「コモドール64」のミニコンソール版が発表!!

C64mininokizi201701002001.png

伝説のホームコンピューター「コモドール64」が、正式にライセンスを取得した"ミニ版"として還ってくる。

初代「コモドール64」と比べると、サイズが半分ほど縮小されている今回のC64 Miniは、1982年のゲーム機のいわば"ミニ版"で、高解像度のHDMI出力や、本機専用のジョイスティック、さらにキーボードや追加ジョイスティックを使うためのUSBポート(2つ)など、現代向けの仕様になっている。

C64 Miniには「Uridium」「Paradroid」「Mont Mole」「Hawkeye」など、コモドール64の名作タイトルが幅広く収録されている。タイトル一覧は、本コンソールのウェブサイトから確認できる。

Retro Gamesがデザイン・製作を行い、Koch Mediaによって販売されるC64 Miniは、"2018年初頭"にリリース予定となっており、希望価格は69.99ドル(約7,900円)だ。フルサイズ版のリリースも「2018年に」とのことなので、「C64 Mini」がローンチされた後に、いずれかのタイミングでやってくるだろう。

コモドール64は、1980年代を代表するホームコンピューターの1つで、シングルコンピューター間における売り上げが歴代最高であるとして、ギネス世界記録に認定されている。

http://jp.ign.com/company/17920/news/64

「C64 Mini」公式サイト
https://thec64.com/






管理人コメント

「ファミコンミニ」の世界的大人気を受けて「自分達の所もやってみようか」という結論に至った・・・かもしれません。

「コモドール64」の世界販売台数約1250万から1700万台とされていますので、今でも「当時遊んだ&知っている」ユーザーは間違いなく存在します。
(1982年から1993年まで販売された息の長いホームコンピューターでしたからね)

十分な需要が見込めるのではないのでしょうか?

そして今後追従する元CS&PCメーカーが出て来る事に期待したい。
「MSXミニ」とか「FMタウンズミニ」とか「X68000ミニ」とか「カセットビジョンミニ」とか「ぴゅう太ミニ」とか「ピピンアットマークミニ」などがリリースされたら(商売になるかどうかは別として)オールドユーザー大歓喜になると思います。

・・・商売になるかどうかは別としてですが。




ポケットモンスター ウルトラサン 【Amazon.co.jp限定】早期予約特典オリジナルPC壁紙 配信 付

スポンサーサイト





[ 2017/10/03 09:00 ] ゲーム | TB(0) | CM(9)

ファミコンミニの影響だろうなあって思ってたけど管理人さんも同じ事思っててワロタw
こういうリバイバルいいよね、当時の人は懐かしくなれるし若い人はこんな物があったんだって知ることができる。

温故知新は言いすぎかもだけど、こういうのって大事よね
[ 2017/10/03 09:23 ] -[ 編集 ]

PSVR新型で販売店も大幅増なんだー
品薄設定はもうやめちゃうのかなw

http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20171002068/
[ 2017/10/03 09:44 ] -[ 編集 ]

○ミニファミコン
×ファミコンミニ(GBAで展開されたシリーズ)

より正確には、クラシックミニ・ファミコン(あるいはスーパーファミコン)なのでヨロシク
[ 2017/10/03 10:08 ] -[ 編集 ]

セガもマスターシステムミニとかドリキャスミニとか出して欲しい
[ 2017/10/03 10:28 ] -[ 編集 ]

ミニ化しなくていいから、ゲームを内蔵にしてデータの消えないワンダースワンをくれ…
[ 2017/10/03 11:51 ] -[ 編集 ]

ブチ切れ訂正ニキは見てる側が鬱陶しいからNG
[ 2017/10/03 12:16 ] -[ 編集 ]

AVGNことロルフが喜んでそう
彼コモドール64 2〜3台持ってるからなー
[ 2017/10/03 13:13 ] -[ 編集 ]

ミニじゃないけどメガドラにソフト内蔵されてるのは昔出てたよな
[ 2017/10/03 16:15 ] -[ 編集 ]

MSXなら確か1チップMSXというのがあったな
もう販売終了してるが…

ハル研究所のミニMZ-80cといい80年代ゲーム機やマイコンのリバイバルブームが来てるのか!?

どこでもいいからミニ88SR出してくれ!
[ 2017/10/03 21:07 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6351-502a2942