いながら聞いてるのはファミ通編集、ニコニコ運営長、DQ10詐欺豚か


40: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:55:23.82 ID:3VJzHknS0

お前らが信頼築けずお金でフラフラしちゃうような存在だとゲーム企業側に思われてるってだけの話だろ
ポケモンの最新情報がコロコロで出たり例外自体はあるんだからさ


43: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:56:23.08 ID:5vOKLZuO0

情報の精査などせず金貰って垂れ流してるメディアが今の時代に仕事が無くなるの当然だろ


47: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 01:58:03.27 ID:VEibndNs0

そもそも任天堂の情報扱ってる雑誌ってニンドリくらいのもんじゃん


60: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:02:05.74 ID:w24csiDF0

メディアに対する信用が失った事への危機感ゼロやな


61: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:02:31.26 ID:0OdzhrHG0

まあでもダイレクトだとそんなに突っ込んで内容紹介するわけでもないから
雑誌はそのへんきめ細かくやればいいんじゃないのか


64: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:03:29.61 ID:mVaia8hZ0

そりゃあファミ通みたいな歪んで伝える雑誌があるから始めたのがダイレクトですし
雑誌側が困ってるなら大成功よ


65: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:03:44.00 ID:mpFyGELL0

特定のメーカーと契約という名の癒着で部数伸ばしてきた雑誌連中にとってはあれかもしらんけど
メーカーやユーザーからしてみればそっちのほうがあれやでっていう


66: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:03:48.90 ID:OSSVEa0h0

でもまぁVジャンはちゃんとイベントや報道に出向くし偏向報道もほとんどないし
確かに他のクソメディアのせいで一番割を食ったかもしれないな

Vジャン年齢層タイトルだったらどのハードも関係なく取り上げてたし


73: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:07:04.57 ID:VRY3LAHU0

まぁサイトーV自体任天堂信者で任天堂担当ずーっとやってるし
皮肉や愚痴というよりは時代の流れに脱帽してる感じだと思うけどなー子の感じ


75: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:07:28.59 ID:s6lYjwmad

マスコミは存在価値考え直した方がいいよ
ぬくぬくと生きていこうとし過ぎだよなどの業界も


76: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:08:20.30 ID:1MCXl7880

ゴミ痛やはちまが嘘ばっか書くから
任天堂の社長自ら直接嘘偽りのないゲーム情報をお客に届けるってことで始まったのがニンダイ
だから岩田氏が体調を崩すまで一度も代役を立てずに本人の口から全て情報を届けていた
その重みをゴキブリとバカなゲームメディア(大爆笑)は一生理解できないだろうよ


85: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:12:50.86 ID:K6Buzh9r0

ネットが発達した時点で中間マージンを取る商売ってのは縮小するしか無くなってたわけだからね
遅かれ早かれ、だ

生殺与奪権は握られているのにも関わらず、偏向してりゃそら見捨てられますよ


103: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:18:37.90 ID:Dl4/VLgk0

というか動画使ってまともな発信してないじゃん国内ゲームマスコミはどこも
サードダイレクトと同じようなことは今だってできるだろ


106: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:19:08.87 ID:2x9IdzLw0

ニンテンドーダイレクトは
任天堂だけじゃなくて、サードやインディーにとっても
かなりいい宣伝になってるだろ
それと同じことをお前らやってきたか?


631: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 09:50:43.19 ID:7Cg/cBVm0

>>106
これは正論。特にインディーズタイトルなんて雑誌媒体では囲み記事が関の山
ダイレクトの注目度とは比較にならない
メディアが潰れても任天堂は困らないが中小ゲームメーカーが潰れると任天堂は困る


115: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:22:43.98 ID:jH52JuPM0

直接!お届けしますってのは
やっぱり
間接を嫌ったわけだからな
他者の入り込む余地を奪ったのは確か
それが狙いで目的だからそれはそれでいいんだけど
入り込むのがお仕事の人には辛い罠


120: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:24:55.50 ID:7s4ZvWgka

任天堂の客はユーザーだよ
その客を第一にするのがまともな企業
お前らメディアや工作業者第一にしてユーザーなんて騙しゃいいと馬鹿にしてるゴミ企業クソニーじゃねえんだからよ


133: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:27:26.53 ID:dJc4TL6D0

>>120
これな
マイニンストアもゲームなしの限定版特典買えたりするし広い意味ではユーザー第一主義の一環だろうな


132: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:27:23.11 ID:OBZ4RnjA0

情報の透明度が疑われてるんだし文句言う前にステマ排除とかしたら同情もするけどね


135: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:27:57.28 ID:pJVfu1A00

偏向捏造何でもござれのマスゴミっぷりだったから
自分で発信するようになったんじゃねーか
自浄作用の無い自分たちの業界を批判出来ないようじゃ
マジでこの先未来は無いぞ


139: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:29:06.42 ID:mGs50eO10

ファミ通が大手の提灯持ちなのは仕方ない
自身の存続に関わるから


140: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:30:20.83 ID:dJc4TL6D0

>>139
今や内容スカスカの広告カタログだもんな


141: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:30:24.90 ID:tNr9VOa2a

任天堂は自社ソフトだけじゃなくてサードソフトもちゃんとダイレクトで紹介してるからな


144: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:31:43.95 ID:Zi1WwLmb0

てか任天堂がダイレクト始めたそもそもの原因がアフィっていうね...

はちまJINによる歪曲・ネガキャンがあまりにも酷く、営業妨害レベルだったから
公式で情報を発信するようになったという経緯
これはガチ


147: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:33:17.62 ID:aklXM8ku0

つかこういう雑誌が欲しいのは中以上の大作の情報だけだろ
ダイレクトで扱うインディーズの情報なんかまったくとりあってもくれないだろ?


151: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:35:10.71 ID:7s4ZvWgka

こんなもん任天堂が一々クレームするわけない
ダイレクトやる時点で全メディアが敵になるのは覚悟しただろ
こういうメディアの悪意が消費者に流れたらはいはいダイレクトは効果ありにしか思わないよ


152: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:35:12.79 ID:cEGfxHsn0

ニンドリはどう考えてもダイレクトの後じゃ間に合わない情報載せてたりするし優遇はされてるだろ


158: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:42:52.25 ID:1asPCrJ30

コード付けて売るしか能のねえカス雑誌なんて元より将来性無いだろ
今の世の中どこも生き残るためにやってんのに
いつまで他人に食わせてもらうつもりなんだか


176: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:50:13.23 ID:bRayGaBj0

ファミ通、電撃、はちまと刃などの捏造メディアの巻き添えだからかわいそうではあるが
客は別の物とはみてくれないんだよね
Vジャンは子供にゲーム情報を送ろうとするスタンスあるから嫌いまではいかんけど


183: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:52:25.05 ID:bRayGaBj0

いまだと宣伝費大して出せないインディーズからきちんとおもろいゲームを見つけ出して紹介していくってのを
ガッツリやれば昔みたいに需要出てくると思うけどなぁ


184: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:52:45.22 ID:VAL1gbA3p

まあ、Vジャンプは完全にアフィとかファミ痛とか日経の捏造報道のせいで巻き添え食らってる側なので同情はするw
もともと独占してたはずのドラクエ系最新情報までダイレクトで発表されたからなw


198: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:57:10.91 ID:+yiRWzpU0

>>184
昔はドラクエの最新情報は全部Vジャンプだったもんな
そりゃ世の流れを恨んだりもするわw


193: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:54:44.02 ID:ZUJi99gNa

雑誌ならインタビューだの対談だの検証だのもっと読み応えのある記事に仕上げなさいよ
広報から貰った画像そのままベタっと貼って「コレが○○だ!」みたいな頭悪い記事ばっかじゃん


195: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 02:55:10.08 ID:5vOKLZuO0

メーカーの掲示板程度の役割しかはたして来なかったのが悪い
生き残りたきゃ
「あの雑誌でゲーム情報を見るとよりゲームが好きになるから買う」って読者に言わせるほど変わってみせろよバカ


203: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:01:20.82 ID:wHqKsdKX0

愚痴言いたいのは任天堂側だろ
捏造メディアのせいで今までやらなくてよかったことまでやらなきゃいけなくなってるんだから


206: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:03:35.29 ID:tdJLchtW0

ネットが無い時代に戻る事はできない
だったら雑誌ならではの強みを出すしかないんだが
未だに速報性があるつもりでいるんだったらアホだし
「初出のソースはうち」みたいな面子にこだわってるならなおさら救えない


209: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:07:20.85 ID:ZUJi99gNa

>>206
初出は他所だけどどこよりも深く掘り下げてるのはうち
みたいな気概がほしいよな
今のゲーム雑誌で扱ってる内容は大体が薄っぺらい


207: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:05:28.70 ID:FAETnocTd

もうメディアの役割が無くなって来てるし(特に雑誌なんて時代遅れ)
任天堂はメディアの優秀な人間引き抜いてる
この前もIGN(本家)のホセが引き抜かれた
今の情報化社会じゃそういう風に企業側に行くべきだろ
行けるだけ有能ならの話だけど


215: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:13:34.68 ID:pdxfByZM0

Vジャンプはとばっちり食らっただけ
可哀想だけど、恨む対象は任天堂じゃないよ

とはいえ、Vジャンプで任天堂のゲーム扱ってたなんて知らなかった
遊戯王とかデジモンの雑誌だと思い込んでたわ
ダイレクトのおかげでサードのソフトも知れるから個人的にはかなり助かってる


224: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:25:30.94 ID:FL68WMCp0

今のゲーム雑誌の役割は、
大作のサプライズ・・・じゃなく、
大手ソフトの宣伝でもない。
埋もれてるインディーズの紹介だろうが!

今時スクープ合戦なんてインターネットに勝てるわけないだろ!
大手会社の愚痴言う前に、この先いき残る術を考えろや無能ども!


225: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:27:22.12 ID:3XywMt7J0

一応見てきたけどマジで言っててワロタw

サイト-Vは任天堂には既に文句言ってるみたいだな


227: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:28:48.67 ID:tdJLchtW0

最近のコロコロ読む機会があったんだが
転売の対象になるほど力入った付録とかアホみたいな数のコラボやらタイアップ
辞書かってほどの厚みといい異様な雰囲気を持つ何かになってたな


244: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:46:15.77 ID:hJmlvDEad

まぁもう雑誌媒体は即時性でネットに絶対に勝てないんだから
新情報とかじゃなくて資料とか取材とかインタビュー中心にした方ええやろ


248: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:49:26.81 ID:FDomIlvu0

>>244
PS2やドリキャスの頃から製作者インタビューの比重が増えて感心した覚えがある


245: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:47:51.83 ID:OTxJTnPv0

流石に時代がな
無料で映像情報届けられる時に何が悲しくて金払って紙媒体で読まなあかんのかと
あと海外への宣伝差も洒落にならんくらいあるやろ

ってか海外はもう映像メディアに移って繁栄しとるぞ
日本のゲームやのに海外のメディアみて情報得てるイミフな状況やし
三・四週時代に遅れとる


250: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:51:07.83 ID:qhoK+YKU0

いまや雑誌通さなくても情報拡散できる時代だからな
雑誌とかはもうニュース発信ってより、対談したり掘り下げたりの読み物中心でいくしかない


251: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:51:10.92 ID:P55o+zQ/a

昔はこういう雑誌ってゲームの情報を仕入れる大事なアンテナのひとつだったけど
今はネット通せばタダでより早い情報がいくらでも得られるからな
消費者側からすればメリットしかない


252: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:51:34.60 ID:knqQN0+H0

10年くらい前にネットが出てテレビがなくなるとか言われてなくならなかったけど
少しずつ衰退はしてるよな

企業が自分でCMできるようになったら他の媒体は潰れるわ
ゲームショップも潰れたし、そのうちゲーム雑誌も廃刊になるだろうね
公式サイト見ればいいだけだから


254: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:53:10.18 ID:ph2E5Z4o0

メディアなんて一次ソースに直接アクセスできるようになった時点で用済みなんだよ
ゲーム業界程度だったら一次ソースが膨大で目当ての物を探せないってこともないしな


261: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:57:59.76 ID:H8+ADgjc0

>>254
物質瞬間移動装置が発明されて一般普及された世界で
トラックで運ぶ運送屋が権利の主張するようなもんだな


266: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 04:09:17.77 ID:RgdaOr6S0

雑誌のひとはズルいって言いたいのかもしれないけどダイレクトだって仕事としてお金も手間もかけて必死に制作してるんじゃないのかね
発言した人の想像力の問題だと思うけどな
ゲームが売れなきゃ話になんないんだもん


268: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 04:13:16.86 ID:vDKrZPWwM

>>266
高視聴率(販売数)かせげるコンテンツなんだよ。

昔は扱わせてもらうことで宣伝と部数増のバーターなってたけど、最近はネタをくれなくなったって


267: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 04:12:24.60 ID:oYEhOmZqa

文句はファミ通に言う事だな
嘘記事、加工画像でネガキャン散々やられたら
既存外部メディアなんか使わなくなって当たり前
業界の自浄作用なんて待つ義理もない


272: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 04:22:49.15 ID:BT6KfSa10

平たくユーザーにとってもメーカーにとっても「邪魔」なのは自分らの方だと自覚すべき
時代遅れで必要でないものを存続させるにはよほどの付加価値が必要だ


258: 名無しさん必死だな 2017/09/27(水) 03:55:57.36 ID:Rzf9ZUmO0

任天堂ダイレクトなんて数カ月に一回なのに
Vジャンプが売れないのは他の原因があるのではなかろうか



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1506444151/




管理人コメント

ダイレクトは頻繁に配信されるものではありませんし、伝えられる情報量も限られています。

そのダイレクトにズタボロにされている雑誌側の中身のなさを批判するべきなのでは?
あまりにも情けなさ過ぎます。

より深く。より濃密に。ユーザーが「買いたい」と思うような雑誌を作って下さい。
それが出来ないのなら・・・もう存在する意味がありません。
(本日は仕事の関係上管理人コメントはシンプルになります)




スーパーマリオ オデッセイ

スポンサーサイト





[ 2017/09/27 14:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(94)

別のところでも言われてたけど・・・ 本体はたまについてくる付録の遊戯王カード
それと、文句を言うのなら偏向報道を続けるゴミ痛と悪質ネガの◯MMは◯まに言えとw
角ソ連VS一t橋の戦いが始まりそうだが・・・w
[ 2017/09/27 14:04 ] -[ 編集 ]

サイトーVはまさにそのダイレクトを
任天堂が直接やる原因となった
餅屋張本人が目の前にいるのに
任天堂にグチるとか愚者の極みじゃねえか

まぁ同じ出版業界に携わる者同士
なぁなぁでやるしかないから
言えないんだろうけど情けないねぇ・・・
[ 2017/09/27 14:09 ] -[ 編集 ]

つーかただの寄生虫じゃん・・。
それに今の時代雑誌でやると雑誌発売の一週間前くらいに本が出来上がってて
そのせいで一週間前にリークされるからな。
[ 2017/09/27 14:17 ] -[ 編集 ]

昔は情報発信の術が情報誌やTVCMと限定的だったけど
今は小さい子どもでもネットのオフィシャルサイトやYouTube観れるからねぇ
雑誌の小さい写真数点眺めてゲーム内容想像する時代は終わったんだよ
特集!スクープ!数ページ読むよりメーカー公式が発表してる動いてる映像観た方が楽しいに決まってんじゃん

ダイレクトの話ばかりだけどネコマリオタイムがもうすぐ100回だね
某ゲーム天国()みたいに数回で打ち切って無かった事にせず
コンテンツとしてしっかり地道に続けているのが何より凄い
[ 2017/09/27 14:18 ] -[ 編集 ]

企業が宣伝するのはNGとか意味分からんねw
映画会社のプロモ活動に映画雑誌が不快感を表明したとか聞いたことないんだが。
というか、たかが業界紙がここまで肥大化してたのってゲームくらいのものなわけで、むしろ今までがちょっと異常だったに過ぎないのでは?
[ 2017/09/27 14:31 ] -[ 編集 ]

情報扱う仕事の人間が尋常じゃない時代錯誤って致命的すぎだろ、こいつw

>本当、イチバンアレだったのはニンテンドーダイレクトですよ
>あれが始まってから、何だこれはという
今までは「嘘情報、捏造まみれで難だコレは」状態だったのまるで理解してない
こんな奴がいると絶対問題起こしそう、スクエニの田端みてーな奴って絶対いるなw
[ 2017/09/27 14:36 ] -[ 編集 ]

ジャンプ系は基本的にPS傾倒雑誌
しかしサイトーは任天堂ソフト担当だし任天堂寄りの人間だから孤立してる
任天堂ネガキャンブログやファミ通の偏向発信のカウンターにダイレクトが始まったが、それの巻き添えをくらい一方的に損をするようになったジャンプ…
ぶつける場のない憤りがつい出たのかねぇ
横にいる人と喧嘩するわけにもいかないし

ファミ通はうまいことスプラトゥーンと癒着出来てるし、Vジャンプも何か任天堂ソフトと癒着出来れば多少は不満も収まるだろう
[ 2017/09/27 14:37 ] -[ 編集 ]

>任天堂の社長自ら直接嘘偽りのないゲーム情報をお客に届けるってことで始まったのがニンダイ
これは違うゾ、伝説の任天堂カンファでも伝えきれない情報が沢山あったから後日補填的な形で
ダイレクトをやってそれで御仕舞いのつもりが大反響だったので次もやる事に、それから通例化したんだゾ
[ 2017/09/27 14:39 ] -[ 編集 ]

報道の自由の意味を履き違えてる報道関係者が多すぎるのも問題な気がする
ゲームメディアに特に多いと感じるのはゲーム好きなので多く目にしてしまうからかな?
[ 2017/09/27 14:40 ] -[ 編集 ]

遊戯王付録につけて無理やり売ってる雑誌が何いってんのwww
[ 2017/09/27 14:42 ] -[ 編集 ]

自由と無法を勘違いしてる下衆連中ばっかりだからなw
自由にはそれに対する責任があるのなんて子供でも知ってるわい
[ 2017/09/27 14:43 ] -[ 編集 ]

>Vジャンプの奴がこれ話してるのを横でゲラゲラ笑いながら聞いてるのはファミ通編集、ニコニコ運営長

ニコニコの運営は貴重な人呼べるコンテンツに文句言われてるのゲラゲラ笑ってる場合か?プレミアム会員減りまくってるくせに。
[ 2017/09/27 14:43 ] BsqUATt6[ 編集 ]

ユーチューバーのゲーム動画配信に注目度で負けてる時点で存在意義無いよね…
[ 2017/09/27 14:46 ] -[ 編集 ]

あの大本の会社がどこかから人気コンテンツ掬い取ってきてしゃぶりつくした後はもうどうでもいーやって会社なので・・・w
[ 2017/09/27 14:51 ] -[ 編集 ]

この記事を読んで思ったこと

「次のダイレクトはまだかな~♪いつかな~♪」

これに尽きるw
[ 2017/09/27 14:53 ] -[ 編集 ]

優遇するから、宣伝費もっと頂戴!!

って言ってるだけ。
[ 2017/09/27 15:02 ] -[ 編集 ]

当事者意識皆無で笑ってらえるとか無能の極み過ぎて草
ばっかじゃねえの?(真顔)
[ 2017/09/27 15:02 ] -[ 編集 ]

よりたくさんの人により良い情報を届ける方法を確立出来なきゃ
情報を取り扱うメディアは用無しになるの当たり前だろ。
例えば読み物として面白く読者をガッチリつかんでおり影響力が強ければ
最新情報はそちらでという話になるだろうけどそんな雑誌、
いまは子供に対するコロコロくらいしかないだろ。
自分の商売に向き合えよ。
[ 2017/09/27 15:02 ] -[ 編集 ]

>>227
これは割と昔からそうなんだけどな
付録の厚みが増えたのはカード系の取り扱いが増えたってのはあるけど
[ 2017/09/27 15:03 ] -[ 編集 ]

2017/09/27 14:37

ニンダイのきっかけ

まず、「Nintendo Direct」を始めた非常に大きなきっかけは、
「私たちが何かゲームの情報を発表したとしても、その情報を私たちがネットに上げるよりも早く、
何らかの形でゆがんだ形で拡散してしまう」ということが当時非常に大きな問題になっていたことでした。
それは「私たちのメッセージが正しくお客様にお伝えできない」ということであり、
「ゲーム内容などのお客様が求めていらっしゃる情報は、
お客様に直接お伝えして受け取っていただくほうがよいのではないか」
ということをちょうど1年前の決算説明会で申し上げたと記憶しています

つまりアフィやゴミ痛のせい。
[ 2017/09/27 15:11 ] -[ 編集 ]

プロ意識のかけらもないのかなあ・・・ こういう流れは必然じゃん。
[ 2017/09/27 15:11 ] -[ 編集 ]

こんなこと言ってるからマスゴミだって言われるんやで
[ 2017/09/27 15:15 ] -[ 編集 ]

つーか、配信元みたら、モロにファミ通案件じゃん

・V○ャンプ編集 サイトーブイ
・ファミ通編集 世界三大 三代川

・ゲスト 株式会社スクウェア・エニックス 執行役員 齊藤陽介

しかも、DQ10TVでもしょっちゅう絡んでる、スクエニの斎藤がゲストって時点でイロイロとわかるだろ
[ 2017/09/27 15:37 ] -[ 編集 ]

ちなみにVジャンプも自前でチャンネル持ってるんだよね
https://www.youtube.com/user/Vjumpshueisha

そんでもって、サイトーVは典型的なPSハードから抜け出せなかったタイプ
もちろん64やGCを持ってなかったことも、このチャンネルの番組で語っている
だから、その辺のゲームの話しになるとかならず
「プレイしたことがない」「64持ってなかった」「当時は〇〇してた」
このフレーズを連発する
[ 2017/09/27 15:41 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 15:11 ]
ニンダイが大盛況だったから終らせるの勿体ないのう・・・からの
そういえばメディア腐ってんからこれ利用すりゃええやんけ!で
その説明のように使おうって流れだた筈
[ 2017/09/27 15:41 ] -[ 編集 ]

これは角ソ連がこの人に言わせたね・・・ まぁゴミ痛らしいわw
なるほど、ソニー こういう作戦をとるのねよくわかったよw
[ 2017/09/27 15:45 ] -[ 編集 ]

よーするに、メディアには事前に情報をよこせってことなんだろ、馬鹿かよwって感じだけどね
これはTGSの存在価値でも語られてる、自社で独自にイベントした方が宣伝にも集客にもつながるし、
ユーザーも自分が体験したいものが体験しやすい環境が出来てwin-winになる。

先週のゴミ通(21日)の表紙なんて、19日のPSカンファで発表されたスクエニのFMもどきだったろ?
てことは、当然ファミ通は事前に知っていたし、スクエニは表紙の対価の広告費を支払っていたわけだ
こういう状況を邪魔すんじゃねーよってことでしょ

ぶっちゃけ金払ってまでユーザーがスクープ見るなんてのがおかしいし、
ニンテンドーdirectの視聴者数はすでに大手メディアの部数を大きく超えている
[ 2017/09/27 15:47 ] -[ 編集 ]

ニンダイを開始させた張本人たちが被害者ずらするなよ
[ 2017/09/27 15:50 ] 0HMKsla6[ 編集 ]

ニンテンドーdirect 9/14日 視聴回数 481,693 回

Vジャンプ 印刷証明付き発行部数(2017/4-6 3か月合算) 206,667冊(月換算で68889冊)


directを制作すればこれだけの視聴数を日本だけで稼げるのに、
Vジャンプにスクープ情報提供してまで金払う意味ある?w
しかも、捏造までされかねないのに

そんなVジャンやゴミ通にだって、任天堂はちゃんとメディア用のゲームROM提供してんだぜ?
それをお前らがどう記事にするかだろw広告費とスクープと引き換えだ!
っていうなら、最初から話になってねーよw
[ 2017/09/27 15:56 ] -[ 編集 ]

べつにさぁ~、各ゲームメーカーだって自前の公式チャンネル持って、自前でPVとか流してるし
ティザーサイトとか、予告の予告のカウントダウンとかやってるわけじゃん?
それでなんで情報番組として毎週流してるカプコンチャンネルとかではなく、ニンテンドーダイレクトがーになるの?w

わかりやすいよなぁw
バンダイやファ〇コム、SONYなんて小売店に自社の定期で無料広告誌まで置いてるが?w
[ 2017/09/27 16:01 ] -[ 編集 ]

メディアがちゃんと仕事しない→んじゃ自社でやったるわい!
サードが面白いゲーム出さない→んじゃ自社で作ったるわい!
海外AAAみたいなOW和ゲーがない→んじゃ自社で(ry

それで全部成功とかなにこのチート企業・・・・・w
[ 2017/09/27 16:03 ] -[ 編集 ]

Vジャンプなんて付録のカード目当てに買占めを助長するようなビジネススタイルの雑誌に
広告ならともかく、いちいちスクープや新情報を提供してやる意味なんてあるか?

近所のTSUTAYAなんて、もはやVジャンプは平積みにすると
買占めが起こるからレジ前販売で一人1冊までってPOP立ててるぞ
それ情報の雑誌じゃないよね、食玩と同じで付録が本体だろ

昔のシャドウレディとかやってた頃のVジャンプからは、程遠いわ
[ 2017/09/27 16:09 ] -[ 編集 ]

情報の規制もないし、
情報の規制もないし、
情報の規制もないし、
メディア的にはちょっと…

そんなんだからダメなんだろ
[ 2017/09/27 16:15 ] -[ 編集 ]

今号のニンドリは良いぞー 付録にマリオワールドのB2ポスター付いてくるからな
[ 2017/09/27 16:21 ] -[ 編集 ]

ま、どこが言わせたかってのは大体わかるねw
(任天堂を悪者に仕立て上げてるいつものやり方をいつもやってる所といえばw)
[ 2017/09/27 16:23 ] -[ 編集 ]

ファミコン通信も昔は企画ものの記事や何かで色々頭のおかしいこと(褒め言葉)してたのになぁ
[ 2017/09/27 16:51 ] -[ 編集 ]

何を言おうとメディア側の自業自得
他の業界でもメディアに情報中継させないようにした方がいいんじゃないかね
[ 2017/09/27 16:57 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 16:03 ]
チートの意味わかってる?
ソニーみたいにステマの様な事はしていないからチートは言わない
[ 2017/09/27 16:58 ] -[ 編集 ]

安室奈美恵もWEBでファンに向けて引退を表明した。
マスコミはそれを拾ってニュースにしてる。

今はどの業界もこんな感じ。
ゲーム業界も、そうすりゃいいだけの話。
[ 2017/09/27 17:10 ] -[ 編集 ]

ニンテンドーダイレクトが一番影響力あると認めているようにもみえる
[ 2017/09/27 17:10 ] -[ 編集 ]

最近はやりのライト系の小説的な意味のチートかな?
ゲーム関連ではチートは不正を含む意味だけど
転生系ライト小説とかでは優遇みたいな意味で使われてることもあるみたい
[ 2017/09/27 17:11 ] -[ 編集 ]

文脈からわかるだろ常識的に見て
[ 2017/09/27 17:12 ] -[ 編集 ]

ぶっ壊れ性能持ってる=チートしたみたいな反則レベルの強さを誇る意味合いって説明しないとわからないのか(困惑)
[ 2017/09/27 17:14 ] -[ 編集 ]

チートは努力無しで成果得てる奴だしバグキャラ(ネギま出典)だな
[ 2017/09/27 17:16 ] -[ 編集 ]

効いてる効いてるwこれも岩田社長の功績だな
ニンテンドーダイレクトがある以上、あんたらゲームメディアは滅んでもいい存在だな
せめてニンドリみたいな立ち位置になれればちょっとは変わったかもしれないのに
ソニーに魂を売った所は水面下で苦しみ続けるしか無いんだな
[ 2017/09/27 17:23 ] -[ 編集 ]

☆攻撃力最大 ☆防御力最大 ・・・というチートコード使いながらネット対戦で負けてるプレイヤー状態じゃないかな?w 角ソ連w
[ 2017/09/27 17:24 ] -[ 編集 ]

まぁ、岩田前社長の功績はデケェよなぁ、あの人がやってるから
「任天堂から直接=メーカーからダイレクト」
「社長から直接=トップセールス」
という、二重の意味で強力なアピールだったし、何より岩田前社長に魅力がありすぎた

ぶっちゃけ他社が真似しようとしても、出来なかったというとこだろう
社長が訊くをパクったりしてた某S社とかはいたけど、クソ企画でなかったことリストに入ってるしな
[ 2017/09/27 17:29 ] -[ 編集 ]

名指しで言ってるから即「アレ」の指令だってすぐわかるぞコレw
[ 2017/09/27 17:31 ] -[ 編集 ]

月刊遊戯王がニンダイにヘイト募らせる意味がわからんおー
単純に部数を増やしたいならFE0のプロモカードを毎号付ければ良いのよ?(FE信者並感
[ 2017/09/27 17:44 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 17:16 ]
ネギまで思い出したけどまさか今の時代にハッピーマテリアルまた聴くことになるとは思わなかった・・・・。
色んな意味で楽しめたけど最初のあれ黒歴史じゃないんだ・・・・またアニメ化するんだ・・・。
[ 2017/09/27 17:59 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/09/27 18:46 ] [ 編集 ]

餅屋こそ、餅だけ売ってろ
余計な事ばっかりして餅がカビてるぞ
[ 2017/09/27 18:48 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 17:29 ]
岩田さんはプレゼン力も凄い高いから魅力だよねw

社長が訊くやダイレクトで、ユーザーに身近な存在だと感じていたから亡くなったのが本当に悔やまれる…
[ 2017/09/27 18:51 ] -[ 編集 ]

逆に考えると任天堂情報がいかにメディアにとって最重要なものなのかもよくわかった
名前を挙げられないってことはPlayStationPressConferenceなんかはされても困らなそう
世間の多くは任天堂情報を求めてるんだろうね
[ 2017/09/27 19:19 ] -[ 編集 ]

Vジャンプって3DSを4コママンガでDisしてなかったか?
何だよこれと思った記憶ある
[ 2017/09/27 19:19 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 19:19 ]
あれは石塚がおかしくなってるからな
[ 2017/09/27 19:26 ] -[ 編集 ]

うわぁ…ホントにニンダイとかにケチつけてるゲーム関連メディアは意味わからん
ファミ通の餅は餅屋も結局そこが本音だろ?
はじめにメディアが捏造やネガキャン問題起こしたのが発端での苦肉の策なのに。
てか今時ネットの時代にネット広告自前でするなんて当たり前でしょw
紙媒体がそれにどうこういう方がおかしい。
他のサードだって自分で広告させてもらえる方が嬉しいと思うけど?
まず会社から信頼されるところからはじめろよな
Vジャン関連とかもう絶対金出さないわ
ホント何言ってんの?だよ
[ 2017/09/27 19:32 ] -[ 編集 ]

仮にダイレクトやめてもファミ痛とかVジャンに金を払うことはないなー
尼とかみれば、普通に予約受付してるし、おすすめソフトは特集ページも作られてる
内容の薄っぺらさの割に、値段高すぎなんだよ
任天堂のソフト情報を最速でのせるなら、50円ぐらいなら買ってやるわってレベル
もっとも今は印刷所とかから幾らでもSNSで情報漏れするから、ホントだったんだーって思う程度だろうし、仮に最速でVジャンプにのったとしても、ヤフーとかのニュースで即日取り上げられる
あ、やっぱり買う必要なかったw
[ 2017/09/27 19:53 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 14:39 ]
[ 2017/09/27 15:41 ]
こいつナチュラルに事実を捏造しようとしてんな
[ 2017/09/27 20:10 ] -[ 編集 ]

お前ら餅屋は餅を大事に扱わないからもう自分所で売るって言われたら、普通はごめなさいが先だと思うが逆ギレするとか訳わからん
[ 2017/09/27 20:14 ] -[ 編集 ]

ps系害悪プレイヤーが自分が最初に殴ってきたのに
反撃されたら被害者ぶってわめき散らしたあげく自分が殴った相手の方が悪い
とかほざき始めるのにマジでそっくり
[ 2017/09/27 20:39 ] 2ykNyDH.[ 編集 ]

ユーザー一人一人の信用よりも「お友達」のほうが大事だって自ら白状してるのと変わらないな、これじゃ
そんなんだから任天堂はダイレクトを活用するようになったんだ
それがわからないなら、お友達同士お手て繋いで仲良く沈んでくださいませ
[ 2017/09/27 20:43 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 20:10 ]
はぁ?サイトーVは64持ってない発言も、GCよくわかんねぇ発言もデフォだが?
全部のチャンネル番組みてこいや、レトロゲーのだけでいいぞ
[ 2017/09/27 20:56 ] -[ 編集 ]

懐かしの『スターフォックス64』をプレイ!
https://youtu.be/OzgOZeeb-Gc?t=134

サイトーV「実はぼく64やったこと~・・無くはないと思うけど、64持ってなかった」
[ 2017/09/27 21:23 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 20:56 ]
[ 2017/09/27 20:10 ]は君にレスなんかしてないよ、わからないかな
[ 2017/09/27 21:42 ] -[ 編集 ]

なんだかなぁって思うよな
マスコミはマスゴミとか言われててるけど、ゲーム業界のマスコミこそ、その名がふさわしいと思うね
だって週刊誌や新聞のマスコミは、自分の足や人脈を使って自分でネタを持ってきてるわけでしょ?
だから、たしかに「情報のすべての取捨選択や開示の権利はおれたちの物」とか思ってるし態度にもだしてるけど、そこには対価として自分達で動いてるからまだわかるんだよ。
でもゲーム雑誌ってゲーム会社から情報もらって載せるだけだぜ。それが何で「ゲーム会社は勝手なことするな、まずは俺たちに話を通せ」って…
頭が高すぎるだろ!? お前らお仕事もらってほうだろ。どんだけ態度でかいんだよ、勘違いしてるんだよ。呆れるわな
ゲーム雑誌が広告媒体として力を持ってた時代なんてネットが普及した10年以上も前に終わってるいのに、なんだこの醜い化石は…
[ 2017/09/27 22:27 ] -[ 編集 ]

反論されてるよ~
https://togetter.com/li/1155276
やり返さないの?
[ 2017/09/27 22:59 ] -[ 編集 ]

"我々にとっては正直いって邪魔ですよね。公式の番組ってのは。
やっぱ自分でやられちゃうし、情報の規制もないし。本当一番あれだったのはニンテンドーダイレクトです。"
ってはっきり言ってるな。メディア側の人間がメディア側の問題に対処するための
企業の取り組みを名指しで邪魔と公言しても冗談めかしてフォロー言ったらセーフなのかw
[ 2017/09/27 23:19 ] -[ 編集 ]

我々にとっては正直いって邪魔ですよね。公式の番組ってのは。やっぱ自分でやられちゃうし、情報の規制もないし。本当一番あれだったのはニンテンドーダイレクトです。(笑い声)
あれが始まってからは。なんだあれはと。っていう
「ぶっこんでくる!」
これはもう任天堂の人にもいいましたけど、あんなに素敵なものはないですよ。(同意の頷き)
ユーザーの為を思って、情報を出し、最新情報をしっかり伝え、間違いもないし、お金も払わなくていいし
「そりゃ見るわ」
我々も見ますよ! 
「朝7時にね、ちゃんと見ますよ」
そうですよ。なんだよー、海外あわせかよー、とか思いながら(笑い声)
この時間に起きるのかよとか思いながら見ますけど……あれ、からやっぱ変わってきましたよ
[ 2017/09/27 23:20 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 22:59 ]
内輪でそういうことするからダイレクトが必要なんだなって証左にしかなってない。
[ 2017/09/27 23:22 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 23:20 ]
何かしら思うところがなきゃ「邪魔ですよね」なんて言わないと思うぞ
[ 2017/09/27 23:26 ] -[ 編集 ]

とりあえず曲解して叩いた奴は謝るんだな
迷惑系とおんなじ一部切って意味変えてるんだからな
[ 2017/09/27 23:28 ] -[ 編集 ]

曲解ではなく、誤解を招きかねない表現をメディアの側が使ってることに問題があるだけだろ
つーか、ニンダイになんら非がないどころか、メディアに対するカウンター要素で始まってるのに
メディア側が一切、その部分を反省してないことがよくわかった事例だろ、
時代は変わったのだからメディアはどうあるべきかを語れてないやつが編集長、
そのうち、この程度の認識の人が、もっと偉いさんにもなっていくんだぞ
[ 2017/09/28 00:35 ] -[ 編集 ]

分かったここのやつらは謝れない迷惑系とおんなじだったんだな
任天堂に迷惑かかるから消えてほしいわ
[ 2017/09/28 00:59 ] -[ 編集 ]

曲解も誤解もなにもメディアが邪魔という言葉を自分たちの報道の対象に使っちゃだめだろう
脅威ならわかるが配慮のない単語を使うメディアが信頼されるはずがない
テレビのニュースでも漢字の間違いがあったら即訂正するし不適切な表現があったら謝罪する
個人のブログに反論する暇があるなら発言元に謝罪した後にそういう意図はありませんでしたと弁明するように促す方が先だろう
[ 2017/09/28 01:00 ] -[ 編集 ]

軽口や冗談は相互理解のある間柄でしか伝わらん。

メディアに携わる者が誤解を受けかねない表現を使ってることに、
その当事者が問題意識を持ってないという恐ろしさ。
[ 2017/09/28 01:02 ] -[ 編集 ]

声優の盾の鎮火の方に行けよ
[ 2017/09/28 01:07 ] -[ 編集 ]

餅屋、工場直販に接客態度で負ける
[ 2017/09/28 01:28 ] -[ 編集 ]

曲解じゃないよ。「Vジャンプはニンダイを邪魔だと言ってる」の解釈で問題ない。
どうにかして、このサイトを貶めたいやつが「なんかよく分からんけど反論してる人がいる」→「このサイトは悪」と短絡してるだけ。
いや違うというなら、どういう解釈なのか言ってみろ。
[ 2017/09/28 01:38 ] -[ 編集 ]

そもそも、ソニー迷惑ブログとオナジーとか言い出す輩は後にも先にも1人しかいないのでw
[ 2017/09/28 01:56 ] -[ 編集 ]

ドッチモドッチ君また出たのか、
企業運営迷惑系と個人ブログでどっちもどっちは無理だって何回やりゃわかるんだ。
でも中途半端な絡み方見るに彼もけもフレ騒動で忙しそうだねw
[ 2017/09/28 02:24 ] -[ 編集 ]

自分ではどっちの言い分も理解できないのに、とりあえず仲間がいるからココを非難しよう、おれは間違ってない、
・・・ゴキってほんと可哀相ね。
[ 2017/09/28 02:31 ] -[ 編集 ]

トゥギャッターでーす!はい勝利!
著名人でもない一般人の感想ツイート纏めなんて2CH纏めと同レベルだろ
ツイッター自体匿名と大差ない。全員コテハン付きの2CH
[ 2017/09/28 03:54 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/27 23:20 ]
あんなに素敵なものはない
ユーザーの為を思って
情報を出し
最新情報をしっかり伝え
間違いもないし
お金も払わなくていい

褒めてるのはユーザーとしてであって、雑誌編集者にとっては邪魔だと云い切ってるんじゃね?
だから皆はネットでのメーカー配信を敵扱いするのでは無く、雑誌は雑誌としての強みを生かした企画を立てろって言ってるだけ
(そこに偏向報道や改変が有ったら本末転倒だけどねw)
ニンダイばかりが話題になってるが、社長が訊くみたいな企画は雑誌に向いてるし下手な特集記事よりもより深くゲームを掘り下げることが出来ると思うんだがなぁ…
まぁ訊き手の能力次第なんだろうけどね、浜村が訊くみたいなのは誰も読まないと思うしww
[ 2017/09/28 04:35 ] -[ 編集 ]

岩田社長が亡くなったのはこういった捏造メディアの心労の所為も大分有るだろ。
正直岩田社長は休日に自分でプログラムしたいって話がある程ゲームもゲーム制作も好きなんや。
こういった餅は餅屋、と言うならお前らが捏造ネガキャンしなきゃゲーム制作に集中出来ていたのにニンダイで番組構成やら収録やらで余計な労力使わせたマスゴミ&はちまジン、ゲハ速といったクソブログが悪い。
[ 2017/09/28 07:38 ] -[ 編集 ]

メーカーから宣材貰って紙面に張り付けてってやってるだけなら買われなくなる
速報性じゃあもうネットには絶対に勝てないんだから、別の方向性を打ち出さないとならない
愚痴るだけなら誰でもできるが、愚痴ってるだけじゃ現状はよくはならないんだよねぇ
[ 2017/09/28 09:08 ] -[ 編集 ]

ダイレクトを批判するのは許さねえ!って言ってるとしたら「批判してないよ」って反論になるけど、
マスコミの意識の低さへの批判なんだからマスコミ視点以外は関係ないんだよなあ…>togetter
[ 2017/09/28 12:15 ] -[ 編集 ]

後半は、企業としてヤバいからフォローしときましたってだけにしか。
正直言葉選びとか、順番とかがマスコミというか、社会人としてどうなの?
先にダイレクトのよさを伝えてから、我々としては商売あがったりなんですけどね!って繋いだら笑い話になるかなと思うけど、この順番じゃ誤解されるわ。
少なくとも前半だけきいたらもう聞きたくないきぶんになるでしょ
[ 2017/09/28 13:39 ] -[ 編集 ]

深夜、短時間に連投…あっ(察し)
まーたいつものIPコロコロ害虫ですな

だいたいもっとこうすればいいって建設的な書き込みが多いから、ネガキャン中傷が業務のソニーブログ勢と同じではありません
[ 2017/09/28 13:41 ] -[ 編集 ]

正直に邪魔と言ってしまった後に取り繕ってるだけにしか思えん
ただ「お金も払わなくていい」がイヤミ入ってるがw
そもそも邪魔という言葉の時点で終わってる
どうであれ、邪魔と言われて悪いほうに捉えるなって頭おかしいんじゃないのか
実際「お前のやってること邪魔なんだよ。役に立つし良い事なんだけどさ」と言われて(後半ほめられてるから悪意はないなあ)とか思う奴がいるか?
[ 2017/09/29 00:29 ] -[ 編集 ]

[ 2017/09/28 01:28 ]
まさにこれ
[ 2017/09/29 01:42 ] -[ 編集 ]

いや、これは最大限の賛辞だろ
同業者として悔しいくらいに素晴らしいって聞いてて悪い気しないじゃん
サイトーブイあんま悪く言わんといてや
[ 2017/10/03 08:00 ] -[ 編集 ]

発言の前後も読み取れず折角本音語ってくれたのにお前らこんなじゃはちま叩けねーぞ
[ 2017/10/03 13:22 ] -[ 編集 ]

前後の発言読み取ったうえで
何故「同業者(同業じゃないけどな)として悔しいくらいに素晴らしい」ではなく
「邪魔」なんていう妙ちくりんな単語がいの一番に飛び出してきたんすかねえ、と思いましたが
[ 2017/10/05 21:17 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6323-a4fff72b